こんにちは!はまちーずと申します♪
今回は【最新版】弱虫ペダル ポジション別最強キャラクターランキングをご紹介いたします。
今回の記事ではそれぞれのキャラクターに体力、平坦速度、山岳速度、気力、根性のステータスを10段階で記載いたしました。
またメインのポジションである…
- エース
- スプリンター
- クライマー
以上の3つのポジション別で順位を作成いたしました。
※また2年生編までの評価となっておりますので段竹や六代、雉弓射など3年生編から活躍する選手は対象外とさせていただきます。
まず始めにロード選手における役割とは?
①エース(オールラウンダー)
チームNO.1の実力の持ち主! ※また基本エース1人につきアシストが1人つくのがセオリーです。
② スプリンター
平地でのハイスピードでの走行を得意とし、特にゴール直前での爆発的なハイスピード走行ができる選手のこと。
③クライマー
坂のスペシャリスト。峠の坂を上るのを得意とする選手のこと。
それぞれの役割りごとに順位を作成いたしました。
それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…!
【弱虫ペダル 最強最速キャラランキング】
【エース(オールラウンダー)編】弱虫ペダル 最強最速キャラランキングTOP7
第7位:岸神小鞠
岸神小鞠 ステータスカード
本名:岸神小鞠
身長 177㎝
体重 63㎏
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「誰か今筋肉(にく)の話しました?」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
他の選手の筋肉(にく)に触れその人間の技量を見定める異色のプレイヤー。
いい肉に対しては興奮し其れに距離を詰める際には底なしの潜在能力を発揮します。
主将にして箱根学園一で全国トップクラスのスプリンターとなった泉田とほぼ互角のレースを繰り広げるほど相手の実力が高ければ高いほど自身のポテンシャルを最大限に引き上げることが可能。
泉田からは「潔し」と評され、作中最強格の御堂筋からは「あの子は強い」とも評されており、彼の一番弟子でもあります。
☆主な成績
- スプリント対決にて「泉田」に敗北。
第6位:荒北靖友
荒北靖友 ステータスカード
本名:荒北靖友
身長 178cm
体重 63kg
BMI 19.9
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「おぼえとけ1年!! こっから先で闘えるのは選ばれた真の強者か 野獣だけだ!!」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
福富とコンビを組み、3年のIH直前まで参加した全レースにおいて優勝しています。
その後のインターハイでは福富を引き、金城をアシストする今泉と競い合います。
レース中に今泉を煽るものの、大きな成長を遂げた今泉から返り討ちにされます。
ただインターハイ三日目では広島呉南の待宮栄吉と勝負し接戦の末、勝利するなど箱学のレギュラーに恥じぬ活躍を見せつけました。
☆主な成績
- スプリント対決にて「待宮栄吉」に勝利。
第5位:葦木場拓斗
葦木場拓斗 ステータスカード
本名:葦木場拓斗
身長 202cm
体重 69kg
BMI 16.9
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「あれが罪ならばさ オレ 誰よりも罪 背負ってるよ」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
交響曲第9番等のクラシック・オーケストラのリズムにのって、長身を左右をダンシングし加速する「メトロノーム・ダンシング」が彼のメインウェポンで、自身の持ち味を活かしインターハイの1日目ではトップでゴールしイエローゼッケンを獲得、2日目と3日目も山岳ゼッケンを獲得しています。
※3日目の山岳レースは手嶋と争い僅差で敗れましたが、其の手嶋がリタイアしたことで権利が移ることとなりました。
また新開隼人の弟である新開悠人に勝負を持ちかけ圧倒的実力差をみせつけるなど箱学のエースの名に恥じない実力者です。
☆主な成績
- エース対決にて「鳴子」と「御堂筋」に勝利。
- クライマー対決にて「手嶋」に敗北。
※2年目のインターハイでは最も多くのゼッケンを獲得しました!
