こんにちは!はまちーずと申します♪
今回は【最新版】葬送のフリーレン全キャラ強さランキングTOP30をご紹介いたします。
フリーレン,フェルン,シュタルクは勿論、ヒンメル,デンケン,マハト,アイゼン,クラフト,ゼーリエ,ザイン,レルネン,ソリテール,魔王など漫画原作で登場した人間,魔法使い,魔族の中で最強は誰?
戦績や魔力、身体能力等を入念に考察してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください♪
今回のランキングはネタバレも含まれておりますのでご了承ください。
それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…!
【最新版】葬送のフリーレン全キャラ強さランキングTOP30
第30位:リヒター
リヒター ステータスカード
本名:リヒター
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「俺は何をやらされている?これでは本当にガキの御守りだ。」
一次試験ではデンケンやラオフェンと共に、第13パーティーに所属する二級魔法使いの男性。
質量攻撃を生かした大地を操る魔法(バルグラント)が非常に強力で、ラヴィーネとカンネの二人を相手に優勢に立ち、魔力量の差や技量で二人を寄せ付けないなど相当な強さを秘めていることが窺えます。
第29位:ユーベル
ユーベル ステータスカード
本名:ユーベル
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「皆、頭を使いすぎなんだよ。髪は切る物でしょ。」
三級魔法使いでありながら、2年前の二級試験では試験官の一級魔法使いを殺して失格になるなどかなり危険な行動を起こしています。
また『大体なんでも切る魔法(レイルザイデン)』が強力で、切れるイメージが持ちづらい防御魔法以外なら、なんでも切ってしまうなど作中でも屈指の殺傷力を誇ります。
第28位:メトーデ
メトーデ ステータスカード
本名:メトーデ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「魔法が楽しいものだと彼らは知らないでしょうから」
一級魔法使い試験の受験者の一人。
拘束・精神操作・女神様の魔法(回復魔法)等多彩な魔法を扱うことができ、一級魔法使い試験においては協力することの有意性を理解しデンケン等と組むなど頭もいい。
霧を晴らす魔法(エリルフラーテ)を使用することで、魔族が張った魔法の霧を晴らし勝利に貢献しつつ、かなりの武闘派で体術にも優れていて非常に優秀な人物です。
第27位:ザイン
ザイン ステータスカード
本名:ザイン
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「悪く思うなよ。大人ってのは汚いもんなんだぜ」
治癒や解呪などを扱う《女神様の魔法》の腕は一流で、シュタルクが受けた毒を瞬時に治すなど僧侶としては極めて優秀。
またフェルンとシュタルクの喧嘩を仲裁したりフリーレン一行を纏めるなど統率力にも優れています。
第26位:ヴィアベル
ヴィアベル ステータスカード
本名:ヴィアベル
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「優しさなんかで命張れるか。人間は欲望のために戦うんだよ」
故郷を守り、魔王軍残党と戦ってきた北部魔法隊の隊長も務める二級魔法使いの男性。
ゼーリエ曰く「二級魔法使いの中でも一番の武闘派」であり身体能力も優れています。
自身の視界に収めた人や動物を拘束する『見た者を拘束する魔法(ソルガニール)』が厄介で、敵対者の動きを瞬時に止められます。
かなり強力な魔法を備えていますが、対象の全身を捉え続けねばならない為、集団戦などには向いていませんが、タイマンではトップクラスの実力者です。
第25位:ラント
ラント ステータスカード
本名:ラント
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「君の弱点はよくわかったよ。たぶん僕の勝ちだ。」
得意魔法は”分身魔法”。
二級魔法使いの眼鏡の少年で自分の分身を作り出す魔法を扱います。
一級魔法使い試験で最後に注目を掻っ攫いゼーリエに上から余裕の態度を見せています。
肝が備わっており頭脳と度胸は一人前です。
第24位:シュタルク
シュタルク ステータスカード
本名:シュタルク
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「でもよ、この村の連中にとっては俺は英雄なんだよ。」
フリーレンの新しい旅の仲間。かつての仲間であるアイゼンの弟子の戦士。
弱気で臆病な面が目立ちますが、攻撃力・耐久力・機動力を高度に兼ね備えており、性格に反して実力は非常に高い。彼の師であるアイゼンが再会したフリーレンに「俺の弟子はとんでもない戦士になる」と断じたほどでポテンシャルは作中随一です。
一度覚悟が決まると竜をも単騎で撃破できる恐ろしい戦闘力を秘めています。
またドラゴン退治の際に頭からかぶりつかれてもなぜか無事でいたりと彼の肉体は極めて頑強で人間離れしています。
第23位:ゲナウ
ゲナウ ステータスカード
本名:ゲナウ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「笑わせる。有望な奴はこの程度では死なんよ」
大陸魔法協会に所属する一級魔法使い。ゼーリエの弟子の一人。
一級魔法使い試験では、一次試験の試験官を務めています。
黒金の翼を操る魔法(ディガドナハト)は剣のように斬ったり、翼が盾代わりになったり更に鳥を放って偵察したりと索敵能力にも優れています。
神技のレヴォルテ戦ではシュタルクと共闘して最後は体を貫かれて重傷を負うも討伐に成功したりと非常に高い実力が備わっています。
