【超大豊作】2025夏アニメ期待度ランキング やばすぎる豪華ラインナップを徹底解説

アニメランキング

2025年夏アニメは既に“超大豊作”と名高く、名作の続編から注目の新作、そして独占配信の話題作まで豪華ラインナップが勢ぞろい!

「今期は不作では?」と思ったあなた、むしろ2025年夏アニメは今年で最も熱いシーズンになる可能性が極めて高いのです!!

本記事では、7月から始まる注目度・期待度の高いアニメをランキング形式で徹底解説!

主題歌や声優、アニメ制作会社の情報まで完全網羅でお届けいたします。

☆期待度ランク一覧

ランクタイトル説明文
SS大本命 心待ちにしている最高峰の注目作。何が何でも絶対に観たい!
S本命期待度高め。作風も好みで内容もスタッフも信頼できそう。
A期待大気になる要素が多く、かなり楽しみにしている作品。
B期待興味アリ!展開次第で大きく化けるかも!
C様子見判断保留。少し気になるけど、不安要素もちらほら。
Dやや不安あまり惹かれないか、不安要素が目立つ。ダークホースになることを期待!

  1. 【大豊作】2025夏アニメ期待度ランキング
    1. 第57位:異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~ 期待度:D−
    2. 第56位:人妻の唇は缶チューハイの味がして 期待度:D−
    3. 第55位:転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~ 期待度:D−
    4. 第54位:銀河特急 ミルキー☆サブウェイ 期待度:D−
    5. 第53位:水属性の魔法使い 期待度:D+
    6. 第52位: 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~ 期待度:D+
    7. 第51位: 強くてニューサーガ 期待度:D+
    8. 第50位: わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 期待度:D+
    9. 第49位: カッコウの許嫁 Season2 期待度:C−
    10. 第48位: 9-nine- Ruler’s Crown 期待度:C−
    11. 第47位: クレバテス -魔獣の王と赤子と屍の勇者- 期待度:C−
    12. 第46位: 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season 期待度:C−
    13. 第45位: 桃源暗鬼 期待度:C−
    14. 第44位: ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される 期待度:C−
    15. 第43位:ブスに花束を。 期待度:C−
    16. 第42位: ふたりソロキャンプ 期待度:C+
    17. 第41位: うたごえはミルフィーユ 期待度:C+
    18. 第40位: 神椿市建設中。 期待度:C+
    19. 第39位: ばっどがーる 期待度:C+
    20. 第38位: ホテル・インヒューマンズ 期待度:C+
    21. 第37位: ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット 期待度:C+
    22. 第36位: フードコートで、また明日。 期待度:C+
    23. 第35位:ネクロノミ子のコズミックホラーショウ 期待度:C+
    24. 第34位:雨と君と 期待度:C+
    25. 第33位:ハイガクラ 期待度:C+
    26. 第32位:公女殿下の家庭教師 期待度:C+
    27. 第31位:彼女、お借りします 第4期 期待度:B−
    28. 第30位:まったく最近の探偵ときたら 期待度:B−
    29. 第29位:帝乃三姉妹は案外、チョロい。 期待度:B−
    30. 第28位:夢中さ、きみに。 期待度:B−
    31. 第27位:陰陽廻天 Re:バース 期待度:B−
    32. 第26位:アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】 期待度:B+
    33. 第25位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 期待度:B+
    34. 第24位:ブサメンガチファイター 期待度:B+
    35. 第23位:地獄先生ぬ~べ~ 期待度:B+
    36. 第22位:カラオケ行こ! 期待度:B+
    37. 第21位:盾の勇者の成り上がり Season 4 期待度:B+
    38. 第20位:渡くんの××が崩壊寸前 期待度:B+
    39. 第19位:追放者食堂へようこそ! 期待度:B+
    40. 第18位:フェルマーの料理 期待度:A−
    41. 第17位:SAKAMOTO DAYS 第2クール 期待度:A−
    42. 第16位:New PANTY & STOCKING with GARTERBELT 期待度:A−
    43. 第15位:出禁のモグラ 期待度:A−
    44. 第14位:ぐらんぶる Season 2 期待度:A+
    45. 第13位:ガチアクタ 期待度:A+
    46. 第12位:Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール 期待度:A+
    47. 第11位:Turkey! 期待度:A+
    48. 第10位:怪獣8号 第2期 期待度:A+
    49. 第9位:よふかしのうた Season2 期待度:A+
    50. 第8位:ゲーセン少女と異文化交流 期待度:A+
    51. 第7位:青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 期待度:S−
    52. 第6位:ダンダダン 第2期 期待度:S−
    53. 第5位:CITY THE ANIMATION 期待度:S−
    54. 第4位:サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと 期待度:S+
    55. 第3位:その着せ替え人形は恋をする Season 2 期待度:S+
    56. 第2位:光が死んだ夏 期待度:SS
    57. 第1位:薫る花は凛と咲く 期待度:SS
  2. 【一覧まとめ】2025夏アニメがとにかくやばい!

【大豊作】2025夏アニメ期待度ランキング

第57位:異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~ 期待度:D−

『異世界黙示録マイノグーラ』公式サイト
キャスト伊良拓斗(イラ=タクト):熊谷俊輝
汚泥のアトゥ:楠木ともり
全ての蟲の女王イスラ:井上喜久子
エムル:佐々木李子
メアリア:前田佳織里
キャリア:高尾奏音
ギア:川田紳司
モルタール:西村知道
スタッフ原作:鹿角フェフ
イラスト:じゅん
メインキャラクターデザイン・総作監:出口花穂
サブキャラクターデザイン:小島えり 猪瀬愛美
色彩設計:真水由貴
美術監督:酒井結城
撮影監督:野村雪菜
音響監督:土屋雅紀
音楽:夢見クジラ 成清翠
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:MAHO FILM
主題歌OP:「Majestic Catastrophe」佐々木李子
ED:「more than W」寺島拓篤

『異世界黙示録マイノグーラ』は、鹿角フェフによるウェブ小説を原作としたダークファンタジー作品です。

物語は、死後異世界で目覚めた青年・伊良拓斗が、シミュレーションゲーム『Eternal Nations』のキャラクター「汚泥のアトゥ」と共に、破滅を司る文明「マイノグーラ」の支配者となり、内政を進める姿を描いています。

国家運営や他文明との外交が主軸となり、第二章以降は異世界の異邦人との交流や敵対がテーマとなります。

アニメーション制作はMAHO FILMが担当します。


☆「MAHO FILM」の代表作(過去作品)

  • うちの娘のためならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
  • 神達に拾われた男
  • 100万の命の上に俺は立っている
  • リアデイルの大地にて
  • 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
  • 外科医エリーゼ
  • 青のミブロ

(C)鹿角フェフ・じゅん・マイクロマガジン社/「マイノグーラ」製作委員会
『異世界黙示録マイノグーラ』公式サイト
『異世界黙示録マイノグーラ』公式X(Twitter)


第56位:人妻の唇は缶チューハイの味がして 期待度:D−

『人妻の唇は缶チューハイの味がして』公式サイト
キャストツヨシ:石井孝英
郡山結:河原木志穂
スタッフ原作:チンジャオ娘
漫画:野上たま(講談社「ヤンマガWeb」連載)
監督・シリーズ構成:桂馬一
キャラクターデザイン・色彩設計:枯井頼子
美術監督:青田穣
撮影監督・編集:林朋宏
音響監督:大寺文彦
プロデュース:デレギュラ
アニメーション制作:raiose
製作:ウェイブ

『人妻の唇は缶チューハイの味がして』は、チンジャオ娘(原作)と野上たま(作画)による日本の漫画作品で、2021年2月17日から『週刊ヤングマガジン』のコミック配信サイト「ヤンマガWeb」で連載が始まりました。

物語は、主人公が缶チューハイを通じて、様々な人妻と交流するというコンセプトで描かれています。

原作だと全ページがフルカラーで、各巻とも人妻2人分のエピソードを収録しており、2021年7月6日に電子書籍で単行本第1巻が発売されました。アニメーション制作は株式会社ウェイブが運営するアニメーションレーベル「デレギュラ」が担当しています。


☆「株式会社ウェイブ」の代表作(過去作品)

  • エルフさんは痩せられない。
  • 犬になったら好きな人に拾われた。
  • 名湯『異世界の湯』開拓記 〜アラフォー温泉マニアの転生先は、のんびり温泉天国でした〜

(C)チンジャオ娘 ・ 野上たま・講談社 / ウェイブ
『人妻の唇は缶チューハイの味がして』公式サイト
『人妻の唇は缶チューハイの味がして』公式X(Twitter)

第55位:転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~ 期待度:D−

『転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~』公式サイト
キャスト未発表
スタッフ未発表

『転生宗主の覇道譚』は、週刊少年チャンピオンで連載中のダークヒーロー鬼譚です。

物語は、鬼と桃太郎の末裔が現代社会まで続く抗争を描いており、比較的に桃太郎が必要悪、鬼は民族浄化される側として描かれています。

現代の日本を舞台に、人知れず続く戦争と血みどろの戦闘が展開され、スプラッター要素も豊富です。

アニメーション制作のスタジオ雲雀とポニーキャニオンが担当し、2024年12月時点で単行本は21巻まで発売されています。


☆「スタジオ雲雀」の代表作(過去作品)

  • 暗殺教室(第1期・第2期)
  • がっこうぐらし!
  • モンスター娘のいる日常
  • 最弱無敗の神装機竜《バハムート》
  • 霊剣山 星屑たちの宴
  • Re:ハマトラ第2期
  • 召しませロードス島戦記 〜それっておいしいの?〜

(C) bilibili 改編自哔哩哔哩漫画人気作品《鲲吞天下》 原作者:黙
『転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~』公式サイト
『転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~』公式X(Twitter)


第54位:銀河特急 ミルキー☆サブウェイ 期待度:D−

『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』公式サイト
キャストチハル:寺澤百花
マキナ:永瀬アンナ
スタッフ監督・脚本・キャラクターデザイン・制作:亀山陽平

「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」は、亀山陽平が卒業制作として制作した短編3Dアニメの続編。

物語は、銀河系を駆け巡る通勤列車「ミルキー☆サブウェイ」の車内で繰り広げられる、強化人間のチハルとサイボーグのマキナの物語。彼らは、惑星間走行列車の清掃作業をしていたが、思わぬ事件に巻き込まれていく。

意図も主義もなく、ノリで問題を解決していく、ユニークな展開が特徴♪

この作品の魅力は、何と言ってもそのユニークな世界観と、どこか無理なく進んでいくストーリー。

宇宙という広大な舞台で繰り広げられる軽快な展開が、視聴者を引き込みます。

シンエイ動画が制作を担当し、視覚的にも楽しめる3Dアニメーションが特徴的。

楽しいだけでなく、少しシュールでクセになるような展開が魅力的で、シリアスとコミカルを絶妙に融合させた作品となるだろう。


☆「シンエイ動画」の代表作(過去作品)

  • 僕の心のヤバいやつ
  • ドラえもん
  • クレヨンしんちゃん
  • 忍者ハットリくん
  • 怪物くん
  • プロゴルファー猿
  • 美味しんぼ
  • あたしンち
  • 新あたしンち
  • 笑ゥせぇるすまん

(C)亀山陽平/タイタン工業
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』公式サイト
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』公式X(Twitter)

第53位:水属性の魔法使い 期待度:D+

『水属性の魔法使い』公式サイト
キャスト涼:村瀬歩
アベル:浦和希
セーラ:本渡楓
スタッフ原作:久宝忠『水属性の魔法使い』(TOブックス刊)
原作イラスト:天野英
漫画:墨天業
監督:佐竹秀幸
シリーズ構成:熊谷純
キャラクターデザイン:小堤悠香
アニメーション制作:颱風グラフィックス×Wonderland

『水属性の魔法使い』は、久宝忠先生によるライトノベルを原作とした異世界スローライフファンタジーです。

主人公・涼は、コップ一杯の水から始まる魔法使いの生活を送りながら、首なし騎士やアサシンホーク、ドラゴンとの戦いに巻き込まれつつも、20年の時を経て人類最高峰の魔法使いへと成長します。マイペースな最強水魔法使いの冒険譚を描き、異世界での戦闘や成長の過程が魅力的!

