今回は【最新版】鬼滅の刃全キャラクター強さランキングTOP30をご紹介いたします。
炭治郎や善逸、伊之助等鬼殺隊士「一般隊士」は勿論、義勇やしのぶ、煉獄など柱メンバー、鬼サイド(無惨や上弦の鬼)などアニメや漫画原作の全登場人物を入念に考察してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください。
またそれぞれのキャラクターに力、生命力、素早さ、知能、技の5項目を記載しました。
それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…!
- 【最新】鬼滅の刃 全キャラクター強さランキングTOP30
- 第30位:佩狼
- 第29位:塁
- 第28位:魘夢
- 第27位:姑獲鳥
- 第26位:堕姫
- 第25位:獪岳
- 第24位:竈門禰󠄀豆子
- 第23位:不死川玄弥
- 第22位:嘴平伊之助
- 第21位:我妻善逸
- 第20位:鳴女
- 第19位:栗花落カナヲ
- 第18位:蟲柱・胡蝶しのぶ
- 第17位:音柱・宇髄天元
- 第16位:恋柱・甘露寺蜜璃
- 第15位:竈門炭治郎
- 第14位:妓夫太郎
- 第13位:玉壺
- 第12位:霞柱・時透無一郎
- 第11位:炎柱・煉獄杏寿郎
- 第10位:半天狗
- 第9位:蛇柱・伊黒小芭内
- 第8位:水柱・冨岡義勇
- 第7位:風柱・不死川実弥
- 第6位:猗窩座
- 第5位:童磨
- 第4位:岩柱・悲鳴嶼行冥
- 第3位:黒死牟
- 第2位:鬼舞辻無惨
- 第1位:継国縁壱
- 惜しくもランク外になったキャラクター
【最新】鬼滅の刃 全キャラクター強さランキングTOP30
第30位:佩狼
佩狼 ステータスカード
本名:佩狼
力
生命力
素早さ
知能
技
「鬼滅の刃」の公式短編外伝「煉獄杏寿郎外伝」の登場人物。
彼の血鬼術『鹵獲腔(ろかくこう)』 は、影を自在に操る能力で、触れたものを何でも取り込む事ができたり立体化させたり、影を纏い防御したりとかなり多芸。
日輪刀で首を刎ねようとしても、体の一部を影にする事で致命傷を回避することができる為、討伐がかなり厄介です。
また影の中に拳銃・歩兵銃・ガトリング銃・ダイナマイトなど多数の銃火器を取り入れており、歩く武器庫とも呼ばれています。
煉獄杏寿郎の炎の呼吸の奥義である玖ノ型「煉獄」の圧倒的火力によって、影の血鬼術ごと切り伏せられて敗北してしまいます。
以上の功績で、煉獄杏寿郎は新たな炎柱として就任する事が決定しました!
第29位:塁
塁 ステータスカード
本名:塁
称号:下弦の伍
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨配下の精鋭・十二鬼月の一人で、作中で始めて登場した十二鬼月。「下弦の伍」の数字を与えられ、 「竈門炭治郎立志編」では事実上のラスボスとして立ちはだかり、炭治郎らを存分に苦しめました。
手から出す糸を自由自在に操り、敵を切り刻む鋭い刃にもなると同時に、鋼鉄並みの硬度を誇る攻防一体の武器となっています。
全力を込めていない普通に繰り出している程度の糸で炭治郎の日輪刀を簡単に切断する事ができたりと並大抵の鬼殺隊士では太刀打ちできません。
鬼殺隊の水柱・冨岡義勇の水の呼吸・拾壱ノ型「凪」によって、自身の最硬度の糸の刻糸輪転をあっさりと切られ、動揺しつつも次の系を繰り出そうとした刹那には頸を刎ねられ絶命したことから実力は柱クラスには遠く及ばない模様。
第28位:魘夢
魘夢 ステータスカード
本名:魘夢
称号:下弦の壱
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼の中でも特に強力な精鋭、十二鬼月の一人で「眠り鬼」。 「下弦の壱」の数字を与えられ 無惨からふんだんの血を与えられたことで急激にパワーアップを遂げます。
彼の血鬼術 『夢操作』 は、催眠術の要領で相手を眠らせ、彼の意のままの夢を見せる血鬼術。
攻撃力自体は皆無ですが、この術に囚われた相手は身体を動かす事ができず、炭治郎や善逸らは勿論、柱の煉獄でさえ催眠にかかってしまうほどの強大な技能を備えています。
第27位:姑獲鳥
姑獲鳥 ステータスカード
本名:姑獲鳥
称号:下弦の壱
力
生命力
素早さ
知能
技
「鬼滅の刃」の公式小説「風の道しるべ」に登場した鬼。
十二鬼月の一人で、この時点の「下弦の壱(魘夢の上)」 の座に君臨していました。
嗅いだ者に幻術を見せる珠世と同じ幻惑系の血鬼術を扱えます。また血鬼術に頼らずとも純粋な基礎戦闘力も非常に高い。
再生速度も速く、作中では匡近に斬られた左腕を瞬時に結合する芸当を披露してみせました。
激昂した不死川実弥に次の瞬間には頚を斬り飛ばされてしまい 最期まで能面のように作り物めいた笑顔を浮かべたまま絶命。
この件の功績で、不死川実弥は新たな風柱として就任する事が決定しました!
