今回は個人的な主観で、2022年に放送されたアニメ作品のオープニングをランキングにしてみました。
数多の名曲の中でトップに輝いたのは…?是非最後までご覧ください♪
※100曲くらいから厳選された15曲なので、順位はつけたものの15曲全て超名曲となっております。
それでは早速ランキングへどうぞ…!
- 【私的2022年アニメ総合OPランキング】
- 第15位:よふかしのうた〈夏〉 OP「堕天」/Creepy Nuts
- 第14位:その着せ替え人形は恋をする〈冬〉OP「燦々デイズ」/スピラ・スピカ
- 第13位:ヒーラー・ガール〈春〉 OP「Feel You, Heal You」/ヒーラーガールズ
- 第12位:チェンソーマン〈秋〉 OP「KICK BACK」/米津玄師
- 第11位:リコリス・リコイル〈夏〉 OP「ALIVE」/ClariS
- 第10位:サマータイムレンダ〈春〉 OP「星が泳ぐ」/マカロニえんぴつ
- 第9位:Engage Kiss〈夏〉 OP「誰彼スクランブル」/halca
- 第8位:ぼっち・ざ・ろっく!〈秋〉 OP「青春コンプレックス」/結束バンド
- 第7位:メイドインアビス 烈日の黄金郷〈夏〉 OP「かたち」/安月名莉子
- 第6位:可愛いだけじゃない式守さん〈春〉 OP「ハニージェットコースター」/なすお
- 第5位:平家物語〈冬〉 OP 「光るとき」/羊文学
- 第4位:鬼滅の刃 遊郭編〈冬〉 OP「残響散歌」/Aimer
- 第3位:SPY×FAMILY 〈春〉 OP「ミックスナッツ」/Official髭男dism
- 第2位:パリピ孔明〈春〉 OP 「チキチキバンバン」/QUEENDOM
- 第1位:王様ランキング〈冬〉 OP「裸の勇者」/Vaundy
- 惜しくもランクインしなかったオープニング
- 総括
【私的2022年アニメ総合OPランキング】
第15位:よふかしのうた〈夏〉 OP「堕天」/Creepy Nuts
歌詞指示の手法がお洒落で目を引く映像美となっており、歌詞の境界線のところで映像でも境界線を踏んでいたりとセンスが抜群に光っています。
イントロから格好いいサビへの転調も非常に気持ちよくて初見時にもどっぷり惹きつけられました…。

第14位:その着せ替え人形は恋をする〈冬〉OP「燦々デイズ」/スピラ・スピカ
原作リスペクトをここまで感じる映像は中々ありませんね。
スピラ・スピカさんのパワフルな歌声と爽やかな旋律が素敵でとても明るい気持ちにさせてくれます♪

第13位:ヒーラー・ガール〈春〉 OP「Feel You, Heal You」/ヒーラーガールズ
2022年においてこれほど再生数と曲の良さが釣り合っていないオープニングはありませんでした。
ヒーラーガールズさんはアーティスト名どおり凄く癒される伴奏曲を奏でられていて、まるでオアシスを思わせる旋律に心が安らぎました…。凄くお気に入りの楽曲です。
第12位:チェンソーマン〈秋〉 OP「KICK BACK」/米津玄師
タイトルの「キックバック」とは、チェーンソーなど工具の刃が材料にはまり込んだり、固いものにぶつかったりして、工具が作業者側に勢いよく跳ね返る現象のこと。
イントロ部分で、その言葉をイメージした巻き戻し演出が投影されていて実に洒落た映像美となっています。
米津玄師さんの本作の世界観に合わせて、声質をがっつり変えているところも素晴らしい…!

第11位:リコリス・リコイル〈夏〉 OP「ALIVE」/ClariS
ラストでちさたきが蹴り合うシーンが堪らなくいいですよね。
サビから不穏な空気を漂わせてきて当時はオリジナルアニメ特有のワクワク感を覚えました。

第10位:サマータイムレンダ〈春〉 OP「星が泳ぐ」/マカロニえんぴつ
マカロニえんぴつさんの歌声がとてもシックで夏の儚さに加え僅かながら不気味さも混在していて言葉では表現できないくらい惹きつけられるオープニングです。