アニメーション制作は颱風グラフィックスとWonderlandが担当し、2024年11月時点で電子版を含めたシリーズ累計部数は45万部を突破しています。


☆「颱風グラフィックス」の代表作(過去作品)

  • One Room
  • 魔導具師ダリヤはうつむかない
  • 冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
  • とーとつにエジプト神2
  • 魔法左官少女バッファローKOTEKO
  • 王室教師ハイネ

(C)久宝忠・TOブックス/水属性の魔法使い製作委員会
『水属性の魔法使い』公式サイト
『水属性の魔法使い』公式X(Twitter)


第52位: 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~ 期待度:D+

『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~』公式サイト
キャストロイド:梶原岳人
ユイ:日高里菜
シリカ:白石晴香
クロス:廣瀬大介
ダッガス:梅原裕一郎
アレン:木村良平
リナ:石川由依
ミイヤ:真野美月
ルル:七瀬彩夏
シーナ:大木咲絵子
ウィル:増田俊樹
リョウエン:大森日雅
スタッフ原作:水月穹・椋野わさび(双葉社 モンスターコミックス)
キャラクター原案:DeeCHA
監督:玉田博
シリーズ構成:稲荷昭彦
キャラクターデザイン:伊藤悠太
音響監督:郷田ほづみ
音響制作:神南スタジオ
音楽:堤博明 半田翼
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Felix Film
主題歌OP:「純情であれ。」梶原岳人

人類の大半が“猫にモフられて”猫化してしまった20XX年の世界。猫によるパンデミックという一風変わったサバイバル・ファンタジーがここに誕生!

感染源となったのは、品種改良によって生まれた突然変異体“オリジン”が持つ「N・Nウィルス」。人類は“猫”に触れるだけで感染し、やがて自らも“モフる側”に変貌していく…。

本作はゾンビ映画の構造を踏襲しつつ、「猫」という究極の癒し存在をテーマにした、狂気と愛らしさが同居する異色のアニメです。

随所に登場する“猫あるある”や猫解説がユーモアとリアリティを添え、IQが下がるほどシュールな展開がクセになる作品。

サバイバル・ホラーでありながら、どこか脱力系コメディでもあるその絶妙なバランスが最大の魅力。アニメーション制作は『ポケモン』シリーズで知られるOLMが担当。


☆「OLM」の代表作(過去作品)

  • ポケットモンスター
  • 薬屋のひとりごと
  • オッドタクシー
  • オーイ!とんぼ
  • ダンジョンの中のひと
  • ひみつのアイプリ
  • 俺は全てをパリィする

(C)水月穹・椋野わさび/双葉社・追放された白魔導師の製作委員会
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~』公式サイト
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~』公式X(Twitter)


第51位: 強くてニューサーガ 期待度:D+

『強くてニューサーガ』公式サイト
キャストカイル:内田雄馬
セラン:下野紘
リーゼ:ファイルーズあい
ウルザ:瀬戸麻沙美
シルドニア:髙橋ミナミ
ミレーナ:前田佳織里
ゼントス:安元洋貴
ミランダ:杉山里穂
ゴウ:引坂理絵
ガザス:稲田徹
スタッフ原作:阿部正行(アルファポリス刊)
原作イラスト:布施龍太
漫画:三浦純
監督:水沢直木
シリーズ演出:堀内直樹
シリーズ構成:猪原健太
アニメーションキャラクター原案:ニリツ
キャラクターデザイン:朝陽暖
撮影監督:小野寺正明
編集:吉武将人
音楽:社長(SOIL&”PIMP”SESSIONS) 穴沢弘慶
音楽制作:バンダイナムコミュージックライブ
アニメーション制作:創通×スタジオクラッチ
アニメーション制作協力:STUDIO MASSKET

絶望の果てから再び立ち上がる——本作は、英雄が過去に戻り運命を変える“逆行ファンタジー”の王道を描いた壮大な戦記アニメです。

主人公・カイルは、数々の仲間の犠牲の末に魔王を討ち果たすも、その代償はあまりにも大きかった。

ですが、魔王が遺した不思議な石の力によって彼は過去へと転生。二度と同じ悲劇を繰り返さぬよう、今度こそ「誰も犠牲にしない戦い」を決意します。

強大な力を最初から持つ“強くてニューゲーム”の醍醐味に加え、前回の記憶を活かした戦略的な展開や、仲間との絆の再構築が見どころ!

原作は「小説家になろう」発の人気作で、書籍化・コミカライズを経て待望のアニメ化。

アニメーション制作は創通×スタジオクラッチが担当し、緻密なバトル演出と壮大な世界観が魅力を際立たせます。


☆「スタジオクラッチ」の代表作(過去作品)

強くてニューサーガが元請け初!

(C)2025 阿部正行・アルファポリス/強くてニューサーガ製作委員会
『強くてニューサーガ』公式サイト
『強くてニューサーガ』公式Twitter

第50位: わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 期待度:D+

『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』公式サイト
キャスト甘織れな子:中村カンナ
王塚真唯:大西沙織
瀬名紫陽花:安齋由香里
琴 紗月:市ノ瀬加那
小柳 香穂:田中貴子
スタッフ原作:みかみてれん(集英社ダッシュエックス文庫刊)
イラスト:竹嶋えく
監督:内沼菜摘
アドバイザー:加戸誉夫
シリーズ構成・脚本:荒川稔久
キャラクターデザイン:kojikoji
プロップデザイン:堀たえ子 矢萩利幸 原千遥
総作画監督:金子美咲 森谷春樹 塩川貴史 時乃キノ 阿見圭之介
メインアニメーター:石井久雄
色彩設計:関本美津子
美術監督:高木佑梨 渡辺佳人
美術設定:高木佑梨 上田瑞香 田中孝典 掛井嶺 新井佳奈 本田こうへい
撮影監督:師岡拓磨
編集:茶圓一郎
音響監督:山口貴之
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:藤澤慶昌
アニメーション制作:studio MOTHER

“恋人になんてなれるわけない”と思っていたはずのふたりが、友情と恋愛の境界で揺れ動く——。

本作は、陰キャ女子・甘織れな子と、学校の人気者・王塚真唯の間に芽生えた関係を描く、等身大で切ない青春ラブコメディ!

れな子は、高校デビューを果たすも、陽キャ生活に疲弊する毎日。そんな中、クラスの中心・真唯と秘密の友情を育むが、次第に芽生えるのは恋の感情…!?

 「恋人と親友、どちらがふたりにとって本当の幸せなのか」その答えを巡る心理戦と、ときめき満載の駆け引きが加速するノンストップ・ラブバトル!

原作は『ダッシュエックス文庫』発の人気ラノベで、可愛さと繊細な心の描写に定評のある竹嶋えくが挿絵を担当。

アニメ制作はstudio MOTHER。現代的な恋愛観を鋭く描き出す、注目のガールズストーリーです!


☆「studio MOTHER」の代表作(過去作品)

  • 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
  • ありふれた職業で世界最強 第2期
  • ヤマトよ永遠に REBEL3199

(C)みかみてれん・竹嶋えく/集英社・わたなれ製作委員会
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』公式サイト
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』公式X(Twitter)


第49位: カッコウの許嫁 Season2 期待度:C−

『カッコウの許嫁』公式サイト
キャスト海野凪:石川界人
天野エリカ:鬼頭明里
瀬川ひろ:東山奈央
海野幸:小原好美
望月あい:羊宮妃那
海野洋平:木村良平
海野奈美恵:日笠陽子
天野宗一郎:森川智之
天野律子:有賀由樹子
スタッフ原作:吉河美希(講談社「週刊少年マガジン」連載)監督:菱田正和
シリーズ構成:青葉譲
キャラクターデザイン:近響子
美術監督:林竜太
色彩設計:長谷川美穂
撮影監督:貝沼星乃
編集:山田聖実
音響監督:小沼則義
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:石塚玲依
音楽制作:イマジン
アニメーション制作:オクルトノボル
製作:カッコウの許嫁製作委員会2
主題歌ED:「あなたでなくちゃ」22/7

波乱万丈なラブコメディが再び動き出す!『カッコウの許嫁』Season2では、出生時の取り違えによって始まった許嫁生活が、さらなる混乱と恋模様を巻き起こします。

天才高校生・海野凪と、セレブ育ちの天野エリカ。両家の意向で同居を始めた2人ですが、それぞれに思いを寄せる相手が…。

凪の恋心の行方、エリカの家庭問題、さらに幼なじみ・望月あいの登場で、関係は五角関係へと進化。複雑に絡み合う人間関係とそれぞれの葛藤を、吉河美希ならではのテンポ感と繊細な感情描写で描いていきます。

原作は『週刊少年マガジン』連載の人気作で、コミックス累計発行部数も好調。Season2では、さらに踏み込んだキャラの内面や成長、選択が物語を大きく動かします。

制作はオクルトノボル。恋と家族の真実に迫る新章が、ファンの心を再び揺さぶります。


☆「オクルトノボル」の代表作(過去作品)

  • ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
  • 喧嘩独学
  • 超次元ゲイム ネプテューヌ THE ANIMATION ~陽だまりの茄花~

(C)吉河美希・講談社/カッコウの許嫁製作委員会2
『カッコウの許嫁』公式サイト
『カッコウの許嫁』公式X(Twitter)

第48位: 9-nine- Ruler’s Crown 期待度:C−

『9-nine- Ruler’s Crown』公式サイト
キャスト九條都:福圓美里
新海天:種﨑敦美
香坂春風:山岡ゆり
結城希亜:藤田茜
ソフィーティア:新井里美
新海翔:阿部敦
深沢与一:山本和臣
高峰蓮夜:杉田智和
成瀬沙月:武田華
スタッフ原作:ぱれっと
監督:大畑晃一
キャラクターデザイン:﨑口さおり
アニメーション製作:ピー・アール・エー

異能×学園×運命の分岐が交錯する、濃密なファンタジーアニメ『9-nine- Ruler’s Crown』がついに登場!

