こんにちは♪はまちーずと申します!
今回は爆笑したい方必見!
【最新】ギャグアニメおすすめランキング、超厳選した名作30選を紹介いたします。
本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。
また作品の評価だけでなくどれだけギャグセンスに長けているかにフォーカスして順位を作成いたしました。
とにかく笑いたい!日頃のストレスを吹き飛ばしたい!という方に向けたランキングとなっています。
また今回だけ特別にそれぞれの作品に爆笑度を5段階で記載しました。
それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…!
- 【最新】ギャグアニメおすすめランキング
- 第30位:ディーふらぐ!
- 第29位:新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
- 第28位:荒川アンダー ザ ブリッジ
- 第27位:みなみけ
- 第26位:Panty&Stocking with Garterbelt
- 第25位:マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
- 第24位:ダンベル何キロ持てる?
- 第23位:阿波連さんははかれない
- 第22位:ワンパンマン
- 第21位:そらのおとしもの
- 第20位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
- 第19位:はたらく魔王さま!(1期)
- 第18位:うちのメイドがウザすぎる!
- 第17位:男子高校生の日常
- 第16位:ぐらんぶる
- 第15位:日常
- 第14位:瀬戸の花嫁
- 第13位:この素晴らしい世界に祝福を!2
- 第12位:みつどもえ
- 第11位:SKET DANCE
- 第10位:坂本ですが?
- 第9位:撲殺天使ドクロちゃん
- 第8位:あそびあそばせ
- 第7位:女子高生の無駄づかい
- 第6位:焼きたて!!ジャぱん
- 第5位:慎重勇者
- 第4位:ゾンビランドサガ
- 第3位:監獄学園(プリズンスクール)
- 第2位:ヒナまつり
- 第1位:銀魂
- 惜しくもランクインしなかったタイトル
- 【総括】ギャグアニメおすすめランキング
【最新】ギャグアニメおすすめランキング
第30位:ディーふらぐ!
ディーふらぐ! スコアカード
タイトル/ディーふらぐ!
評価/81.3pt
★★★★☆(3.6)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ある日偶然「ゲーム製作部」に足を踏み入れた校内でも有名な不良の風間堅次は、そこで部長の柴崎芦花を始めとする部員たちの属性攻撃を受け、なかば強引に入部させられてしまう。
気付けば…高尾部長率いる「本物のゲーム製作部」が現れたり、魔の十四楽団に勝負を挑んだり、”袋”をめぐって生徒を巻き込みバトルが勃発しちゃったり!?
風間堅次よ、お前の明日はどっちだ!!?(TVアニメ動画『ディーふらぐ!』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『ディーふらぐ!』公式サイト
キャスト | 風間堅次:小西克幸 柴崎芦花:花澤香菜 高尾部長:伊藤静 烏山千歳:斎藤千和 水上桜:高橋美佳子 大沢南:小清水亜美 河原中:福山潤 船堀さん:豊崎愛生 風間之江:加藤英美里 子王八:宮田幸季 |
スタッフ | 原作:春野友矢(月刊コミックアライブ掲載/KADOKAWA刊) 監督:菅原静貴 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:松本健太郎 音楽:松田彬人 アニメーション制作:ブレインズ・ベース |
爆笑度:★★☆☆☆
歴代アニメ史上最も「モブキャラ」が登場するアニメ。
どれもこれも存在感が異様なうえに癖の強い人物ばかりで、各話ごとに登場するキャラが変わるので新鮮な面白さを体感できます!
またキャラクターデザインも可愛らしく全体的に明るくて軽いノリなので非常に観やすいのも特徴。
笑いのネタも豊富で主人公である風間のツッコミも冴えていて何も考えず頭空っぽで楽しめます…!
放送時期は2014年冬アニメ。
アニメーション制作はブレインズ・ベースが担当されています。
(C)春野友矢・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/ディーふらぐ!製作委員会
第29位:新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP スコアカード
タイトル/新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
評価/78.7pt
★★★☆☆(3.5)
おすすめ度/B
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
U-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に参加した越前リョーマだったが、合宿の規範を破ったとされ退去を命じられてしまう。 合宿所を後にしたリョーマは兄である越前リョーガの誘いでアメリカ代表として、「U-17 WORLD CUP」に参戦することを決める。 プロとなるためドイツに渡った手塚と、アメリカ代表となったリョーマが日本代表の敵となる中、「U-17 WORLD CUP」が開幕する───。 (TVアニメ動画『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP』のwikipedia・公式サイト等参照)
『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP』公式サイト
キャスト | 越前リョーマ:皆川純子 手塚国光:置鮎龍太郎 平等院鳳凰:安元洋貴 跡部景吾:諏訪部順一 幸村精市:永井幸子 白石蔵ノ介:細谷佳正 木手永四郎:新垣樽助 越前リョーガ:宮野真守 |
スタッフ | 原作:許斐 剛(集英社「ジャンプSQ.」連載) 監督:川口敬一郎 キャラクターデザイン・総作画監督:石井明治 シリーズ構成:広田光毅 |
爆笑度:★★★★☆
数多くのスポーツアニメを拝見してきましたが、ここまでギャグに振り切ったスポ根アニメは観たことがありません笑
熱血なテニスバトルのパートも非常に面白いんですが、そんなスポ根描写と振り切ったギャグ要素が絶妙に混ざり合い作品の魅力を高めています。
作中では、日本代表で中学生キャプテンでもある跡部景吾が敵国の選手の飼い犬に崖の上から蹴り飛ばされたり、他にも幻覚で試合中に出場選手が入れ替わる反則行為やテニスで球を受けた反動で身体が超高速回転しながら吹き飛んだりとツッコミどころ満載で腹筋が捻れるほど爆笑できます。
放送時期は2022年夏アニメ。
アニメーション制作はスタジオKAI が担当されています。
(C)許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト
『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP』公式サイト
第28位:荒川アンダー ザ ブリッジ
荒川アンダー ザ ブリッジ スコアカード
タイトル/荒川アンダー ザ ブリッジ
評価/82.5pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るな」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。
しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住むニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」という事だった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。
荒川の橋下では常識から外れた人々がいっぱい住んでいた。行は「リクルート」という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らす事に…。(TVアニメ動画『荒川アンダーザブリッジ』のwikipedia・公式サイト等参照)
『荒川アンダー ザ ブリッジ』公式サイト
キャスト | ニノ:坂本真綾 市ノ宮 行(リク):神谷浩史 村長:藤原啓治 星:杉田智和 シスター:子安武人 マリア:沢城みゆき ステラ:斎藤千和 シロ:大塚芳忠 P子:小見川千明 鉄人兄弟 鉄雄:三瓶由布子 鉄人兄弟 鉄郎:新谷良子 市ノ宮 積:小山力也 高井:チョー 島崎:田中理恵 |
スタッフ | 原作:中村 光(掲載「ヤングガンガン」スクウェア・エニックス刊) 企画:田口浩司・森山 敦 監督:新房昭之 企画協力:北村 敦・倉重宣之・佐藤エミ プロデューサー:宿利 剛 アニメーション・プロデューサー:久保田光俊 シリーズ構成:赤尾でこ キャラクターデザイン・作画総監督:杉山延寛 |
爆笑度:★★☆☆☆
独特な世界観と斬新なストーリー、また個性豊かなキャラクターが織り成すコミュニティが観ていて癖になります。
本作は、人間不信な主人公の常識を「荒川の河川敷で変な格好をした集団」が壊すという奇抜な物語となっていて、橋の下という場所だけでここまで笑いのネタを思いつく原作者中村光先生のアイデア力に感嘆します。
サブキャラクターもユニークな見た目ばかりで、シュールでありながらキュンとする恋愛模様や深いメッセージを含んでおり、笑いだけでなくときには感動すら与えます。
放送時期は2010年春アニメ 。
アニメーション制作はシャフトが担当されています。
(C)中村光/スクウェアエニックス・荒川UB製作委員会
第27位:みなみけ
みなみけ スコアカード
タイトル/みなみけ
評価/83.3pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
しっかり者の長女・春香、バカ野郎日本代表の次女・夏奈、辛辣な言葉を吐く小学生・三女の千秋。時にラブレターをもらい、テストの結果に一喜一憂し、慣れない料理に手こずり…学校でも家庭でも三者三様の日常を送る、南家の3姉妹の平凡でゆるゆるな日々。
『みなみけ』公式サイト
キャスト | 南春香:佐藤利奈 南夏奈:井上麻里奈 南千秋:茅原実里 南冬馬:水樹奈々 マコト(マコちゃん):森永理科 藤岡:柿原徹也 保坂:小野大輔 内田ユカ:喜多村英梨 吉野:豊崎愛生 ケイコ:後藤沙緒里 リコ:高梁碧 マキ:高木礼子 アツコ:小野涼子 |
スタッフ | 制作会社:童夢 監督:太田雅彦 シリーズ構成:あおしまたかし キャラクターデザイン:越智信次 |
爆笑度:★☆☆☆☆
3人家族の愛らしい日常やほのぼのとした雰囲気が見どころの本作。
姉妹の何気ない日常を描きながら、コミカルな笑いやハートフルな物語を届けてくれます。
「おかえり」になってからは雰囲気も暗く作画も違和感があってかなり賛否両論が巻き起こっていましたが、1期単体であれば十分良作です。
放送時期は2007年秋アニメ。
アニメーション制作は童夢が担当されます。
(C)桜場コハル・講談社/みなみけ製作委員会
第26位:Panty&Stocking with Garterbelt
Panty&Stocking with Garterbelt スコアカード
タイトル/Panty&Stocking with Garterbelt
評価/85.2pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ダテンシティを日々襲う怪事件。それは人々の欲望につけこむゴーストの仕業だった!天から遣わされた二人の天使・パンティとストッキングはゴースト退治に乗り出すが… 実は二人とも素行不良の落ちこぼれだった? !黒雲渦巻くダテンシティで、災厄が災厄を呼ぶゴーストハントが今、幕を開ける!!