第26位:堕姫
堕姫 ステータスカード
本名:堕姫
称号:上弦の陸
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨配下の精鋭、十二鬼月の一人であり、上弦の鬼の紅一点。
彼女の血鬼術 『帯』 は、自分の体から生成する帯を自由自在に操作する能力。
帯は硬質と柔軟性を併せ持ち、容易く人間や家屋などを損壊させる鋭利さも備え持ちます。
彼女の戦闘力は炭治郎、伊之助、善逸がこれまで戦ってきた鬼達とは桁違いであり、ヒノカミ神楽の過度な発動によって限界を超えてしまった炭治郎は生命の危機に直面します。ただそれでも歴戦の猛者である音柱・宇髄天元の敵ではなく、刹那に頚を刎ねられました。
宇髄の曰く「上弦の鬼じゃねえだろ」「弱すぎ」 と散々の言われようでしたが、妓夫太郎がいることで頚を刎ねられても絶命せずに済みました。
第25位:獪岳
獪岳 ステータスカード
本名:獪岳
称号:上弦の陸
力
生命力
素早さ
知能
技
黒死牟によって鬼となり、鬼舞辻無惨配下の精鋭、十二鬼月の一人として登場。敗死した堕姫と妓夫太郎に代わって新たに”上弦の陸”の数字を与えられます。
雷の呼吸と血鬼術を組み合わせた技を駆使して黒い雷を発動できます。
また血鬼術により刀の斬れ味が強化されており、その斬撃を喰らうと体に亀裂が奔り、肉体を罅(ひび)割り続けます。
新上弦の陸でありながら柱ですらない善逸一人に倒されるという呆気ない最期で、先代の上弦の陸や他の上弦の鬼と比較しても実力は大幅に見劣りしています。
第24位:竈門禰󠄀豆子
竈門禰󠄀豆子 ステータスカード
本名:竈門禰󠄀豆子
称号:鬼殺隊士「一般隊士」
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼の基本特性としてほとんど不死身であり、日光さえも克服し、日輪刀で頸を撥ねられる以外は基本的に死ぬ事が無く、四肢をもがれても短時間で再生します。
更に禰豆子は無惨から分け与えられた”鬼の血”の量が他の鬼より多かったため、若い鬼としては高い身体能力を有しています。
第23位:不死川玄弥
不死川玄弥 ステータスカード
本名:不死川玄弥
称号:鬼殺隊士「一般隊士」
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
最強のフィジカルを有する悲鳴嶼に教そわって鍛え抜かれた身体能力は鬼殺隊士の中でも逸脱しており、「単純な身体能力」ならば鬼殺隊士でも上位の部類に入ります。
ただし、玄弥は才覚的な問題から柱クラスには到底及ばす、何といっても”全集中の呼吸法”が使えず剣の才能自体も低いという絶大なディスアドバンテージを抱えてしまっています。
炭治郎の嗅覚、善逸の聴覚、伊之助の触覚、カナヲの視覚に対応するかの如く、“異能”と言える程の消化器官(味覚)を有しており、鬼の骨肉や血鬼術を喰らう事で怪力や不死性、超再生など一時的に鬼の能力を得られます。
第22位:嘴平伊之助
嘴平伊之助 ステータスカード
本名:嘴平伊之助
称号:鬼殺隊士「一般隊士」
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
炭治郎が嗅覚に優れ、善逸は聴覚に優れる一方、伊之助は並外れた鋭い触覚を備え持ちます。
山の中で獣同然に鍛え上げられたことで人間離れした肉体と柔軟性を有しており、不安定な足場や空中からでも、通常の剣士では考えられないイレギュラーな体勢から強力な斬撃を放つ事が可能。
また内臓を狙った攻撃すらも回避したりと野生児として培われた強い生命力などから生命力も非常に優れています。
第21位:我妻善逸
我妻善逸 ステータスカード
本名:我妻善逸
称号:鬼殺隊士「一般隊士」
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
炭治郎が嗅覚に優れている一方、善逸は並外れた鋭い聴覚を備え持ちます。
電光の如き一閃により屈強な鬼の身体を刹那に両断し絶命させます。
修行の影響か修羅場を潜り抜けた賜物か、回を増すごとに戦闘スキルが格段に増しており、磨き抜かれた居合術を駆使して、上弦の陸・獪岳を討ち取るまでに成長を遂げました。
第20位:鳴女
鳴女 ステータスカード
本名:鳴女
称号:上弦の肆