原作は高評価を得ているぱれっとブランドのアドベンチャーゲームシリーズ。

異世界から流れ込んだ“アーティファクト”によって、日常が超常と交差する世界で繰り広げられるストーリーは、ミステリー・バトル・恋愛が絶妙に融合した一大叙事詩。シリーズ構成は“分割販売”という形を最大限に活かし、各章ごとに異なるヒロインと運命を描きながら、1本の壮大な物語へと繋がっていきます。

シリーズ累計25万本以上のセールスを誇り、全年齢版の発売でさらなる注目を集めた本作は、アニメ化によって新たなファン層にも届くこと必至。

緻密な伏線と心理描写が光る脚本は「かずきふみ」、魅力的なビジュアルは「和泉つばす」が担当。アニメ制作はピー・アール・エー.。


☆「ピー・アール・エー.」の代表作(過去作品)

  • 誰ソ彼ホテル
  • ビキニ・ウォリアーズ

(C)クリアレーヴ・マーベラス・グッドスマイルフィルム
『9-nine- Ruler’s Crown』公式サイト
『9-nine- 』公式X(Twitter)


第47位: クレバテス -魔獣の王と赤子と屍の勇者- 期待度:C−

『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』公式サイト
キャストアリシア:白石晴香
クレン:田村睦心
クレバテス:中村悠一
ルナ:会沢紗弥
ハイデン王:橋爪淳
ステファン:宮野真守
ミルロ:小野友樹
ホルガス:三宅健太
カッツ:内田雄馬
ムド:阿座上洋平
ミナーク:土屋神葉
スタッフ原作:岩原裕二(「LINEマンガ」連載)
監督:田口清隆
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクターデザイン・総作画監督:佐古宗一郎
アニメーションディレクター:塚田拓郎
動画検査チーフ:余島郁枝
美術監督:森川篤
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:浅川茂輝
CGディレクター:辻直希
編集:定松剛
音楽:信澤宣明
音響監督:田口清隆
音響効果:古谷友二
録音調整:佐竹徹也
アニメーションプロデューサー:栗山政一郎
アニメーション制作:Lay-duce
主題歌OP:「Ruler」前島麻由

ダークファンタジーの新星『クレバテス -魔獣の王と赤子と屍の勇者-』が2025年7月よりTVアニメ化!原作はLINEマンガで2020年から連載中の人気作で、重厚なストーリーと独特な世界観が話題を集めています。

物語は、魔獣と人間、そして死者の運命が交差する異世界。かつて英雄だった勇者が“屍”として蘇り、赤子を抱えながら“魔獣の王”と手を組むという異色の設定が、ジャンルを超えた魅力を放ちます。

監督は特撮出身で本作がアニメ初挑戦となる田口清隆氏、シリーズ構成は『ウルトラマンブレーザー』などで知られる小柳啓伍氏。異分野からのタッグが新たな映像体験を生み出します。

アニメーション制作は『アイカツ!シリーズ』などを手がけたLay-duceが担当。シリアスな物語の中に人間ドラマが濃厚に描かれる、骨太ファンタジーとして今後の展開が見逃せません!!


☆「Lay-duce」の代表作(過去作品)

  • 荒ぶる季節の乙女どもよ。
  • RELEASE THE SPYCE
  • ヒロインたるもの!
  • トモちゃんは女の子!

(C)Yuji Iwahara/LDF/クレバテス製作委員会
『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』公式サイト
『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』公式X(Twitter)


第46位: 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season 期待度:C−

『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season』公式サイト
キャストハッコン:福山潤
ラッミス:本渡楓
スタッフ原作:昼熊「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」(角川スニーカー文庫/KADOKAWA)
監督:山本天志
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクター原案:憂姫はぐれ
キャラクターデザイン:山内尚樹 酒井孝裕
アニメーション制作:Studio五組 × AXsiZ
製作:「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2」製作委員会
主題歌ED:「僕だけの地平線」相羽あいな

異色の“転生×ダンジョン”アニメ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』が待望の第2期に突入!

元は「小説家になろう」発の人気ウェブ小説で、角川スニーカー文庫より書籍化、コミカライズ版も展開中。

物語の主人公は、なんと自動販売機に転生してしまった男性。中世ファンタジー世界で人間ではない存在として目覚めた彼が、会話すらままならない状況で、ヒロインや仲間たちと共に迷宮を攻略していくという斬新すぎる設定が注目を集めています。

チート能力を持つわけでもなく、移動すら他人頼りという不自由さの中で、知恵と工夫、そして信頼によって困難を乗り越える展開が多くの共感を呼びました。

2nd Seasonではさらなる強敵や深層の謎が待ち受ける中、彼の存在価値が試されることに。アニメーション制作はstudio五組とAXsiZの共同制作で、映像美も必見!


☆「Studio五組」の代表作(過去作品)

  • 結城友奈は勇者である
  • きんいろモザイク
  • Aチャンネル
  • ラーメン大好き小泉さん
  • となりの吸血鬼さん
  • 群れなせ!シートン学園
  • まえせつ!
  • えんどろ~!
  • セイレン
  • 徒然チルドレン
  • 刀使ノ巫女
  • 神クズ☆アイドル


☆「AXsiZ」の代表作(過去作品)

  • ワガママハイスペック
  • ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士
  • となりの吸血鬼さん
  • 終末のハーレム
  • クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。

(C)昼熊・KADOKAWA/「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2」製作委員会
『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season』公式サイト
『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』公式Twitter

第45位: 桃源暗鬼 期待度:C−

『桃源暗鬼』公式サイト
キャスト一ノ瀬四季:浦和希
無陀野無人:神谷浩史
皇后崎迅:西山宏太朗
屏風ヶ浦帆稀:石見舞菜香
矢颪碇:坂田将吾
遊摺部従児:花江夏樹
手術岾ロクロ:三浦魁
漣水鶏:愛美
花魁坂京夜:木村良平
スタッフ原作:漆原侑来(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)
監督:野中阿斗
監督補佐:橋本裕之
シリーズ構成・脚本:菅原雪絵
キャラクターデザイン:網サキ涼子
美術設定:別役裕之
美術監督:Scott MacDonald
色彩設計:多田早希
撮影監督:芹澤直樹
CG監督:福島涼太
編集:岡崎由美佳
音響監督:飯田里樹
音楽:KOHTA YAMAMOTO
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:スタジオ雲雀
主題歌OP:「OVERNIGHT」THE ORAL CIGARETTES
ED:「What is justice?」BAND-MAID

現代日本に潜む“桃太郎VS鬼”の血脈抗争を描く異色のバトルアニメ『桃源暗鬼』。

週刊少年チャンピオンで連載中の漆原侑来さんによる原作は、桃太郎神話を逆転させた構成が話題のダークヒーロー譚です。

鬼は絶滅の危機に瀕する“迫害される側”、桃太郎は“必要悪”として存在する――そんな複雑な構造のもと、鬼の末裔たちは人知れず戦い続けてきました。

登場キャラクターは、見た目は人間でも内面は鬼のように強烈な個性と信念を持つ猛者ばかり。

アクションはスプラッター描写も多く、容赦のないバトルが連続しますが、モブキャラよりも主要キャラの命の重さが際立つ丁寧な展開も魅力です。

アニメーション制作はスタジオ雲雀が担当し、原作の世界観を高いクオリティで再現。複雑な正義と葛藤が交錯する深みのある戦闘劇に注目です!


☆「スタジオ雲雀」の代表作(過去作品)

  • 暗殺教室
  • ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 -未来編- / -絶望編-
  • あそびあそばせ
  • キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series
  • ようこそ実力至上主義の教室へ

(C)漆原侑来(秋田書店)/桃源暗鬼製作委員会
『桃源暗鬼』公式サイト
『桃源暗鬼』公式X(Twitter)


第44位: ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される 期待度:C−

『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』公式サイト
キャストマリー:本村玲奈
キュロス:濱野大輝
スタッフ原作:とびらの 仲倉千景(双葉社 モンスターコミックスf)
キャラクター原案:紫真依
監督:北川隆之
副監督:砂川正和
シリーズ構成・脚本:猪原健太
キャラクターデザイン:佐藤秋子
音楽:夢見クジラ
アニメーション制作:ランドック・スタジオ

『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』は、とびらの氏原作による“令嬢再生”系シンデレラ・ラブストーリー。

原作は『小説家になろう』で連載され、双葉社のMノベルスから書籍化、さらにがうがうモンスターでコミカライズ版も人気を博しています。舞台は近代ヨーロッパ風の架空世界。

姉の身代わりとして地位も名誉も失った“ずたぼろ令嬢”が、姉の元婚約者から溺愛されるという、愛と再生の物語が展開されます。

苦しみから始まるヒロインの逆転劇は、読者の心をつかんで離さず、純愛と救済の要素がバランス良く盛り込まれています。

繊細な心理描写と華麗なビジュアルが魅力の本作は、ラブロマンス好き必見!!

アニメーション制作はLandQ Studios(ランドック・スタジオ)が担当し、美麗な世界観の再現に期待が高まります。


☆「LandQ Studios(ランドック・スタジオ)」の代表作(過去作品)

  • ソードガイ The Animation
  • シルバニアファミリー
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These
  • Tokyo 7th シスターズ -僕らは青空になる-
  • BEM

(C)とびらの・仲倉千景/双葉社・「ずたぼろ令嬢」製作委員会
『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』公式サイト
『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』公式X(Twitter)

第43位:ブスに花束を。 期待度:C−

『ブスに花束を。』公式サイト
キャスト田端花:早見沙織
上野陽介:土屋神葉
鶯谷すみれ:青山吉能
五反田鉄男:細谷佳正
スタッフ原作:作楽ロク『ブスに花束を。』(「ヤングエース」KADOKAWA刊)
監督・シリーズ構成:湊未來
キャラクターデザイン:大島美和
サブキャラクターデザイン:ビート
プロップデザイン:田中萌
美術監督:中原英統
美術3Dオブジェクトデザイン:榎本嘉輝
色彩設計:五十嵐明
撮影監督:新谷優子
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音楽:林ゆうき 山城ショウゴ
アニメーション制作:SILVER LINK.
主題歌OP:「BLOOM (feat. Ayumu Imazu)」TWS

『ブスに花束を。』は、主人公・田端花が早朝の教室でクラスメイトのイケメン・上野陽介に恥ずかしい姿を目撃されることから始まる学園ドラマ。

その出来事がきっかけで、クラスメイトたちとの交流が始まり、花の学園生活が色づいていきます。

外見にコンプレックスを抱える主人公が、周囲との関わりを通じて成長していく様子を描いています。

アニメーション制作はSILVERLINKが担当しています。


☆「SILVERLINK」の代表作(過去作品)

  • のんのんびより
  • のうりん
  • Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
  • ストライク・ザ・ブラッド
  • 賢者の孫
  • 川柳少女
  • ナカノヒトゲノム【実況中】
  • 異世界食堂
  • 武装少女マキャヴェリズム
  • 夜桜さんちの大作戦

(C)作楽ロク/KADOKAWA/ブスに花束を。製作委員会
『ブスに花束を。』公式サイト
『ブスに花束を。』公式X(Twitter)


第42位: ふたりソロキャンプ 期待度:C+

『ふたりソロキャンプ』公式サイト
キャスト樹乃倉厳:濱野大輝
草野雫:新崎瑞季
滝川彰人:阿座上洋平
大空さや:会沢紗弥
火野瑞希:根本優奈
スタッフ原作:出端祐大(講談社「モーニング」連載)
監督:羽鳥潤
脚本・シリーズ構成:皐月彩
脚本:瀬田光穂 谷崎央佳
キャラクターデザイン:島崎知美
美術監督:長谷川弘行
色彩設計:瀬戸治子
撮影監督:坪内弘樹
音響監督:八巻大樹
音楽:小鷲翔太
アニメーション制作:SynergySP