Panty & Stocking with Garterbelt|アニメデータ|FlyingDog
キャスト | パンティ:小笠原亜里沙 ストッキング:伊瀬茉莉也 ガーターベルト:石井康嗣 チャック:中村たかし ブリーフ:吉野裕行 |
スタッフ | 原作・アニメーション制作:GAINAX 企画:安田猛、山賀博之 製作:安田猛、武田康廣、石橋隆文、武智恒雄、三上康博、岡部俊一、太布尚弘 監督:今石洋之 副監督:大塚雅彦 シリーズ構成:ギークフリート |
爆笑度:★★☆☆☆
可愛くて狂っていてとにかく汚いという印象が残る作品で、急にロボットアニメになったり唐突にバンドし始めたりと型に縛られないぶっ飛んだ内容に唖然としました。
ギャグアニメなのにグレンラガンやキルラキル然り今石監督の熱量に充てられ作画の表現力もユニークでセンスもピカイチ。
逆作画崩壊による変身シーンもかなら笑わせていただきました笑
放送時期は2010秋アニメ。
アニメーション制作はGAINAXが担当されています。
(C)2010 GAINAX/GEEKS
第25位:マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編 スコアカード
タイトル/マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
評価/80.8pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A-
2024冬アニメ(第9位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ここは、魔法界。 ここは、魔法が当然のものとして使用される世界。 そんな魔法界の魔法学校に通う、マッシュ・バーンデッド──。 家族との平穏な暮らしを守るため、魔法が使えないという事実を隠し、トップである「神覚者」を目指すことに。 彼の鍛え抜かれた筋肉で、精鋭の魔法使いたちをも凌駕し「神覚者候補選抜試験」に臨む。 鍛え抜かれたパワーがすべての魔法を粉砕する、アブノーマル魔法ファンタジー、第2章開幕──!!
TVアニメ『マッシュル-MASHLE-』公式サイト
キャスト | マッシュ・バーンデッド:小林千晃 フィン・エイムズ:川島零士 ランス・クラウン:石川界人 ドット・バレット:江口拓也 レモン・アーヴィン:上田麗奈 ナレーション:平田広明 ライオ・グランツ:諏訪部順一 オーター・マドル:小野友樹 カルド・ゲヘナ:島﨑信長 ソフィナ・ブリビア:早見沙織 レナトス・リボル:谷山紀章 ツララ・ヘイルストーン:楠木ともり レイン・エイムズ:梶裕貴 ウォールバーグ・バイガン:麦人 無邪気な淵源(ルビ:イノセント・ゼロ):三木眞一郎 セル・ウォー:花江夏樹 |
スタッフ | 原作:甲本一(集英社ジャンプコミックス刊) 監督:田中智也 シリーズ構成:黒田洋介 キャラクターデザイン:東島久志 サブキャラクターデザイン:久松沙紀 後藤望 戸谷賢都 |
爆笑度:★★★☆☆
オープニングのCreepy Nutsが手がける「Bling-Bang-Bang-Born」の印象がとにかく強烈な2期でしたが、内容的にもギャグだけじゃなくジャンプの少年漫画特有のジュブナイル的な面白さが付与されていて、今まではマッシュがワンパンで敵を倒すばかりの展開が続いていましたが、神格者やマカロンなど敵サイドもマッシュに匹敵するような強キャラがたくさん登場して予測不可能なバトルが更に面白さを生み出していました。
あとはシンプルに笑いのセンスも抜群で、特に本作は日常パートがすこぶる面白かったです!
印象に残ったのは個人的に巨大な人生ゲームのエピソードで、それぞれの未来を予言したゲームでランスの妹が彼氏を連れてきたり、レモンちゃんがストーカーで留置場行きになったりと爆笑の連続でした笑
あとはドットくんとレモンちゃんが唐突にラ・ラ・ランドをやり始めてドットくんの告白にレモンちゃんが「ダメで~す♪」と即答するところも上田麗奈さんのお芝居が相まって笑わせていただきました。
放送時期は2024冬アニメ。
アニメーション制作はA-1 Picturesが担当されています。
(C)甲本 一/集英社・マッシュル製作委員会
第24位:ダンベル何キロ持てる?
ダンベル何キロ持てる? スコアカード
タイトル/ダンベル何キロ持てる?
評価/83.6pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「ひびき……お前、また太った?」食べることが大好きな女子高生・紗倉 ひびき(さくら・ひびき)の心に突き刺さった友人の非情な一言。夏休みまでに絶対に痩せてみせるとダイエットを決意したひびきだったが、 一人ではまともに運動も続けられない体たらく。こうなったらとひびきが足を運んだ先はトレーニングジムだった!そして入会したジムで同級生のカリスマ美少女生徒会長・奏流院朱美(そうりゅういん・あけみ)と出会ったひびきは、深くて楽しい筋トレの世界へ足を踏み入れることに……。
『ダンベル何キロ持てる?』公式サイト
キャスト | 紗倉ひびき:ファイルーズあい 奏流院朱美:雨宮天 上原彩也香:石上静香 ジーナ・ボイド:東山奈央 立花里美:堀江由衣 街雄鳴造:石川界人 ナレーション / ハーンノルド・ドゲゲンチョネッガー:玄田哲章 |
スタッフ | 原作:サンドロビッチ・ヤバ子 作画:MAAM (小学館「マンガワン」連載中) 監督:山崎みつえ シリーズ構成・脚本:志茂文彦 キャラクターデザイン:菊池愛 アニメーション制作:動画工房 製作:シルバーマンジム |
爆笑度:★★★☆☆
筋トレをテーマとしたユーモラスで楽しい作品で、トレーニングに関する詳細な情報が巧みに組み込まれていて観ていてタメになります。
私も観ていた当時はこの作品に影響を受け自宅で筋トレしていました(3ヶ月で挫折してしまいましたが…苦笑)
本作品は何気に自宅で手軽にできるものから本格的なものまで様々なトレーニング方法をきめ細かく解説してくれるので勉強にもなります。
また音楽面も凄く高評価で中毒性満載のお願いマッスルやキャッチーなエンディングも愉快で楽しく視聴できました♪
放送時期は2019年夏アニメ。
アニメーション制作は動画工房が担当されています。
(C) 2019 サンドロビッチ・ヤバ子,MAAM・小学館/シルバーマンジ
第23位:阿波連さんははかれない
阿波連さんははかれない スコアカード
タイトル/阿波連さんははかれない
評価/84.9pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
小柄で物静かな女の子、阿波連(あはれん)れいなさん。人との距離をはかるのが少し苦手。 そんな彼女の隣の席に座るライドウくんは、阿波連さんとの間に距離を感じていた。 ある日、阿波連さんが落としてしまった消しゴムをライドウくんが拾ったことをキッカケに、ふたりの距離は急接近!? 「遠すぎたり」「近すぎたり」予測不能な阿波連さん。 色んな意味で、『はかれない』密着系?青春ラブコメディの幕が上がる!!
