本記事では、ワンピースの最新1143話の内容をネタバレを交えて徹底考察していきます。
・ワンピース 最新1143話ネタバレ考察シャムロックのゲームの全容
・ワンピース 最新1143話ネタバレ考察ハラルド王が真犯人ではない根拠
・ワンピース 最新1143話ネタバレ考察ロキの能力の考察
・ワンピース 最新1143話ネタバレ考察キリンガム聖、ソマーズ聖の能力の詳細
・ワンピース 最新1143話ネタバレ考察軍子のかわいいシーン特集!!
以下の内容を深く掘り下げて徹底解説いたします。
【確定速報】ワンピース最新1143話ネタバレ考察
シャムロックのゲームの全貌が明らかに!
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
シャムロックが語った「ゲーム」の真相、それは予想外の展開でした。
実は最初からエルバフの子供たちを誘拐して聖地に連れ帰るつもりだったのです。
「夢」「茨」「矢印」神の騎士団の三者による強力な能力が絡み合い、複雑かつ厄介な状況が展開される中で、この「ゲーム」が始まったのです。
そして、驚くべきことに、この悪趣味とも言える「ゲーム」の過程に誘拐が組み込まれるよう指示したのは、ほかならぬシャムロック聖。
彼の性格は、どうやらソマーズ聖以上に捻じ曲がっている可能性が高いと考えてよさそうです。
ソマーズ聖の荊の能力を、あり得ない形で使っていたことを考えれば、やはり残虐非道な天竜人。
彼らがどんな環境で育ち、どんな思考を持つようになったのか、親子でこのような卑劣なゲームを考えつくとは、一体どんな発想が生まれたのでしょうか…。本当に許せません。
ロキは味方確定!ルフィたちの仲間に!!
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
レイリーの言葉が想起されます。
「お前は同じ見聞色の覇気を使う者として、生き物の感情を読み取ることに非常に長けているようだ」と。
この言葉が示すように、ルフィは見聞色による直感で、ロキが実は良い人物であることに気づいたのでしょう。
さらに言うと、ロキの見聞色の覇気はエルバフの巨人たちの中でも特に強いと感じます。
彼が森の危機をいち早く察知した場面からも、その鋭さは明らかです。
「森を見ろ」というロキの言葉は、神の騎士団が引き起こした異変に気づいている証拠だと見て間違いありません。
ロキが感じているエルバフを守る気持ちは、ハイルディンと同様に強く、共通しているのではないでしょうか。
ハラルド王が真犯人ではない!?衝撃の裏切り者とは?
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
最近、ハラルド王の行動について新たな視点を持つようになりました。彼が神の騎士団の命令で、無理にエルバフを弱体化させるよう仕向けられていたのではないかという考えが浮かんできたのです。その後、ロキが何らかの事情でそのことを知り、結果的にハラルドを命を奪ってしまったという可能性も考えられます。
この推測を踏まえると、エッグヘッド編で描かれた出来事も含め、世界政府や神の騎士団の行動に対する憤りが更に増してきました。
ボニーやくまの過去を見ても、天竜人の制度がいつか廃止され、最終的には誰もが自由に生きられる日が来ることを心から願っています。
ロキの能力を考察:電気が効かないことから鉄の能力?
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
ロキが持つ能力について、注目すべきは「電気が効かない」という特徴です。
この特性は、もしかすると彼の能力が「鉄」の性質を持つことに関係しているのではないかと考えられます。
彼の武器である鉄雷(ラグニル)は電気を帯びており、ロキ以外の人物が触れられないという使用からも、この仮説は十分に納得できるのです。
ロキは「電気を通さない身体」を持つ悪魔の実を食べたのでしょう。
電気を通さない物質は俗に言う「絶縁体」と呼ばれ、ゴムやガラス、プラスチック、紙などがその例です。
こうした特性を持つロキは、鉄雷(ラグニル)に触れても感電しないのは彼の能力によるものかもしれません。
鉄の力を持つ悪魔の実「テツテツの実」によるスチール人間というメジャーなネタもいまだに登場していないため、ロキがそのような絶縁体の能力を持っていても何ら不思議ではありません。
キリンガム聖の能力考察:リュウリュウの実・モデル麒麟の強さは?
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
次に、キリンガム聖の能力について見ていきましょう。
彼が食べた悪魔の実は「リュウリュウの実・モデル麒麟」であり、その能力は「夢を具現化する」ものです。
キリンガムは相手を眠らせ、その人が見ていた夢を現実のものとして具現化できる能力を持っています。
具現化されたものは、夢の中で見た通りの味や臭いがするだけでなく、実際に食べれば満腹感も得られるため、そのリアルさは非常に驚異的です。
また、キリンガムの羽衣がニカのように白く、神に纏わる力が宿っている可能性もあります。
尾田先生が言う「羽衣は空想の入り口」とは、まさにこの能力の核心を突いているように思えます。
夢の具現化には無限の可能性が広がっており、キリンガムが夢の世界から引き出すものは、単なる幻想にとどまらず、現実と同じように物理的な影響を与えることができるのです。
この能力がどれほど強力であるか、またその用途においてどれほどの戦略的価値を持つかは、今後の展開で明らかになることでしょう。
ソマーズ聖の能力考察:イバイバの実・荊人間の強さは?
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
ソマーズ聖が持つ「イバイバの実」の能力――それは「荊人間」です。
ソマーズ聖のセリフ「“愛”とは傷つけ合うもの」とは、一見、矛盾しているように思えますが、彼の能力と深く関係しています。
「愛しい者には棘がある」と語るその言葉。愛を与えることが、時に傷つけ合い、痛みを伴うこともあるという意味なのでしょう。
実際、イバイバの実の能力は、触れた者に傷を負わせるという特殊な力を持っています。
それが「心の棘」として現れることもあり、触れるたびに傷が広がることも。
そして、「荊人間」とは、近づけば近づくほどその“棘”が見え、しかしその棘を抱きしめる情熱を持つという、矛盾した力を持った存在なのです。
「イバイバの実」は、たとえば「リュウリュウの実」のような派手さはないかもしれませんが、間違いなく強力で、概念的にはとても深い能力だと思います。
もしかしたら、この能力の追加効果として、相手への愛が強ければ強いほどダメージが大きくなるという特殊効果も秘めているのかもしれませんね。
軍子の可愛いシーンが盛りだくさん!
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
そして、最新1143話では、今まで以上に軍子の可愛いシーンがたっぷり描かれていました!
彼女が見せる無邪気な表情や、そのギャップがとても魅力的です。
一般市民から見れば、彼女の行動が残虐に映ることもあるかもしれませんが、軍子はそれとは裏腹に、可愛らしい瞬間をたくさん見せてくれます。
ヤマトのようにアニメ化する前から人気が跳ね上がる可能性もあるでしょう。
無関心で、時には慈しみが欠けているように見える軍子。
しかし、美味しいご飯を食べた時の「ほわーっ!」という反応がとても可愛いらしくて、そのギャップに心を奪われました。
軍子はとりわけ表情豊かで、可愛さが溢れています。
ワンピースの敵キャラクターには、意外な一面を持っているキャラクターが多いため、一概に嫌いにはなれませんね。
シャムロックやソマーズ聖は残虐非道な人物と見て間違いないでしょうが、軍子やキリンガム聖はまだ憎めないというか、今後の展開次第では、救いようがあるのかも知れません。
次回、ワンピース 最新1144話のネタバレ考察もお楽しみに!!
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション様より引用




↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
↑こちらの記事も参考になりますので是非ともご覧ください!