『ふたりソロキャンプ』は、出端祐大による人気アウトドア漫画を原作とした癒し系アニメ。

もともとは『イブニング』にて連載され、現在は『モーニング』にて第2部が展開中。

孤独を愛するベテランキャンパー・樹乃倉巌が、キャンプ初心者の女子・草野雫と出会い、彼女に“ソロキャンプの極意”を教えていく中で、心に変化が訪れていく様子が描かれます。

「ふたりなのにソロキャンプ」というユニークな関係性が、本作最大の魅力。

自然の描写やキャンプ飯の描き込みも見応えがあり、まるで実際にキャンプしているような没入感を味わえます。

アウトドア初心者から経験者まで幅広く楽しめる内容で、日常に癒しを求める方にぴったり。

アニメーション制作はSynergySPが担当し、自然と人の温かさを丁寧に映し出します。


☆「SynergySP」の代表作(過去作品)

  • ハヤテのごとく!
  • クロスゲーム
  • MÄR-メルヘヴン-
  • 絶対可憐チルドレン
  • きらりん☆レボリューション
  • カワイスギクライシス

(C)出端祐大・講談社/「ふたりソロキャンプ」製作委員会
『ふたりソロキャンプ』公式サイト
『ふたりソロキャンプ』公式X(Twitter)


第41位: うたごえはミルフィーユ 期待度:C+

『うたごえはミルフィーユ』公式サイト
キャスト小牧嬉歌:綾瀬未来
繭森結:夏吉ゆうこ
古城愛莉:須藤叶希
近衛玲音:松岡美里
宮崎閏:花井美春
熊井弥子:相川遥花
藤代聖:小泉萌香
ゾーイ・デルニ:亜咲花
仙石喜歌:東山奈央
環木鈴蘭:青山吉能
南佳凛:KIYOZO
スタッフ原作:ポニーキャニオン×山中拓也
原作キャラクターデザイン:チェリ子
総監督:佐藤卓哉
シリーズディレクター:中嶋清人
シリーズ構成・脚本:山中拓也
キャラクターデザイン:菊永千里 海保仁美
美術監督:荒井和浩
色彩設計:藤井瞳
撮影監督:韓國主
編集:後藤正浩(REAL-T)
音響監督:明田川仁
音楽:成田旬
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:寿門堂

アカペラ×女子高生×コンプレックスをテーマに、音楽と青春が織りなす感動のドラマ『うたごえはミルフィーユ』。

ポニーキャニオンとゲームクリエイター・山中拓也がタッグを組んだオリジナル音楽プロジェクトとして2022年に始動。

キャラクターデザインは人気イラストレーター・チェリ子が手掛け、魅力的な少女たちを描き出します。

アカペラという生声だけで紡がれる音楽を軸に、それぞれ悩みやコンプレックスを抱えた女子高生たちが、自分らしい“声”を見つけていく姿が描かれます。

心の壁を乗り越える過程やハーモニーが生まれる瞬間は、観る者の胸を打つこと間違いなし!音楽好きはもちろん、青春群像劇を求めるアニメファンにもおすすめの一作。

アニメーション制作は寿門堂が担当し、キャラクターの息遣いまで感じられる繊細な映像美にも注目です。


☆「寿門堂」の代表作(過去作品)

  • このヒーラー、めんどくさい
  • ポーション頼みで生き延びます!
  • 悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~

(C)うたごえはミルフィーユ製作委員会 (C)2022 UTAMILU
『うたごえはミルフィーユ』公式サイト
『うたごえはミルフィーユ』公式Twitter

第40位: 神椿市建設中。 期待度:C+

『神椿市建設中。』公式サイト
スケジュール2025年7月3日(木)~
TBS系28局にて

【劇場先行版「神椿市建設中。 魔女の娘 -Witchling-」】
2025年6月13日(金)
2週間限定上映
キャスト森先化歩:花譜
谷置狸眼:理芽
朝主派流:春猿火
夜河世界:ヰ世界情緒
輪廻此処:幸祜
らぷらす:佐倉綾音
はすたー:富田美憂
あぐに:阿座上洋平
あねもす:梅田修一朗
くーげる:藤堂真衣
復興課長:伊藤静
スタッフ原作・企画プロデュース:KAMITSUBAKI STUDIO / PIEDPIPER
世界観設定・監修・原作シナリオ:月島総記
監督・シリーズ構成・音響監督:柿本広大
キャラクターデザイン:PALOW.
サブキャラクターデザイン・総作画監督:あおのゆか
メインCGディレクター:石原裕也
美術監督:内藤健
色彩設計:佐藤美由紀
撮影監督:江間常高
編集:梅津朋美
音響効果:猪俣泰史
音楽:朝比奈健人
音楽制作:KADOKAWA
劇中歌協力:KAMITSUBAKI STUDIO
アニメーション制作:SMDE
製作:SINKA ANIMATION PROJECT
配給:角川ANIMATION

『神椿市建設中。』は、SMDEによる完全オリジナルの都市再生ストーリー。

舞台は近未来の仮想都市「神椿市」。かつて崩壊した都市を再建する中で、住人たちが抱える謎「Q」の真相を解き明かしていく物語が、さまざまなメディアを横断して展開されます。

プロジェクトは2019年に始動し、2021年のリアルイベント「EMERGENCE」を皮切りに、小説・TRPG・ノベルゲームなど多方面に発展。

2023年にはWeb3やメタバースとの連動企画「KAMITSUBAKI VERSE」へと進化を遂げました。アニメ版はその集大成として、謎解き×群像劇×近未来SFという多層的な物語を描きます。

アニメーション制作もSMDEが自ら手がけ、音楽・映像・ストーリーすべてが高いクリエイティブ性を持つ唯一無二の作品です。


☆「SMDE」の代表作(過去作品)

  • 「神椿市建設中。」が元請け初!
  • ハイスコアガール(CGI制作)
  • オーイ!とんぼ(CG制作)

※CGの制作協力を主に担当

(C)KAMITSUBAKI STUDIO/SINKA ANIMATION PROJECT (C)KAMITSUBAKI STUDIO
『神椿市建設中。』公式サイト
『神椿市建設中。』公式X(Twitter)


第39位: ばっどがーる 期待度:C+

『ばっどがーる』公式サイト
キャスト優谷優:橘杏咲
涼風涼:松岡美里
瑠璃葉るら:花井美春
水鳥亜鳥:花宮初奈
水鳥水花:前田佳織里
清木清:Lynn
スタッフ原作:肉丸「ばっどがーる」(芳文社「まんがタイムきららキャラット」)
監督:古田丈司
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:森本由布希
プロップデザイン:柴田ユウジ
美術監督:加藤レイ
美術設定:川井憲
色彩設計:佐野ひとみ
撮影監督:岩崎敦
編集:坂本久美子
音響監督:高寺たけし
音楽:桶狭間ありさ
音楽制作:キングレコード
アニメーションプロデューサー:飯島弘志
アニメーション制作:ブリッジ

『ばっどがーる』は、「まんがタイムきららCarat」(芳文社)で連載中の肉丸による4コマ漫画を原作とした学園コメディ。

制作を手がけるのは『フェアリーテイル第2シーズン』などを担当したブリッジ。

本作の主人公は、超がつくほどの優等生・佐伯ここな。そんな彼女が憧れるのはなんと“不良”というギャップ全開の目標。タバコを吸う演技に失敗したり、廊下を走るのもビクビクしたりと、全力で「ワルになろうとするけれどなれない」日々が描かれています。

王道きらら系の雰囲気を保ちつつ、笑いのセンスとテンポの良さが光るギャグ展開が見どころ。

ニコニコ静画ではスピンオフも好評連載中で、アニメではどんな“ずっこけ不良道”が展開されるのか注目が集まります。


☆「ブリッジ」の代表作(過去作品)

  • SHAMAN KING(2021年版)
  • 無能なナナ
  • 遊☆戯☆王SEVENS
  • 七つの美徳 THE SEVEN HEAVENLY VIRTUES

(C)肉丸・芳文社/ばっどがーる製作委員会
『ばっどがーる』公式サイト
『ばっどがーる』公式X(Twitter)

第38位: ホテル・インヒューマンズ 期待度:C+

『ホテル・インヒューマンズ』公式サイト
キャスト星生朗:小林裕介
灰咲沙羅:白浜灯奈乃
スタッフ原作:田島青「ホテル・インヒューマンズ」(小学館 「サンデーうぇぶり」 連載中)
監督:アミノテツロ
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:藤崎真吾
音響監督:山田陽
音楽:小春(チャラン・ポ・ランタン)
アニメーション制作:ブリッジ

一流ホテルの裏の顔は、“殺し屋専用”のサービス業――そんな異色設定が光るアニメ『ホテル・インヒューマンズ』。

原作は小学館のWeb漫画サイト「サンデーうぇぶり」で連載中の人気作で、2021年の連載開始以降、緊張感と人間ドラマが融合したストーリーが話題を呼んでいます。

物語は、殺し屋の依頼を完璧にサポートする闇のホテル「インヒューマンズ」で働くコンシェルジュ・星生朗と灰咲沙羅を中心に展開。日常と非日常が交錯する中、彼らは「殺す側」の人間たちに寄り添い、葛藤や背景までも受け止めていきます。

豪華な内装と静かな狂気が共存する空間演出も魅力のひとつ。

アニメーション制作はブリッジが担当し、スタイリッシュかつ重厚なビジュアルが物語の緊張感を際立たせます。


☆「ブリッジ」の代表作(過去作品)

  • SHAMAN KING(2021年版)
  • 無能なナナ
  • 遊☆戯☆王SEVENS
  • 七つの美徳 THE SEVEN HEAVENLY VIRTUES

(C)田島青/小学館/ホテル・インヒューマンズ製作委員会
『ホテル・インヒューマンズ』公式サイト
『ホテル・インヒューマンズ』公式X(Twitter)


第37位: ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット 期待度:C+

『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』公式サイト
キャストクナギ:水中雅章
カオル:上田麗奈
アラタ:川島零士
ツツミ:芹澤優
レン:木村昴
マサキ:中島ヨシキ
タニシ:安元洋貴
ガク:竹内良太
スタッフ原作:ホークマン
作画:メカルーツ
総監督:三池崇史
監督:神谷智大
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:牧孝雄
音楽:遠藤浩二
アニメーション制作:OLM
企画・プロデュース:ソニー・ピクチャーズ エンターテイメント スロウカーブ
制作:ニャイリビ制作委員会

猫によるパンデミック!? 『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』は、猫にモフられると自分も猫になってしまうという“猫ゾンビ風”サバイバルホラー・コメディ。

シリアスな作風で描かれるのは、人類が次々と猫化していく20XX年の地球。原因は、猫の品種改良によって誕生した突然変異体「オリジン」が持つ“N・Nウィルス”。このウィルスが爆発的に感染拡大し、世界は猫まみれの黙示録へ突入します。

あまりにシュールな設定ながら、ゾンビものの王道要素もしっかりと押さえており、緊迫感と笑いのバランスが絶妙!

猫に対する愛も強く、作中には「猫あるある」や猫の生態知識も豊富に盛り込まれています。

アニメ制作はOLMが担当し、リアルな猫の動きにも注目です。“感染”したい人、急増中!?