第4位:今泉俊輔
今泉俊輔 ステータスカード
本名:今泉俊輔
身長 181㎝
体重 65㎏
BMI 19.8
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「総北のエースはオレです」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
冷静に計算に基づくシフトチェンジを使いこなす器用な選手でありながら実は、「世界最速」を目標として勝利に拘る極度の負けず嫌いでもあります。
インハイ2日目も再び御堂筋の口車に乗せられて先に行かれたことでメンタルが崩壊しヘルメットを地面に叩き落として足を止めますが、3日目では悔しさをバネに大躍進を遂げます。
福冨とのバトルの末に山岳ステージを制し、のちに御堂筋との再戦になった際には、バトル中にフレームに致命的なクラックが発生しますが、それでも御堂筋を抑え勝利するなどインターハイで辛い想いを経験したことで一人前の選手に成長しました!
☆主な成績
- クライマー対決にて「坂道」に勝利
- エース対決にて一度「御堂筋」に敗北、のちの再戦にて悔しさをバネに成長し勝利。
第3位:金城真護
金城真護 ステータスカード
本名:金城真護
身長 178㎝
体重 65㎏
BMI 20.5
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「共にあの過酷なインターハイを戦いぬいた それだけで「仲間」だからな‼」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
リーダーシップがあり過酷な試練を与えることで後輩達の素質を引き出すなど部長として非常に優秀な人物です。
またそれぞれの選手に重要なオーダーを与えテキパキまとめ上げる統率力の高さ、御堂筋との実力差にレースを諦めかけていた今泉に勇気を与えて立ち直らせるなど紛れもなく総北高校の精神的支柱です。
☆主な成績
- エース対決にて「福富」、「御堂筋」に引き分け。
- 再びエース対決し「福富」に敗北。
第2位:福富寿一
福富寿一 ステータスカード
本名:福富寿一
身長 180cm
体重 66kg
BMI 20.4
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「結果は結果だ それがレースだ 誇れ 別に恨んではいない」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
兄も父もロードレーサーという家系に生まれたサラブレッドで、父親は箱根学園の自転車競技部を設立し、初優勝に導いています。
インターハイ神奈川大会では、1日目の最終リザルトを金城と御堂筋でゴール争いし互角な戦いを繰り広げ3人同時秒差なしで引き分け、2日目は再び金城と御堂筋と三つ巴の争いとなり、作中トップクラスの実力者2人をねじ伏せ勝利し王者の貫禄を見せつけました。
☆主な成績
- エース対決にて「金城」、「御堂筋」に引き分け。
- 再びエース対決し「金城」、「御堂筋」に勝利。
第1位:御堂筋翔
御堂筋翔 ステータスカード
本名:御堂筋翔
身長 185cm
体重 不明
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「世界の全てをぶっ潰して羽ばたく男 御堂筋翔くんや」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
勝利の為であれば全てを捨てる覚悟を持ち、勝利への執着が異常なまでに高い作中最強格の実力者。
圧倒的脚力と体幹の柔らかさ、上体を車体前方に真一文字に伸ばして漕ぐという奇怪なフォームを披露し平坦を得意とする鳴子にも勝利しました。
状況をこまめに計算した上で確実に勝利を狙う、頭の切れる実力者でもあります。
周囲の人間にとてつもないプレッシャーを与える、そのプレッシャーは箱学のレギュラーでもある泉田や黒田ですら怯える程。
なぜ彼が1位なのか?それは個の力があきらかに逸脱しているからです。
御堂筋は無名だった京都伏見をたった1人で強豪に変え、王者の箱学や総北から特に警戒されている人物です。
1人で3日間全てのゴール争いに参加しいつも予測不可能な展開にもっていきます。彼の驚異さは福富ですらも警戒し黒田に警告する程です。
☆主な成績
- エース対決にて「金城」、「福富」に引き分け。
- スプリント対決にてインターハイ最速の「新開隼人(兄)」に勝利。そのまま山岳ゼッケンも獲得し驚異の連続ゼッケン獲得。
- エース対決にて「今泉」に勝利、のちの再戦で敗北。
- クライマー対決にて「坂道」、「真波」に引き分け。
- スプリント対決にて鳴子に勝利。
- 2年目のエース対決にて「今泉」、「新開悠人(弟)」に勝利。のちの3日目のエース対決で「今泉」に敗北。
※1年目のインターハイでは最も多くのゼッケンを獲得しました!
