【10位〜1位】死ぬまでに観るべき神アニメランキングTOP50
第10位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 スコアカード
タイトル/あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
評価/92.3pt
★★★★☆(4.2)
おすすめ度/SS
2011年春アニメ(第1位)
2011年総合アニメ(第2位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
昔は仲良しだった幼馴染たち。でも、高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。ヒキコモリぎみの主人公“じんたん”。ギャル友達に流され気味の“あなる”。進学校に通う“ゆきあつ”と“つるこ”。高校に進学せず旅を重ねる“ぽっぽ”。そして、仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女“めんま”。ある日、“お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも“めんまのお願い”を探るじんたん。そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を送っていた幼馴染たちは再びかつてのように集まりはじめる。(TVアニメ動画『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のwikipedia・公式サイト等参照)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト (anohana.jp)
キャスト | じんたん(宿海仁太):入野自由 めんま(本間芽衣子):茅野愛衣 あなる(安城鳴子):戸松遥 ゆきあつ(松雪 集):櫻井孝宏 つるこ(鶴見知利子):早見沙織 ぽっぽ(久川鉄道):近藤孝行 |
スタッフ | 原作:超平和バスターズ 監督:長井龍雪 脚本:岡田麿里 キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀 |
アニメーション制作:A-1 Pictures
放送時期:2011春アニメ
私的夏に観たくなるアニメ第1位!
友情、成長、喪失などのテーマを深く掘り下げた感動的なストーリーが展開されます。
登場人物たちの過去や現在が交錯し、バラバラになっていた超平和バスターズがめんまの成仏の為に再び集まって協力するさまに心揺さぶられました。
また素晴らしいアニメーションに加え、「secret base」の感動的なメロディーが作品の雰囲気を彩り本作品の世界に没入させてくれます。
特に最終回のかくれんぼのシーンはハンカチ必須です…!
(C)ANOHANA PROJECT
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』公式サイト
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』公式Twitter
第9位:フルーツバスケット The Final
フルーツバスケット The Final スコアカード
タイトル/フルーツバスケット The Final
評価/91.6pt
★★★★☆(3.9)
おすすめ度/SS
2021年春アニメ(第1位)
2021年総合アニメ(第3位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
母親を亡くした透はテントで一人暮らしをしていたが、その場所が由緒正しい『草摩家』の敷地だったことが縁で草摩由希、草摩夾と一緒に住むことに。ところが、草摩家は何百年も前から忌まわしき『呪い』に縛られていた。由希、夾、そして草摩家の皆と交流を深める透は呪いを解こうと奔走するも、解決の糸口は全くつかめない。それどころか、草摩家の当主である草摩慊人が女性だったという最大の秘密を知り言葉を失くしてしまう。『神』の慊人と『十二支』の皆をつなぐ“絆”、それは儚く脆い悲しみの螺旋……。しかし、終わらない宴はない――誰もが忘れた最初の記憶、最初の約束。その向こうで由希を、夾を、そして透を待っているものとは……。(TVアニメ動画『フルーツバスケット The Final』のwikipedia・公式サイト等参照)