☆「OLM」の代表作(過去作品)

  • ポケットモンスター(1997年~)
  • 薬屋のひとりごと(2024年~)
  • オーイ!とんぼ(2024年~)
  • ダンジョンの中のひと(2024年)
  • ひみつのアイプリ(2024年~)
  • 俺は全てをパリィする(2024年)

(C)ホークマン・メカルーツ/マッグガーデン/ニャイリビ製作委員会
『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』公式サイト
『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』公式X(Twitter)


第36位: フードコートで、また明日。 期待度:C+

『フードコートで、また明日。』公式サイト
キャスト和田:宮崎ヒヨリ
山本:青山吉能
⻫藤:早見沙織
エイベル公爵:福山潤
スタッフ原作:成家慎一郎「フードコートで、また明日。」(KADOKAWA刊)
監督:古賀一臣
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督:坂井久太
音楽:うたたね歌菜
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:Atelier Pontdarc
主題歌OP:「未完成に瞬いて」おいしくるメロンパン

放課後、フードコートで語らうだけ――でもその“だけ”が愛おしい。『フードコートで、また明日。』(略称:フドあす)は、成家慎一郎原作のコメディ漫画をアニメ化した、ゆるくも深い会話劇。

SNSでの投稿から話題となり、現在はコミックNewtypeにて連載中。物語の中心は、放課後にファストフード店で過ごす女子高生2人のなんてことない日常。くだらない話、将来のこと、好きな食べ物、気になるクラスメイト……といった、飾らない“青春の会話”がリアルに描かれています。

セリフ回しのセンスと“間”の演出が秀逸で、笑って泣ける空気感が魅力。

アニメーション制作はAtelier Pontdarc、監督は古賀一臣が務め、日常の何気なさを丁寧に切り取った映像表現に期待が高まります。

静かに心を満たす、新感覚の日常系アニメです。


☆「Atelier Pontdarc」の代表作(過去作品)

  • 異世界おじさん
  • がんばれ同期ちゃん
  • 異世界失格

(C)2024 成家慎一郎/KADOKAWA/フードコートで、また明日。製作委員会
『フードコートで、また明日。』公式サイト
『フードコートで、また明日。』公式X(Twitter)

第35位:ネクロノミ子のコズミックホラーショウ 期待度:C+

『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』公式サイト
キャスト黒廼ミコ:杉山里穂
神楽坂カンナ:羽澄なな
舞夢坂舞由:石見舞菜香
エイタ:川島零士
佐野清司郎:田丸篤志
つかさつぐみ:荻野葉月
NAO-KICHI:市川太一
鷹城ヒロシ:夏目響平
ゲームマスター:安元洋貴
天叢ケイ:渡部紗弓
スタッフ原作:TOKYO邪神学園
監督:松根マサト
ストーリー原案・シリーズ構成:上江洲誠
キャラクター原案:鈴木次郎
キャラクターデザイン・総作画監督:こすが洋
美術監督:中田洵輝
美術設定:須江信人
色彩設計:伊東さき子
撮影監督:竹沢裕一
3D制作:サムライピクチャーズ
編集:須藤瞳
音楽:Evan Call
音楽プロデューサー:池田貴博
音楽制作:ミラクル・バス
音響監督:山口貴之
音響制作:dugout
アニメーション制作:Studio五組

「ネクロノミ子のコズミックホラーショウ」は、VRゲームとライバー(配信者)活動をテーマにしたオリジナルアニメです。

物語は、憧れのライバー・ネクロノミ子(黒廼ミコ)が、幼なじみの舞夢坂舞由やライバルの神楽坂カンナと共に、未知のVRゲームの世界に挑戦していくというストーリー。

新作VRゲームの案件を受けたミコたちは、そこから奇妙な事件に巻き込まれていきます。

CygamesとStudio五組のコラボレーションによるこの作品は、VRゲームという現代的な要素とホラーの要素が巧みに融合した新感覚のアニメです。

配信者としての仕事に取り組む中での緊迫した展開や、ホラー的なサスペンスが絡み合い、視聴者を飽きさせません。

ゲームの世界と現実世界が交錯し、ミコたちがどのように危機を乗り越えていくのか、そのドラマ性にも注目です。VRや配信文化に関心のある方にも必見の作品です。


☆「Studio五組」の代表作(過去作品)

  • 結城友奈は勇者である
  • きんいろモザイク
  • Aチャンネル
  • ラーメン大好き小泉さん
  • となりの吸血鬼さん
  • 群れなせ!シートン学園
  • まえせつ!
  • えんどろ~!
  • セイレン
  • 徒然チルドレン
  • 刀使ノ巫女
  • 神クズ☆アイドル

(C)2025 メガロックス社広報宣伝部
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』公式サイト
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』公式X(Twitter)


第34位:雨と君と 期待度:C+

『雨と君と』公式サイト
キャスト藤:早見沙織
君:麦穂あんな
ミミ:鎌倉有那
レン:佐藤聡美
クラウゼ・エラ・希依:湯本柚子
辰雄:上田燿司
道子:園崎未恵
テル:戸谷菊之介
ワコ:花守ゆみり
獣医さん:茶風林
スタッフ原作:二階堂幸
監督:月見里智弘
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:大和田彩乃
アニメーション制作:レスプリ

「雨と君と」は、二階堂幸のシュールで心温まるコメディ漫画が原作。

主人公のお姉さんと不思議な生き物・たぬのまったりとした日常を描いた作品で、どこか懐かしくも新しい感覚を味わえます。

物語は、ある雨の日に出会った「たぬ」とのゆったりした暮らしが、少しずつ優しさをもたらしていく。温かい空気感の中で、まるで家族のように絆を深めていくふたりの姿が魅力的!

2025年7月よりテレビ朝日系列とBS朝日で放送予定で、アニメーション制作は「レスプリ」が担当。

映像化に際しても、漫画の雰囲気をそのままにした心地よい作風が期待されており、どこか懐かしい感覚の中で癒されたい人々にピッタリな作品と言えるでしょう。

ゆるいストーリーが心をほっこりと癒してくれることで、見る人すべてを優しさで包み込むこと間違いなし!


☆「レスプリ」の代表作(過去作品)

  • カピバラさん
  • 雨と君と※New

(C)二階堂幸・講談社/雨と君と製作委員会
『雨と君と』公式サイト
『雨と君と』公式X(Twitter)

第33位:ハイガクラ 期待度:C+

『ハイガクラ』公式サイト
キャスト一葉:大塚剛央
滇紅:石川界人
白珠龍:Lynn
藍采和:下野紘
孫登:日野聡
花果:釘宮理恵
流:田村睦心
丙閑:村瀬歩
峰龍井:梶原岳人
比企:木村良平
山烏:鈴木崚汰
白豪:井上和彦
蒼香茗:平川大輔
李鉄拐:岸尾だいすけ
漢鍾離:綿貫竜之介
羅漢:立花慎之介
武夷:伊藤健太郎
一葉〈少年期〉:竹内順子
春睨:笹沼晃
鎧糸:橘龍丸
ガスマスク:田丸篤志
ウサギ仮面:山本和臣
スタッフ原作:高山しのぶ(ゼロサムオンライン/一迅社刊)
監督:山元隼一
助監督:小林寿徳
シリーズ構成:村井雄
脚本:村井雄 百瀬祐一郎
キャラクターデザイン:佐藤正樹
サブキャラクターデザイン:古川英樹
モンスターデザイン:安藤賢司
プロップデザイン:橘紀嘉
美術監督/美術設定:松本健治
色彩設計:松山愛子
撮影監督:金武慎也
編集:櫻井崇
音響監督:えびなやすのり
音響制作:グロービジョン
キャスティング協力:アルディ
音楽:栗原悠希
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:颱風グラフィックス
主題歌OP:「Chaser」MADKID
ED:「Phoenix」牧島輝

「ハイガクラ」は高山しのぶによる中華風ファンタジーで、幻想的な世界観と複雑なキャラクターが魅力的!

物語は、中国のような異世界の国で、失われた神々を取り戻すために戦う「歌士官」の青年・一葉が主人公。彼は「史上最も出来そこないの歌士官」と呼ばれており、その異色の経歴とともに物語が進んでいきます。

この作品の見どころは、古代中国を彷彿とさせる風景や、深い歴史背景を持つキャラクターたちの織り成すドラマ。

アニメ化にあたっては、颱風グラフィックスが担当し、幻想的で神秘的なビジュアルが期待されます。

強大な力を持ちながらも、どこか不器用な主人公が紡ぐ成長物語は、ファンタジー好きの心を捉えるでしょう。

壮大な冒険と人々の絆が描かれるこの作品は、ファンタジーの枠を超えて深い感動を与えてくれること間違いなし!


☆「颱風グラフィックス」の代表作(過去作品)

  • 魔導具師ダリヤはうつむかない
  • 冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
  • とーとつにエジプト神2
  • 魔法左官少女バッファローKOTEKO
  • 王室教師ハイネ

(C)高山しのぶ・一迅社/ハイガクラ製作委員会
『ハイガクラ』公式サイト
『ハイガクラ』公式Twitter


第32位:公女殿下の家庭教師 期待度:C+

『公女殿下の家庭教師』公式サイト
キャストアレン:上村祐翔
ティナ・ハワード:澤田姫
エリー・ウォーカー:守屋亨香
リディヤ・リンスター:長谷川育美
ステラ・ハワード:水瀬いのり
カレン:前島亜美
リィネ・リンスター:岡咲美保
フェリシア・フォス:花澤香菜
スタッフ原作:七野りく
イラスト:cura
監督:長山延好
助監督:石栗和弥
シリーズ構成:清水恵
キャラクターデザイン:豊田暁子
サブキャラクターデザイン:竹本早耶香
プロップデザイン:大出翔平
衣装デザイン:山田菜都美
美術設定:長澤順子
美術監督:海野よしみ
色彩設計:山弥夕夏
撮影監督:豊岡茂紀
3Dディレクター:髙倉健志
編集:岡祐司
音響監督:立石弥生
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:羽岡圭
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:スタジオブラン
主題歌OP:「Wish for you」前島亜美
ED:「少女のすゝめ」岡咲美保

異世界ファンタジー作品である「公女殿下の家庭教師」は、カクヨムWeb小説コンテストで大賞を受賞した注目作。

物語は、王国の魔法士を目指していたアレンが、王立学園の試験に落ちてしまい、四大公爵家の家庭教師として新たな仕事を引き受けるところから始まります。

家庭教師として、公爵家の魔法が使えない公女・ティナに魔法を教え、彼女の成長を支える姿が描かれます。

この作品の最大の魅力は、アレンとティナの師弟関係を中心に繰り広げられる心温まるドラマ。

ティナが魔法を使えるようになる過程や、彼女の成長に感動すること間違いなし!

アニメ化されることが決まり、スタジオブランがアニメーション制作を担当。

ファンタジーの要素に加えて、キャラクター同士の温かい絆と成長が見どころとなるでしょう。

異世界での魔法と学びの物語は、ファンタジー好きにはたまらない内容です!