【スプリンター編】弱虫ペダル 最強最速キャラランキングTOP7
第7位:鏑木一差
鏑木一差 ステータスカード
本名:鏑木一差
身長 173cm
体重 62kg
BMI 20.7
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「全国優勝の総北自転車部 オレ様が入って強くしてやろう」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
スプリンターとしての実力の高さは勿論、熱血屋で坂道たちの一学年下にあたる総北高校の新一年生。
インターハイでは青八木とともに銅橋に挑みますが、僅差で敗北します。
ただ、3日目のスプリントラインを競うレースで再び銅橋と対決し同着になります。
まだ体力面では他のレギュラーに劣るものの、1年生からレビュラーに選ばれるほどの強さを秘めているので、今後の更なる成長に要注目です‼︎
☆主な成績
- スプリント対決にて銅橋に敗北。のちに銅橋と再戦し引き分け。
第6位:青八木一
青八木一 ステータスカード
本名:青八木一
身長 165cm
体重 56kg
BMI 20.6
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「だろうな 簡単なことじゃない 今のオレのこの言葉も届かない だから念じる」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
インターハイのスプリントステージでは鏑木と共にスプリントリザルトを狙いますが、惜しくも銅橋に敗れてしまいますが、2日目は前日からの体調不良で遅れた鏑木を連れ戻しに集団を離脱し、戻ってくるという偉業を成し遂げています。
冷静に物事を対処し、静かながらメンバーを巧くサポートするなど非常に頼りになる先輩像です。
☆主な成績
- スプリント対決にて銅橋に敗北。
第5位:銅橋正清
銅橋正清 ステータスカード
本名:銅橋正清
身長 191cm
体重 73kg
BMI 20.0
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「後悔はしてねェ オレは正しい」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
通称「道の怪物」「怪道・銅橋」
野獣的な圧力で他の選手を圧倒する新参スプリンター。
体格が非常に大きく荒いイメージを持たれがちですが、意外と器用でテクニックにも優れています。
インターハイ1日目のスプリントステージでは、総北の青八木と鏑木の二人と争い僅差で勝利するなどスプリンターとしての実力も本物です。
☆主な成績
- スプリント対決にて「青八木」、「鏑木」に勝利。のちに鏑木と再戦し引き分け。
第4位:泉田塔一郎
泉田塔一郎 ステータスカード
本名:泉田塔一郎
身長 171cm
体重 62kg
BMI 21.2
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「ボク自身が筋肉になるんですよ!!」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
インターハイ1日目のファーストリザルトを欠けて田所と鳴子と勝負し王者の貫禄をを見せ付けますが、惜しくも敗北し、此の悔しさをバネに成長していきました。
2年目のインターハイでは、岸神小鞠とスプリントリザルトを争い僅差でゼッケンを手にし、王座復格を果たしました!!
1年目は御堂筋のプレッシャーに怯えていた彼がキャプテンになって明らかに逞しく王者の風格を表しました。
☆主な成績
- スプリント対決にて「田所」、「鳴子」に敗北。
- スプリント対決にて「岸神小鞠」に勝利。
第3位: 鳴子章吉
鳴子章吉 ステータスカード
本名:鳴子章吉
身長 165㎝
体重 56㎏
BIM 20.6
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「ワイは浪速の天才スピードマン 鳴子章吉や‼」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
異名は「浪速のスピードマン」
箱根学園の泉田とスプリントリザルトをかけて争い、田所に次ぐ2位でゴールし1年でありながら大きな活躍を見せつけました。
またインターハイ後で京都伏見の御堂筋翔と対戦し敗北を喫するも、エースに転向し登りと平坦両方に優れたハイブリットな選手へと生まれ変わりました。
インハイ2年目では、仕掛けてくる新開悠人のアタックをことごとくブロックしつつ坂道や今泉を先行させたり、全てのスタミナを振り絞って先行した御堂筋に追いついたりと毎年総北高校の勝利に大きく貢献しています。
☆主な成績
- スプリント対決にて「泉田」に勝利。
- スプリント対決にて「御堂筋」に敗北。
- エース対決にて「葦木場」に敗北。
第2位:田所迅
田所迅 ステータスカード
本名:田所迅
身長 185㎝
体重 74㎏
BMI 21.6
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「限りなく続く平坦道をオレは走る こいつとともに」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
総北のエーススプリンター。
肉厚の巨漢で、其の体格を駆使してチームを引っ張る「肉弾列車」は総北名物とも言われておりド迫力の走りで圧倒します。
1日目で泉田に勝利しスプリントリザルトを獲得、総北のエーススプリンターに相応しい活躍を見せつけました!