TVアニメ『阿波連さんははかれない』公式サイト (aharen-pr.com)
キャスト | 阿波連れいな:水瀬いのり ライドウ:寺島拓篤 大城みつき:M・A・O 桃原先生:花澤香菜 石川:柿原徹也 佐藤ハナコ:楠木ともり 宮平先生:小坂井祐莉絵 ライドウ妹:長江里加 ふたば:指出毬亜 あつし:藤原夏海 阿波連れん:久野美咲 阿波連える:日高里菜 |
スタッフ | 原作:水あさと(集英社「少年ジャンプ+」連載) 総監督:山本靖貴 監督:牧野友映 シリーズ構成:吉岡たかを 脚本:吉岡たかを、久尾歩、兀兀 キャラクターデザイン:八尋裕子 総作画監督:八尋裕子、岩佐とも子、三島千枝、福地友樹 |
爆笑度:★★★★☆
無表情ながらノリのいいライドウくんと距離感がおかしい阿波連さんのシュールなやりとりが面白くて、シュールで絶妙な空気感がどこか癖になります。
ギャグの引き出しが多く笑いの取り方が変幻自在で内容も濃いうえにほのぼのした日常が心地よい傑作です。
放送時期は2022春アニメ。
アニメーション制作はFelixFilmが担当されています。
(C)水あさと/集英社・BILIBILI
第22位:ワンパンマン
ワンパンマン スコアカード
タイトル/ワンパンマン
評価/85.9pt
★★★★☆(3.9)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。彼は3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れた。だが、あまりに強くなりすぎてしまったゆえに、どんな強敵が相手でもワンパンチで決着がついてしまう。「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」そんな情熱と毛髪を失った平熱系最強ヒーローの前に、今日も新たな敵が現れる。今日こそ本気が出せるのか!?
EPISODE | TVアニメ「ワンパンマン」公式サイト (onepunchman-anime.net)より引用
キャスト | サイタマ:古川慎 ジェノス:石川界人 音速のソニック:梶裕貴 戦慄のタツマキ:悠木碧 シルバーファング:山路和弘 キング:安元洋貴 ゾンビマン:櫻井孝宏 タンクトップマスター:小西克幸 無免ライダー:中村悠一 イケメン仮面アマイマスク:宮野真守 地獄のフブキ:早見沙織 |
スタッフ | 監督:夏目真悟 シリーズ構成:鈴木智尋 キャラクターデザイン・総作画監督:久保田誓 |
爆笑度:★★☆☆☆
鍛えすぎたことによってワンパンで敵を倒してしまうという単純明快でぶっ飛んだ設定が功を奏しました。
サイタマの圧倒的強さ故のコミカルさと対比して描かれる重厚な世界観、時にはヒーローとしての深いテーマを取り上げるストーリーも魅力です。
俺TUEEE作品は個人的に苦手ですがここまで振り切っていると逆に面白いんですよね笑
アクションの作画は息を呑む程凄まじく、本当に話がシンプルで難解要素皆無なので誰でも気軽におすすめできます。
放送時期は2015年秋アニメ 。
アニメーション制作はマッドハウスが担当されています。
(C)ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
第21位:そらのおとしもの
そらのおとしもの スコアカード
タイトル/そらのおとしもの
評価/82.3pt
★★★★☆(3.6)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
美しい自然に囲まれた小さな町、空美町。そこに住む桜井智樹は「平和が一番」をモットーにする普通の学生だった。だが、ある日空から降ってきた少女 イカロスによって、平穏な日常がどんどん壊されていくことになる。《愛玩用エンジェロイド》と名乗り、地上で最初に出会った智樹を《マスター》と呼ぶイカロスは、彼の願いを叶える不思議な力を持っていた!一千億もの現金を手にし、透明人間になったり、時間を止めたり、したいホーダイ!健全な男子の欲望を満たしまくる智樹が、最後に願うものは!?美しい自然の中で、個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、楽しく笑え、ちょっぴりエッチで、そして心に染みるハートフル・コメディ。
「そらのおとしもの」アニメ公式サイト (kadokawa-anime.jp)
キャスト | 桜井智樹:保志総一朗 イカロス:早見沙織 美月そはら:美名 守形英四郎:鈴木達央 五月田根美香子:高垣彩陽 ニンフ:野水伊織 |
スタッフ | 原作:水無月すう(月刊「少年エース」連載、角川コミックス・エース刊) 監督:斎藤久 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:渡邊義弘 アニメーション制作:AIC ASTA |
爆笑度:★★★★☆
お色気枠と見せかけてギャグの質の高さやヒューマンドラマの部分も唸らされるほど面白かったです!!
最序盤でパンツが渡り鳥になるという奇抜な展開から命を賭けたスリリングなバトル、感動のラストまでさまざまな感情が入り交じる稀有な作品です。
放送時期は2009秋アニメ。
アニメーション制作はAIC ASTAが担当されています。
(C)2009水無月すう/角川書店/空美町新大陸発見部
第20位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 スコアカード
タイトル/君のことが大大大大大好きな100人の彼女
評価/85.6pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
中学で失恋100回を達成した愛城恋太郎は、高校でこそ彼女を!と願い訪れた神社で、現れた恋の神様から「高校で出会う運命の人は100人いる」と告げられる。 しかし神様いわく、運命の人と出会った人間は、その相手と愛し合って幸せになれなければ死んでしまうという……。 次々に待ち受ける運命の人との出会いーーどうする恋太郎? どうなる100人の彼女!?
TVアニメ「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」公式サイト (hyakkano.com)
キャスト | 愛城恋太郎:加藤渉 花園羽香里:本渡楓 院田唐音:富田美憂 好本 静:長縄まりあ 栄逢凪乃:瀬戸麻沙美 薬膳楠莉:朝井彩加 神様:千葉繁 |
スタッフ | 原作:中村力斗 野澤ゆき子(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) 監督:佐藤光 シリーズ構成:あおしまたかし キャラクターデザイン・総作画監督:矢野茜 |
爆笑度:★★★☆☆
公である恋太郎の誠実さが終始際立っていて、彼に強い好感を覚える一方、ヒロイン一人一人も丁寧に掘り下げられていて、全員が好きになれる脚本の描き方が非常に快い。
ユーモアだけでなく人間ドラマの部分も非常に濃密で、大大大大大好きなラブコメ作品でした。
(C)中村力斗・野澤ゆき子/集英社・君のことが大大大大大好きな製作委員会
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』公式Twitter
第19位:はたらく魔王さま!(1期)
はたらく魔王さま!(1期) スコアカード
タイトル/はたらく魔王さま!(1期)
評価/86.4pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「はたらく魔王さま!」は勇者に敗れ、異世界エンテ・イスラから現代日本の東京にやっていき魔王サタンが、日本経済の荒波にもまれながらフリーターとして働く庶民派ファンタジー。
魔王を追って日本にやってきた勇者エミリアもまた、テレアポとして生計を立てている。
魔王と勇者でありながら、額に汗して働く二人が東京で再会することになり――?(TVアニメ動画『はたらく魔王さま!』のwikipedia・公式サイト等参照)
『はたらく魔王さま!』公式サイト
キャスト | 真奥貞夫(魔王サタン):逢坂良太 遊佐恵美(勇者エミリア):日笠陽子 佐々木千穂:東山奈央 芦屋四郎(悪魔大元帥アルシエル):小野友樹 漆原半蔵(悪魔大元帥ルシフェル):下野紘 鎌月鈴乃:伊藤かな恵 |
スタッフ | 原作:和ヶ原聡司「はたらく魔王さま!」(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊) 原作イラスト/キャラクターデザイン原案:029 監督:細田直人 シリーズ構成:横谷昌宏 キャラクターデザイン・総作画監督:碇谷敦 |
爆笑度:★★☆☆☆
いわゆる逆転生ものの一種であり、異世界の魔王が日本の東京に逃げてきて働くというタイトルどおりの単純明快なストーリー。
魔王がマクドナルドで働くという設定の異様さが痛快で、カツ丼のことをカツドゥーンといったりクレームを入れてきたお客さんへの対応の仕方など笑いのセンスも抜群でとても愉しめました。
放送時期は2013年春アニメ。
アニメーション制作はWHITE FOXが担当されています。
(C)和ヶ原聡司/アスキー・メディアワークス/HM Project
第18位:うちのメイドがウザすぎる!
