どうも、はまちーずと申します。
今回は2023年秋アニメの最終評価ランキングを執筆しました。
※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。
今回から新たに最終回を迎えた
- 「進撃の巨人 The Final Season 完結編」
- 「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」
以上の2作品も対象に加えさせていただきました。
2023秋アニメ対象タイトル一覧※五十音準
- アイドルマスター ミリオンライブ!
- アンデッドアンラック
- ウマ娘 プリティーダービー Season 3
- MFゴースト
- オーバーテイク!
- 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
- 薬屋のひとりごと
- 経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
- 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
- SHY
- シャングリラ・フロンティア
- 16bitセンセーション ANOTHER LAYER
- 呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)
- 進撃の巨人 The Final Season 完結編
- SPY×FAMILY Season2
- 葬送のフリーレン
- ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
- ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
- でこぼこ魔女の親子事情
- Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
- ひきこまり吸血姫の悶々
- 豚のレバーは加熱しろ
- 僕らの雨いろプロトコル
- 星屑テレパス
- ミギとダリ
- 柚木さんちの四兄弟。
- 私の推しは悪役令嬢。
以上27作品が対象となっております。
おすすめ度は……
- SS(今年度を代表する名作)
- S(大傑作)
- A(傑作)
- B(良作)
- C(佳作)
- D(凡作)
の6つのランクに分けています。
作品数が非常に多い為、感想は短めに纏めております。
それでは早速、ランキング(本編)へどうぞ…!
- 【最終評価】2023秋アニメ総合ランキング
- 第27位:攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
- 第26位:僕らの雨いろプロトコル
- 第25位:豚のレバーは加熱しろ
- 第24位:経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
- 第23位:アイドルマスター ミリオンライブ!
- 第22位:でこぼこ魔女の親子事情
- 第21位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
- 第20位:シャングリラ・フロンティア
- 第19位:ひきこまり吸血姫の悶々
- 第18位:MFゴースト
- 第17位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
- 第16位:私の推しは悪役令嬢。
- 第15位:オーバーテイク!
- 第14位:SHY
- 第13位:アンデッドアンラック
- 第12位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
- 第11位:柚木さんちの四兄弟。
- 第10位:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
- 第9位:星屑テレパス
- 第8位:ミギとダリ
- 第7位:Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
- 第6位:SPY×FAMILY Season2
- 第5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
- 第4位:薬屋のひとりごと
- 第3位:葬送のフリーレン
- 第2位:呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)
- 第1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
- 【総括】2023秋アニメ総合ランキング
【最終評価】2023秋アニメ総合ランキング
第27位:攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~ スコアカード
タイトル/攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
評価/55.3pt
★★★☆☆(2.7)
おすすめ度/D-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
2022年「中国優秀ネット視聴作品」受賞! 同年、bilibiliにて配信されたオリジナル新番アニメ作品にて堂々の第2位! 合計視聴数8000万回を突破した、この秋一番かわいい異世界ファンタジーコメディがここに! 社畜生活を送っていたアラサー女子・イノーは、ある日不慮の事故によってゲーム世界へと召喚されることに。 魔王によって平和が脅かされる異世界で、同じく召喚された引きこもりニートにして美少女勇者のエンヤァとともに、現実世界へと戻る方法を探りながら、異世界を救う大冒険が始まる――!?
TVアニメ『攻略うぉんてっど! ~異世界救います!?~』公式サイト (koryaku-wanted.jp)
ランキングレコード 序盤:24位 中盤:24位
ポップで可愛らしいキャラクターデザインとワクワク感を掻き立てるオープニング、主人公の独特なノリや価値観には興味を引かれましたが、ストーリーはなろう系のテンプレをなぞっただけなので、独自の色が欲しかったのが率直な感想です…
ただ声優陣は何気に豪華で主役に抜擢された日笠陽子さんの好演は見応えがありました。
(C)bilibili
『攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~』公式サイト
『攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~』公式Twitter
第26位:僕らの雨いろプロトコル
僕らの雨いろプロトコル スコアカード
タイトル/僕らの雨いろプロトコル
評価/56.8pt
★★★☆☆(2.6)
おすすめ度/D-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
母と妹との3人で暮らす高校2年生・時野谷 瞬。 事故による父の死と、妹の怪我をきっかけに、熱中していたゲームを辞めて、 今はeスポーツカフェ 「FOX ONE」で働いている。 幼なじみのゲーム友達と付き合いながら、バイトと勉強に明け暮れる瞬だが、 突如、「FOX ONE」に膨大な額の借金があることが発覚する。 借金返済のため「ザクセリオン・チャンピオンシップ」で優勝し、 賞金獲得を目指す瞬たち一同。 後ろめたい気持ちを抱えながら、 オンラインゲームの世界に再び飛び込んだ瞬の前に現れたのは、 かつて一緒にゲームをプレイしていた「ばくれつ君」だった。 未だ見ぬ出会いと経験、そして激闘… 瞬は時に悩みながらも、仲間たちと歩みを進めていく。 ゲームを通じて動きはじめる彼らの世界。 少年と家族。そして、仲間たちの物語──。
『僕らの雨いろプロトコル』公式サイト (bokuame.com)
キャスト | 時野谷瞬:小野賢章 三枝悠宇:雨宮天 稲月 望:水瀬いのり 時野谷美桜:麻倉もも 仙堂暁斗:木村良平 |
スタッフ | 原作:Team KITSUNE 総監督:山本靖貴 監督:加藤大志 ストーリー原案:兀兀 シリーズ構成:高山カツヒコ 山本靖貴 キャラクター原案:ぶーた キャラクターデザイン:平山寛菜 |
ランキングレコード 序盤:25位 中盤:25位
序盤まではeスポーツが本作の見どころだと思っていましたが、今期のオーバーテイクと同様、メインはあくまでヒューマンドラマの方が主体となっていて、トラウマを頑張って克服しようとするところや恋愛をゲームを通じて熱心に描こうとしているところはとても良かったです。やっぱり登場人物が辛い境遇であればあるほど感情移入して引き込まれますよね。
人間ドラマのパートだけなら70pt、ただeスポーツのパートがあまりにも杜撰だったので評価は「D−」とさせていただきました。
(C)Team KITSUNE/「ぼくあめ」製作委員会
『僕らの雨いろプロトコル』公式サイト
『僕らの雨いろプロトコル』公式Twitter
第25位:豚のレバーは加熱しろ
豚のレバーは加熱しろ スコアカード
タイトル/豚のレバーは加熱しろ
評価/60.8pt
★★★☆☆(2.9)
おすすめ度/D+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
第26回電撃小説大賞《金賞》受賞作、ブヒっとアニメ化! 豚のレバーを生で食べて意識を失った、冴えないオタクの俺。 異世界に転生したと思ったら、ただの豚になっていた! 豚小屋の中、泥まみれで転がる俺を助けてくれたのは、天使のように優しい美少女・ジェス。 「フンゴァ!」 「あの、無理に喋らなくても大丈夫です。私には……分かりますから」 豚になった俺を献身的にお世話してくれる彼女は、人の心を読むことができる「イェスマ」という種族だという。 「まずい、それでは俺の豚のような欲望が垂れ流しではないか!!」 剣と魔法の世界(メステリア)で、ただの豚と心を読める美少女の、いちゃラブファンタジーがいま始まる! ……のか?
TVアニメ「豚のレバーは加熱しろ」公式サイト (butaliver-anime.com)
キャスト | 豚:松岡禎丞 ジェス:楠木ともり |
スタッフ | 原作:逆井卓馬(電撃文庫/KADOKAWA刊) 原作イラスト:遠坂あさぎ 監督:高橋雅之 シリーズ構成:赤尾でこ キャラクターデザイン:渡辺奏 |
ランキングレコード 序盤:23位 中盤:20位
ハードな世界観と豚のシュールな存在感が絶妙に噛み合っていて序盤は結構楽しめましたが、後半で万策が尽きてしまいましたね…
中割りのカット数が極端に足らないせいか、パラパラ漫画のようにフレームが目で追えてしまうくらいのクオリティになってしまっていて顔をそむけたくなるような出来になってしまいました…
直近のproject No.9は不調子なこともあって、来期の弱キャラ友崎くん2期にも影響が及ばないか心配です…
(C)2023 逆井卓馬/KADOKAWA・アニプレックス・BS11
『豚のレバーは加熱しろ』公式サイト
『豚のレバーは加熱しろ』公式Twitter
第24位:経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。 スコアカード
タイトル/経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
評価/67.0pt
★★★☆☆(3.0)
おすすめ度/D+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
加島龍斗(リュート)は冴えない陰キャ男子、もちろん16年彼女ナシ。 そんなリュートの憧れは、白河月愛(ルナ)。学年一の美少女ギャルで、恋愛経験も豊富。 遠くから見ているだけで十分だと思っていたけれど……、なんと付き合うことに!? 恋愛経験ゼロの陰キャ男子と経験済みなギャル、住む世界が違いすぎる二人が織りなす凸凹だけど、ピュアでリアルでドキドキがつまった極上青春ラブストーリー!
TVアニメ『経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。』公式サイト (kimizero.com)
キャスト | 加島龍斗:花江夏樹 白河月愛:大西沙織 黒瀬海愛:古賀葵 山名 笑琉:福原綾香 谷北 朱璃:楠木ともり 伊地知 祐輔:落合福嗣 仁志名 蓮:阪口大助 関家柊吾:前野智昭 KEN:KUN |
スタッフ | 原作:長岡マキ子(ファンタジア文庫『経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。』/KADOKAWA 刊) キャラクター原案:magako 監督:大庭秀昭 シリーズ構成:福田裕子 キャラクターデザイン:伊藤陽祐 |
ランキングレコード 序盤:22位 中盤:23位
個人的にこの作品の凄く良かったところは主人公のハーレム展開みたいな典型的なラブコメにはならず、徒然チルドレンのように色んなカップリングを生成して登場人物が全員主人公のように描かれていたところです。
色んなキャラの恋模様や、ひとりひとりの心情や行動が細かく描写されていてとても楽しめました。
ただ最終回ではルナちゃんの家族が元通りになると思っていたので、スッキリせず終わったのがいささか勿体なかったです…。
(C)長岡マキ子・magako/KADOKAWA/キミゼロ製作委員会
『経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。』公式サイト
『経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。』公式Twitter
第23位:アイドルマスター ミリオンライブ!
アイドルマスター ミリオンライブ! スコアカード
タイトル/アイドルマスター ミリオンライブ!
評価/67.5pt
★★★☆☆(3.1)
おすすめ度/D+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「夢」ってなんだろう――。 忙しい毎日を過ごす中学2年生の春日未来は、自分の「夢」が何なのか、まだわからないまま。 765PRO ALLSTARSのライブチケットを偶然もらった未来は、会場で同じ中学2年生の最上静香と出会う。 幼い頃からアイドルに憧れていた静香。そして客席には伊吹翼の姿も。 3人が見つめる中、ステージの幕が上がる!
アニメ公式『アイドルマスター ミリオンライブ!』全国の映画館にて全話先行上映決定! #ミリアニ (idolmaster-official.jp)
キャスト | 春日未来:山崎はるか 最上静香:田所あずさ 伊吹翼:Machico エミリー スチュアート:郁原ゆう 大神環:稲川英里 北上麗花:平山笑美 北沢志保:雨宮天 木下ひなた:田村奈央 高坂海美:上田麗奈 桜守歌織:香里有佐 佐竹美奈子:大関英里 篠宮可憐:近藤唯 島原エレナ:角元明日香 ジュリア:愛美 白石紬:南早紀 周防桃子:渡部恵子 高山紗代子:駒形友梨 田中琴葉:種田梨沙 天空橋朋花:小岩井ことり 徳川まつり:諏訪彩花 所恵美:藤井ゆきよ 豊川風花:末柄里恵 中谷育:原嶋あかり 永吉昴:斉藤佑圭 七尾百合子:伊藤美来 二階堂千鶴:野村香菜子 野々原茜:小笠原早紀 箱崎星梨花:麻倉もも 馬場このみ:髙橋ミナミ 福田のり子:浜崎奈々 舞浜歩:戸田めぐみ 真壁瑞希:阿部里果 松田亜利沙:村川梨衣 宮尾美也:桐谷蝶々 望月杏奈:夏川椎菜 百瀬莉緒:山口立花子 矢吹可奈:木戸衣吹 横山奈緒:渡部優衣 ロコ:中村温姫 プロデューサー:中村源太 チーフプロデューサー:赤羽根健治 青羽美咲:安済知佳 高木順二朗:大塚芳忠 音無小鳥:滝田樹里 |
スタッフ | 企画・製作・原作:バンダイナムコエンターテインメント 監督:綿田慎也 CG監督:塩谷大介 シリーズ構成・脚本:加藤陽一 アニメーションキャラクターデザイン:石井哲哉 蔦佳穂里 |
ランキングレコード 序盤:19位 中盤:22位
アイマス好きとしては楽しめましたが、主要人物39人は流石に多すぎますし、キャラクターの掘り下げは最低限で、駆け足すぎたのが難点でした。
1クール12話だけだと明らかに尺不足なのでできれば2クール、3クールと続けて観たかったのが率直な感想です。
ただ初代ファンとしては9話のReadyは流石にうるっときましたね…
765プロがいつの間にかこんなにも成長していて感無量です。