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨の側近を務める女の鬼にして、のちに半天狗が敗死した事で彼に代わって「上弦の肆」の座に就いた。
血鬼術の『異空間・無限城』は、無惨の本拠地である「異空間・無限城」を作り出し操る能力。
自在に壁や通路の配置などを入れ替えたり、扉を生成することで任意の場所の空間を繋げることも可能。
無惨の側近なだけあって血鬼術の規模感が段違いで、十二鬼月の面々を無限城に召集する役目も担っている。
直接の攻撃性や殺傷力は低いですが応用が効き守りや逃げに使われると柱単独でも敵いません。何より無限城内の全てを彼女の意のままに操ることが可能で、伊黒小芭内ですらも「煩わしさと厄介さは随一」と評されています。
実際、甘露寺と伊黒が2人がかりでも傷一つつけられなかったことから、彼女の能力の並々ならぬ厄介さを物語っています。
第19位:栗花落カナヲ
栗花落カナヲ ステータスカード
本名:栗花落カナヲ
称号:鬼殺隊士「一般隊士」
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
炭治郎が嗅覚、善逸が聴覚、伊之助が触覚に優れているように、彼女は卓越した静止/動体視力を備えています。
のちの童磨戦では、童磨の肩・視線・つま先・肘・膝等の全身の動きを見て次の攻撃動作を予測するという離れ業をやってのけました。
執拗な童磨の攻撃を回避し続け、「柱の娘(しのぶ)より実力があるのかもしれない」と童磨に思わせるほどの戦いぶりをみせつけました。
第18位:蟲柱・胡蝶しのぶ
蟲柱・胡蝶しのぶ ステータスカード
本名:胡蝶しのぶ
称号:蟲柱
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
「できるできないじゃない やらなきゃならないことがある」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
鬼を殺す毒を独自に開発して柱にまで上り詰めるという偉業を成し遂げており、僅か50mg程度の量で鬼を死に至らしめる強力な毒を、何種類も調合し用意しています。
この独特の戦法から、一部では「毒使い」と称されており、紛れもなく最高位の柱に相応しい技量を持ち合わせています。
ただし、剣士として小柄な体格故に他の柱メンバーと比べて、筋力は劣っており柱の中で唯一鬼の頚が斬れないのがややネックになってきます。
とはいえ鬼に対する殺傷能力はピカイチで、お得意の強力な毒による攻撃と現柱の中でもトップクラスに高い瞬発力で並大抵の鬼は一瞬で殲滅可能。
上弦の弐である童磨からも「今まで戦った柱の中で一番速い」と評されています。
柱内での俊足ランキングでは4位と高順位で数メートルの高さの樹上に軽々と飛び越えてて移動するなど、身軽で機動力にも抜群に優れています。
童魔には敗北したものの、最終的に彼女の作戦によって圧倒的強さを誇る上弦の弐さえも死に追いやっており、ある意味最も敵に回したくない存在と言えるでしょう。
★主な戦績
- 「蟲柱 胡蝶しのぶVS 上弦の弐 童魔」敗北
第17位:音柱・宇髄天元
音柱・宇髄天元 ステータスカード
本名:宇髄天元
称号:音柱
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
「お前上弦の鬼じゃねえだろ弱すぎなんだよ。俺が探っていたのはお前じゃない」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
決して柱のメンバーの中でも実力が大きく劣っている訳ではないが、才能という面で見ると、恵まれている訳ではありません。その事は誰よりも宇髄自身が深く自覚しています。
ただ実際は炭治郎でも大苦戦を強いられていた”下弦の壱”を相手に圧倒しており、”上弦の陸”の妓夫太郎すらもその高い実力を認めていました。
“上弦の参”を相手にして後一歩まで追い詰めた煉獄杏寿郎に比べて、”上弦の陸”を相手に一人では押されていたり、悲鳴嶼行冥や時透無一郎のような優秀な柱を格上のように語る描写があったりと、単身の実力で言えば上位レベルの柱には一歩劣るでしょう。
それでも単純な腕力の話であれば“柱”の中でNo.2(1位は岩柱)であり、忍びとして鍛え抜かれた体躯による移動速度の速さは精鋭が揃う柱の中でも最速を誇り、現柱内で行われた俊足ランキングでも堂々の1位に輝きました。