うちのメイドがウザすぎる! スコアカード
タイトル/うちのメイドがウザすぎる!
評価/86.2pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
母を亡くし父と二人で暮らす小学生女子・ミーシャ。そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きで…!?闘う変態家政婦VSロシア系小学生のほっこりしない系ホームコメディ!!
TVアニメ「うちのメイドがウザすぎる!」公式サイト (uzamaid.com)
キャスト | 高梨ミーシャ:白石晴香 鴨居つばめ:沼倉愛美 鵜飼みどり:M・A・O 鷲崎みみか:原田彩楓 森川ゆい:井澤詩織 高梨康弘:加藤将之 |
スタッフ | 原作:中村カンコ(双葉社「月刊アクション」連載中) 監督:太田雅彦 副監督:大隈孝晴 シリーズ構成:あおしまたかし キャラクターデザイン:山崎淳 |
爆笑度:★★☆☆☆
変態マッチョ×家政婦というユーモラスな設定の時点で面白いんですが、何よりミーシャに接近しようとするつばめのストーカーっぷりが常軌を逸していてギャグが抜群に冴えていました。
メイドの絶妙なウザさと主人公との掛け合いが笑いを誘い、愉快な気持ちにさせてくれます。
ホームコメディストーリーの中にもしっかり登場人物の成長を描いていて、キャラクターの愛情が伝わる心地よい作品でした♪
放送時期は2018秋アニメ。
アニメーション制作は動画工房が担当されています。
(C)中村カンコ/双葉社・うちのメイドがウザすぎる!製作委員会
『うちのメイドがウザすぎる!』公式サイト
『うちのメイドがウザすぎる!』公式Twitter
第17位:男子高校生の日常
男子高校生の日常 スコアカード
タイトル/男子高校生の日常
評価/85.4pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「○×県立真田北高校」(男子校)に通う男子高校生たちの、日常の中の笑いを描くギャグ漫画。公式配信サイト上でも、部活シーンや恋愛といった劇的な展開すら起こらない、リアルな日常をテーマにした作品であることがアピールされている[3]。単行本の巻末には、描き下ろし漫画『女子高生は異常』が収録されている。(TVアニメ動画『男子高校生の日常』のwikipedia・公式サイト等参照)
作品紹介 | TVアニメ「男子高校生の日常」オフィシャルサイト (danshinichijyo.net)より引用
キャスト | タダクニ:入野自由 ヒデノリ:杉田智和 ヨシタケ:鈴村健一 文学少女:日笠陽子 りんごちゃん:悠木碧 タダクニの妹:高垣彩陽 モトハル:浪川大輔 唐沢:小野友樹 副会長:安元洋貴 会長:石田彰 ミツオ:岡本信彦 奈古さん:皆川純子 ヤナギン:小林ゆう 羽原:ゆかな 生島:斎藤千和 ヨシタケ姉:小清水亜美 モトハル姉:早水リサ ヤスノリ:高梨謙吾 校長:石原凡 救世主:福山潤 眼鏡:梶裕貴 茶髪:櫻井トオル 担任:三石琴乃 たかひろ:森久保祥太郎 ラバーシューター:朴璐美 少年ヒデノリ:三瓶由布子 羽原兄:関幸司 ユウスケ:櫻井孝宏 先輩:伊藤静 由香奈:米澤円 |
スタッフ | 原作:山内泰延(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊) 監督・音響監督:高松信司 副監督:吉村愛 キャラクターデザイン・総作画監督:湯本佳典 |
爆笑度:★★★☆☆
端的に言えば「女子高生の無駄づかい」の男性バージョン。男子高校生の些細な出来事やコミカルな日常を描いており、ギャグのセンスが抜群に光っています。
杉田智和さんのはっちゃけた演技は銀魂を彷彿とさせ、キャスト陣の緩いお芝居で笑いを誘い、常に受け手を楽しい気持ちにさせてくれます!
端的に言えば「女子高生の無駄づかい」の男性バージョン。男子高校生の些細な出来事やコミカルな日常を描いており、ギャグのセンスが光っています。
杉田智和さんのはっちゃけた演技は銀魂を彷彿とさせ、キャスト陣の緩いお芝居で笑いを誘い、常に受け手を楽しい気持ちにさせてくれます!
放送時期は2012年冬アニメ。
アニメーション制作はサンライズが担当されています。
(C) 山内泰延/スクウェアエニックス・「男子高校生の日常」製作委員会
TVアニメ『男子高校生の日常』公式サイト
『男子高校生の日常』公式Twitter
第16位:ぐらんぶる
ぐらんぶる スコアカード
タイトル/ぐらんぶる
評価/83.6pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
北原伊織は大学進学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップ「グランブルー」へ居候することになった。
聞こえてくる潮騒、照り付ける太陽、一緒に暮らすことになるかわいい従姉妹…
青春のキャンパスライフ!
そんな伊織を待ち受けていたのは――野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な男どもだった!!
入学早々大学のダイビングサークル「Peek a Boo(ピーカブー)」に目をつけられてしまった伊織は、会長の時田信治と、三年生の寿竜次郎に唆され、いつの間にかサークルの一員としてバカ騒ぎに加わることとなる。
大学で知り合った、イケメンだが残念なオタク・今村耕平も加わり、彼らの青春はどんどんおかしな方向へと転がっていく。
居候先にはかわいい従姉妹である古手川姉妹がいるのに、
妹の千紗には汚物扱いされるし、姉の奈々華は重度のシスコンで相手にされず。
愛すべき全裸野郎どもに囲まれた伊織の大学生活、一体どうなってしまうのか……。(TVアニメ動画『ぐらんぶる』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『ぐらんぶる』公式サイト
キャスト | 北原伊織:内田雄馬 今村耕平:木村良平 時田信治:安元洋貴 寿竜次郎:小西克幸 古手川千紗:安済知佳 古手川奈々華:内田真礼 浜岡梓:行成とあ 吉原愛菜:阿澄佳奈 |
スタッフ | 原作:井上堅二・吉岡公威(講談社「good!アフタヌーン」連載) 監督・脚本・音響監督:高松信司 キャラクターデザイン:草間英興 総作画監督:植田 羊一 |
爆笑度:★★★☆☆
ギャグが面白いのは前提として、ダイビングの描写がかなり凝っていて泳ぐ際のキャラクターの動きの所作や海の表現など忠実に再現し切っていて尚且つダイビングの知識もふんだんに取り入れられているので勉強にもなる点も魅力的!