(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
『アイドルマスター ミリオンライブ!』公式サイト
『ミリオンライブ!』公式Twitter
第22位:でこぼこ魔女の親子事情
でこぼこ魔女の親子事情 スコアカード
タイトル/でこぼこ魔女の親子事情
評価/68.3pt
★★★☆☆(3.1)
おすすめ度/D+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ひとり森で暮らす魔女のアリッサは、ある日人間の赤子を拾う。 戸惑うものの、ビオラと名付け、赤子を育てることにしたアリッサ。 そして16年後、ビオラはアリッサの想像を遥かに超える成長を見せ……って、成長しすぎー!! 容姿が逆転した親子のでこぼこドタバタコメディここに登場!!
TVアニメ「でこぼこ魔女の親子事情」公式サイト (dekoboko-majo-anime.jp)
キャスト | アリッサ:古賀葵 ビオラ:水樹奈々 フェニックス:土師孝也 リラ:朴璐美 ギリコ:大地葉 ルーナ:関根明良 フェンネル:近藤孝行 グリンド:小野大輔 ナレーション:花澤香菜 |
スタッフ | 原作:ピロヤ(「COMICメテオ」連載) 監督:たかたまさひろ シリーズ構成:ジャイロナックル キャラクターデザイン:吉田美和 |
ランキングレコード 序盤:20位 中盤:22位
頭を空っぽにして観れる好作。
登場人物の個性が強すぎて中でもフェニックスの存在感が常軌を逸していました。
ギャグも痛快でテンポも良かったので楽しく視聴できました。
個人的には6話のケッツのエピソードがお気に入りです♪
(C)ピロヤ・COMICメテオ/でこぼこ魔女製作委員会
『でこぼこ魔女の親子事情』公式サイト
『でこぼこ魔女の親子事情』公式Twitter
第21位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
16bitセンセーション ANOTHER LAYER スコアカード
タイトル/16bitセンセーション ANOTHER LAYER
評価/71.6pt
★★★☆☆(3.2)
おすすめ度/C-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
秋里コノハは美少女&美少女ゲームが大好きなイラストレーター。超人気絵師になることを夢見て美少女ゲーム制作会社で奮闘しているものの現実はうまくいかず……、ソシャゲ全盛期の現代に会社は傾き、コノハはサブのイラストレーターとしてモブキャラの後ろ姿を塗る日々を過ごしていた。 ある日、ひょんなことから過去の名作美少女ゲームをゲームショップの店主から譲ってもらうことに。美少女ゲーム黄金時代に思いを馳せ、『同級生』のパッケージを開くと突如まばゆい光に包まれ、気づくとコノハは過去にタイムリープをしていた! 行きついた先は1992年!世は美少女ゲーム黎明期!アルコールソフトという会社で働くことになったコノハは、美少女を想い、美少女を描き、美少女を創りあげていけるのか!? 圧倒的な美少女への愛でお送りする、ひとりの少女の物語――『じゃ、始めるね!』
テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』公式サイト (16bitsensation-al.com)
キャスト | 秋里コノハ:古賀葵 六田守:阿部敦 下田かおり:川澄綾子 上原メイ子:堀江由衣 |
スタッフ | 原作:若木民喜 みつみ美里(アクアプラス) 甘露樹(アクアプラス) 監督:佐久間貴史 アナザーレイヤー・メインストーリー:若木民喜 高橋龍也 キャラクターデザイン:佐々木政勝 |
ランキングレコード 序盤:12位 中盤:18位
個人的に今期で1番激推ししていた作品だっただけに後半の迷走がただただ残念でした…
お仕事アニメとしてひと昔前の制作風景にどっぷり興味を引く序盤から守のお父さんのてんちょーが騙されて多額の借金を巻き返そうとするところまでは面白かったんですが、後半のタイムリープをメインにシフトしたストーリーが肌にあわず広げすぎた風呂敷を慌てて畳んだという印象が拭えませんでした。
評価も右肩下がりで落ちてしまいましたが、最後までぶれないテーマ性、秋里このはの好きを貫くひたむきな姿勢に非常に好感が持てました。
個人的にはタイムリープ要素をおまけ程度に留めてお仕事をメインに描いた方が何倍も面白くなったかと思うのでそれだけがとても惜しかったです…
腑に落ちませんが、とはいえ大団円の最終回で満悦しました。
(C)若木民喜/みつみ美里・甘露樹(アクアプラス)/16bitセンセーションAL PROJECT
『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』公式サイト
『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』公式Twitter
第20位:シャングリラ・フロンティア
シャングリラ・フロンティア スコアカード
タイトル/シャングリラ・フロンティア
評価/75.0pt
★★★☆☆(3.4)
おすすめ度/B-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「クソゲー以外をプレイするなんて、いつ以来だろうな」 ディスプレイを使用するゲームが、レトロゲームに分類されるようになった、少しだけ未来の世界。 この世界では、最新のVR技術に内容が追いついていない、いわゆる“クソゲー”と呼ばれる作品が大量にリリースされていた。 そんな数多のクソゲーをクリアすることに情熱を捧げてきた1人の“クソゲーハンター”陽務楽郎。 彼が次に挑んだのはクソゲーの対極、総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』だった。 集う仲間、広がる世界。そして“宿敵”との出会いが、彼の、全てのプレイヤーの運命を変えていく!! 最強クソゲーマーによる最高のゲーム冒険譚、ここに開幕!!
『シャングリラ・フロンティア』 (shangrilafrontier.com)
キャスト | サンラク/陽務楽郎:内田雄馬 サイガ-0/斎賀玲:和氣あず未 アーサー・ペンシルゴン/天音永遠:日笠陽子 オイカッツォ/魚臣慧:小市眞琴 エムル:日高里菜 ヴァイスアッシュ:大塚明夫 サイガ-100/斎賀百:花守ゆみり アニマリア:千本木彩花 オルスロット:山下誠一郎 |
スタッフ | 原作:硬梨菜 不二涼介(講談社「週刊少年マガジン」連載) 監督:窪岡俊之 副監督:池下博紀 シリーズ構成・脚本:筆安一幸 キャラクターデザイン・総作画監督:倉島亜由美 |
ランキングレコード 序盤:14位 中盤:15位
本作の魅力は回を進むごとにこの先が気になる描き方をされていて、とにかく作者の自由でやりたいことを夢のように詰め込んだ内容に好感を覚えました。
ユニーククエストやらアイテムやら色んなアイデアが詰め込まれていて、さまざまなゲームに影響されていることが見て取れます。
世界観も魅力的でMMOが好きな方にはハマる作品かと思われます。