炭治郎ら下級隊士や並大抵の鬼では目で追う事すらできません。
また極めて優秀な戦術指揮官としての能力を有していたり、長年の訓練によって培われた薬物耐性も備えていたりと何気に隙がありません。
★主な戦績
- 「音柱 宇随天元、炭次郎、善逸、伊之助vs 上弦の陸 堕姫・妓夫太郎」勝利
第16位:恋柱・甘露寺蜜璃
恋柱・甘露寺蜜璃 ステータスカード
本名:甘露寺蜜璃
称号:恋柱
痣:○
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
「仲間は絶対に死なせないから
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
鬼殺隊は私の大切な居場所なんだから
上弦だろうが何だろうが関係ないわよ」
女性らしい体型に反して男性の柱にも決して劣らない怪力をもっており、柱の面子で腕相撲をした際は六位だったが、三位から五位までとはいい勝負だったとのこと。
元々才能にとても恵まれておりそれから更に鬼殺隊の訓練によって洗練された身体と筋肉は、半天狗の攻撃すら耐える程の強靭さを発揮しています。
更には「女性」としてのしなやかさも備えていて敵の攻撃も華麗に避けたりと剛柔一体の理想を体現しています。
そんな並外れた体格によって再現可能なアクロバティックな動きから繰り出す斬撃は、元忍の宇髄天元より速く、常人では目で捉える事は極めて困難といえます。
★主な戦績
- 「恋柱 甘露寺蜜璃 & 炭次郎、禰󠄀豆子、玄弥 VS 上弦の肆 半天狗」勝利
第15位:竈門炭治郎
竈門炭治郎 ステータスカード
本名:竈門炭治郎
称号:鬼殺隊士「一般隊士」
痣:○
透き通る世界:○
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
「頑張れ炭治郎頑張れ!! 俺は今までよくやってきた!! 俺はできる奴だ!!」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
「そして今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫けることは絶対に無い!!」
生来より「嗅覚」が人並みはずれて鋭敏で、獣並みの鋭い嗅覚で生物や植物の持つ匂いを嗅ぎ分け、失せ者を見つけ出し、鬼の接近や存在を察知する事が可能。
頭突きや剣術のみならず高い格闘能力も持ち合わせており、猗窩座にも匹敵するほどの著しい成長を見せつけました。
柱稽古も通常隊士の半分以下の日数で途中リタイアする者も多い中で、作中で唯一全て合格しており、紛れもなく柱以外の鬼殺隊士「一般隊士」の中で最強と断言していいでしょう。
また一般隊士でありながら痣、透き通る世界、赫刀を全て発現させており、猗窩座戦の華々しい成果と作中の著しい成長から此方の順位とさせていただきました。
★主な戦績
- 「水柱 冨岡義勇 & 炭次郎 VS 上弦の参 猗窩座」勝利
- 「恋柱 甘露寺蜜璃 & 炭次郎、禰󠄀豆子、玄弥 VS 上弦の肆 半天狗」勝利
- 「音柱 宇随天元、炭次郎、善逸、伊之助vs 上弦の陸 堕姫・妓夫太郎」勝利
第14位:妓夫太郎
妓夫太郎 ステータスカード
本名:妓夫太郎
称号:上弦の陸
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨配下の精鋭『十二鬼月』の一人。彼が”真の上弦の陸”であり、「下弦の鬼」はおろか妹さえも比べ物にならないほどの圧倒的強さを誇ります。
113年もの間その地位に存在し続け、それまでに22人の柱を(内15人を自身が、7人を堕姫への援護で)倒し喰らってきた実力者。
音柱とかまぼこ隊を一挙に相手にしても余裕をもって斬り結ぶ脅威の技術と速度を誇り、これまでの鬼とは一線を画すほどの厄介さを備え持ちます。
また血鬼術だけでなく、その厄介さとは「妹と二人で一つである」事を生かした堕姫との連携、そしてこの融合に加え、兄妹双方の頚を斬らないと倒せないという厄介極まる特性を獲得しています。
第13位:玉壺
玉壺 ステータスカード
本名:玉壺
称号:上弦の伍
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨配下の精鋭、十二鬼月の一人にして“上弦の伍”の数字を与えられた上級の鬼。