ただダイビングより圧倒的に酒飲みの比率の方が高くて男性が裸になったり、酒を絡ませたギャグなど見どころ満載で、キャンパスライフ風の激しいノリが楽しめます。
夏にこそ観たくなる良作ですね。
放送時期は2018年夏アニメ。
アニメーション制作はゼロジーが担当されています。
(C)井上堅二・吉岡公威・講談社/ぐらんぶる製作委員会
第15位:日常
日常 スコアカード
タイトル/日常
評価/87.0pt
★★★★☆(3.9)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
妄想がちな女子高生ゆっこの周りには、ロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたり、こけしが飛んできたりと町中に広がる不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。(TVアニメ動画『日常』のwikipedia・公式サイト等参照)
「日常」オフィシャルサイト (shinonome-lab.com)より引用
キャスト | 相生祐子:本多真梨子 長野原みお:相沢舞 水上麻衣:富樫美鈴 はかせ:今野宏美 東雲なの:古谷静佳 阪本さん:白石稔 立花みさと:堀川千華 笹原幸治郎:川原慶久 中之条剛:山本和臣 中之条父:平松広和 長野原よしの:小林元子 大工健三郎:吉崎亮太 関口ユリア:廣坂愛 櫻井誠:比上孝浩 ウエボシー:玉置陽子 フェッちゃん:樋口結美 安中さん:佐土原かおり 田中:山口浩太 桜井先生:小菅真美 高崎先生:稲田徹 中村先生:水原薫 校長先生:チョー 教頭先生:中博史 ナレーション:銀河万丈 言葉お姉さん:皆口裕子 |
スタッフ | 監督:石原立也 副監督:石立太一 製作総指揮:安田猛 企画:安田猛 八田陽子 石橋隆文 武智恒雄 井上俊次 太布尚弘 プロデューサー:伊藤敦 八田英明 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン:西屋太志 |
爆笑度:★★★☆☆
京アニが誇るシュール系日常ギャグコメディ。
登場人物が凄く多いのに全員にしっかり笑わせる要素が詰まっていて、終始飽きさせない工夫が施されています。
キャラクターの中だと個人的に東雲研究所のトリオが特に大好きです♪
女の子の緩い日常が断続的に描かれワンパターンにも見えますが、25話ではもの凄い変化球が飛んできて当時はかなり感動を覚えました。
短編のギャグで奇抜なネタがたくさん詰まっていて凄く観やすい作品なのでとてもオススメです!
放送時期は2011年春アニメ。
アニメーション制作は京都アニメーションが担当されています。
(C) あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
TVアニメ『日常』公式サイト
『日常』公式Twitter
第14位:瀬戸の花嫁
瀬戸の花嫁 スコアカード
タイトル/瀬戸の花嫁
評価/85.6pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ごく平凡な中学生、満潮永澄の平穏な毎日は、とある夏の出来事を境に、音を立てて崩れ去っていった。帰省していた瀬戸内のビーチで溺れてしまった永澄を助けたのは、なんと人魚の女の子、瀬戸燦!しかも、人魚の世界は、「渡世の仁義」を重んじる仁侠の世界だった上、人間に姿を見られれば、その人間か自分のどちらかが死ななければならないという掟が存在した。最後に残された回避手段は、「人魚の正体を知った人間が人魚の身内となる」という方法のみ! 「どちらかが死ぬか、人魚の身内となるか」そんな究極の選択を迫られた永澄が出した結論は燦との結婚だった!永澄と燦の2人を中心に、人間、人魚さまざまなキャラクターたちが騒動を巻き起こすドタバタギャグ&ラブコメディ。(TVアニメ動画『瀬戸の花嫁』のwikipedia・公式サイト等参照)
『瀬戸の花嫁』公式サイト
キャスト | 瀬戸燦:桃井はるこ 満潮永澄:水島大宙 江戸前留奈:野川さくら 瀬戸豪三郎:三宅健太 瀬戸蓮:鍋井まき子 政:村瀬克輝 巻:桑谷夏子 シャーク藤代:子安武人 永澄の父:伊丸岡篤 永澄の母:並木のり子 永澄の祖母:松島栄利子 銭形巡:森永理科 委員長:力丸乃りこ 猿飛秀吉:矢部雅史 三河海:小野大輔 アバンナレーション:山崎バニラ |
スタッフ | 原作:木村太彦(掲載 月刊「ガンガンウイング」スクウェア・エニックス刊) 監督:岸誠二 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:森田和明 |
爆笑度:★★★★☆
岸誠二監督×ゴンゾの豪華スタッフが手がける任侠ギャグコメディ。
果てしなく濃い登場人物を中心としたギャグの激しさは唯一無二で圧倒的テンポの速さとぶっ飛んだ作画、内容は勿論、アニメ化によって岸監督の脚色が色濃く注入されています。
人魚ネタのギャグに留まらないほどの面白さで、映画などのオマージュや小ネタ多く含まれていて笑わないところを探す方が困難なほど。
最終話はびっくりするくらいの胸アツ展開で中盤は少しだれていたところもありましたが、終わりよければ全て良し!というワードが見事当てはまる作品でした。
放送時期は2007年春アニメ。
アニメーション制作はAIC / GONZOが担当されています。
(C)木村太彦/スクウェアエニックス・瀬戸内魚類協同組合
第13位:この素晴らしい世界に祝福を!2
この素晴らしい世界に祝福を!2 スコアカード
タイトル/この素晴らしい世界に祝福を!2
評価/87.4pt
★★★★☆(3.9)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ゲームをこよなく愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)の人生は、交通事故(!?)によりあっけなく幕を閉じた……はずだった。
だが、目を覚ますと女神を名乗る美少女・アクアは告げる。
「ねぇ、ちょっといい話があるんだけど。異世界に行かない? 1つだけあなたの好きなものを持って行っていいわよ」
「……じゃあ、あんたで」
RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!
……と舞い上がったのも束の間、異世界に転生したカズマの目下緊急の難問は、
なんと生活費の工面だった!(TVアニメ動画『この素晴らしい世界に祝福を!』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』公式サイト
キャスト | カズマ:福島潤 アクア:雨宮天 めぐみん:高橋李依 ダクネス:茅野愛衣 ルナ:原紗友里 荒くれ者:稲田徹 クリス:諏訪彩花 デュラハン:安元洋貴 ミツルギ:江口拓也 ウィズ:堀江由衣 |
スタッフ | 原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊) 原作イラスト:三嶋くろね 監督:金崎貴臣 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:菊田幸一 |
爆笑度:★★★★☆
貧乏ネタ、宗教勧誘、下ネタ、あらゆる方面から攻めたネタを連発し常に爆笑のオンパレードでとても面白かったです!
作画崩壊が正常みたいな作風で寧ろをこの品質のクオリティが癖になります。
主に本作はカズマ役「福島 潤(ふくしま じゅん)」さんの多彩な演技に拍がつきました。
シリアスな場面では真に迫った演技をされていて、ギャグシーンは滅茶苦茶はっちゃけていて、福島さんの演技でここまで面白くなったと言っても過言ではありません。
放送時期は
1期/2016年冬アニメ。
2期/2017年冬アニメ。
アニメーション制作はスタジオディーンが担当されています。
(C)2016 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば製作委員会
第12位:みつどもえ
みつどもえ スコアカード
タイトル/みつどもえ
評価/86.3pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
人が苦しむ姿が好きなサドの長女みつば、おっぱいが大好きで小学生離れした運動能力を持つ次女ふたば、暗いオーラを出すガチレンジャー好きで愛読書はエロ本の三女ひとはといった三つ子と、個性豊かなクラスメイトや先生によって繰り広げられるドタバタストーリー。(TVアニメ動画『みつどもえ』のwikipedia・公式サイト等参照)
『みつどもえ』公式サイト
キャスト | 丸井みつば:高垣彩陽 丸井ふたば:明坂聡美 丸井ひとは:戸松遥 矢部智:下野紘 杉崎みく:斎藤千和 吉岡ゆき:豊崎愛生 宮下:大原桃子 松岡咲子:葉山いくみ 佐藤信也:三瓶由布子 千葉雄大:山本和臣 緒方愛梨:茅原実里 加藤真由美:内田彩 伊藤詩織:井口裕香 栗山愛子・チクビ:斎藤桃子 杉崎麻里奈:井上喜久子 丸井草次郎:天田益男 |
スタッフ | 原作:「みつどもえ」桜井のりお(週刊少年チャンピオン連載) 監督:太田雅彦 シリーズ構成:あおしまたかし キャラクターデザイン:大隈孝晴 音楽制作:ランティス アニメーション制作:ブリッジ |
爆笑度:★★★★☆
丸井三姉妹とその周辺人物が織り成すドタバタコメディ。僕ヤバの原作者「桜井のりお先生」の渾身の問題作です(褒め言葉)
世界一似ていない個性豊かなJS三姉妹が巻き起こす下ネタ、勘違いネタを絡めたギャグが抜群に面白くて、視聴が止まらなくなるくらい高い中毒性が詰まっています。
放送時期は2010年夏アニメ。
アニメーション制作はブリッジが担当されています。
(C)桜井のりお(週刊少年チャンピオン)/みつどもえ製作委員会
第11位:SKET DANCE
SKET DANCE スコアカード
タイトル/SKET DANCE
評価/83.5pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
人助けの部活動にも関わらず依頼がなくグダグダしていたスケット団に、依頼者の山中一郎が現れた。彼曰く、中学のときから付き合っていた『なっちゃん』に突然理由も無く別れを告げられ困っているとのこと。彼から譲られた写真から『なっちゃん』がスイッチと同じクラスの渡辺菜三子であると踏んだ3人は、早速調査に乗り出す。(TVアニメ動画『SKET DANCE[スケットダンス]』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『SKET DANCE』公式サイト
キャスト | ボッスン / 藤崎 佑助:吉野裕行 ヒメコ / 鬼塚 一愛:白石涼子 スイッチ / 笛吹 和義:杉田智和 安形 惣司郎:関智一 椿 佐介:下野紘 丹生 美森:高本めぐみ 浅雛 菊乃:小林ゆう 榛葉 道流:野島健児 中馬 鉄治:中田譲治 武光 振蔵:三宅健太 矢場沢 萌:豊口めぐみ 吉備津 百香:井上麻里奈 早乙女 浪漫:茅野愛衣 高橋 千秋:佐藤聡美 結城 澪呼:折笠富美子 八木 薫:名塚佳織 |
スタッフ | 原作:篠原健太(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 監督:川口敬一郎 シリーズ構成:猪爪慎一 キャラクターデザイン:中武学 アニメーション制作:タツノコプロ |
爆笑度:★★★☆☆
学生版銀魂かと思うくらい笑いのネタが豊富で、学生風のノリが詰まっていますのでハマる人は限られてくるかと思いますが、逆にハマったらとことん好きになる作品。
さまざまな漫画や作者のオマージュも含まれていていつしかの銀魂コラボも楽しかったです!