☆「スタジオブラン」の代表作(過去作品)

  • うらみちお兄さん
  • AYAKA -あやか-
  • 最強陰陽師の異世界転生記

(C)2025 七野りく・cura/KADOKAWA/「公女殿下の家庭教師」製作委員会
『公女殿下の家庭教師』公式サイト
『公女殿下の家庭教師』公式X(旧Twitter)


第31位:彼女、お借りします 第4期 期待度:B−

『彼女、お借りします』公式サイト
キャスト木ノ下和也:堀江瞬
水原千鶴:雨宮天
七海麻美:悠木碧
更科瑠夏:東山奈央
桜沢 墨:高橋李依
八重森みに:芹澤優
スタッフ原作:宮島礼吏(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:古賀一臣
シリーズ構成:広田光毅
キャラクターデザイン:平山寛菜
音楽:ヒャダイン
音響監督:髙桑一
美術監督:秋葉みのる
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:坂井慎太郎
編集:中葉由美子
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

「彼女、お借りします」は、累計発行部数が1000万部を超える大人気ラブコメディ。

原作は宮島礼吏の同名漫画で、アニメーション制作は前作に引き続きトムス・エンタテインメントが担当。

物語は、失恋から立ち直れない主人公・木ノ下和也が、レンタル彼女の千鶴と出会い、彼女との関係が複雑に絡み合うさまを描いています。

第4期では、和也と千鶴を中心に、個性豊かなヒロインたちとの関係がさらに進展し、心の葛藤や成長を見守る展開に期待が膨らみますね。

シリーズ構成は広田光毅、キャラクターデザインは平山寛菜、音楽はヒャダインと、豪華なスタッフが揃い、視覚的にも音楽的にも魅力的な作品に仕上がること間違いなし!

2025年7月から今作は分割2クールで放送される予定で、ファンの期待を裏切らないラブコメディに仕上がることが期待されます。


☆「トムス・エンタテインメント」の代表作(過去作品)

  • ルパン三世
  • 名探偵コナン
  • あしたのジョー2
  • 巨人の星
  • ガンバの冒険
  • それいけ!アンパンマン(アニメ制作協力)
  • バキシリーズ
  • D.Gray-man

(C)宮島礼吏・講談社/「彼女、お借りします」製作委員会2025
『彼女、お借りします』公式サイト
『彼女、お借りします』公式X(Twitter)

第30位:まったく最近の探偵ときたら 期待度:B−

『まったく最近の探偵ときたら』公式サイト
キャスト名雲桂一郎:諏訪部順一
真白:花澤香菜
翌檜ユウ:山口智広
風巻ハナ:平野綾
根津太郎:河西健吾
星野アズハ:ファイルーズあい
風ちゃん:和多田美咲
ケルベロス:堀井茶渡
美馬坂総也:加瀬康之
乳首試食おじさん:杉田智和
十字胸毛おじさん:杉田智和
ロープ大好きおじさん:杉田智和
コーチ:飯島肇
スタッフ原作:『まったく最近の探偵ときたら』(著:五十嵐正邦/電撃マオウ連載)
監督:久城りおん
シリーズ構成:池田臨太郎
キャラクターデザイン・総作画監督:古賀五十六
音響監督:えびなやすのり
音響効果:倉橋裕宗(オトナリウム)
音楽:菊谷知樹
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:ライデンフィルム
主題歌OP:「Suffer」岡崎体育

五十嵐正邦原作の『まったく最近の探偵ときたら』は、35歳にして衰えまくった元・高校生名探偵と、超人的女子高生助手の凸凹コンビが繰り広げる探偵コメディ。

かつて天才として名を馳せた名雲桂一郎は、時代についていけず体力もガタガタ。そんな彼のもとに現れたのが、常識外れの戦闘力と洞察力を持つ女子高生・真白。事件を解決するたびに、探偵らしからぬギャグとアクションが飛び出すテンポの良い展開が魅力です。

原作漫画は電撃マオウにて連載中で、単行本は15巻を突破。

アニメーション制作は『東京リベンジャーズ』や『よふかしのうた』を手がけたライデンフィルムが担当。コミカルでハードボイルド、クセになる探偵劇に期待!


☆「ライデンフィルム」の代表作(過去作品)

  • 東京リベンジャーズ
  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
  • ゴブリンスレイヤーII※1期はWHITE FOX
  • 君は放課後インソムニア
  • ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
  • 魔法使いの約束

(C)2024 五十嵐正邦/KADOKAWA/まったく最近の製作委員会ときたら
『まったく最近の探偵ときたら』公式サイト
『まったく最近の探偵ときたら』公式X(Twitter)


第29位:帝乃三姉妹は案外、チョロい。 期待度:B−

TVアニメ『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』公式サイト
キャスト綾世優:日向未南
帝乃一輝:天海由梨奈
帝乃二琥:古賀葵
帝乃三和:青山吉能
スタッフ原作:ひらかわあや「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:松林唯人
シリーズ構成:伊神貴世
キャラクターデザイン:井上裕亮
サブキャラクターデザイン:清澤唯人
メインアニメーター:宮崎司
色彩設計:土井和
美術監督:東潤一
美術デザイン:伊藤瞳
撮影監督:朝日康平
3D監督:森重柚香
プロップデザイン:牧野博美
2Dデザイン:吉垣誠
特殊効果:村上正博
編集:髙橋歩
音楽:横山克
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:P.A.WORKS

「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」は、ポンコツな少年・綾世優が孤高の天才三姉妹を変えていくラブコメディ。

物語は、名門校「才華学園」での新たな学園生活がスタートした優が、天才的な才能を持つ三姉妹との関わりを描きます。

優は、実は文武芸においてはほぼ無能。だが、そんな彼が三姉妹との共同生活を通して成長していく姿が描かれます。

「三帝」と呼ばれる天才三姉妹、一輝、二琥、三和との共同生活は、彼女たちの能力の高さに対する優の不器用さが絶妙なバランスで絡み合い、笑いあり、感動ありのストーリーが展開されます。

アニメーション制作は、ピーエーワークスが担当しており、細やかなキャラクターデザインとテンポの良い展開に期待がかかります。

優と三姉妹の関係性がどのように変化していくのか、その成長に注目が集まる作品です。


☆「ピーエーワークス」の代表作(過去作品)

  • Charlotte
  • Angel Beats!
  • SHIROBAKO
  • 花咲くいろは
  • 凪のあすから
  • グラスリップ
  • サクラクエスト
  • Canaan
  • True Tears
  • Another

(C)ひらかわあや/小学館/アニプレックス
TVアニメ『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』公式サイト
TVアニメ『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』公式X(Twitter)

第28位:夢中さ、きみに。 期待度:B−

『夢中さ、きみに。』公式サイト
キャスト林美良:小野賢章
江間譲二:内山昂輝
二階堂明:岡本信彦
目高優一:小野友樹
スタッフ原作:和山やま『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』(ビームコミックス/KADOKAWA刊)
監督:中谷亜沙美
助監督:塚原佑希子
シリーズ構成:成田良美
キャラクターデザイン:松浦麻衣
音楽:伊賀拓郎
アニメーション制作:動画工房

「夢中さ、きみに。」は、和山やまによる短編集が原作のアニメ。元々は同人誌として発表され、その後書籍化、実写ドラマ化を経て、ついに2025年7月にテレビアニメ化が決定しました。

本作は、彼女との日常を描いたオムニバス形式の作品で、純粋で微細な心情を表現しています。

特に、恋愛や人間関係における繊細な感情の変化を、和山ならではの温かみのある作風で描いています。

アニメ化にあたって、制作は「動画工房」が担当し、繊細で美しいビジュアルに加え、心地よい音楽と共に視覚的にも感情的にも深く響く作品に仕上がることが予想されます。

和山やまの作品を愛するファンにとっては、待望のアニメ化となる本作。

感動的で心に残るラブストーリーが繰り広げられることに期待!


☆「動画工房」の代表作(過去作品)

  • ゆるゆり
  • 未確認で進行形
  • 月刊少女野崎くん
  • New Game!
  • ダンベル何キロ持てる?
  • ガウリールドロップアウト
  • 推しの子

(C)2025 和山やま/KADOKAWA/アニメ「夢中さ、きみに。」製作委員会
『夢中さ、きみに。』公式サイト
『夢中さ、きみに。』公式X(Twitter)


第27位:陰陽廻天 Re:バース 期待度:B−

『陰陽廻天 Re:バース』公式サイト
キャスト業平猛:木村太飛
ツキミヤ:内田真礼
安倍晴明:木村良平
アツナガ:石川界人
ユラ:永瀬アンナ
葛:井上麻里奈
信:吉武千颯
スタッフ原作:作乃藤湖
原案・監督:髙橋秀弥
シリーズ構成:森ハヤシ
キャラクターデザイン:森田和明
プロット原案:佐藤悪糖
世界観設定考証:柴田勝家
コンセプトアート:キツネイロ
音楽 :得田真裕
アニメーション制作:david production

「陰陽廻天 Re:バース」は、david productionによる初のオリジナルアニメーションで、異世界バトルアクションが繰り広げられます。

物語の舞台は、平安文化と電脳機械が融合した異世界「電祇平安京」。ヤンキー高校生・業平猛は、事故で異世界に転移し、謎の少女ツキミヤと出会います。

猛は、怨人(おに)に命を奪われるも、タイムリープ能力を得て、ツキミヤを救うために陰陽術を学び、陰陽師として戦うことを決意します。

本作は、平安時代の美学とサイバーパンク要素が融合した、斬新で魅力的な世界観が特徴。

戦闘シーンの迫力や、キャラクターの変化が見どころとなり、視覚的に非常に楽しめる作品となることが期待されます。

アニメは2025年7月からフジテレビで放送される予定で、david productionならではの緻密な作画と、独自の世界観にどっぷり浸れること間違いなしなのです。


☆「david production」の代表作(過去作品)

  • ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
  • ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
  • はたらく細胞
  • 炎炎ノ消防隊
  • 陰陽師
  • リストランテ・パラディーゾ
  • 戦う司書 The Book of Bantorra
  • 妖狐×僕SS
  • ベン・トー
  • キャプテン翼(第4作)

(C)作乃藤湖/「陰陽廻天 Re:バース」製作委員会
『陰陽廻天 Re:バース』公式サイト
『陰陽廻天 Re:バース』公式X(Twitter)


第26位:アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】 期待度:B+

『アークナイツ』TVアニメシリーズ公式サイト
スケジュール2025年7月4日(金)〜
TOKYO MXほか
キャストドクター:甲斐田ゆき
アーミヤ:黒沢ともよ
タルラ:坂本真綾
チェン:石上静香
ケルシー:日笠陽子
ロスモンティス:小倉唯
テレジア:南里侑香
W:竹達彩奈
ホシグマ:安野希世乃
ウェイ:山寺宏一 
フミヅキ:日髙のり子
Guard:小林千晃
フロストノヴァ:高垣彩陽
パトリオット:銀河万丈
アリーナ:内田彩
メフィスト:天﨑滉平
ファウスト:堀江瞬
スタッフ原作:Hypergryph Studio Montagne
キャラクター原案:唯@w
監督:渡邉祐記
副監督:西川将貴
アニメキャラクターデザイン:高藤彩
シリーズ構成:Yostar Pictures
プロップデザイン:若山温
美術監督:大西穣(ビック・スタジオ)
美術設定:坂本竜(ビック・スタジオ)
色彩設計:後藤恵子
撮影監督:蔡彩云 棚田耕平(グラフィニカ)
CGディレクター:上野雄大(IKIF+, Inc.)
編集:重村建吾
音響監督:渡邉祐記
音響効果:川田清貴
音楽:林ゆうき
音楽制作:レジェンドア グラウンディングラボ
アニメーションプロデューサー:畑岳央
アニメーション制作:Yostar Pictures
製作:Hypergryph Studio Montagne Yostar Yostar Pictures
主題歌OP:「End of Days」ReoNa
ED:「Truth」糸奇はな

「アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】」は、スマホゲーム「アークナイツ」の新作アニメシリーズで、2025年7月に放送予定です。