フルーツバスケット The Final テレビ東京アニメ公式 (tv-tokyo.co.jp)
キャスト | 本田透:石見舞菜香 草摩由希:島﨑信長 草摩夾:内田雄馬 草摩紫呉:中村悠一 草摩楽羅:釘宮理恵 草摩紅葉:潘めぐみ 草摩_春:古川慎 草摩はとり:興津和幸 草摩綾女:櫻井孝宏 草摩杞紗:上田麗奈 草摩燈路:大地葉 草摩利津:河西健吾 草摩依鈴:豊崎愛生 草摩紅野:梅原裕一郎 草摩慊人:坂本真綾 草摩藉真:森川智之 魚谷ありさ:種﨑敦美 花島咲:佐藤聡美 本田今日子:沢城みゆき 本田勝也:細谷佳正 真鍋翔:江口拓也 倉伎真知:加隈亜衣 草摩楝:折笠愛 草摩晶:石田彰 皆川素子:M・A・O 神様:神谷浩史 |
スタッフ | 原作・総監修:高屋奈月「フルーツバスケット」(白泉社・花とゆめCOMICS) 監督:井端義秀 シリーズ構成:岸本卓 キャラクターデザイン:進藤優 |
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
放送時期:2021春アニメ
十二支の動物のように、それぞれが持つ独特の個性や背景をもっていて、過酷な運命や結末など受け手の心を打つ要素がたくさん詰まっています。
また主人公である透の優しさや思いやりが物語全体において重要な役割を果たしていて、自分が犠牲になってでも周りを助けようとする彼女の言動に涙を誘われます。
本シリーズで夾に向かって透の母親が最期に言い放った「許さないから」の真相が明かされ見事涙腺が崩壊しました…。
(C)高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会
『フルーツバスケット The Final』公式サイト
『フルーツバスケット』公式Twitter
第8位:プラネテス
プラネテス スコアカード
タイトル/プラネテス
評価/93.0pt
★★★★☆(4.2)
おすすめ度/SS
2003年秋アニメ(第1位)
2003年総合アニメ(第1位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
時代は2070年代(2075年以降)。人類は宇宙開発を進め、月面でのヘリウム3の採掘など、資源開発が商業規模で行われている。火星には実験居住施設もあり、木星・土星への有人探査計画も進んでいる。
PLANETES Web – プラネテス公式ホームページ (planet-es.net)
毎日、地上と宇宙とを結ぶ高々度旅客機は軌道上と宇宙とを往復し、宇宙ステーションや月面には多くの人たちが生活し、様々な仕事をしている。しかし、長い宇宙開発の歴史の影で生まれたスペースデブリ(宇宙空間のゴミ。廃棄された人工衛星や、ロケットの残骸など)は軌道上にあふれ、実際にたびたび旅客機と衝突事故を起こすなど、社会問題となっていた。
主人公のハチマキは宇宙で働くサラリーマン。主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。いつか自分個人の宇宙船を所有することを夢みている。ゴミ拾いは大事な仕事だと自分を納得させつつ、当初の夢と現実の狭間でこのまま現実を受け入れるか、それとも夢を追い求めるか思い悩む。(TVアニメ動画『プラネテス – ΠΛΑΝΗΤΕΣ』のwikipedia・公式サイト等参照)
キャスト | ハチマキ:田中一成 タナベ:雪野五月 フィー:折笠愛 ユーリ:子安武人 課長:緒方愛香 ラビィ:後藤哲夫 エーデル:伊藤舞子 ドルフ:加門良 クレア:渡辺久美子 チェンシン:檜山修之 リュシー:倉田雅世 ギガルト:若本規夫 ナレーション:小林恭治 |
スタッフ | 原作:幸村 誠 企画:内田健二・上埜芳被・松本寿子 脚本:大河内一楼 コンセプトデザイン・設定考証:小倉信也 キャラクターデザイン:千羽由利子 |
アニメーション制作:サンライズ
放送時期:2003年秋アニメ
宇宙空間での生活や宇宙ごみの問題などリアリスティックに描かれていき、この再現度の高さによってより作品の世界に没入していきます。
主人公の成長や内面の変化、周りとの友情や恋愛の深まりが感動を呼び起こします。
特に回を増すごとに展開はスリリングになっていき、命の危機に直面したり人類の未来や共存の可能性など、受け手に希望や勇気を与えてくれます。
最終回のしりとりの場面がまたドラマチックで、今までに見たことがないくらい美しく締めてくれました。見終えた直後は深い感動の余韻に浸ること間違いなしです。