第9位:Engage Kiss〈夏〉 OP「誰彼スクランブル」/halca
サビの疾走感が私にとってドストライクです。
アクションシーンも見応え満載でhalcaさんのキュートな歌声に強く惹かれました…!
第8位:ぼっち・ざ・ろっく!〈秋〉 OP「青春コンプレックス」/結束バンド
斎藤圭一郎監督の映像を作るセンスが随所に光っていました。
結束バンドに入る前のぼっちちゃんの心情を見事歌詞に取り入れられていて、本作の秀逸な点は作詞にキャラクターの魂が宿っていること。
卓越した原作理解度の高さにキャラクター像のリアリティをぐんと引き上げました。

第7位:メイドインアビス 烈日の黄金郷〈夏〉 OP「かたち」/安月名莉子
オープニングの時点から劇場版のような手の入り具合。ガチャガチャ音から壮大な世界観を移すまでイントロ部分に凄く惹き込まれました。ガンジャ隊とリコたちが対比になっているシーンも良く、ラストでイルミューイがヴエコにピョンって跳ねてから抱きつくところも表現が滅茶苦茶細かくてオープニング映像までもの凄く緻密に描かれています。

第6位:可愛いだけじゃない式守さん〈春〉 OP「ハニージェットコースター」/なすお
フルで聴くと更に本曲の良さが引き立つ…。
「最終回な展開…」からのラスサビに向かって転調するところ凄く良くて盛り上げ方が抜群に巧い楽曲となっています。

第5位:平家物語〈冬〉 OP 「光るとき」/羊文学
此の曲に平家物語の全てが詰まっていますね。最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても世界は美しい…希望と儚さ、その旋律に美を感じる素晴らしい楽曲です。
第4位:鬼滅の刃 遊郭編〈冬〉 OP「残響散歌」/Aimer
Aimerさんの美しいハスキーボイスと花火の壮観な映像美に魅了し、本作を最大限に盛り上げてくれました…!
疾走感溢れるド派手な曲調が遊郭の世界観に見事マッチしていて凄く元気が出る曲となっています。

第3位:SPY×FAMILY 〈春〉 OP「ミックスナッツ」/Official髭男dism
アニメ映像の絵コンテ・演出は石浜真史さんが担当!
石浜真史さんといえば?
進撃の巨人OP2やN・H・Kにようこそ! OP、AチャンネルOP、ヤマノススメ2期OPそれぞれの絵コンテ・演出を担当されています。
石浜真史 – Wikipediaより引用
個人的に石浜真史さんのおしゃれなテロップ演出が昔から大好きで絵コンテ・演出に携わった全ての作品において此方のセンスが炸裂しており、本当に映像作りの才能が秀でているように感じています。

第2位:パリピ孔明〈春〉 OP 「チキチキバンバン」/QUEENDOM
一度聞くと頭から離れなくなる中毒性をもつ「チキチキバンバン」私も当時は何度も口ずさんでいました🕺これも孔明の罠ですね笑
目新しさもあり、古風さもある、作品の世界観に凄くマッチしていて一世を風靡したのも十分納得できる名曲です…!

第1位:王様ランキング〈冬〉 OP「裸の勇者」/Vaundy
「愛してしまった全部全部」此の歌詞に王様ランキングの全てが詰まっていますね。
脳裏から離れないくらいVaundyさんの魂のこもった熱い歌声が心に響きました。
本作のオープニングとしてこれ以上ないくらい素晴らしい名曲です。

惜しくもランクインしなかったオープニング
- であいもんOP「菫」※特に入れたかった
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 OP「祝福」 ※特に入れたかった
- 処刑少女の生きる道(バージンロード) OP 「Paper Bouquet」
- 異世界迷宮でハーレムをOP「Oath」
- ヤマノススメ Next Summit OP「想いのち晴れ」
総括
【私的2022年アニメ総合opランキング】は如何でしたでしょうか。
「裸の勇者」作品のテーマ性と凄くマッチした名曲でした…!
次回は【私的2022年アニメ総合edランキング】を投稿する予定なので是非とも楽しみにしていてください♪
【恋愛/ラブコメアニメおすすめランキング】観て損しない!超厳選した名作20選!(2023年時点) – アニメレーティング (anime-rating.com)
【ブルーロック感想,レビュー】最もエゴいサッカーアニメ、ここまで熟考して楽しめる作品は希少 – アニメレーティング (anime-rating.com)
【ぼっち・ざ・ろっく!感想,評価】きららの最高傑作、芯の部分は”ぼっちの共感性” – アニメレーティング (anime-rating.com)
↑宜しければこちらの記事もご覧ください♪
↑こちらのボタンも押していただけると創作活動の励みになりますm(_ _)m