(C)硬梨菜・不二涼介・講談社/「シャングリラ・フロンティア」製作委員会
『シャングリラ・フロンティア』公式サイト
『シャングリラ・フロンティア』公式Twitter
第19位:ひきこまり吸血姫の悶々
ひきこまり吸血姫の悶々 スコアカード
タイトル/ひきこまり吸血姫の悶々
評価/75.4pt
★★★☆☆(3.4)
おすすめ度/B-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
ムルナイト帝国の名門貴族ガンデスブラッド家の令嬢、テラコマリ・ガンデスブラッド。 吸血鬼なのに血が飲めないコマリは、魔法が使えない、運動ができない、背が伸びないという三重苦に悩まされ、3年間の引きこもり生活を送っていた。 しかし、ある日親バカの父がとんでもない就職先を見つけてくる。その名も『七紅天大将軍』! それは本来帝国の猛者しかなれず、3ヶ月に一度のペースで他国に戦争を仕掛け勝利しなければならない超ハードな役職。さらに部下たちは元犯罪者ばかりで将軍に就任したコマリに対して下剋上を狙う気満々……。 絶対に断りたいけど、皇帝直々の任命なので辞めることすら許されない。 本当の実力がバレたら即破滅なこの状況……それでもコマリはハッタリと可愛さを武器に己の任務を遂行する! 「私がこれから為すことはな、単純極まりない覇業だ! すなわち、テラコマリ・ガンデスブラッドは――他の5カ国の大将軍を武力で全員ブチ殺し、ムルナイトの国威を全世界に喧伝してやるのだ!」 最強(!?)吸血姫による歴史に残る快進撃がここに始まる!
TVアニメ『ひきこまり吸血姫の悶々』公式サイト (hikikomari.com)
キャスト | テラコマリ・ガンデスブラッド:楠木ともり ヴィルヘイズ:鈴代紗弓 サクナ・メモワール:石見舞菜香 ネリア・カニンガム:ファイルーズあい アマツ・カルラ:島袋美由利 カレン・エルヴェシアス:日笠陽子 ミリセント・ブルーナイト:雨宮天 メルカ・ティアーノ:上田麗奈 ティオ・フラット:水野朔 |
スタッフ | 原作:小林湖底(GA文庫/SBクリエイティブ刊) キャラクター原案:りいちゅ 監督:南川達馬 シリーズ構成:大知慶一郎 キャラクターデザイン:下谷智之 |
ランキングレコード 序盤:17位 中盤:19位
今期のproject No.9制作の中でも比較的作画は良好でバトルシーンの作画やギャグのテンポ感も絶妙。何よりproject No.9さんにとって十八番であるキャラ萌えの部分も徹底されていて、どの登場人物も非常に可愛らしかったです。
中でもあらゆる方向性でいじられるテラコマリのポンコツっぷりを愛でるのが毎週の楽しみでした。
グロやシリアスな場面も多少含まれておりますが、個人的に本作はギャグパートが圧倒的に1番面白かったと感じています。
ハイライトは2話の決闘シーンで「落とし穴」や「地雷」とかを手作業で埋め込んで敵を圧倒するところとかは本当に腹を抱えて笑いました。
ラッパーに戦闘狂狼男にロリコンとテラコマリ軍の幹部のキャラが非常に濃くて観ていて楽しかったです笑