(C)幸村誠・講談社/サンライズ・BV・NEP
TVアニメ『プラネテス』公式サイト
第7位:冴えない彼女の育てかたFine
冴えない彼女の育てかたFine スコアカード
タイトル/冴えない彼女の育てかたFine
評価/93.0pt
★★★★★(4.3)
おすすめ度/SS
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ある春の日、安芸倫也は桜舞う坂道で運命的に出会った少女・加藤恵をメインヒロインにした同人ゲームを制作することを思いつく。美術部に所属していながら、同人イラストレーターとして活動する澤村・スペンサー・英梨々と、学年一位の優等生でありながら、ライトノベル作家として活躍している霞ヶ丘詩羽を誘い、blessing software を結成。やっとのことで一作目を発表した――。英梨々と詩羽は大作ゲーム『フィールズ・クロニクル』を開発するために、人気クリエイターの紅坂朱音のもとへ。blessing software 代表の倫也はサークル活動を継続し、副代表の恵とともに新作の開発を開始した。イラストレーターに後輩・波島出海を起用、プロデューサーを出海の兄・伊織へ依頼し、氷堂美智留と彼女のバンド icy tail とともに新作の開発を進めるが……。英梨々と詩羽の大作はどうなるのか? 倫也と恵の関係に異変が? はたして blessing software の新作の行方は?(アニメ映画『冴えない彼女の育てかた Fine』のwikipedia・公式サイト等参照)
冴えない彼女の育てかた Fine公式サイト
キャスト | 安芸倫也:松岡禎丞 加藤恵:安野希世乃 澤村・スペンサー・英梨々:大西沙織 霞ヶ丘詩羽:茅野愛衣 氷堂美智留:矢作紗友里 波島出海:赤﨑千夏 波島伊織:柿原徹也 |
スタッフ | 原作:丸戸史明(ファンタジア文庫/株式会社KADOKAWA) キャラクター原案:深崎暮人 総監督:亀井幹太 監督:柴田彰久 脚本:丸戸史明 キャラクターデザイン:高瀬智章 |
アニメーション制作:Clover Works
放送時期:2019年秋アニメ
「私的アニメ映画史上最高傑作」
映画版ならではのハイクオリティなアニメーションとロマンティックな名場面の数々。
加藤恵が本当のメインヒロインになった瞬間でもあり、メインキャラクターの関係の進展や結末等壮大なシナリオに心つき動かされます。
また2期同様ゲーム業界の裏側がリアルに描かれていき、シナリオの執筆やイラスト制作などクリエーターの努力する姿が描かれていてより主人公サイドに感情移入できます。
終始恵が魅力的なのは勿論、少なからず智也に好意を抱いていた英梨々や霞ヶ丘詩羽も恩返しとして恵の恋愛を応援する姿に強く好感をもちました。
キャラクター1人1人の心情描写も秀逸で、中でも恵の愛情表現は尊いの域を超えていましたね。
これ以上ないくらい最高の大団円で素晴らしい結末でした。
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
(C) 2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
劇場版『冴えない彼女の育てかた Fine』公式サイト
『冴えない彼女の育てかた』公式Twitter
第6位:コードギアス 反逆のルルーシュR2
コードギアス 反逆のルルーシュR2 スコアカード
タイトル/コードギアス 反逆のルルーシュR2
評価/93.7pt
★★★★★(4.3)
おすすめ度/SS
2008年春アニメ(第1位)
2008年総合アニメ(第3位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ブリタニアの皇子として生まれながらも、ブリタニア帝国に復讐を誓い、反帝国組織「黒の騎士団」のリーダー“ゼロ”として覇道を歩もうとするルルーシュ。元日本首相の息子でありながら、ブリタニア軍に所属し、正直さと公平さを捨てることなく正道を歩もうとするスザク。二人の歩みが超大国ブリタニア帝国、そして世界を震撼させる!
コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト (geass.jp)
対峙したルルーシュとスザク、そして響く銃声…あれから1年、ルルーシュとスザクは生きていた。スザクは帝国直属の騎士のひとりになっており、ルルーシュは以前と変わらず学園に通っていた。ただし、弟のロロ・ランペルージと一緒に…!