第22位:ゼンゼ
ゼンゼ ステータスカード
本名:ゼンゼ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「私は平和主義者でね。争いは好まない。」
大陸魔法協会に所属する一級魔法使い。ゼーリエの弟子の一人。
一級魔法使い試験では、二次試験の試験官を務めています。
自分の長い髪には幾つもの魔法をかけて強化していて、攻撃の精度もピカイチで、人体すら軽く貫通するほどの威力を備え持ちます。
第21位:レヴォルテ
レヴォルテ ステータスカード
本名:レヴォルテ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「将軍」と謳われるほどの実力者で、4本の腕から繰り出す斬撃は「まともに当たれば人間なら最悪消し飛ぶ」と言われる程の超火力を備え持ちます。
巨岩のように重たい攻撃を繰り出すことが可能で、「神技の砕剣」(しんぎのさいけん)は山をも砕くとされています。
実際にシュタルクが「俺より強い」と断言する戦士を何人も討ち取っていたりと七崩賢にも匹敵する強さであることが伺えます。
第20位:フェルン
フェルン ステータスカード
本名:フェルン
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「フリーレン様は本当に人の感情が分かっていませんね。」
フリーレンから魔法を学んだこともあり「魔族を欺いて殺す戦法」も身につけており、魔力の秘匿による攪乱に加え、魔法の高速射出の複合で七崩賢の配下クラスの魔族をも打ち破るほどの高い実力を備えています。
特に射出速度においてはフリーレン自身「自分より上」と太鼓判を押しているほど。
防御魔法で自身の周囲に六角形のバリアを張れその強度はピカイチです。
また自身の気配や魔力を消すことも得意でフリーレンの魔力探知ですらほとんど引っかからず、探すのに苦労させるレベル。
相手に知覚されない超遠距離から高圧縮・高速の必殺の一撃を狙撃のように放つ芸当も可能で、彼女の不意打ち攻撃は極めて強力だと言えるでしょう。
第19位:断頭台のアウラ
断頭台のアウラ ステータスカード
本名:断頭台のアウラ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「ヒンメルはもういないじゃない。」
《服従させる魔法(アゼリューゼ)》が非常に強力で、「服従の天秤」という天秤に自身と対象の魂を乗せて互いの魔力を測り、魔力が大きい方が相手を半永久的に操れるようにするという魔法。
フリーレンにあっさり返り討ちされ惨めな最期を迎えている為弱い印象は拭えませんが、七崩賢の一角でフェルンやシュタルクでも脅威に感じていたことからその実力は本物です。
第18位:レルネン
レルネン ステータスカード
本名:レルネン
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
大陸魔法協会に所属する一級魔法使い。ゼーリエの弟子の一人にして、最初の一級魔法使い。
一目でフリーレンの魔力制限を見抜き、フリーレンに手合わせを挑んだ際にも彼女の防御魔法を貫き傷を負わせたりと実力は一級魔法使いの中でも頭ひとつ抜けています。
二次試験で使われた脱出用ゴーレムの開発を行ったり、巨大なゴーレムを召喚したりもできる天才。
若い頃はデンケンと友人関係にあり、世渡りが苦手なため地位を追われていましたが、デンケンのみがその際に庇った為か彼に対しずっと恩義を感じています。
第17位:デンケン
デンケン ステータスカード
本名:デンケン
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「若い奴は血気盛んでいかんな。特権などくだらん。」
一級試験に参加した老猾な二級魔法使い。
魔力切れになった際も勝利する可能性が残っている限りは最後まで諦めずに足掻くなど老人ながら尋常じゃなく粘り強い。
- 裁きの光を放つ魔法(カタストラーヴィア)
- 竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)
- 風を業火に変える魔法(ダオスドルグ)
それぞれのコンボ技で大規模な火災旋風を発生させることが可能。その規模と破壊力は桁違いです。
そしてなんといっても作中では単独で七崩賢最強と言わしめた黄金郷のマハトを撃破するという偉業を成し遂げました。
第16位:ハイター
ハイター ステータスカード
本名:ハイター
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「必死に生きてきた人の行き着く先が無であっていいはずがありません」
かつて勇者ヒンメル達と共に魔王を討伐した英雄。
膨大な魔力量を駆使し魔法使いが使う魔法攻撃や補助魔法を最高出力で使用するなど僧侶の中でも屈指の実力を誇ります。
またフリーレンの魔力量を自身の5分の1と評していて、本来500年鍛錬した魔法使いと同等の魔力量を誇っています。
第15位:アイゼン
アイゼン ステータスカード
本名:アイゼン
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「戦士ってのは最後まで立っていた奴が勝つんだ」
驚異的なのはその身体能力にあり、ダイヤモンドをも握り潰せる握力、どれだけ高いところから落下しても無傷で刃物でも貫けない頑丈さ、攻防共に桁違いで戦士としてこの上なく頼もしい存在です。
第14位:不死なるベーゼ
不死なるベーゼ ステータスカード
本名:不死なるベーゼ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
七崩賢の一角で勇者ヒンメル一行に討たれます。
得意とする魔法は「結界魔法」でその強度は桁違い!