彼の血鬼術 『壺』は、壺を使った空間転移を得意としており、それを利用した『情報収集能力』や『探知探索能力』に極めて長けています。
ただし妓夫太郎や同行していた半天狗とは違って、首を斬られた時に発動するギミックは有しておらず日輪刀で斬首されればそのまま絶命してしまう。即ち上弦で最も討伐しやすい鬼とも言えますが、その弱点を瞬時に自分自身を転移させられる血鬼術で帳消しにしています。
唯一柱単体に敗れており、上弦の中では獪岳さえ除けば戦績自体1番呆気なかったと言えます。
第12位:霞柱・時透無一郎
霞柱・時透無一郎 ステータスカード
本名:時透無一郎
称号:霞柱
痣:○
透き通る世界:○
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
「ねえ。君は、君はさ、何で自分だけが本気じゃないと思ったの?」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
宇髄天元によると、鬼殺隊に入ってから刀を握ってたった二ヶ月で柱にまで昇格した紛れもない天才。
現柱内では腕相撲ランキングでは7位、俊足ランキングでは8位と腕力、機動力共に柱のメンバー内ではやや低い方ですが、秘めたる潜在能力間違い無く現柱内でも随一と言えるでしょう。
実際これだけ若い剣士であるにも関わらず痣、透き通る世界、赫刀を全て発現させており「煉獄杏寿郎」同様最後まで生き残っていれば柱でも最上位クラスの実力者になっていたかと思われます。
そして彼を語るうえで外せないのは作中で唯一、タイマンで上弦の鬼を討伐しており、上弦の伍 玉壺相手に痣が発現されるまではかなり苦戦を強いられていましたが、炭治郎による痣の伝染によって本来の高い身体能力と最適で無駄のない動きが更に磨かれ見事勝利を収めます。
★主な戦績
- 「霞柱 時透無一郎 VS 上弦の伍 玉壺」勝利
- 「霞柱 時透無一郎 VS 上弦の壱 黒死牟」大敗
第11位:炎柱・煉獄杏寿郎
炎柱・煉獄杏寿郎 ステータスカード
本名:煉獄杏寿郎
称号:炎柱
痣:×
透き通る世界:×
赫刀:×
力
生命力
素早さ
知能
技
「俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰も死なせない!!」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
煉獄さんの強さは何も身体能力や技だけではありません。
揺るぎないメンタルと強い信念、鬼殺隊最上位陣である柱達からも絶対的な信頼を得ており、最前線で戦い続けた戦歴は賞賛に値します。
また咄嗟の戦況把握能力と、若輩の剣士達の実力を瞬時に見抜いた上で、それぞれに的確な指示を出す戦術眼も備えており剣士だけでなく指揮官としても極めて優秀な人物といえます。
実際、200人の乗客を人質にしていた列車内で無惨の血によって強化された”下弦の壱”の魘夢を圧倒し連戦続けで”上弦の参”である猗窩座も、そのあまりにも高い実力に賞賛を送るほど。
柱の腕相撲ランキングでは3位にランクインしておりその優れた腕力に加えて、訓練によって極めた炎の呼吸はとてつもなく強力で、鉄壁を誇る猗窩座すらも致命傷にまで追いやりました。
もし煉獄さんが無限列車で生き残り痣、透き通る世界、赫刀を会得していたら柱最上位クラス「岩柱・悲鳴嶼行冥」にも並びうる存在になっていたことでしょう。
★主な戦績
「炎柱 煉獄杏寿郎 VS上弦の参 猗窩座」敗北
第10位:半天狗
半天狗 ステータスカード
本名:半天狗
称号:上弦の肆
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨配下の精鋭である十二鬼月にて「上弦の肆」に位列される鬼。
高速再生能力と固有の血鬼術を持つ分身体を生み出す血鬼術を発動可能。
- 空を自在に飛び音波攻撃を放つ「空喜」
- 錫杖から電撃を繰り出す「積怒」
- 三叉槍の使い手「哀絶」
- 羽団扇で突風を起こす「可楽」
それぞれが少なからず下弦の鬼と同等以上の戦闘力を誇り、更に窮地に陥れば陥るほど、それぞれの感情に対応した凶悪無比な分身体を生み出すことが可能。
本体を見つけださないかぎり、理不尽な多対一の消耗戦を強いることになり、この鬼の単独討伐は実質不可能と言っていいでしょう。単独どころか柱が2人以上居たとしても撃破は困難を極めます。