彼らに何が起きたのか、何が起きていくのか…。(TVアニメ動画『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』のwikipedia・公式サイト等参照)
キャスト | ルルーシュ:福山潤 スザク:櫻井孝宏 C.C.(シーツー):ゆかな ロロ:水島大宙 カレン:小清水亜美 黎星刻:緑川光 天子:松元環季 ジノ:保志総一朗 アーニャ:後藤邑子 ミレイ:大原さやか シャーリー:折笠富美子 リヴァル:杉山紀彰 ヴィレッタ:渡辺明乃 扇:真殿光昭 玉城:田中一成 藤堂:高田裕司 卜部:二又一成 仙波:島香裕 朝比奈:私市淳 ディートハルト:中田譲治 ラクシャータ:倉田雅世 咲世子:新井里美 皇帝:若本規夫 ナナリー:名塚佳織 V.V.:冨澤風斗 マリアンヌ:百々麻子 ニーナ:千葉紗子 ロイド:白鳥哲 セシル:井上喜久子 ジェレミア:成田剣 ギルフォード:幸野善之 コーネリア:皆川純子 シュナイゼル:井上倫宏 |
スタッフ | 企画:内田健二 竹田青滋 川城和実 ストーリー原案:大河内一楼 谷口悟朗 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 |
アニメーション制作:サンライズ
放送時期:2008年春アニメ
政治的な陰謀や策略が渦巻くスリリングな内容、圧倒的戦力差を前にギアスの能力を駆使した戦略の応酬に引き込まれていきます。
自由や正義、愛などの哲学的なテーマが探求され、またルルーシュの人間性や信念に共感する要素が多く含まれます。特に最後の自らを犠牲にした衝撃の決断によって世界中の憎しみを断つという作戦には心から感銘を受けました。
最終回はシリーズ全体を締めくくるにこれ以上ないくらい素晴らしいエピソードであり、見終えた直後はあまりの感動と余韻に暫く浸るほどで、其の驚異的なシナリオの完成度に感服します。
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
『コードギアス 反逆のルルーシュR2』公式サイト
『コードギアス』公式サイト
『コードギアス』公式Twitter
第5位:STEINS;GATE
STEINS;GATE スコアカード
タイトル/STEINS;GATE
評価/93.5pt
★★★★★(4.3)
おすすめ度/SS
2011年春アニメ(第1位)
2011年総合アニメ(第1位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーで、厨二病から抜け出せない大学生の岡部倫太郎はサークル仲間と日々ヘンテコな発明を繰り返していた。2010年7月28日、岡部は単位取得のため同期にして友人の橋田至と共に向かった講義会場で、弱冠18歳でアメリカの科学誌に学術論文が掲載された天才少女、牧瀬紅莉栖と出会う。しかし、彼はその数時間前にラジオ会館の8階奥で大量の血溜まりの中に倒れる彼女を見ていた。そしてそれを橋田へ報告した携帯メールは、何故かその1週間前の日付で受信されていた。その直後、ラジオ会館ビル屋上に人工衛星らしきものが墜落しており周辺が警察によって封鎖されていたことに気付く。検証の結果、発明品の一つである電話レンジ(仮)が偶然にも携帯メールを過去へと送るタイムマシンとしての機能を備えていたことが判明する。そしてその偶然が全世界の未来を左右する出来事になると、世紀の大発明に浮かれていた「この時の」岡部自身は知る由もなかった……。(TVアニメ動画『STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート]』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト (steinsgate.tv)
キャスト | 岡部倫太郎:宮野真守 椎名まゆり:花澤香菜 橋田至:関智一 牧瀬紅莉栖:今井麻美 桐生萌郁:後藤沙緒里 漆原るか:小林ゆう フェイリス・ニャンニャン:桃井はるこ 阿万音鈴羽:田村ゆかり |
スタッフ | 原作:5pb./Nitroplus アニメーション制作:WHITE FOX 監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣 シリーズ構成:花田十輝 キャラクター原案:huke キャラクターデザイン・総作画監督:坂井久太 |
アニメーション制作:WHITE FOX
放送時期:2011春アニメ
タイムリープ要素を扱ったサイエンスフィクションで、其の複雑なプロットや時間のパラドックス、それらに対する多くの謎や伏線の考察が魅力です。
主人公の岡部倫太郎は厨二病で始めはかなりおちゃらけた印象でしたが、実は仲間を誰よりも大切にし、自らを犠牲にしてでも仲間を助けようとする厚い内面を秘めていて、彼の勇気ある言動には幾度となく心を掴まれました。
同じタイムリープもののリゼロやサマータイムレンダと同様に、主人公が追い詰められれば追い詰められるほど緊迫感が増して面白くなり、サスペンスフルな作劇に終始緊張感と興奮が持続し、12話以降は視聴が止まらなくなります。
伝説と呼ばれた23話は今でも心に深い感動を覚えています。
(C)2011 5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所
『STEINS;GATE』公式サイト
『STEINS;GATE』公式Twitter
第4位:とらドラ!