時折り挟まれるシリアスパートもかなり感動的な内容で特にスイッチの過去編は杉田さんの演技も相まって本気で泣かせにきます。
「いじめる方はいつだって冗談。でも…いじめられる方はいつだって本気だ。」
劇中でもこの名言が大好きで今でもあのシーンが目に焼き付いています。
笑いあり涙ありで仲間の存在が最高だと思える傑作です。
放送時期は2011年春アニメ。
アニメーション制作はタツノコプロが担当されています。
(C)篠原健太/集英社・開盟学園生活支援部・テレビ東京
第10位:坂本ですが?
坂本ですが? スコアカード
タイトル/坂本ですが?
評価/83.7pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
クール、クーラー、クーレスト高校生の登場! この物語は、とあるクール、いや、クーレストな高校生・坂本の学園生活を綴ったものである──。入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。その名は坂本(さかもと)。彼にかかれば、ただの反復横跳びは、秘技「レペティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。(TVアニメ動画『坂本ですが?』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『坂本ですが?』公式サイト
キャスト | 坂本:緑川光 久保田吉伸:石田彰 あっちゃん:杉田智和 まりお:武内健 ケンケン:檜山修之 瀬良裕也:森久保祥太郎 黒沼あいな:堀江由衣 藤田恵:中原麻衣 カナちゃん:田村ゆかり みーちゃん:植田佳奈 八木さん:生天目仁美 田中さん:藤田咲 エリカ:高橋美佳子 森田:前野智昭 安田:鈴木達央 小林茂:矢部雅史 角田先生:中田譲治 久保田茂美:くじら 丸山先輩:稲田徹 8823先輩:遊佐浩二 深瀬さん:岩田光央 |
スタッフ | 原作:佐野菜見『坂本ですが?』(KADOKAWA刊) 監督:高松信司 キャラクターデザイン:中嶋敦子 |
爆笑度:★★★★☆
とにかく本作は坂本の一挙手一投足が面白すぎてうっかり魅入ってしまいます。
想像の斜め上を行くスタイリッシュなギャグとシュールな空気感、笑いのセンスはピカイチでボケ役ばかりでここまで面白くできるネタの引き出しの多さに感服!
またさまざまな問題をクールに解決するさまが痛快で、馬鹿馬鹿しいことを本気でやり切るスタンスが清々しいくらい大好きです笑
放送時期は2016年春アニメ。
アニメーション制作はスタジオディーンが担当されています。
(C)佐野菜見・KADOKAWA/坂本ですが?製作委員会
第9位:撲殺天使ドクロちゃん
撲殺天使ドクロちゃん スコアカード
タイトル/撲殺天使ドクロちゃん
評価/78.6pt
★★★☆☆(3.5)
おすすめ度/B
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪ このご時世に怖いモノ知らずの撲○天使、ドクロちゃんが大暴れ!! 草壁桜は、聖ゲルニカ学園に通う平凡な14歳の男の子。 しかしある日突然、彼の机の引き出しから、未来から来た天使、ドクロちゃんが現れた! ナイスバディで美少女なドクロちゃんには、なにかとゆーとトゲトゲ特製バットで桜くんを撲○するという困ったクセが・・・・・・
キャスト | ドクロちゃん:千葉紗子 草壁桜:高木礼子 サバトちゃん:釘宮理恵 水上静希:川澄綾子 |
スタッフ | 原作:おかゆまさき キャラクター原案:とりしも 監督・脚本:水島努 キャラクターデザイン:古賀誠 |
爆笑度:★★★☆☆
ギャグありグロありな疾走感満載のバイオレンスコメディ。
ガルパンやイカ娘などを手がけた水島努監督の作品なので、アニメーションが凄く繊細かつユーモラスなキャラの動きに見入りました。
血飛沫が飛び散ったり、キャラが変顔したりと忙しくて目が離せず1話15分で体感時間は秒!
放送時期は2005年冬アニメ。
アニメーション制作はハルフィルムメーカーが担当されています。
(C)おかゆまさき・メディアワークス/木工ボンド部
第8位:あそびあそばせ
あそびあそばせ スコアカード
タイトル/あそびあそばせ
評価/86.8pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
『あそびあそばせ』の原作は、涼川りんが「ヤングアニマル」(白泉社)にて連載中のJCガールズコメディ。
日本生まれ日本育ちのため全く英語ができない金髪碧眼の美少女・オリヴィア、真面目で知的な雰囲気を漂わせながら英語が全くできない眼鏡っ娘・香純、明るいけれどリア充になれないおさげ髪の少女・華子という3人の女子中学生たちによる、最高に可愛くて最高に楽しいお遊戯を描く作品だ。(TVアニメ動画『あそびあそばせ』のwikipedia・公式サイト等参照)
『あそびあそばせ』公式サイト
キャスト | 本田華子:木野日菜 オリヴィア:長江里加 野村香純:小原好美 前多:置鮎龍太郎 生徒会長:井上ほの花 岡さん:金澤まい アグリッパ:戸田めぐみ 青空つぐみ:悠木碧 樋口先生:前川涼子 済南先生:増谷康紀 高柳先生:斎賀みつき 本田健太郎:筆村栄心 ナレーション:伊沢磨紀 |
スタッフ | 原作:涼川りん(白泉社「ヤングアニマル」連載) 監督:岸誠二 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:黒澤桂子 副監督:木野目優 |
爆笑度:★★★★☆
キービジュアルからは想像できないほどの下ネタの応酬と強烈なギャグのオンパレード、そして作画からは予想できないほどの莫大な下ネタの量でカオスな展開に終始笑いっぱなしでした。
伊沢磨紀さんのナレーションも味があってより本作の面白さを引き立てています。
学校ならではのブラックユーモアな光景、バリエーション豊かな顔芸など隅々までぶっ飛んでいて非常に笑わせていただきました。
放送時期は2018年夏アニメ。
アニメーション制作はラルケが担当されています。
(C)涼川りん・白泉社/「あそびあそばせ」製作委員会
第7位:女子高生の無駄づかい
女子高生の無駄づかい スコアカード
タイトル/女子高生の無駄づかい
評価/88.3pt
★★★★☆(3.9)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ちょっと残念な女子が集う、さいのたま女子高校を舞台に、とてつもないバカ・田中(通称:バカ)、アニメや漫画を愛するオタク女子・菊池(通称:ヲタ)、いつも無表情でロボットのような少女・鷺宮(通称:ロボ)を中心に、個性豊かで魅力的な仲間たちが、女子高生というキラめきに溢れた青春を無駄に浪費していく抱腹絶倒のJK学園コメディが今、幕を開ける!(TVアニメ動画『女子高生の無駄づかい』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『女子高生の無駄づかい』公式サイト
キャスト | 田中望:赤﨑千夏 菊池茜:戸松遥 鷺宮しおり:豊崎愛生 百井咲久:長縄まりあ 山本美波:富田美憂 一奏:高橋李依 染谷リリィ:佐藤聡美 久条翡翠:M・A・O 佐渡正敬:興津和幸 |
スタッフ | 原作:ビーノ(KADOKAWA「コミックNewtype」連載) 総監督:高橋丈夫 監督:さんぺい聖 シリーズ構成:横谷昌宏 キャラクターデザイン・総作画監督:安田祥子 |
爆笑度:★★★★☆
キャラクター1人1人に個性があって飽きず楽しめますし、とにかくみんな可愛く魅力的に描いていて好感♪
凄くシンプルで覚えやすいネーミング(バカ・ヲタ・ロボetc…)なのもいいですね。
実力派声優のツッコミも絶妙で、シュールなギャグも最高に面白い!!女子高生の無駄づかいであっても視聴が無駄になることは絶対にありません!