(C)小林湖底・SBクリエイティブ/ひきこまり製作委員会
『ひきこまり吸血姫の悶々』公式サイト
『ひきこまり吸血姫の悶々』公式Twitter
第18位:MFゴースト
MFゴースト スコアカード
タイトル/MFゴースト
評価/77.6pt
★★★☆☆(3.4)
おすすめ度/B+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
『頭文字D』より未来、西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、ある目的を果たすため日本に帰国するのであったー。
アニメ『MFゴースト』公式サイト (mfg-anime.com)
キャスト | 片桐夏向(カナタ・リヴィントン):内田雄馬 西園寺恋:佐倉綾音 相葉瞬:小野大輔 ミハイル・ベッケンバウアー:神谷浩史 大石代吾:浪川大輔 赤羽海人:諏訪部順一 石神風神:安元洋貴 沢渡光輝:逢坂良太 八潮 翔:田邊幸輔 北原 望:芹澤優 坂本雄大:櫻井トオル 大谷洋介:石川界人 ジャクソン・テイラー:中村悠一 前園和宏:宮園拓夢 柳田拓也:坂田将吾 E.ハンニネン:三宅健太 緒方:畠中祐 諸星瀬名:八代拓 リョウ・タカハシ:子安武人 高橋啓介:関智一 上有史浩:細井治 秋山渉:松本保典 武内樹:岩田光央 池谷浩一郎:矢尾一樹 健二:高木渉 奥山広也:阪口周平 小柏カイ:神奈延年 田中洋二(実況):光部樹 京子:飯田友子 真美:林鼓子 |
スタッフ | 原作:しげの秀一(講談社「ヤングマガジン」連載) 監督:中智仁 シリーズ構成:山下憲一 脚本:山下憲一 稲荷明比古 キャラクターデザイン:恩田尚之 |
ランキングレコード 序盤:16位 中盤:16位
類似作品のオーバーテイク!は人間描写に振っていたのに対し、本作はレース描写が秀逸でした。
非力なトヨタ車でドリフト技術やら運転テクニックで外国車を征圧するというストーリーはとても熱いものがあって、何より本作はレース映像の迫力に圧倒されました。
またあおきえい監督のレース描写の拘りだとか第二話のリテイクの裏話とかも拝見させていただきましたが、こちらもなかなか興味深い内容でした。
前作の『頭文字D』が好きな方であればきっとハマるかと思われます。
(C)しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会
TVアニメ『MFゴースト』公式サイト
『MFゴースト』公式Twitter
第17位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ スコアカード
タイトル/ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
評価/79.0pt
★★★☆☆(3.5)
おすすめ度/B+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「首が…ある!? 幼く…なってる!?」 大国・ティアムーン帝国で“わがまま姫”と蔑まれた20歳の皇女ミーアは、民衆の革命によって断頭台で処刑された。 はずが、目覚めると12歳の頃にタイムリープしていた! どうやらここは、やり直しの世界――彼女の枕元に置かれていたのは、処刑される前に自らが綴った血染めの日記。 第二の人生を歩み始めたミーアは、帝国の立て直しを決意。 帝国の未来のため? 民衆を飢饉から救うため? 内戦により命を落とす多くの兵士のため? じゃない! すべてはギロチンの運命を回避するため!! 「こ、これぐらいわたくしにかかれば簡単ですわ!」 小心者で、保身上等&自己中最強のポンコツ姫が、自分のために大奮闘。わがまま姫様の行動がまさかの奇跡を巻き起こす、歴史改変ファンタジーが始まる。
TVアニメ『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』 (tearmoon-pr.com)
キャスト | ミーア・ルーナ・ティアムーン:上坂すみれ アンヌ・リトシュタイン:楠木ともり ルードヴィッヒ・ヒューイット:梅原裕一郎 アベル・レムノ:松岡禎丞 シオン・ソール・サンクランド:堀江瞬 ティオーナ・ルドルフォン:高尾奏音 ラフィーナ・オルカ・ヴェールガ:東山奈央 |
スタッフ | 原作:餅月望『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』(TOブックス刊) 原作イラスト:Gilse 監督:伊部勇志 シリーズ構成:赤尾でこ キャラクターデザイン/総作画監督:大塚舞 |
ランキングレコード 序盤:15位 中盤:17位
過去にタイムリープして人生をやり直す悪役令嬢ものでしたが、ゲームなどの世界に入るとかではなく元の世界で進行するところは良かったです。
基本的にはコメディタッチでテンポ良く物語は進みますが、時折挟まれる感動的なシーン(主にミーア×アベルのやり取り)にうっとりさせられます。
全体的に作画も良好でキャラクターの魅力もしっかり引き出されていましたが、何より上坂すみれさんのわがまま姫感が全面に出た演技がお見事でした。