とらドラ! スコアカード
タイトル/とらドラ!
評価/94.2pt
★★★★★(4.3)
おすすめ度/SS
2008年秋アニメ(第2位)
2008年総合アニメ(第2位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
その目つきの鋭さ故、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨と同じクラスになることができた。一方で、新しいクラスメイトの間にはびこる「高須は不良」と言う誤解をまた最初から解かなくてはならなくなるのかと憂鬱であったが、「手乗りタイガー」こと逢坂大河との邂逅により意外に早くその誤解は解かれることとなる。
テレビ東京・あにてれ とらドラ! (tv-tokyo.co.jp)
ある放課後、大河は想い人の北村祐作にラブレターを出そうとするがそれを間違って竜児のカバンにいれてしまう。ラブレターを送ったことを知られたと思った大河は、竜児に闇討ちを決行する。その夜のやりとりがきっかけで一人暮らしである大河の家事の面倒も見るようになって大河は竜児の家に入り浸るようになり、お互いがお互いの親友との恋を応援する共同戦線を張るようになる。(TVアニメ動画『とらドラ!』のwikipedia・公式サイト等参照)
キャスト | 逢坂大河:釘宮理恵 高須竜児:間島淳司 櫛枝実乃梨:堀江由衣 北村祐作:野島裕史 川嶋亜美:喜多村英梨 高須泰子:大原さやか 恋ヶ窪ゆり:田中理恵 春田浩次:吉野裕行 能登久光:興津和幸 木原麻耶:野中藍 香椎奈々子:石川桃子 インコちゃん:後藤沙緒里 |
スタッフ | 監督:長井龍雪 シリーズ構成:岡田麿里 キャラクターデザイン:田中将賀 |
アニメーション制作:J.C.STAFF
放送時期:2008秋アニメ
「ラブコメの金字塔」
個性的かつ魅力的なキャラクター設定や友情、恋愛に対する葛藤が描かれ、常に受け手の心を惹きつけます。
1クール目を全てフリに使い、主軸となる大河と龍児の次第に愛情に変わっていく様子を凄く丁寧に描かれていて、コミカルなシーンとシリアスなシーンが絶妙に配合されていて、圧倒的緩急のついた作劇を堪能できます。
各キャラクターの心情描写も秀逸で、一人一人に人間味溢れるキャラクター作りが施されています。
1クールだけ観れば良作止まりですが、2クール最後まで観れば神作に化ける作品です。
(C)竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス/「とらドラ!」製作委員会
『とらドラ!』公式サイト
第3位:3月のライオン 第2シリーズ
3月のライオン 第2シリーズ スコアカード
タイトル/3月のライオン 第2シリーズ
評価/94.6pt
★★★★★(4.4)
おすすめ度/SS
2017年秋アニメ(第1位)
2017年総合アニメ(第1位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
主人公は、東京の下町に1人で暮らす17歳の将棋のプロ棋士・桐山零。深い孤独を抱える彼が、あかり・ひなた・モモの川本3姉妹と過ごす時間や、さまざまな棋士との対戦を経て、失ったものを少しずつ取り戻していく様が描かれる。(TVアニメ動画『3月のライオン』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ「3月のライオン」公式サイト (3lion-anime.com)
キャスト | 桐山零:河西健吾 川本あかり:茅野愛衣 川本ひなた:花澤香菜 川本モモ:久野美咲 二海堂晴信:岡本信彦 幸田香子:井上麻里奈 高橋勇介:細谷佳正 島田開:三木眞一郎 三角龍雪:杉田智和 松本一砂:木村昴 川本相米二:千葉繁 幸田柾近:山野井仁 林田高志:櫻井孝宏 花岡:上田燿司 美咲:根谷美智子 宗谷冬司:石田彰 辻井武史:中村悠一 後藤正宗:東地宏樹 |