放送時期は2019年夏アニメ。
アニメーション制作はパッショーネが担当されています。
(C) ビーノ/KADOKAWA/女子高生の無駄づかい製作委員会
第6位:焼きたて!!ジャぱん
焼きたて!!ジャぱん スコアカード
タイトル/焼きたて!!ジャぱん
評価/83.6pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
はるか昔から、日本の主食はお米であった。 確かにご飯は美味しい。でも、パンは食べて美味しく作って楽しい! だがしかし、フランスパン・イギリスパン・ドイツパン・イタリアパンはあるけれど、日本のパン“ジャぱん”は無い。 「だったら作ってやるんじゃー!!」と意気込む、その少年の名は東 和馬(あずま かずま)。パン作りにとって最強の武器になる、人並み外れて温かい魔法の手“太陽の手”と常識にとらわれないアイデアで、日本が世界に誇れる日本人のパン“ジャぱん”を創るという夢を叶えるために、和馬は多くの強敵や様々な困難に立ち向かっていく! たとえ完成までどんなに時間が掛かろうとも、必ず創ってみせるんじゃ!!!
焼きたて!!ジャぱんの登場人物 – Wikipedia
キャスト | 東 和馬:小林由美子 河内恭介:阪口周平 梓川月乃:大塚ちひろ 松代 健:東地宏樹 木下陰人:佐藤せつじ 黒柳 亮:子安武人 諏訪原戒:坂詰貴之 冠 茂:井上麻里奈 マイスター霧崎:速水奨 梓川雪乃:湯屋敦子 |
スタッフ | 原作:小学館 週刊少年サンデー連載中 橋口たかし「焼きたて!! ジャぱん」 監督:青木康直 シリーズ構成:隅沢克之 キャラクターデザイン:前澤弘美・戸部敦夫・菱沼義仁 アニメーション制作:サンライズ |
爆笑度:★★★★☆
主人公:東和馬の斬新なアイデアで周りを驚かせていくストーリーが爽快で、毎回出てくるパンのアイデアやパロディネタの引き出しの多さも秀逸。
途中からネタに振り切って正直失速しましたが、最序盤の新人戦の面白さはピカイチで、笑いだけでなく深い人間ドラマやトーナメント戦といった少年漫画特有の熱い展開など見どころ満載です。
本作品の醍醐味といえばやっぱり料理を食べた際のリアクション芸にあたります。
劇中の登場人物に黒柳亮という審査員役のキャラクターが登場するんですが、彼のパンを食べた際のリアクションがあまりに常識を逸脱していて酷いときはパンを食べて身体を回転させながら火を吐いたり、もっといえばあまりに美味しすぎて死んで天国にいったりと本当に彼のリアクション芸がオーバーリアクションすぎて最高に笑えます。
リアクションだけでなくボケ役の店長とツッコミ役として秀逸な河内のやりとりも面白くて、冠や諏訪原など超魅力的なキャラクターが大勢登場します。
話数は多いですが、個人的にかなりおすすめです👍
放送時期は2004年秋アニメ。
アニメーション制作はサンライズが担当されています。
(C)橋口たかし/小学館・パンタジア・テレビ東京
第5位:慎重勇者
慎重勇者 スコアカード
タイトル/慎重勇者
評価/87.9pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
超ハードモードな世界の救済を担当することになった女神リスタ。チート級ステータスを持つ勇者・聖哉の召喚に成功したが、彼はありえないほど慎重で……?「鎧を三つ貰おう。着る用。スぺア。そしてスペアが無くなった時のスペアだ」異常なまでのストック確保だけに留まらず、レベルMAX になるまで自室に篭もり筋トレをし、スライム相手にも全力で挑むほど用心深かった!そんな勇者と彼に振り回されまくる女神の異世界救済劇、はじまる!(TVアニメ動画『慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』のwikipedia・公式サイト等参照)
『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』公式サイト
キャスト | 竜宮院聖哉:梅原裕一郎 リスタルテ:豊崎愛生 アリアドア:山村響 マッシュ:河西健吾 エルル:古賀葵 イシスター:潘恵子 セルセウス:斧アツシ アデネラ:井澤詩織 ヴァルキュレ:ファイルーズあい ミティス:三石琴乃 ロザリー=ロズガルド:花守ゆみり ケオス=マキナ:たかはし智秋 デスマグラ:うえだゆうじ ベル=ブブ:山本兼平 キルカプル:上別府仁資 イレイザ=カイゼル:土田大 ゼノスロード:藤原啓治 |
スタッフ | 原作:土日月「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」(株式会社KADOKAWA/カドカワBOOKS刊) キャラクター原案:とよた瑣織 監督:迫井政行 シリーズ構成・脚本:猪原健太 キャラクターデザイン・総作画監督:戸田麻衣 |
爆笑度:★★★★☆
個人的に2019年でもトップクラスに面白かった作品。
主人公である聖哉の度を越えた慎重さや、女神リスタルテのキレッキレのツッコミやぶっ飛んだ顔芸、声優さんの迫真の演技等も面白くて楽しく視聴できました!