アークナイツは、タワーディフェンス型のスマホゲームで、日本国内でも人気を博しており、その魅力的なキャラクターたちと戦略的なゲームシステムが支持されています。

この新作アニメでは、ゲームの世界観をベースにした壮大なストーリーが展開され、ファン待望の新たなエピソードが描かれます。

アークナイツの世界観を忠実に表現した緻密な作画や戦闘シーン、そしてキャラクターたちの成長を描いたストーリーが魅力。音響面では、5.1chサラウンドにも対応しており、より臨場感を感じることができるでしょう。

ゲームファンも、アニメファンも注目するべき一作です。

アニメーション制作は、株式会社Yostar Picturesが行っています。


☆「株式会社Yostar Pictures」の代表作(過去作品)

  • 『アークナイツ』シリーズのアニメPV(例:『戦地の逸話』『青く燃ゆる心』『喧騒の掟』など

(C)HYPERGRYPH (C)Yostar
『アークナイツ』TVアニメシリーズ公式サイト
『アークナイツ』公式X(旧Twitter)

第25位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 期待度:B+

『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』公式サイト
スケジュール2025年7月9日(水)〜
テレビ東京ほか
キャストロイド:小市眞琴
グリモ:ファイルーズあい
シルファ:Lynn
タオ:関根明良
アルベルト:堀江瞬
シロ:松井恵理子
レン:高橋李依
ガリレア:杉田智和
タリア:明坂聡美
バビロン:土岐隼一
クロウ:永塚拓馬
イーシャ:石見舞菜香
サリア:津田美波
ジリエル:森久保祥太郎
謎神父:宮本充
スタッフ原作:謙虚なサークル(講談社ラノベ文庫刊)
キャラクター原案:メル。
コミカライズ:石沢庸介(講談社「マガジンポケット」連載)
監督:玉村仁
シリーズ構成:戸塚直樹
キャラクターデザイン・総作画監督:錦織成
アクション監督:アベユーイチ
美術管理:戸塚直樹
色彩設計:小野真依
撮影監督:矢野雄木
音響監督:田中亮
音響制作:Ai Addiction
音楽:R・O・N
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:つむぎ秋田アニメLab
製作:「第七王子」製作委員会

「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」は、なろう系ライトノベルの人気作で、転生とファンタジーを融合した物語です。

主人公のロイドは、死後に記憶を持ったままサルーム王国の第七王子として転生。

前世では庶民だった彼は、今や膨大な財産、時間、そして数えきれない魔導書を持つ圧倒的な勝ち組となり、魔術の極意を追求しながら、自由気ままな生活を送ります。

2024年に放送された第1期の高いクオリティに続き、第2期でもファンの期待が高まっています。

特に魔術の成長過程や、王子としての無邪気で自由な冒険が描かれる点が見どころです。

スピーディな展開と共に、ロイドのキャラクターの魅力が際立つ本作。

アニメ制作はつむぎ秋田アニメlabが担当し、作画のクオリティや演出の向上に期待が集まっています。

異世界転生やファンタジー作品が好きな人におすすめのアニメです。


☆「つむぎ秋田アニメlab」の代表作(過去作品)

  • 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 

(C)謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』公式サイト
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』公式X(Twitter)


第24位:ブサメンガチファイター 期待度:B+

『ブサメンガチファイター』公式サイト
スケジュール2025年7月6日(日)~
TOKYO MXにて
キャスト吉岡しげる:諏訪部順一
聖華:稲垣好
誠司:白石兼斗
リーズ:内田真礼
スタッフ原作:弘松涼/漫画:上月ヲサム(月刊ビッグガンガン『ブサメンガチファイター』)
ノベライズ版 著作:弘松涼(光文社ライトブックス『ブサメンガチファイター』)
監督:曽根利幸
シリーズ構成:猪原健太
キャラクターデザイン:松元美季
美術監督:松村良樹(スタジオ Pablo)
色彩設計:木村聡子
撮影監督:設楽希(T2studio)
特効ディレクター:谷口久美子(チーム・タニグチ)
編集:黒澤雅之
音響監督:吉田光平
音楽:川﨑龍
音楽制作:日本コロムビア
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:WHITE FOX

「ブサメンガチファイター」は、主人公の吉岡しげるが異世界で新たな人生を歩む姿を描いたライトノベルを原作とするアニメです。

吉岡しげるは、かつての自分に負けたという理由で引きこもり、女性恐怖症を患っていますが、ネット上で「異世界への入り口」を発見。その世界でキャラクター設定を変更し、超強力なチートキャラに生まれ変わることができます。

本作の魅力は、異世界転生の面白さとともに、現実の厳しさが描かれる点です。

最初は暗い過去を背負った男性キャラクターが、異世界でどのように強くなっていくのか、その過程が描かれることで、視聴者を引き込むでしょう。

アニメ制作はWHITEFOXが担当し、異世界のバトルシーンやキャラクターの変化がどのように描かれるか、楽しみにしています。

異世界転生の要素に加え、心理描写にも力を入れた作品となるでしょう。


☆「WHITEFOX」の代表作(過去作品)

  • シュタインズ・ゲート
  • Re:ゼロから始める異世界生活
  • ゴブリンスレイヤー
  • はたらく魔王さま!
  • ご注文はうさぎですか?
  • アカメが斬る!
  • ヨルムンガンド
  • うたわれるもの 偽りの仮面
  • 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~
  • 戦国妖狐 世直し姉弟編 

(C)弘松 涼/ブサメンガチファイター製作委員会
『ブサメンガチファイター』公式サイト
『ブサメンガチファイター』公式X(Twitter)

第23位:地獄先生ぬ~べ~ 期待度:B+

『地獄先生ぬ~べ~』公式サイト
スケジュール2025年7月2日(水)~
テレビ朝日系列にて
キャスト鵺野鳴介:置鮎龍太郎
立野広:白石涼子
稲葉郷子:洲崎綾
細川美樹:黒沢ともよ
木村克也:岩崎諒太
栗田まこと:古城門志帆
高橋律子:遠藤綾
ゆきめ:加隈亜衣
玉藻京介:森川智之
山口晶:藤原夏海
白戸秀一:高垣彩陽
中島法子:東山奈央
菊池静:牧野由依
金田勝:猪山翔志
木村愛美:島袋美由利
スタッフ原作:真倉翔
漫画:岡野剛
監督:大石康之
助監督:山田史人
シリーズ構成:大草芳樹
キャラクターデザイン:芳山優
サブキャラクターデザイン:高橋敦子
プロップデザイン:伊藤依織子
妖怪デザイン:田中宏紀 きじまる
アクション監督:加々美高浩 芳山優
美術設定:平澤晃弘
美術監督:春日美波
色彩設計:野地弘納
3DCGディレクター:吉良柾成
画面設計:田村仁
撮影監督:平本瑛子
編集:吉武将人
音響監督:名倉靖
音響効果:森川永子 佐藤理緒
録音:椎原操志
音楽:EVAN CALL
アニメーション制作:スタジオKAI

「地獄先生ぬ~べ~」は、1990年代の少年ジャンプを代表するホラーアクションコメディで、再アニメ化が期待される名作です。

原作は真倉翔、作画は岡野剛によるこの作品は、霊能力を持つ小学校教師・ぬ~べ~が、様々な妖怪や霊と戦う姿を描いています。

ぬ~べ~は幽霊や妖怪とのバトルを繰り広げながらも、生徒たちに対する熱い思いを持ち続け、友情や成長を描く心温まるエピソードも多く含まれています。

作品の特徴は、単なるホラーではなく、幽霊や妖怪の真相に迫る社会的・心理的な描写が多い点。

作中に登場する都市伝説や恐怖のエピソードは、トラウマ級の怖さもあり、見る者を引き込んでやまないでしょう。

アニメ制作はスタジオKAIが担当し、近年のアニメーション技術を活かした新たな演出やグラフィックが期待されます。長年愛されてきたこのシリーズが、どのように新たな形で登場するのか注目です。


☆「スタジオKAI」の代表作(過去作品)

  • ウマ娘 プリティーダービー Season 2
  • シャインポスト
  • スーパーカブ
  • 風都探偵
  • 勇者刑に処す 懲罰勇者9004隊刑務記録

(C)真倉翔・岡野剛/集英社・童守小学校卒業生一同
『地獄先生ぬ~べ~』公式サイト
『地獄先生ぬ~べ~』公式X(Twitter)


第22位:カラオケ行こ! 期待度:B+

『カラオケ行こ!』公式サイト
キャスト岡聡実:堀江瞬
成田狂児:小野大輔
和田:徳留慎乃佑
スタッフ原作:和山やま『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』(ビームコミックス/KADOKAWA刊)
監督:中谷亜沙美
助監督:塚原佑希子
シリーズ構成:成田良美
キャラクターデザイン:松浦麻衣
音楽:伊賀拓郎
アニメーション制作:動画工房

「カラオケ行こ!」は、和山やまの漫画が原作の異色の極道カラオケコメディ。

物語は、男子中学生の岡聡実と、彼の前に現れるヤクザとの奇妙な友情を描いています。元々は同人誌として発行され、その後コミックス化される際に新たなエピソードが加筆され、マンガ大賞2021で第3位を受賞するなど大きな注目を浴びました。

アニメ化にあたり、制作は動画工房が担当し、原作の持ち味を活かしつつ、カラオケをテーマにしたコミカルでシュールな展開が繰り広げられます。

カラオケという日常的なテーマを軸にしながら、ヤクザとの異色の友情を描くことで、視聴者を惹きつけるユニークな作品となっています。

さらに、実写映画化も決定しており、注目度はますます高まっています。カラオケを題材にしたこの新感覚のコメディが、どのようにアニメとして展開されるのか、興味深い一作です。


☆「動画工房」の代表作(過去作品)

  • ゆるゆり
  • 未確認で進行形
  • 月刊少女野崎くん
  • New Game!
  • ダンベル何キロ持てる?
  • ガウリールドロップアウト
  • 推しの子

(C)2025 和山やま/KADOKAWA/アニメ「カラオケ行こ!」製作委員会
『カラオケ行こ!』公式サイト
『カラオケ行こ!』公式X(Twitter)


第21位:盾の勇者の成り上がり Season 4 期待度:B+

『盾の勇者の成り上がり』公式サイト
キャスト岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
リーシア:原奈津子
天木錬:松岡禎丞
北村元康:高橋信
川澄樹:山谷祥生
メルティ:内田真礼
エクレール:青木瑠璃子
マイン:ブリドカットセーラ恵美
サディナ:小清水亜美
フォウル:天﨑滉平
アトラ:小原好美
セイン:長縄まりあ
ジャラリス:斉藤次郎
ヴァルナール:大塚剛央
スタッフ原作:アネコユサギ
キャラクター原案:弥南せいら
監督:垪和等
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクターデザイン:Franziska van Wulfen 小松沙奈 諏訪真弘
副監督:山本貴則
色彩設計:佐々木梓
美術監督:東潤一
3DCGディレクター:越田祐史(スタジオポメロ)
画面設計:宮﨑真一朗
2Dアーティスト:hydekick
撮影監督:池田未歩(T2studio)
撮影監修:江間常高(T2studio)
編集:須藤瞳 山岸歩奈実(REAL-T)
音響監督:郷文裕貴
音響効果:八十正太
音響制作:グロービジョン
音楽:Kevin Penkin Alfredo Sirica Natalie Jeffreys
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:Kinema citrus
製作:Shield Hero S4 Project
主題歌OP:「Resolution」MADKID
ED:「永遠に一回の」藤川千愛

「盾の勇者の成り上がり」Season 4では、岩谷尚文が新たな脅威に立ち向かう冒険の続きを描いた作品です。

シーズン4は、彼の相棒ラフタリアがクテンロウという国から刺客に命を狙われることが重要なポイントとなり、四聖勇者との協力や対立が描かれます。特に、前シーズンで解決した問題から一歩進んだ新たな危機が待ち受けています。

アニメーション制作は前作に引き続きキネマシトラスが担当し、これまでの成り上がりの過程を踏まえ、より重厚なストーリーとアクションシーンに仕上げられることでしょう。

異世界ファンタジーの中で主人公がどのように新たな仲間と共に成長していくのか、また、前回のシーズンで築かれた友情や信頼がどのように発展するのかに注目!