半天狗の恐ろしさは単純な戦闘力のみならず、攻略の厄介さを極めているところにあります。
また他の3人を半ば強引に吸収・合体した最強の分身体「憎珀天(ぞうはくてん)」になると、単体になる分、個の実力が著しく跳ね上がり、痣を発言させた炭治郎や恋柱・甘露寺蜜璃、禰󠄀豆子や玄弥の4人がかりでも大苦戦を強いられるほどの破格の戦闘力を誇ります。
第9位:蛇柱・伊黒小芭内
蛇柱・伊黒小芭内 ステータスカード
本名:伊黒小芭内
称号:蛇柱
痣:○
透き通る世界:○
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
「絶対に君を幸せにする 今度こそ死なせない 必ず守る…」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
柱の中ではしのぶに次いで腕力が弱い分、状況判断能力と反射神経に長けており、自身より力の強い筈の炭治郎を軽く押さえ込むなど、非力さを補って有り余る程の高度な技量を備え持ちます。
呼吸や剣技でも其の高い技術が存分に活かされており、持ち前の関節の柔らかさによる動作は、蛇のように変則的で攻撃パターンが読めないのも彼の強力な武器といえます。
ラストの無惨戦では柱のメンバーの中でも最も勝利に貢献し、読者からはMVPとも呼ばれるくらいの大活躍を果たしました。
★主な戦績
- 「蛇柱 伊黒小芭内 VS 鬼無辻無惨」敗北
第8位:水柱・冨岡義勇
水柱・冨岡義勇 ステータスカード
本名:冨岡義勇
称号:水柱
痣:○
透き通る世界:×
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
みじめったらしくうずくまるのはやめろ!
そんなことが通用するなら
お前の家族は殺されていない!」
当初は悲鳴嶼行冥や時透無一郎のような飛び抜けた鬼才もなければ、環境と家柄と家系のコネがある煉獄杏寿郎や宇髄天元ののような特殊な体質等に恵まれていた訳でもありませんでした。
その能力を開花させたのは、本人の血反吐を吐く程の鍛錬と努力によるもので、強くなる為の並々ならぬ執念は煉獄からも“努力家”として認められていた程。
また柱内では古株なのもあって、豊富な実戦経験やそれに基づく高い判断力も持ち合わせています。
柱内での腕相撲ランキングでは5位で順位こそ高くありませんが腕力自体は強い部類に入ります。
防御面に長けた水の呼吸を授業し、拾壱ノ型「凪」を編み出したことによって攻めだけでなく受けや守りにも優れていたりとあらゆる面で堅実で安定した強さをもっています。
★主な戦績
- 「水柱 冨岡義勇VS 下弦の伍 累」圧勝
- 「水柱 冨岡義勇 & 炭次郎 VS 上弦の参 猗窩座」勝利
第7位:風柱・不死川実弥
風柱・不死川実弥 ステータスカード
本名:不死川実弥
称号:風柱
痣:○
透き通る世界:×
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
「その通りだぜ テメェの頚をォ捻じ斬る風だァ」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
極めて高い素早さに加え相手の間隙や意表を突く型破りな動作と戦術は非常に強力で、その速度は忍である宇髄に次ぎ柱内No.2。
また彼の1番の強みはその打たれ強さにあり、並大抵の鬼殺隊であれば即死しかねない
黒死牟による月の呼吸をもろに喰らっても倒れず一時休戦し再度黒死牟に挑んだり更に連戦続けで無惨戦でも活躍し最後まで生き残こるなど不死身級の生命力をもっています。
更には入隊までの経緯と経験から変則的な戦闘への対応力も高く、いかなる環境においても臨機応変に立ち回れます。
悲鳴嶼の赫刀を見て瞬時に其のやり方を把握し、冨岡との刀の打ち合わせで赫刀を出すなど応用力と対応力までも極めて高く、天賦の才と数多の戦闘経験値、強靭な体格と持ち前の速度による機動性を生かした殺傷能力、更には鬼を底泥させる術まで備わっており鬼に対する戦闘力は作中トップクラスと見て間違い無いでしょう。
上弦の鬼の中でも圧倒的な強さを誇る黒死牟ですらも彼の実力を柱の中で上位だと認めており、公式ファンブックでも、彼が現柱の中でも上位の実力者である事が改めて明記されています。
★主な戦績
「風柱 不死川実弥 & 霞柱 時透無一郎 & 岩柱 悲鳴嶼行冥 & 不死川玄弥 VS 上弦の壱 黒死牟」ギリギリで勝利