敵を倒す為にありえないほど慎重に対応する聖哉の用意周到さが最高に笑えます。
ギャグパートも滅茶苦茶面白いんですが、本作はそれだけではなく終盤で伏線回収し感動的なオチを決めるところまで素晴らしくてギャグ作品なのに物語は凄く慎重に描いていることが伝わってきました。
なぜ主人公の聖哉がそこまで慎重なのかが明かされる衝撃のラストまで1分足りとも見逃せません…‼︎
放送時期は2019秋アニメ。
アニメーション制作はWHITE FOXが担当されています。
(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』公式サイト
『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』公式Twitter
第4位:ゾンビランドサガ
ゾンビランドサガ スコアカード
タイトル/ゾンビランドサガ
評価/89.6pt
★★★★☆(4.0)
おすすめ度/S
2018年秋アニメ(第2位)
2018年総合ランキング(第6位)
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
いつもの朝。いつもの音楽。いつもの自分。
7人の少女たちの安寧は、突如崩壊する。
死して蠢く、ゾンビによって……
否応なく踏み込んだ世界、そこは“最高×最悪のゾンビワールド”
少女たちの願いは、たった一つ。
「私たち、生きたい。」
これは、少女達が起こす奇跡の物語サガ。
(TVアニメ動画『ゾンビランドサガ』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」公式サイト (zombielandsaga.com)
キャスト | 巽幸太郎:宮野真守 さくら:本渡楓 二階堂サキ:田野アサミ 水野愛:種田梨沙 紺野純子:河瀬茉希 ゆうぎり:衣川里佳 星川リリィ:田中美海 山田たえ:三石琴乃 警察官A:吉野裕行 ロメロ:高戸靖広 |
スタッフ | 原作:広報広聴課ゾンビ係 監督:境宗久 シリーズ構成:村越繁 キャラクターデザイン:深川可純 |
爆笑度:★★★☆☆
普通のアイドルアニメではなく、ゾンビになったアイドルたちが人間界で活躍するという斬新なストーリーが幅広い視聴者を惹きつけました。
音楽やダンスシーンは勿論、佐賀ならではのイベントや背景など、エンターテイメント要素も充実しています。
特に2話のラップバトルは必見で、ハイレベルなラップを披露しつつヒューマンビートボックスまでキメる幸太郎やアドリブで三味線を弾くゆうぎりのアドリブ力の高さに痺れました…
2018年最大のダークホースであり至高のエンタメ作品です。
放送時期は
1期/2018年秋アニメ。
2期/2021年春アニメ。
アニメーション制作はMAPPAが担当されています。
(C) ゾンビランドサガ製作委員会
第3位:監獄学園(プリズンスクール)
監獄学園(プリズンスクール) スコアカード
タイトル/監獄学園(プリズンスクール)
評価/86.5pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
男子生徒5人、女子生徒1000人の学園を舞台に、女風呂を覗いた罪で、裏生徒会の手により懲罰棟に投獄された5人の学園生活を描くコメディ。(TVアニメ動画『監獄学園 – プリズン スクール -』のwikipedia・公式サイト等参照)
TVアニメ『監獄学園』公式サイト
キャスト | キヨシ:神谷浩史 ガクト:小西克幸 シンゴ:鈴村健一 ジョー:浪川大輔 アンドレ:興津和幸 万里(会長):大原さやか 芽衣子(副会長):伊藤静 花(書記):花澤香菜 千代:橋本ちなみ 杏子:大地葉 理事長:藤原啓治 |
スタッフ | 原作:平本アキラ(講談社「ヤングマガジン」連載) 監督:水島努 シリーズ構成:横手美智子 キャラクターデザイン・総作画監督:谷口淳一郎 |
爆笑度:★★★★☆
ユニークな世界観設計とスリリングな作劇が魅力で、普通の学園生活を送るはずの生徒たちが、突如として監獄に幽閉される波瀾万丈なストーリーに引き込まれました。
それぞれの生き残りをかけた戦いや人間関係の変化、過激な下ネタも多く含まれていますが、其れ等も全て笑いに変えてくるのが本当に見事でした。
放送時期は2018年夏アニメ 。
アニメーション制作はラルケが担当されています。
(C) 平本アキラ・講談社/八光学園裏生徒会
第2位:ヒナまつり
ヒナまつり スコアカード
タイトル/ヒナまつり
評価/91.2pt
★★★★☆(4.1)
おすすめ度/SS
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。
ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ!
暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい放題。頭を抱える新田だが、気のいい性格が災いしていつも面倒を見る羽目に。一体、この生活はどうなってしまうのか?
お人好しなアウトローと気ままなサイキック少女の危険で賑やかな日常が始まる!(TVアニメ動画『ヒナまつり』のwikipedia・公式サイト等参照)
『ヒナまつり』公式サイト
キャスト | ヒナ:田中貴子 新田義史:中島ヨシキ アンズ:村川梨衣 三嶋 瞳:本渡楓 詩子:日笠陽子 マオ:小澤亜李 若頭:小山剛志 サブ:河西健吾 |
スタッフ | 原作:大武政夫「ヒナまつり」(KADOKAWA 刊) 監督:及川 啓 シリーズ構成・脚本:大知慶一郎 キャラクターデザイン・総作画監督:神本兼利 |
爆笑度:★★★★★
今まで観てきたギャグアニメの中でもトップクラスで面白い!
ヒナのボケも痛快ですが何より新田のツッコミがキレッキレで本当に秀逸でした笑
各話本当に爆笑のオンパレードでしたが、印象に残っているのはヒナが生徒会に立候補するエピソード。わざわざ組織の顧問弁護士の力を借りるところも滅茶苦茶面白くて、スピーチも「ここで一呼吸ためる」など一言一句逃さず読んだりとお笑いのセンスが秀でていて笑いが尽きませんでした。
あとはあんずがホームレスのやっさんやラーメン屋の夫婦との交流を通して優しい人間へと成長していくところは凄く染みるものがあり特に第6話はハンカチ必須級です…。
ギャグ、感動要素ともに超ハイレベルで纏まっており最高に愉しめました。
放送時期は2018春アニメ。
アニメーション制作はfeel.が担当されています。
(C)2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会
第1位:銀魂
銀魂 スコアカード
タイトル/銀魂
評価/93.4pt
★★★★☆(4.3)
おすすめ度/SS
脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
この世界の江戸時代末期、「天人(あまんと)」と呼ばれる異星人達が襲来した。まもなく地球人と天人との間に十数年間に及ぶ戦争が勃発し、数多くの侍、攘夷派志士が天人との戦いに参加した。が、天人の絶大な力を見て弱腰になっていた幕府は天人の侵略をあっさりと受け入れ条約を締結。侍達は廃刀令により刀を失い、世の中に天人がのさばり、幕府は天人による傀儡政権となった。
そんな時代、一人の銀髪の侍「坂田銀時」が、愉快な仲間達と共に奇想天外な生活を過ごしていく物語である。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんとその仲間たちの生き様、得とご覧あれ!(TVアニメ動画『銀魂』のwikipedia・公式サイト等参照)
『銀魂』公式サイト
キャスト | 坂田銀時:杉田智和 志村新八:阪口大助 神楽:釘宮理恵 定春:高橋美佳子 近藤 勲:千葉進歩 土方十四郎:中井和哉 沖田総悟:鈴村健一 山崎 退:太田哲治 松平片栗虎:若本規夫 桂 小太郎:石田彰 志村 妙:ゆきのさつき お登勢:くじら キャサリン:杉本ゆう 長谷川泰三:立木文彦 猿飛あやめ:小林ゆう 坂本辰馬:三木眞一郎 服部全蔵:藤原啓治 ハタ皇子:阪口候一 寺門 通:高橋美佳子 |
スタッフ | 原作:空知英秋 掲載:集英社「週刊少年ジャンプ」 監督:高松信司 シリーズ構成:大和屋暁 キャラクターデザイン・総作画監督:竹内進二 |
爆笑度:★★★★★
ギャグアニメの金字塔。
本作の1番凄いところは2004年1月から2019年6月まで15年半にわたりこれだけ長期間連載されていたにも関わらずネタが最後まで尽きなくて、引き出しの多さが秀逸でした。
時折りあからさまに手を抜いた閑話的なエピソードはあったものの、よくここまで笑いのネタが尽きないなぁと本当に関心させられます。
本作品はギャグだけでなくバトル、感動、下ネタ、パロディ等色々な面で楽しませてくれます。
アニメは全367話ありますが個人的には
「ミツバ篇」、「吉原炎上篇」、「かぶき町四天王篇」が特にお気に入りです!中でも「かぶき町四天王篇」のラストは本当に感動しました。
私的ギャグアニメの最高傑作にして、かけがえのない青春です。
↑アニメだと長篇なので原作でサクッと読みたいという方は是非ともチェックしてみてください!
放送時期は2006年春アニメ。
アニメーション制作はサンライズが担当されています。
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
惜しくもランクインしなかったタイトル
- 斉木楠雄のΨ難※特に入れたかった
- 異世界おじさん
- 姫様“拷問”の時間です
- 這いよれ! ニャル子さん
- 苺ましまろ
- カーニバル・ファンタズム
- 邪神ちゃんドロップキック
- 競女!!!!!!!!
- 旗揚!けものみち
- アホガール
【総括】ギャグアニメおすすめランキング
【爆笑】ギャグアニメおすすめランキングをご紹介してきましたが、皆さま如何でしたでしょうか?
とにかく笑いたい方、気分が沈んでいる方は是非、上記の作品をチェックしてみてください!
↑上記の記事も参考になりますので是非ともご覧ください♪