☆主な成績
- スプリント対決にて「泉田」に勝利。
第1位:新開隼人
新開隼人 ステータスカード
本名:新開隼人
身長 177cm
体重 64kg
BMI 20.4
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「箱根の直線にさ…鬼が出るってウワサ 知ってるかい?」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
箱根学園のエーススプリンターにしてインターハイ最速の男。
その実力は福富が最強と豪語し、御堂筋ですらも早すぎて驚愕する程。
また箱学の「精神的支柱」でもあり、周りのフォローも欠かさない。
レースで本気になるとレーサーに豹変し、猛々しいスプリントで他選手を圧倒します!
☆主な成績
- スプリント対決にて「御堂筋」に敗北。
- スプリント対決にて「泉田」に敗北。
- スプリント対決にて「新開悠斗(弟)」に勝利。
【クライマー編】弱虫ペダル 最強最速キャラランキングTOP7
第7位:手嶋純太
手嶋純太 ステータスカード
本名:手嶋純太
身長 173cm
体重 59kg
BMI 19.7
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「凡人にしかできないことがあるんだ それ つらぬこうと思う
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
自転車の才能はない分練習量で補う努力家。
また頭のよく回る策士でもあり、適切なオーダーを取ります。
優しく面倒見がよくて、これまで幾度となく不可能を可能にしてきた功績者です。
☆主な成績
- クライマー対決にて「真波」に敗北。
- クライマー対決にて「足木場」に勝利。
第6位:黒田雪成
黒田雪成 ステータスカード
本名:黒田雪成
身長 175cm
体重 61kg
BMI 19.9
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「スプリンターやれって言われたらやる」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
「ボトル運びやれって言われたらやる」
「コツコツごまかさずに努力してな」
「役割あるんだったらやらせてくれ」
箱学2年目の副主将。当初はクライマーでしたが、現在は荒北のポジションを受け継ぎエースアシストを務めます。
中学時代に多くの運動部の助っ人として活躍したスポーツの天才であり、高い身体能力とポテンシャルをもちます。
2年生時には真波インターハイのレギュラーの座をかけ対決し負けましたが、3年目で晴れてレギュラーの座を勝ち取りました。
確実にエースを届ける走りから付いた二つ名は「届け屋」「黒猫」で箱学の勝利に多く貢献してきました。インハイ3日目では真波を先頭まで送り届け最終3位でゴールしています。
☆主な成績
- クライマー対決にて「真波」に敗北。
第5位:新開悠斗
新開悠斗 ステータスカード
本名:新開悠斗
身長 175cm
体重 61kg
BMI 19.9
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「オレ「悠人」って名前あるんで 兄基準やめてもらえます?」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
1年生でありながらIHメンバーに選ばれた実力者で真波山岳につづき箱根学園史上二人目の1年生レギュラーでもあります。
クライマーでありながら兄の血を注いでいるのか、元々の脚質がスプリンターであり、二日目では平坦にも関わらず御堂筋翔・今泉俊輔と接戦を繰り広げるほどの猛者です。
☆主な成績
- エース対決で「今泉」、「御堂筋」に敗北。
- スプリント対決で「新海隼人(兄)」に敗北。
- エース対決で「足木場」に敗北。のちに引退レースで再戦し「足木場」に勝利。
第4位:真波山岳
真波山岳 ステータスカード
本名:真波山岳
身長 176cm
体重 61kg
BMI 19.7
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「オレ・・・生きてる!!」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
箱根学園のスーパールーキーで箱根学園史上初の一年生レギュラーを勝ち取る実力を持ちます。
翌年のIHまでの間に参加したレースは全戦全勝で東堂にとって自慢の後輩でもあります。