第6位:猗窩座
猗窩座 ステータスカード
本名:猗窩座
称号:上弦の参
力
生命力
素早さ
知能
技
「では素晴らしい提案をしよう お前も鬼にならないか?」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
鬼舞辻無惨配下の精鋭である十二鬼月において“上弦の参”の数字を与えられた上級の鬼。
不老不死の超越生物であり、いずれもチート級の戦闘力を誇る十二鬼月の中でも猗窩座は再生能力がずば抜けており、他の上弦が斬断された部位を超速度で再生し斬断された部位を即座に接合させる事が可能。
その再生力は再生阻害効果を持つヒノカミ神楽さえもほぼ無傷で済み、致命傷レベルの傷ですら瞬きをする間に回復します。
その為、戦闘では自分がダメージを負う事を全く厭わずに戦います。
煉獄や痣を発現させた炭治郎、義勇でさえも優勢に立つなど破格の戦闘力を誇ります。
第5位:童磨
童磨 ステータスカード
本名:童磨
称号:上弦の弐
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨配下の精鋭十二鬼月の中でも最強の上弦の鬼に属する一人であり、比較的新参ながらも最古参の黒死牟(上弦の壱)に次ぐ“上弦の弐”の座に君臨する鬼。
上弦の弐に君臨するだけあって其の戦闘能力は桁違い。
身体能力をとっても柱でトップクラスの素早さを誇る胡蝶しのぶをすれ違いざまに斬り裂いて致命傷を与え、動体視力に秀でた栗花落カナヲと皮膚感覚に優れた嘴平伊之助を相手取っても二人が視認できない程の速度で持ち物を奪い取るなど随所で格の違いを見せつけています。
しのぶ5強力な藤の毒を用意しても簡単に分解するなど毒に対する高い耐性・免疫獲得能力を備えています。
そして何と言っても彼の真価は身体能力ではなく”血鬼術”にあります。
氷を自在に操る血鬼術により、氷刃や氷柱といった物理攻撃から強烈な冷気による範囲攻撃、分身の作成といった多彩かつ強力な技を有しており、まだまだ実力の底を見せていません。
しのぶの切り札によって何とか毒殺しましたが、もし今頃しのぶが吸収されていなければ、彼の能力で鬼殺隊は全滅していたかも知れません…
第4位:岩柱・悲鳴嶼行冥
岩柱・悲鳴嶼行冥 ステータスカード
本名:悲鳴嶼行冥
称号:岩柱
痣:○
透き通る世界:○
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
「貴様の下らぬ観念を至上のものとして他人に強要するな」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
自他共に認める鬼殺隊最強の男。
実際に鼻のきく炭治郎が「悲鳴嶼さんだけ匂いが全然違う」と語っており、強さにこだわる伊之助も「初めて会った時からビビッと来た」と発言し、更には同じ柱の宇髄からも「得体の知れない奴」とまで評されています。
上弦でも桁違いの強さを誇る黒死牟を単騎で押さえておりそのうえ、剣を折るまでの実力を披露しました。
日本人にして2メートルを超える規格外の体格に、「天与」とも呼ぶべきフィジカルとセンスをデフォルトの状態から備えており、実際、鬼殺隊最高戦力である柱の腕相撲で一位の座に輝いていて、作者曰くその腕力は柱でも圧倒的とのこと。
身体と力に恵まれなかった胡蝶しのぶからは、鬼から救われた時その巨体に安心感を覚えて羨まれています。
また柱の中で最年長・最古参であり、信頼の置ける聡明な風格と佇まいを持ち、柱達を纏める「前線指揮官」として立ち回り、産屋敷の自身を囮とした作戦の全容を彼からあらかじめ知らされていたりと、最古参なだけあって産屋敷からの信頼は特に厚い。
圧倒的腕力とフィジカルだけでなく、直線距離での移動速度は現柱の中でも3位であり、これほどの巨体でありながら黒死牟すらも「信じ難い」と驚愕する程の機動力と身軽さも持ち合わせています。
★主な戦績
「岩柱 悲鳴嶼行冥風柱 & 風柱 不死川実弥 & 霞柱 時透無一郎 & 不死川玄弥VS 上弦の壱 黒死牟」ギリギリで勝利
第3位:黒死牟
黒死牟 ステータスカード
本名:黒死牟
称号:上弦の壱
力
生命力
素早さ
知能
技
鬼舞辻無惨の最古参の配下にして最強の鬼・「上弦の壱」。
室町、安土桃山、江戸、そして明治を経て大正に至る約四百年もの間、“最強”の座に君臨してきました。