彼の結界はあのフリーレンですら匙を投げるほど人類では決して破れないとされるほどの強度を誇ります。
第13位:終極の聖女トート
終極の聖女トート ステータスカード
本名:終極の聖女トート
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「俺のような老いぼれから言わせると、長生きに秘訣などいらん。全霊を以って戦場(いま)を踊るだけよ。」
能力の詳細は不明ですが、100年後に地球を覆い尽くすほどの呪いが発動され、地球を消滅させるほどの大規模な威力を誇ります。
また自身が生き残ることを最優先に立ち回る慎重な性格で、戦闘には基本参加しません。
第12位:血塗られし軍神リヴァーレ
血塗られし軍神リヴァーレ ステータスカード
本名:血塗られし軍神リヴァーレ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
自身のことを魔族最強の戦士と豪語しておりその名に恥じない強さを誇ります。
目から追えぬ程の速さで突撃し、戦士アイゼンすらも圧倒するほど身体能力が異次元です。
第11位:奇跡のグラオザーム
奇跡のグラオザーム ステータスカード
本名:奇跡のグラオザーム
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
七崩賢の一角で黄金郷のマハトにとって相性最悪と言われています。
楽園へと導く魔法(アンシレーシエラ) が強力で、その人物が思い描く理想の夢を幻覚として見せ続けることが可能。その他にも記憶操作や認識の変化など多彩な精神操作を得意としています。
信心深いハイターには理想の夢を見せられなかったり、理想の夢を見たまま現実を把握したヒンメルには通じませんでした。
第10位:フリーレン
フリーレン ステータスカード
本名:フリーレン
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「勇者ヒンメルならそうしたってことだよ。」
長い寿命により得た膨大な魔力にと魔法の知識や技術も卓越していて、かなりの実力を誇るアウラやデンケンすらも圧倒していることからスペック自体は作中最高峰。
長年で培った研究、実戦経験や多種多様な魔法も備えており、魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)や雷や爆炎を放出できたりと多彩な魔法で優位に立ち回ります。
第9位:ソリテール
ソリテール ステータスカード
本名:ソリテール
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「大丈夫。怖くないよ。おいで。お姉さんと一緒にお話ししよう。」
七崩賢の一角「黄金郷のマハト」とほぼ同格と言われており、フリーレンとも拮抗するほどの破格の強さを誇ります。
人類の魔法にも精通していて、その桁違いの知識量で魔族の中でも抜きんでた実力を有しています。
無数の剣を出す魔法でフェルンやシュタルクを圧倒し、フリーレンですら致命傷を負うほど劇中で驚異的な強さを見せつけました。
第8位:ヒンメル
ヒンメル ステータスカード
本名:ヒンメル
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「ほんの少しでいい。誰かの人生を変えてあげればいい。
きっとそれだけで十分なんだ。」
突出した攻撃速度で数多の魔物を討伐しており、七崩賢のアウラですらも圧倒するほどの強さを誇ります。
奇跡のグラオザーム戦においては魔法で幻を見せられている状況で目を閉じ、意識を幻に閉ざされた状況でグラオザームと隠れて支援を行うソリテールを圧倒するなど破格の戦果を挙げています。
第7位:フランメ
フランメ ステータスカード
本名:フランメ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「手助けしてやる。この大魔法使い、フランメ様が。」
フリーレンの師匠でエルフの大魔法使いゼーリエの一番弟子でもあります。
伝説級の強さを誇りゼーリエをして「私を超える可能性があった」と言わしめるほどです。
彼女は膨大な魔力量を常に制限することで敵を欺き、一瞬の隙をみて倒す戦法を得意とし、此方の戦法はフリーレン、そしてフェルンへ受け継がれていくこととなります。
第6位:黄金郷のマハト
黄金郷のマハト ステータスカード
本名:黄金郷のマハト
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「俺は生まれて初めて人類に興味を持った。もっと知りたいと願った」