スタッフ | 原作:羽海野チカ(白泉社 ヤングアニマル連載) 監督:新房昭之 キャラクターデザイン:杉山延寛 |
アニメーション制作:シャフト
放送時期:2017秋アニメ
将棋を通して、人生の喜びや苦悩、成長や挫折など棋士たちそれぞれの信念に熱くなりました。
将棋が全く分からなくとも、シャフト特有の表現力豊かな演出により物語に深みを与え、考えさせると同時に感動すらも与えてきます。
勿論、将棋だけでなくリアルな人間ドラマのパートも必見で、特にいじめのパートは何度も心に突き刺さりました。
まだ幼いのにいじめに挫けず前を向き続けたひなたの勇姿に心から感銘を受けました。本来いじめを家族や先生など身近な人に相談するのって凄く勇気がいることなんですよね。それでもいじめをちゃんと身近な人に相談する事や先生や家族がそれを受け止めてあげることの大切さを痛感しました。
恐らく私が観てきたアニメの中でも1番刺さった作品で全人類に観てほしい不屈の名作です。
(C)羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会
『3月のライオン 第2シリーズ』公式サイト
『3月のライオン』公式Twitter
第2位:進撃の巨人
進撃の巨人 Season 1 スコアカード
タイトル/進撃の巨人 Season 1
評価/95.4pt
★★★★★(4.5)
おすすめ度/SSS
2013年春アニメ(第1位)
2013年総合アニメ(第1位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
突如現れた多数の巨大生物「巨人」の侵攻により、人類は存亡の危機に瀕する。生き残った人間達は、三重に築かれた巨大な城壁内側に生活圏を確保することで、一時的な安全を得るに至った。 城壁による平和を得てから約100年後。城郭都市の外縁地区「ウォール・マリア」南端より突出したシガンシナ区にて、父・グリシャと母・カルラ、幼馴染のミカサと暮らす少年エレンは、親友アルミンと共に、幼い頃から「壁の外に出て世界を探検すること」を夢見ていた。 エレンが10歳を迎えた年、突如として現れた「超大型巨人」によりシガンシナ区の壁が破られ、多数の巨人が市街地に侵入する。(TVアニメ動画『進撃の巨人』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ「進撃の巨人」公式サイト (shingeki.tv)
キャスト | エレン・イェーガー:梶裕貴 ミカサ・アッカーマン:石川由依 アルミン・アルレルト:井上麻里奈 コニー・スプリンガー:下野紘 ヒストリア・レイス:三上枝織 ジャン・キルシュタイン:谷山紀章 アニ・レオンハート:嶋村侑 ライナー・ブラウン:細谷佳正 ハンジ・ゾエ:朴璐美 リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史 ジーク・イェーガー:子安武人 ファルコ・グライス:花江夏樹 ガビ・ブラウン:佐倉綾音 ピーク・フィンガー:沼倉愛美 |
スタッフ | 原作:諫山創(別冊少年マガジン/講談社) 監督:林祐一郎 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:岸友洋 総作画監督:新沼大祐 秋田学 |
アニメーション制作:WIT STUDIO
放送時期:2013春アニメ
予測不能な展開や驚きが詰まった作劇、スリリングな戦闘シーンに受け手を引き込みます。
また本作は巨人との戦いだけでなく回を増すごとに人類社会の複雑な問題や倫理的なジレンマなどをあらゆる要素を探求しどんどん物語の深みが増していきました。
戦争,差別,愛,世界の社会問題が詰まった本作はまさに人類史であり、世界中の人々に観てほしい名作です。