坂になると急激に速くなり更に風を味方にし「天空の羽根王子(スカイプリンス)」と言う渾名が付くほど多くの成績を刻んでいます。
☆主な成績
- クライマー対決にて「坂道」、「御堂筋」に引き分け。
- クライマー対決にて「坂道」に敗北。のちに再戦してまたも「坂道」に敗北。
- クライマー対決にて「手嶋」に勝利。
- クライマー対決にて「黒田」に勝利。
第3位:小野田坂道
小野田坂道 ステータスカード
本名:小野田坂道
身長 165㎝
体重 54㎏
BMI 19.8
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「ボクは下手だ だからひとつのことをがんばってやるしかないんだ」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
“作中トップレベルのチートキャラ”
インハイ1年目で大きな落車に巻き込まれ一時は最下位に落ちますが、再スタート後京都伏見の包囲網を含む100人抜きをしてチームに合流、更に2日目では体調不良でスタートの出遅れた田所の救出に向かいチームの先頭まで帰ってくるという偉業を成し遂げています。
3日目では御堂筋と真波の勝負に加わりほぼ互角の走りを見せつけ、2年連続優勝していて其の驚異的な登坂力は総北のメンバーだけでなくほぼ全ての読者が驚愕を受けたことでしょう。
☆主な成績
- クライマー対決にて「真波」、「御堂筋」に引き分け。
- クライマー対決にて「真波」に勝利。のちに再戦してまたも「真波」に勝利。
第2位:巻島裕介
巻島裕介 ステータスカード
本名:巻島裕介
身長 176㎝
体重 62㎏
BMI 20.0
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「自転車は自由だ」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
坂道の師であり総北のエースクライマー。
箱根学園のエースクライマー・東堂尽八とはライバル関係で実力も拮抗しています。
「頂上の蜘蛛男(ピークスパイダー)」という異名がつくくらいユニークなダンシングを得意とし、多くの登りで驚異的な登坂力を見せつけました。
☆主な成績
- クライマー対決にて「東堂」に敗北。
第1位:東堂尽八
東堂尽八 ステータスカード
本名:東堂尽八
身長 174㎝
体重 61㎏
BMI 20.1
体力
平坦速度
山岳速度
気力
根性
「山はゆずれんがな オレは山神東堂尽八だからな!!」
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
箱根学園三年生の副主将にして、自転車競技部のエースクライマー。
無音で加速し森さえも眠らせる「スリーピングクライム」を得意とし、圧倒的な登坂力とプレッシャーから「山神」の異名を持ちます。
インハイ第2ステージで巻島に勝利し、インハイ後の引退レースでは真波が勝てないと錯覚するなど箱学のエースクライマーに相応しい実力を見せつけています。
☆主な成績
- クライマー対決にて「巻島」に勝利。
- クライマー対決にて「真波」に勝利。
弱虫ペダル最強最速総合TOP21
1位:御堂筋翔(京都伏見)
2位:福富寿一(箱学)
3位:新開隼人(箱学)
4位:東堂尽八(箱学)
5位:金城真護(総北)
6位:田所迅(総北)
7位:巻島裕介(総北)
8位:小野田坂道(総北)
9位:今泉俊輔(総北)
10位:真波山岳(箱学)
11位:鳴子章吉(総北)
12位:泉田塔一郎(箱学)
13位:葦木場拓斗(箱学)
14位:荒北靖友(箱学)
15位:銅橋正清(箱学)
16位:新開悠斗(箱学)
17位:岸神小鞠(京都伏見)
18位:黒田雪成(箱学)
19位:青八木一(総北)
20位:鏑木一差(総北)
21位:手嶋純太(総北)
総合能力を踏まえた個人的TOP21です。
※正直1位~21位全て滅茶苦茶僅差で接戦しています。
【総括】弱虫ペダル ポジション別最強最速キャラランキング
「弱虫ペダル」TVアニメ公式ホームページ
【弱虫ペダル ポジション別最強最速キャラランキング】をご紹介してきましたが、皆さま如何でしたでしょうか…?
エース部門では「御堂筋」
スプリンター部門では「新開隼人」
クライマー部門では「東堂尽八」が1位という結果となりました。
全てのポジションが接戦で特にエース部門は層がかなり厚い印象です。
今後も他作品の最強ランキングを投稿予定なので是非楽しみになさってください♪
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
↑上記の記事も参考になりますので是非ともご覧ください♪