万物を黄金に変える魔法《ディーアゴルゼ》は対象を黄金に変える呪いで、此方はマハトの意志次第で「全て」を黄金に変えることができ、尚且つ防御も解除も不可能という極めて恐ろしい能力となっています。
アウラの《服従させる魔法》とは大きく異なり、一切の条件がなくても発動可能で七崩賢最強と呼ばれるに相応しい強さを誇ります。
また彼が全力を出した際の無数の金片による大質量攻撃が非常に強力で、黄金化した地面を砕いて大量の金片を巻き上げます。
奔流のような欠片を自在に操作し、大質量の攻撃を放出しますが其の威力は絶大で、かすっただけでデンケンの防御魔法を粉砕するほどの超火力を誇ります、
彼の強さは「七崩賢最強」とも云われており、600年前にフリーレンと戦った際も、あのフリーレンでさえ全く歯が立たず逃げ延びることが精一杯だったとのこと。
第5位:クラフト
クラフト ステータスカード
本名:クラフト
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「俺達は長い人生を歩んでここにいるんだぜ。」
かつて仲間と共に偉業を成し遂げた英雄であり、相当な実力を備えているシュタルクでさえもとんでもなく強いと評する存在です。
圧倒的体術に加え、エルフなので実践経験が豊富で巧妙な戦闘スタイルを得意としています。
「前衛職」の中では、作中最強クラスだと考えられます。
第4位:全知のシュラハト
全知のシュラハト ステータスカード
本名:全知のシュラハト
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「これは魔族の存亡を懸けた戦いであり、敗戦処理であり、千年後の魔族のための戦いだ。」
本編では既に過去の存在であるため、詳細は明かされておりませんが、「魔王軍」のトップで「魔王」の右腕として側近に仕える存在。
魔王軍の大幹部である七崩賢すべてを率いて決戦を挑み、七崩賢の三名と共に作中最強格の存在である「南の勇者」を相討ちに持ち込みます。
未来視の能力を持ち、何万何億回と未来を見たが故に精神が他の魔族よりも老成していて黄金郷のマハトを手玉に取る老獪さを見せつけたりと「大魔族」と呼ばれるに相応しい強さをもっています。
第3位:南の勇者
南の勇者 ステータスカード
本名:南の勇者
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
「道は必ずこの私が切り開く。人類最強であるこの南の勇者が。」
かつて人類最強の勇者と称された勇者の一角であり未来視の魔法を使用することが可能。
1年で魔王軍の前線部隊を壊滅させ、更に3人の七崩賢と全知のシュラハトを討ち取るという偉業を成し遂げていたりと破格の実力者です。
第2位:ゼーリエ
ゼーリエ ステータスカード
本名:ゼーリエ
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
フリーレンの師匠であるフランメの師匠であり、フリーレンからすると大師匠にあたります。
神話の時代から生きている魔法使いと云われていて、完全に気配を消す卓越した魔力操作や、放つたびに大爆発が起こる魔法など歴史上に存在するすべての魔法を網羅しています。
またフリーレンより格上とされるマハトを相手に余裕の戦いぶりを見せたりと味方サイドの中では紛れもなく最強の存在です。
そんなゼーリエをも越える作中最強はこの人物!
第1位:魔王
魔王 ステータスカード
本名:魔王
パワー
タフネス
スピード
戦闘IQ
魔力
魔王軍の長であり腹心に全知のシュラハト、幹部に七崩賢を携える作中最恐の存在。
勇者ヒンメルやフリーレン、アイゼン、ハイターが束になってようやく勝利できた別格の生命体で、この中で誰か1人でも欠けていたら敗北していたと言われています。
味方陣営の最強格である大魔法使いゼーリエでも魔王は倒せないと言われていることから第1位とさせていただきました。
【総括】フリーレン全キャラクター強さランキングTOP30
葬送のフリーレン 公式サイト
【フリーレン全キャラクター強さランキングTOP30】をご紹介してきましたが、皆さま如何でしたでしょうか?
序盤の頃はフリーレンが無双していたので彼女が最強だと思っていましたが、回を増すごとに彼女と同等以上の強キャラが増えてきて、バトル作品としてかなり緊迫感が生まれてきました。
現在は1期の2クール目が絶賛放送中ですが、人気度的にも2期はほぼ確実にやるかと思いますので、次作はマハトやソリテールなどとんでもなく強い敵が次々と登場するので目が離せません…!
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
↑上記の記事も参考になりますので是非ともご覧ください♪