壮絶な内輪揉めの絶えない十二鬼月、上弦の鬼の中で、”上弦の壱”の座を数百年もの間守り続けている「別格」の存在でその強さはあの無惨さえも認めています。
鬼殺隊と同様の全集中の呼吸を会得しており、技を出すまでの速度・攻撃範囲共に常軌を逸していて霞柱の時透無一郎でさえも反応できず刹那に片腕を切断されます。
また柱No.2の速度を誇る不死川実弥さえも「速すぎてヤベェ」と驚愕しており、攻撃を避けること自体が至難の業です。
悲鳴嶼行冥、不死川実弥、時透無一郎、不死川玄弥、4名が束になっても劣勢を強いられるほどの異常な強さを誇り、少なくとも単騎で彼に勝てる鬼殺隊は存在しません。
第2位:鬼舞辻無惨
鬼舞辻無惨 ステータスカード
本名:鬼舞辻無惨
力
生命力
素早さ
知能
技
「頭を垂れてつくばえ。平伏せよ」
アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト
自らが戦場に立てば、弱体化している状態でも桁外れに強い。
「その男は暴力的な生命力に満ち溢れていた」
「火山から噴き出す岩礁を彷彿とさせる男だった」
「ぐつぐつと煮え沸り全てを飲み込もうとしていた」
と語っていたことからも、その圧倒的強さを物語っています。
無惨の腕力自体も上弦の鬼すらも比べ物にならない規格外のものになっており、弱体化した状態でさえ柱五人と、無惨への最大の有効打となるヒノカミ神楽を扱える唯一の剣士である炭治郎、そして我妻善逸、嘴平伊之助、栗花落カナヲ、その他大勢の鬼殺隊士を同時に相手取ってもなお優勢に立ち回り余裕をもって鬼殺隊の精鋭を相手どるなど別次元の強さを誇ります。
第1位:継国縁壱
継国縁壱 ステータスカード
本名:継国縁壱
痣:○
透き通る世界:○
赫刀:○
力
生命力
素早さ
知能
技
主人公・竈門炭治郎が夢で見た先祖の炭吉の記憶に登場。今現在鬼殺隊で使用される剣術の基礎となった始まりの剣技「日の呼吸」の開祖。
人も鬼も誰一人として追いつく事はおろか影を踏む事すら叶わなかった「全てを焼き尽くす程、強烈で鮮烈な太陽の如き者」。
その実力はあの無惨ですらも「私など化け物ではない、奴こそ本当の化け物」と恐れられている作中最強の存在です。
いずれも柱や上弦の鬼が長い鍛錬の末に会得できるものである「痣」と、相手の筋肉と骨格、果ては内臓の動きも見通せる「透き通る世界」を生まれながらに習得し、常時発動させていた という最初の呼吸の使い手にして最初の痣者。
成長し鬼狩りとなった時、その才は更に高次元で開花し、現在の「全集中の呼吸」の技術を生み出した云わば、現在の鬼殺隊に到る礎を築き上げた中興の祖でもあります。
惜しくもランク外になったキャラクター
- 下弦の弐 轆轤(ろくろ)
- 下弦の参 病葉(わくらば)
- 下弦の肆 零余子(むかご)
- 下弦の陸 釜鵺(かまぬえ)
- 珠世
- 響凱
- 須磨・まきを・雛鶴(宇髄の嫁)
- 神崎アオイ
- 朱紗丸
- 矢琶羽
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
TVアニメ『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』公式サイト
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
☆強さランキングおすすめ記事一覧
ワンピース全キャラ強さランキング | NARUTO-ナルト-全キャラ強さランキング | ドラゴンボール全キャラ強さランキング |
---|---|---|
ワンピース全キャラ強さランキング | NARUTO-ナルト-全キャラ強さランキング | ドラゴンボール全キャラ強さランキング |
鬼滅の刃 全キャラ強さランキング | ヒロアカ全キャラ強さランキング | 呪術廻戦 全キャラ強さランキング |
鬼滅の刃 全キャラ強さランキング | ヒロアカ全キャラ強さランキング | 呪術廻戦 全キャラ強さランキング |
ハンターハンター全キャラ強さランキング | ブリーチ全キャラ強さランキング | フェアリーテイル 全キャラ強さランキング |
ハンターハンター全キャラ強さランキング | ブリーチ全キャラ強さランキング | フェアリーテイル 全キャラクター強さランキング |
上記のランキング記事も非常に参考になりますので是非、ご覧になってください♪