(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
『進撃の巨人』公式サイト
『進撃の巨人』公式Twitter
第1位:CLANNAD AFTER STORY
CLANNAD AFTER STORY スコアカード
タイトル/CLANNAD AFTER STORY
評価/95.5pt
★★★★★(4.5)
おすすめ度/SSS
2008年秋アニメ(第1位)
2008年総合アニメ(第1位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
『CLANNAD ~AFTER STORY~』は、「CLANNAD -クラナド-」の第2期シリーズ。「世界の終わりは悲しい色に満ちていた」あの感動のストーリーが再び――。制作は第一期に引き続き京都アニメーションが担当し、脚本も引き続き原作ゲームの大ファンと公言している志茂文彦氏という、黄金タッグで作られている。(TVアニメ動画『CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー』のwikipedia・公式サイト等参照)
TBSアニメーション 「CLANNAD AFTER STORY」公式ホームページ
キャスト | 岡崎朋也:中村悠一 古河渚:中原麻衣 古河秋生:置鮎龍太郎 古河早苗:井上喜久子 芳野祐介:緑川光 藤林杏:広橋涼 藤林椋:神田朱未 坂上智代:桑島法子 伊吹風子:野中藍 一ノ瀬ことみ:能登麻美子 春原陽平:阪口大助 相楽美佐枝:雪野五月 宮沢有紀寧:榎本温子 |
スタッフ | 監督:石原立也 シリーズ構成・脚本:志茂文彦 キャラクターデザイン・総作画監督:池田和美 |
アニメーション制作:京都アニメーション
放送時期:2008年秋アニメ
「クラナドは人生」
社会人になった岡崎と渚が紡いでいくストーリーは他のアニメ作品では滅多に観られないほど重厚で、彼らの過去や家族、人生の問題に対する取り組みが描かれ常に感情を揺さぶられます。
喜びや悲しみ、友情や家族愛などまさに人生の教科書と呼ぶべき作品で、1期で壮大な風呂敷を広げAfter Storyで見事其の風呂敷を畳切りました。
人生において大切なことを学べるので、誰しも一度は観てほしいかけがえのない名作です。
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
(C)VisualArt’s/Key/光坂高校演劇部
『CLANNAD ~AFTER STORY~』公式サイト
惜しくもランクインしなかった作品
- 第51位:さくら荘のペットな彼女
- 第52位:うさぎドロップ
- 第53位:かくしごと
- 第54位:化物語
- 第55位:けいおん!!(2期)
- 第56位:僕の心のヤバイやつ(1期)
- 第57位:バクマン。
- 第58位:ピンポン
- 第59位:その着せ替え人形は恋をする
- 第60位:亜人ちゃんは語りたい
- 第61位:サマータイムレンダ
- 第62位:灰と幻想のグリムガル
- 第63位:【推しの子】
- 第64位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 第65位:映像研には手を出すな!
- 第66位:無能なナナ
- 第67位: Charlotte
- 第68位:平家物語
- 第69位:時光代理人 -LINK CLICK-
- 第70位:こばと
【総括】歴代神アニメランキング
【歴代神アニメランキング】をご紹介してきましたが、皆さま如何でしたでしょうか。
私にとって1番「神アニメ」という言葉が似合うのが「CLANNAD」だったので本作品を首位にランクインしました。
順位はつけたもののランクインした50作品はいずれも最高に面白い作品ばかりとなっています。
↑上記の記事も参考になりますので是非ともご覧ください♪