(C)餅月望・TOブックス/ティアムーン帝国物語製作委員会2023
『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』公式サイト
『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』公式Twitter
第16位:私の推しは悪役令嬢。
私の推しは悪役令嬢。 スコアカード
タイトル/私の推しは悪役令嬢。
評価/79.3pt
★★★☆☆(3.5)
おすすめ度/B+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
社畜OL・大橋零は、前世でプレイしていた乙女ゲーム『Revolution』のヒロイン・レイ=テイラーとして転生し、異世界での生活がスタート。 王立学院を舞台にイケメン王子たちを攻略する、夢のような乙女ゲームの世界。 しかし彼女の”推し”は、悪役令嬢・クレア=フランソワだった! 「私はクレア様が大好きです!!」 クレアのワガママも嫌がらせも、彼女にとってはむしろご褒美。 前世でゲームをやり込んでいたレイは、その知識と愛でクレアとお近づきになれるのか?
TVアニメ「私の推しは悪役令嬢。」公式サイト (wataoshi-anime.com)
キャスト | レイ=テイラー:芹澤優 クレア=フランソワ:奈波果林 ミシャ=ユール:愛美 レーネ=オルソー:長谷川育美 ロッド=バウアー:KENN セイン=バウアー:浪川大輔 ユー=バウアー:日笠陽子 ロレッタ=クグレット:松本沙羅 ピピ=バルリエ:栗坂南美 |
スタッフ | 原作:いのり。(愛中出版・一迅社刊) キャラクター原案:花ヶ田 青乃下 監督:大庭秀昭 シリーズ構成・脚本:久尾歩 キャラクターデザイン:佐藤陽子 |
ランキングレコード 序盤:6位 中盤:12位
個人的には百合の在り方(同性愛への偏見という本質)というどの作品も踏み込んでこなかったテーマに踏み込んだ第3話が面白すぎたせいかそれ以降のバトル要素が加わったストーリー展開があまり肌に合いませんでした…
本作の最大の魅力はレイ=テイラーの異質なキャラクター像だと思っていて、クレア様にべったりで中途半端ではなくとち狂い具合が振り切っていて面白い!
笑い、友情、感動そして何より本気で百合を描いていて今一度愛の在り方について考えさせられました。
(C)いのり。・愛中出版・⼀迅社/わたおし製作委員会
『私の推しは悪役令嬢。』公式サイト
『私の推しは悪役令嬢。』公式Twitter
第15位:オーバーテイク!
オーバーテイク! スコアカード
タイトル/オーバーテイク!
評価/79.5pt
★★★☆☆(3.4)
おすすめ度/B+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
「F4」、フォーミュラ4。 「F1」を頂点としたフォーミュラカーレースの入門カテゴリーで、 上級カテゴリーに優秀な若手ドライバーを輩出しており、 シリーズ発足以来、「モータースポーツの甲子園」としての役割を担う。 そのサーキットに、ひとりの男が足を踏み入れる。 眞賀孝哉。フォトグラファーとして活動しているが、 現在はとある理由によってスランプの渦中にある。 取材に訪れた富士スピードウェイで、高校生「F4」レーサー、浅雛悠の走りを 目の当たりにする孝哉。 その愚直なまでのひたむきさに、久しく感じていなかった胸の高鳴りを 自身の裡に蘇らせる……。 それをきっかけとして、彼は弱小チーム「小牧モータース」と共に、 悠を応援しその夢を叶えようと決意。 いつしか、性格も年齢も全く異なる悠と孝哉の人生は、互いに交錯していく——。
TVアニメ「オーバーテイク!」公式サイト (komaki-motors.com)
キャスト | 浅雛悠:古屋亜南 眞賀孝哉:小西克幸 小牧錮太郎:畠中祐 春永早月:河西健吾 徳丸俊軌:八代拓 蜜澤亜梨子:上田麗奈 小牧太:佐々健太 笑生教典:加藤将之 |
スタッフ | 原作:KADOKAWA × TROYCA 監督:あおきえい シリーズ構成:関根アユミ スーパーバイザー:高山カツヒコ キャラクター原案:志村貴子 キャラクターデザイン:松本昌子 |
ランキングレコード 序盤:11位 中盤:13位
本作はレースシーンはあくまでおまけで人間ドラマとして抜群に面白かった印象でした。
味方サイドだけでなくライバル側のレースに賭ける想いがしっかり描かれていたので感情移入しやすいのもgood。
類似作品のMFゴーストと比較するとそこまで大きな差はありませんでしたが、個人的にはデザインや作風が上品で人間ドラマにシフトした本作の方がやや好感触でした。
最終回も心に響くラストで満足度はかなり高い作品でした。
(C)KADOKAWA・TROYCA/オーバーテイク!製作委員会
『オーバーテイク!』公式サイト
『オーバーテイク!』公式Twitter
第14位:SHY
SHY スコアカード
タイトル/SHY
評価/80.4pt
★★★☆☆(3.6)
おすすめ度/A-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
21世紀半ば、地球から戦争が無くなった―― 各国に突如現れた超人的な力を持ち、平和を願う“ヒーロー”によって、世界は大きく変化したのだ。 新たに得られた平和を維持すべく各国のヒーローたちが活躍する世界において、日本の平和を担っていたのは、人前に出るのが超絶苦手な“恥ずかしがり屋”の少女ヒーロー、シャイだった。
TVアニメ「SHY」公式サイト (shy-anime.com)
キャスト | 紅葉山テル/シャイ:下地紫野 小石川惟子:東山奈央 えびお:杉田智和 スピリッツ:能登麻美子 スターダスト:三木眞一郎 レディ・ブラック:鈴代紗弓 ミェンロン:村瀬歩 ユニロード:井上喜久子 スティグマ:田村睦心 ツィベタ:沢城みゆき クフフ:日高里菜 |
スタッフ | 原作:実樹ぶきみ(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載) 監督:安藤正臣 助監督:谷口工作 シリーズ構成・脚本:中西やすひろ |
ランキングレコード 序盤:4位 中盤:11位
シャイで力が乏しくてもヒーローになる事は出来る。本作は誰でも誰かのヒーローになることができるということを伝えたかったんですね。
相手の立場になって、思いやりをもつこと、そして勇気をくれる周りの存在の大切さを痛感しました。
優しさの応酬にほっこり。心の在り方を学べる素晴らしい作品でした。
p.s.第2期制作決定おめでとう御座います!

(C)実樹ぶきみ(秋田書店)/SHY製作委員会
『SHY』公式サイト
『SHY』公式Twitter
第13位:アンデッドアンラック
アンデッドアンラック スコアカード
タイトル/アンデッドアンラック
評価/80.5pt
★★★★☆(3.6)
おすすめ度/A-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
くるよ、不運が。 いいね!最高だ!! 触れた人々に不幸な事故をもたらす不運“アンラック”な少女・風子。 その特異な体質から一度は死を覚悟した風子の前に、絶対に死ねない不死の体を持つ“アンデッド”のアンディが現れる。 彼は風子の力で“本当の死”を得るため、彼女と行動を共にすることに。 しかし、アンディと風子のような異能の力を持つ【否定者】を狙う謎の組織“ユニオン”が2人の前に現れる。 これは、二人が最高の死を見つけるお話。
TVアニメ『アンデッドアンラック』公式サイト (undead-unluck.net)
キャスト | アンディ:中村悠一 出雲風子:佳原萌枝 シェン:花江夏樹 ボイド:乃村健次 ジーナ:悠木碧 ジュイス:伊瀬茉莉也 ビリー:小山力也 タチアナ:釘宮理恵 トップ:岡本信彦 ニコ:遊佐浩二 アポカリプス:杉田智和 |
スタッフ | 原作:戸塚慶文「アンデッドアンラック」(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 監督:八瀬祐樹 キャラクターデザイン:守岡英行 |
ランキングレコード 序盤:7位 中盤:9位
序盤のスタートダッシュだけならSHYやわた推しと並んで今期覇権レベルでした。
ストーリーも比較的シンプルで分かりやすく、独創的な設定と中二心くすぐる奇抜な世界観に虜になりました。
アンディは勿論、風子の危ない局面でも躊躇なく前線に出るところとかも本当に格好良くてキャラクターの魅力が引き立っていましたね。

(C)戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会
『アンデッドアンラック』公式サイト
『アンデッドアンラック』公式Twitter
第12位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
ウマ娘 プリティーダービー Season 3 スコアカード
タイトル/ウマ娘 プリティーダービー Season 3
評価/80.8pt
★★★☆☆(3.6)
おすすめ度/A-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
これは別世界から受け継いだ輝かしい名前と魂を持つ“ウマ娘”の物語。 幼い頃にトウカイテイオーの奇跡を目に焼き付け、 自身もそのキラキラした光景に飛び込みたいと願うキタサンブラック。 そんな幼なじみの夢をすぐ傍で応援しながら、 己の使命を果たそうともがくサトノダイヤモンド。 強大なライバル、抗い難い運命などが立ちはだかる中、 信じる仲間の言葉や人々の声援を背に受け、 今、キタサンブラックは夢に向かって走り出す!
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』公式サイト (anime-umamusume.jp)
キャスト | キタサンブラック:矢野妃菜喜 サトノダイヤモンド:立花日菜 サトノクラウン:鈴代紗弓 シュヴァルグラン:夏吉ゆうこ サウンズオブアース:MAKIKO トウカイテイオー:Machico メジロマックイーン:大西沙織 ゴールドシップ:上田瞳 スペシャルウィーク:和氣あず未 サイレンススズカ:高野麻里佳 ウオッカ:大橋彩香 ダイワスカーレット:木村千咲 ナイスネイチャ:前田佳織里 ツインターボ:花井美春 イクノディクタス:田澤茉純 マチカネタンホイザ:遠野ひかる トレーナー:沖野晃司 |
スタッフ | 原作:Cygames 監督:及川啓 シナリオディレクター:小針哲也 シリーズ構成:永井慎吾 小針哲也 キャラクターデザイン・総作画監督:椛島洋介 辻智子 |
ランキングレコード 序盤:3位 中盤:7位
1つの作品として見たら十分素晴らしすぎる出来でしたが、2期や前作のRTTTと比べて良くなかった点、勿体ない点が大きく感じました…
3期目の評判が芳しくない1番の原因はキャラクターの扱いや描き方が不足していたことだと思っています。
2期はライスシャワーやツインターボのような主役をはれるくらいまで深掘りされましたが、今作のウマ娘は主役の二人にスポットを当て過ぎて、サブキャラクターの存在が薄かったです。
ストーリー自体も面白かったんですが、レースシーンも同じ展開ばかりだとマンネリ化してしまうので、もっと戦術やロジックを組み立てたらまた変わっていたかもしれませんね。



(C)2023 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」製作委員会
『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』公式サイト
『ウマ娘 プリティーダービー』公式Twitter
第11位:柚木さんちの四兄弟。
柚木さんちの四兄弟。 スコアカード
タイトル/柚木さんちの四兄弟。
評価/80.9pt
★★★☆☆(3.4)
おすすめ度/A-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
親を2年前に亡くした柚木家四兄弟。一家の大黒柱で、苦労人の長男・隼(はやと)、クールで”釈迦”と呼ばれる一面がある一方、湊が大好きで全てを「かわいい」と許容するブラコン気味の次男・尊(みこと)、元気で兄弟思いだが空回りをしがちで不器用な三男・湊(みなと)、しっかりもので”仙人”と呼ばれ達観している小学1年生の四男・岳(がくと)の四兄弟による、家庭で、学校で、ご近所で巻き起こる日常が描かれます。
TVアニメ「柚木さんちの四兄弟。」公式サイト (yuzukisan-anime.com)
キャスト | 柚木隼:岩崎諒太 柚木尊:戸谷菊之介 柚木湊:櫻井みゆき 柚木岳:寺澤百花 霧島宇多:松岡美里 霧島和歌:唯野あかり 霧島咲:M・A・O 霧島虎次郎:立木文彦 二階堂悠真:國府咲月 |
スタッフ | 監督:本郷みつる キャラクターデザイン・総作画監督:田中織枝 |
ランキングレコード 序盤:21位 中盤:10位
ビッグタイトルが多い今期だと埋もれてしまっていますが、面白さは今秋でもトップクラスでした。
ディープ内容で涙なしで見れないことがありますが、4兄弟の微笑ましい掛け合いを見て癒されるので緊張と緩和のバランスが絶妙。
そして毎話自然と泣けてきて、兄弟のヒューマンドラマが心に効いてきます。
兄弟の仲の良さと深い絆を感じる最終話も非常に素晴らしかったです。

(C)藤沢志月・小学館/「柚木さんちの四兄弟。」製作委員会
『柚木さんちの四兄弟。』公式サイト
『柚木さんちの四兄弟。』公式Twitter
第10位:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜 スコアカード
タイトル/ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜
評価/81.6pt
★★★★☆(3.6)
おすすめ度/A-
2023年夏アニメ(第10位)

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
入社3年目のブラック企業で身も心もすり減らす天道輝(テンドウアキラ)、24歳。 憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、絶望的な毎日を繰り返す中…ある日突然、街でゾンビ・パンデミックが発生! 大量のゾンビに追われるアキラは、絶体絶命の中「人生を変える言葉」 を閃く。 それは……「今日から会社に行かなくてもいいんじゃね?」 告白、合コン、日本一周……!? ブラック企業から解放され、復活したアキラの 「ゾンビになるまでにしたい100のこと」が、いま始まる―――!!
TVアニメ「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」公式サイト (zom100.com)
キャスト | 天道輝:梅田修一朗 三日月閑:楠木ともり 竜崎 憲一朗/ケンチョ:古川慎 ベアトリクス・アメルハウザー/ベアトリクス:髙橋ミナミ |
スタッフ | 原作:麻生羽呂・高田康太郎(小学館『月刊サンデーGX』連載中) 監督:川越一生 副監督:上田華子 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:田中紀衣 |
ランキングレコード 夏アニメ最終ランキング:10位
10話から12話まで視聴しましたが、評価上がりました。特に最終回は滅茶苦茶面白かったです!!
実は日暮がアキラを突き飛ばしてから川に落ちるまでがアニオリらしくて、日暮がゾンビ化する直前に本当にやりたかったことを叫んだ際の死の演出には本当に泣きそうになりましたよ…
延期は痛かったですが、本当に演出やアニオリの補完はお見事で、制作に恵まれた作品だとつくづく感じました。
第9位:星屑テレパス
星屑テレパス スコアカード
タイトル/星屑テレパス
評価/81.9pt
★★★★☆(3.6)
おすすめ度/A-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
女子高生たちが宇宙を目指す“青春ロケットストーリー” まんがタイムきらら(芳文社)で好評連載中の大熊らすこ氏の4コマ漫画「星屑テレパス」は、 人とのコミュニケーションが苦手な女子高生の小ノ星海果は自称宇宙人の明内ユウと出会い、 なんと宇宙を目指す約束をする。そして副学級委員長の宝木遥乃や不登校気味の雷門瞬たちとの出会いの中でロケットを作ることになり── 女子高生たちがロケットを作って宇宙を目指す”青春ロケット”ストーリー!
TVアニメ『星屑テレパス』 (hoshitele-anime.com)
キャスト | 小ノ星海果:船戸ゆり絵 明内ユウ:深川芹亜 宝木遥乃:永牟田萌 雷門瞬:青木志貴 笑原先生:高森奈津美 小ノ星穂波:羊宮妃那 |
スタッフ | 原作:大熊らすこ「まんがタイムきらら」連載(芳文社刊) 監督:かおり シリーズ構成:高橋ナツコ かおり キャラクターデザイン/総作画監督:酒井孝裕 |
ランキングレコード 序盤:18位 中盤:8位
あくまで忖度なしのランキングなのでこの順位ですが、満足度だけなら第1位です。
本作の一番の見どころはやっぱり海果の成長の部分ですね。
序盤は不安や恐怖で初対面とはまともに話せないくらい極度の人見知りだった彼女が、色んな苦難や逆行乗り越えて成長する姿にうるっとしました…。
メインキャラクターも皆んな可愛く魅力的に描かれていて非常に好印象な作品でした。
(C)大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会
『星屑テレパス』公式サイト
『星屑テレパス』公式Twitter
第8位:ミギとダリ
ミギとダリ スコアカード
タイトル/ミギとダリ
評価/82.2pt
★★★★☆(3.6)
おすすめ度/A-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
1990年2月、神戸市北区オリゴン村。 児童養護施設で過ごしていた双子の少年ミギとダリは、ある日裕福で穏やかな老夫婦、園山夫妻に養子として迎えられる。 しかしそれはふたりの少年「ミギ」と「ダリ」としてではなく、ひとりの少年「園山秘鳥」としてだった。 二人は正体を隠し、園山秘鳥を演じながらオリゴン村に溶け込んでいく。一体何のために二人で一人の人間を演じているのか。そこには大きな秘密と恐るべき目的があった。
「ミギとダリ」アニメ公式サイト (migitodali.com)
キャスト | ミギ:堀江瞬 ダリ:村瀬歩 秋山俊平:浅沼晋太郎 堤丸太:武内駿輔 一条瑛二:河西健吾 園山洋子:三石琴乃 園山 修:松山鷹志 メトリー:諸星すみれ みっちゃん:斉藤貴美子 一条怜子:朴璐美 一条 瑛:川島得愛 一条華怜:関根明良 |
スタッフ | 原作:佐野菜見『ミギとダリ』(ハルタコミックス/KADOKAWA刊) 監督・シリーズ構成・音響監督:まんきゅう 副監督:榎本守 キャラクターデザイン・総作画監督:西畑あゆみ |
ランキングレコード 序盤:13位 中盤:13位
今期のダークホース的ポジションの作品でしたね。最終回で評価が一気に上がりました‼︎
ギャグ要素てんこ盛りで笑い転げた序盤に反して、双子設定が復讐を経て、それぞれの違い、成長へと繋がるラストもお見事!
ギャグ、シリアス共に高密度に練られていて非常に面白かったです!
外見や好みとかに違いが出てきて進路が違うものになる展開も良かった…別の道を進んでも、2人は1人!素晴らしいヒューマンドラマでした。
(C)佐野菜見・KADOKAWA/ビーバーズ
『ミギとダリ』公式サイト
『ミギとダリ』公式Twitter
第7位:Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
Dr.STONE NEW WORLD(第2クール) スコアカード
タイトル/Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
評価/83.0pt
★★★★☆(3.7)
おすすめ度/A+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年――。 超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。 文明が滅んだ石の世界ストーンワールドを前に、千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。 新たな仲間を集め『科学王国』を作りあげる。 しかし、そこへ霊長類最強の高校生・獅子王司率いる『武力帝国』が立ちはだかる。 人類の浄化を目指し、強大な武力によって科学の発展を阻止しようとする司。 科学vs武力の戦いは激闘の末、千空たち科学王国が優勢となり、両国は遂に和解する。 仲間の謀反によってコールドスリープ状態になった司、そして、全人類を復活すべく、科学王国は石化光線の発生源、地球の裏側・新世界を目指す! 世界に飛び出て石化の謎を解き明かす! 石の世界ストーンワールド大航海時代がついに開幕する――‼
アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP (dr-stone.jp)
キャスト | 石神千空:小林裕介 七海龍水:鈴木崚汰 大木大樹:古川慎 小川杠:市ノ瀬加那 コハク:沼倉愛美 クロム:佐藤元 金狼:前野智昭 銀狼:村瀬歩 ルリ:上田麗奈 スイカ:高橋花林 あさぎりゲン:河西健吾 カセキ:麦人 西園寺羽京:小野賢章 上井陽:中島ヨシキ ニッキー:種﨑敦美 マグマ:間宮康弘 北東西南:日笠陽子 獅子王未来:石見舞菜香 フランソワ:坂本真綾 石神百夜:三上哲 イバラ:青山穣 モズ:興津和幸 キリサメ:本渡楓 |
スタッフ | 原作:稲垣理一郎・Boichi「Dr.STONE」(集英社 ジャンプ コミックス刊) 監督:松下周平 シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎 キャラクターデザイン:岩佐裕子 |
ランキングレコード 序盤:8位 中盤:6位
石化現象の謎が明らかになりとうとう終わりが近づいてきたDr.STONE。
仲間たちの英知を結集し協力してサバイバルするのが本作の根源だと思うので、バトルがメインになってもそういう根っこの部分が変わらなくて安心しました。
唯一の欠点はモズを除く敵サイド(主にイバラ)がちょろくて緊張感に欠けたことくらいですが、周りが石化されて千空とイバラのタイマンになった際は流石に息が詰まりました。
また最終章前に千空にとって最大の敵であった司が復活して仲間になる展開も熱かったですね…!
そしてついに最終シーズン制作決定おめでとうございます! ここまできたら最後までやるだろうと確信していましたが、素直に続編発表は嬉しい限りです!


(C)米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
『Dr.STONE NEW WORLD』公式サイト
『Dr.STONE』公式Twitter
第6位:SPY×FAMILY Season2
SPY×FAMILY Season2 スコアカード
タイトル/SPY×FAMILY Season2
評価/83.8pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/A+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている―― 世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。 東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。 西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。 その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。 内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。 〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。 だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった! 3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。 ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。
アニメ『SPY×FAMILY』 (spy-family.net)
キャスト | ロイド・フォージャー:江口拓也 アーニャ・フォージャー:種﨑敦美 ヨル・フォージャー:早見沙織 ボンド・フォージャー:松田健一郎 |
スタッフ | 原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載) 監督:古橋一浩 助監督:原田孝宏 シリーズ構成:大河内一楼 |
ランキングレコード 序盤:7位 中盤:5位
2期も安定の面白さ、安定の癒しが詰まっていました♪
やっぱり今作のハイライトは豪華客船編のヨルさんのバトルシーンで、母と殺し屋の間で揺らぐ心の葛藤が描かれていて全体的に深い内容となっていました。
そしてとにかく久方ぶりのアーニャの可愛さに癒されましたね。
最終回ではボンドを通じて感じる家族のハートフルなエピソードが描かれてジーンとしました。
クレヨンしんちゃんみたく一生続きをやって欲しいくらい観ていて心地いい作品です。


↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
(C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
『SPY×FAMILY』公式サイト
『SPY×FAMILY』公式Twitter
第5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 スコアカード
タイトル/君のことが大大大大大好きな100人の彼女
評価/85.5pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
中学で失恋100回を達成した愛城恋太郎は、高校でこそ彼女を!と願い訪れた神社で、現れた恋の神様から「高校で出会う運命の人は100人いる」と告げられる。 しかし神様いわく、運命の人と出会った人間は、その相手と愛し合って幸せになれなければ死んでしまうという……。 次々に待ち受ける運命の人との出会いーーどうする恋太郎? どうなる100人の彼女!?
TVアニメ「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」公式サイト (hyakkano.com)
キャスト | 愛城恋太郎:加藤渉 花園羽香里:本渡楓 院田唐音:富田美憂 好本 静:長縄まりあ 栄逢凪乃:瀬戸麻沙美 薬膳楠莉:朝井彩加 神様:千葉繁 |
スタッフ | 原作:中村力斗 野澤ゆき子(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) 監督:佐藤光 シリーズ構成:あおしまたかし キャラクターデザイン・総作画監督:矢野茜 |
ランキングレコード 序盤:10位 中盤:4位
大大大大大好きなラブコメ作品でした!あからさまなハーレムものであるにも関わらず、ハーレムが苦手な私でもドハマリしてしまいました。
そうなった一番の要因はやっぱり男主人公の愛城恋太郎が善人すぎて不快感が皆無だからだと思います。展開も整合性も無茶苦茶になりがちなハーレムものにおいて本作は主人公がいい子すぎて皆んなが好きになるのも自然と納得してしまうんですよね。
勿論男キャラだけでなく、各ヒロインの掘り下げも1話1話じっくり丁寧に見せてくれたことで、全員が凄く魅力的で印象に残りました。

(C)中村力斗・野澤ゆき子/集英社・君のことが大大大大大好きな製作委員会
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』公式サイト
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』公式Twitter
第4位:薬屋のひとりごと
薬屋のひとりごと スコアカード
タイトル/薬屋のひとりごと
評価/86.4pt
★★★★☆(3.8)
おすすめ度/S-

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。 名前は、猫猫(マオマオ)。 花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。 ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。 今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。 美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。 人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。 きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。 壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。 稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。
『薬屋のひとりごと』公式サイト (kusuriyanohitorigoto.jp)
キャスト | 猫猫(マオマオ):悠木碧 壬氏:大塚剛央 |
スタッフ | 原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊) キャラクター原案:しのとうこ 監督・シリーズ構成:長沼範裕 副監督:筆坂明規 キャラクターデザイン:中谷友紀子 |
ランキングレコード 序盤:5位 中盤:3位
治療する際に淡々と話す猫猫の語りが良くて、真剣なパートとギャグパートのデフォルメ調とのギャップが絶妙。
ストーリーもよく練られていますが、何よりキャラクターの細かな表情芝居や美術背景が素晴らしい!
こういう身分制度の厳しい時代の物語であるにも関わらず、ギャグシーンがかなり描かれているので観ていてしんどくならないのもまたいいですね。
1クールのラストもキリよく締めてくれて回を増すごとにミステリーの質がどんどん高くなっていますので2クール目が今から楽しみです!

(C)日向夏・主婦の友インフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
『薬屋のひとりごと』公式サイト
『薬屋のひとりごと』公式Twitter
第3位:葬送のフリーレン
葬送のフリーレン スコアカード
タイトル/葬送のフリーレン
評価/88.7pt
★★★★☆(3.9)
おすすめ度/S+

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。 千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。 その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。 その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。
アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト (frieren-anime.jp)
ランキングレコード 序盤:2位 中盤:2位
直近だと14話のエピソードが印象的でした。ヒンメルがフリーレンに指輪を渡すシーンが素敵で想いは言葉にしないと伝わらないけど言葉にせずとも伝わる想いがある。薬指に贈った久遠の愛情から彼が生涯想い続けていたことを示唆した描写に深い感慨を覚えました…。
また15話のダンスシーンも必見で、フェルンとシュタルクの細かな所作,最初のぎこちなさや緊張が解けるまでの動作の緩急,表情の変化,台詞でなく繊細な映像表現で魅せる両者の舞に魅了しました。
葬送のフリーレンに関しては普段SNSの方で感想を呟いていますが、いくら褒めても褒め切れないくらいアニメ化の完成系だと思っています。

(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
『葬送のフリーレン』公式サイト
『葬送のフリーレン』公式Twitter
第2位:呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)
呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期) スコアカード
タイトル/呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)
評価/90.6pt
★★★★☆(4.1)
おすすめ度/SS

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
最後に笑うのは、人か―呪いか― 「五条 悟は 然るべき時 然るべき場所 こちらのアドバンテージを確立した上で封印に臨む 決行は10月31日 渋谷」 2018年10月、特級呪霊による交流会の襲撃以降呪術高専内の緊張が高まる中、ついに内通者の正体が判明する。 果たして内通者は誰なのか、その目的とは―!? そして、2018年10月31日。 ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が降ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。“一般人のみが閉じ込められる帳”という高度な結界術に加え、一般人を介して告げられた「五条 悟を連れてこい」という指名から、上層部は被害を最小限に抑えるために五条単独での渋谷平定を決定する。 罠を仕掛け待ち構える夏油や真人ら呪詛師・呪霊達、そこに単独で乗り込む五条、さらには“帳”の外側に集結した虎杖、伏黒、釘崎、七海、そして数多くの呪術師たち。 渋谷に集結した呪術師VS.呪詛師・呪霊の かつてない大規模な呪い合いがついに始まる―!!
TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト (jujutsukaisen.jp)
キャスト | 虎杖悠仁:榎木淳弥 伏黒 恵:内田雄馬 釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美 五条 悟:中村悠一 家入硝子:遠藤 綾 夏油 傑:櫻井孝宏 |
スタッフ | 原作:芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 制作:MAPPA |
ランキングレコード 序盤:1位 中盤:1位
今年のMVPを決めるのであれば迷わず呪術廻戦とアンサーしてしまうくらい人気、完成度ともに秀でていました。最終評価「90.6pt」は今年だと新作で最も高評価だったスキップとローファーと同じポイントです。
夏から秋までずっと面白く駆け抜けてくれて上位を維持してくれましたね。
特に渋谷事変の中盤以降のクオリティはあまりに異次元で、他作品で分かりやすく例えるなら「モブサイコ100 Ⅲ 6話」のような超絶作画を毎週のように映像化されていた感覚で、あまりにも凄すぎて空いた口が塞がらないのと同時に、製作陣が過労で倒れないかという心配が尽きませんでした。
正直この渋谷事変が呪術廻戦の最終章と言われても納得してしまうくらい壮大なスケール感と名場面、名バトルの連続で中でも漏瑚対宿儺、虎杖&東堂対真人のマッチアップは激アツでした。東堂の登場シーンやヒロアカのオールマイトを彷彿とさせる黒閃の過剰な演出もダイナミックで見応え抜群でしたね。
原作はひと通り最新話まで読んでおりますが、個人的には間違いなくこの渋谷事変が呪術廻戦の中の最高傑作の章だと思っています。
終わり方が綺麗ではなかったのが唯一の難点でしたが、それを差し引いても文句なし、素晴らしすぎる第2シーズンでした。



↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
『呪術廻戦』公式サイト
『呪術廻戦』公式Twitter
第1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
進撃の巨人 The Final Season 完結編 スコアカード
タイトル/進撃の巨人 The Final Season 完結編
評価/91.7pt
★★★★☆(4.2)
おすすめ度/SS

脚本
作画
キャラ
音楽
声優
あらすじ
世界を滅ぼそうと「地鳴らし」を発動させたエレン。無数の巨人たちが進撃を開始し、あらゆるものを踏み潰していく。 ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、ハンジ、ライナー、アニ、ピーク、そして瀕死の重傷を負ったリヴァイ……。残されたものたちがエレンを止めるため最後の戦いに挑む。
『進撃の巨人』公式サイト
キャスト | エレン・イェーガー:梶裕貴 ミカサ・アッカーマン:石川由依 アルミン・アルレルト:井上麻里奈 コニー・スプリンガー:下野紘 ヒストリア・レイス:三上枝織 ジャン・キルシュタイン:谷山紀章 アニ・レオンハート:嶋村侑 ライナー・ブラウン:細谷佳正 ハンジ・ゾエ:朴璐美 リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史 ジーク・イェーガー:子安武人 ファルコ・グライス:花江夏樹 ガビ・ブラウン:佐倉綾音 ピーク・フィンガー:沼倉愛美 |
スタッフ | 原作:諫山創(別冊少年マガジン/講談社) 監督:林祐一郎 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:岸友洋 総作画監督:新沼大祐 秋田学 |
ランキングレコード 今回から初登場!
まずは諫山創先生、10年間本当にお疲れ様でした。
私の中では今年の覇権というより、全シリーズとおして深夜アニメ全体の覇権作品でした。
壮大な風呂敷,伏線,10年にわたるシリーズを綺麗に纏め上げた脚本の巧さがあまりにも驚異的。
戦争,差別,愛など世界中の社会問題が詰まった本作はまさに人類史であり、世界中の人々に観てほしい名作です。




(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
『進撃の巨人』公式サイト
『進撃の巨人』公式Twitter
【総括】2023秋アニメ総合ランキング
- 第1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
- 第2位:呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)
- 第3位:葬送のフリーレン
- 第4位:薬屋のひとりごと
- 第5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
- 第6位:SPY×FAMILY Season2
- 第7位:Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
- 第8位:ミギとダリ
- 第9位:星屑テレパス
- 第10位:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
- 第11位:柚木さんちの四兄弟。
- 第12位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
- 第13位:アンデッドアンラック
- 第14位:SHY
- 第15位:オーバーテイク!
- 第16位:私の推しは悪役令嬢。
- 第17位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
- 第18位:MFゴースト
- 第19位:ひきこまり吸血姫の悶々
- 第20位:シャングリラ・フロンティア
- 第21位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
- 第22位:でこぼこ魔女の親子事情
- 第23位:アイドルマスター ミリオンライブ!
- 第24位:経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
- 第25位:豚のレバーは加熱しろ
- 第26位:攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
- 第27位:僕らの雨いろプロトコル
以上、2023秋アニメ総合ランキングを紹介してきましたが皆さまいかがでしたでしょうか。
今期は全体的にハイレベルかつ僅差だった為順位の入れ替わりが激しいクールでした。
序盤だとアンデッドアンラックの1話、SHYの2話、私の推しは悪役令嬢。の3話が神回だったのでこの3作品が序盤ランキングで上位だったのは必然でした。
最終的に上記の3作品がいずれもTOP10にランクインしていないことから、アニメは最後まで観ないと分からないことを改めて痛感します。
1位~14位の作品(Aランク以上)は特におすすめですが、基本的に20位以上(Cランク)から上の作品も全ておすすめしたいくらい面白いのでお時間がありましたら是非チェックされてみて下さい♪
【観覧注意】グロいアニメおすすめランキング 残虐でえぐい衝撃的な問題作30選※2023年版 | アニメレーティング (anime-rating.com)
【2023年版】百合アニメおすすめアニメランキング リコリスやシトラス等一推しの名作30選 | アニメレーティング (anime-rating.com)
【最新】ワンピース全キャラクター強さランキング 最強はまさかのあの男!?ニカやエネルも対象 | アニメレーティング (anime-rating.com)
↑上記の記事も参考になりますので是非ともご覧ください♪