シーズン4で新たに描かれる謎やバトルは、ファンにとって見逃せない内容となっているでしょう。


☆「キネマシトラス」の代表作(過去作品)

  • メイドインアビス
  • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
  • 盾の勇者の成り上がり
  • カードファイト!! ヴァンガード overDress
  • SHOW BY ROCK!! STARS!!
  • ゆゆ式
  • ばらかもん
  • 東京マグニチュード8.0
  • わたしの幸せな結婚 

(C)AnekoYusagi_Seira Minami/KADOKAWA/Shield Hero S4 Project
『盾の勇者の成り上がり』公式サイト
『盾の勇者の成り上がり』公式Twitter

第20位:渡くんの××が崩壊寸前 期待度:B+

『渡くんの××が崩壊寸前』公式サイト
キャスト渡直人:梅田修一朗
館花紗月:矢野優美華
石原紫:伊駒ゆりえ
スタッフ原作:鳴見なる「渡くんの××が崩壊寸前」(講談社「月刊ヤングマガジン」所載)
監督:直谷たかし
副監督:浅見松雄
シリーズ構成:髙橋龍也
脚本:山田哲弥 直谷たかし
キャラクターデザイン:安田祥子
衣装デザイン:鈴木ののか
プロップデザイン:山崎千絵
総作画監督:安田祥子 小美戸幸代 小林利充 扇多恵子
アニメーション制作:Staple Entertainment
製作:渡くんの××が崩壊寸前製作委員会

「渡くんの××が崩壊寸前」は、鳴見なるによるラブコメディ作品で、恋愛と家族の絆を描いた物語です。

主人公・渡直人は、両親を亡くした後、妹と共に叔母の家で暮らし、妹を最優先にした生活を送っています。しかし、かつて恋心を抱いていた幼なじみ、館花紗月が隣のクラスに転校してきたことで、直人の平穏な日常は一変。

恋愛感情が絡み合う中で、さまざまな秘密を持った登場人物たちが次々と登場し、予測不可能な展開が繰り広げられます。

本作の魅力は、家族を大切に思う直人の真摯な姿と、恋愛に対する不器用な反応。

彼が抱える複雑な心情を丁寧に描くことで、受け手は彼の成長譚を応援せずにはいられません。

また、紗月との関係がどう変化していくのか、恋愛模様の行方が気になるところですね。

アニメーション制作はStaple Entertainmentが担当しており、キャラクターの感情の細かい表現にも期待が高まります。

恋愛ドラマが好きな方にぴったりの作品です。


☆「Staple Entertainment」の代表作(過去作品)

  • 金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~
  • 実は俺、最強でした?
  • 結婚指輪物語
  • Übel Blatt ~ユーベルブラット~

(C) 鳴見なる・講談社/渡くんの××が崩壊寸前製作委員会
『渡くんの××が崩壊寸前』公式サイト
『渡くんの××が崩壊寸前』公式X(Twitter)


第19位:追放者食堂へようこそ! 期待度:B+

『追放者食堂へようこそ!』公式サイト
スケジュール2025年7月3日(木)~
TOKYO MX ・CBCほか
キャストデニス:武内駿輔
アトリエ:橘茉莉花
ヘンリエッタ:鈴代紗弓
ビビア:伊瀬茉莉也
バチェル:松田颯水
スタッフ原作:君川優樹
キャラクター原案:がおう
原作コミック:つむみ
監督:志村錠児
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:大和葵
プロップデザイン:大河しのぶ 東海林康和
美術監督:加藤賢司
色彩設計:佐藤直
撮影監督:佐藤敦(Studio Shamrock)
編集:渡辺直樹
音響監督:小沼則義
音楽:甲田雅人
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
制作:OLM Team Yoshioka
主題歌OP:「ユニーク」Dannie May

「追放者食堂へようこそ!」は、最強パーティーから追放された料理人が田舎で冒険者食堂を開き、繰り広げられるグルメ系ファンタジーです。

主人公デニスは、世界最強の冒険者パーティー「銀翼の大隊」の料理人として活躍していたが、仲間に裏切られ失敗の責任を押し付けられて追放されます。

自分の料理スキルを活かすため、田舎で食堂を開く決意を固め、異世界の冒険者たちに美味しい料理を振る舞いながら、悪党を倒していくことになります。

この作品は、グルメと冒険が絶妙に融合したストーリーが魅力。

食堂で提供される料理の描写がリアルで、視覚的にも楽しませてくれます。また、デニスがどのように自分の立場を変えていくのか、登場人物との絆が深まる様子も見どころです。

アニメ制作はOLM Team Yoshiokaが担当し、食堂で繰り広げられる日常やバトルが魅力的に描かれることでしょう。

まさに類似アニメの異世界食堂のようなファンタジーとグルメが好きな人におすすめの作品です。


☆「OLM」の代表作(過去作品)

  • ポケットモンスター
  • 妖怪ウォッチ
  • イナズマイレブン
  • 薬屋のひとりごと
  • オッドタクシー
  • サマータイムレンダ
  • ベルセルク
  • ダンジョンの中のひと
  • 俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
  • ぽんのみち
  • ベイブレードX
  • はなかっぱ
  • たまごっち!

(C)君川優樹・オーバーラップ/「追放者食堂へようこそ!」製作委員会
『追放者食堂へようこそ!』公式サイト
『追放者食堂へようこそ!』公式X(Twitter)

第18位:フェルマーの料理 期待度:A−

『フェルマーの料理』公式サイト
キャスト北田岳:富田涼介
朝倉海:坂泰斗
布袋勝也:遠藤大智
ウィヴィア・ミロ:永塚拓馬
赤松蘭菜:依田菜津
福田寧々:池澤春菜
乾孫六:橘龍丸
広瀬一太郎:古川慎
武蔵神楽:若山詩音
魚見亜由:永瀬アンナ
スタッフ原作:小林有吾「フェルマーの料理」(講談社「月刊少年マガジン」連載)
監督:市川量也
シリーズ構成・脚本:ドメリカ
キャラクターデザイン:岡本岳 柏木五月
総作画監督:岡本岳 柏木五月
美術監督:髙田真理
美術設定:佐藤久美
色彩設計:渡邊安美
監督補佐:海江田美幸
撮影監督:山越康司 鎌田麻友美
CG監督:深田明日香
音響監督:本山哲
音響制作:叶音
音楽:五十嵐聡(TOKYO LOGIC)
制作:ドメリカ
主題歌ED:「曲名未発表」DXTEEN

「フェルマーの料理」は、数学と料理を融合させた画期的なグルメ漫画が原作のアニメです。

主人公・北田岳は、数学者を目指していたが夢破れ、天才シェフである朝倉海との出会いをきっかけに料理の世界に足を踏み入れます。

数学的な思考を駆使して料理を作り出し、周囲の人々を驚かせる岳の成長譚を描いています。

作中ではオリジナルの料理レシピも紹介されており、視覚的な楽しさとともに食への興味を引き立てます。

本作の魅力は、数学と料理という一見異なる分野を見事に組み合わせた点にあります。

数学的な思考を料理に生かすことで、普通の料理がどのように変化するのか、毎回新たな発見がありますよ!

料理の作画が美しく、アニメでもその魅力が存分に引き出されることでしょう。

アニメ制作はドメリカが担当し、料理シーンのリアルな表現にも注目です。グルメや知的なストーリーが好きな方におすすめです。


☆「ドメリカ」の代表作(過去作品)

  • 刀剣乱舞 廻 -々伝 近し侍らうものら-2024
  • ロマンティック・キラー
  • すばらしきこのせかい

(C)小林有吾・講談社/フェルマーの料理製作委員会
『フェルマーの料理』公式サイト
『フェルマーの料理』公式X(Twitter)


第17位:SAKAMOTO DAYS 第2クール 期待度:A−

『SAKAMOTO DAYS』公式サイト
キャスト坂本太郎:杉田智和
朝倉シン:島﨑信長
陸少糖:佐倉綾音
坂本葵:東山奈央
坂本花:木野日菜
眞霜平助:鈴木崚汰
南雲:花江夏樹
神々廻:八代拓
大佛:早見沙織
豹:安元洋貴
篁:大塚芳忠
✕(スラー):浪川大輔
ボイル:間宮康弘
帯黒:内山夕実
鹿島:興津和幸
勢羽夏生:岡本信彦
ウータン:水中雅章
ダンプ:甲斐田裕子
アパート:小林千晃
ミニマリスト:竹内良太
ソウ:鳥海浩輔
楽:内山昂輝
スタッフ原作:鈴木祐斗(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:渡辺正樹
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:森山洋
美術監督:丸山由紀子
色彩設計:笹愛美
撮影監督:蔡伯崙
編集:肥田文
音響監督:明田川仁
音楽:林ゆうき
制作:トムス・エンタテインメント
主題歌OP1:「走れSAKAMOTO」Vaundy
OP2:「Method」Kroi
ED1:「普通」Conton Candy

「SAKAMOTO DAYS」は、かつて伝説の殺し屋だった坂本太郎が、家族を守るため再び殺し屋の世界に巻き込まれるアクション満載のストーリーです。

坂本は引退後、家族と平穏な生活を送っていましたが、刺客や組織の脅威が彼の平穏を脅かします。

2クール目では、坂本を狙う新たな脅威としてX(スラー)一派が本格的に登場し、激しいバトルが繰り広げられます。

特に謎の人物X(スラー)と、彼を崇拝する全身武器人間・鹿島らとの戦いが注目されます。

本作の魅力は、ユーモアとシリアスが絶妙に融合したストーリーテリングと、アクションシーンの迫力にあります。

坂本の家族への愛と、かつての仲間との再会が描かれる中で、彼が再び殺し屋として立ち向かう姿に胸が熱くなりますね!!

アニメーション制作は前作に引き続きトムス・エンタテインメントが担当しており、アクションシーンのクオリティや緊張感あふれる演出が楽しみです!

アクションとドラマが好きな方におすすめの作品です。


☆「トムス・エンタテインメント」の代表作(過去作品)

  • 名探偵コナン
  • ルパン三世 PART6
  • Dr.STONE NEW WORLD
  • 弱虫ペダル LIMIT BREAK
  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~
  • 爆丸アーマードアライアンス
  • フルーツバスケット 2nd season
  • 範馬刃牙
  • それいけ!アンパンマン 

(C)鈴木祐斗/集英社・SAKAMOTO DAYS製作委員会
『SAKAMOTO DAYS』公式サイト
『SAKAMOTO DAYS』公式X(Twitter)


第16位:New PANTY & STOCKING with GARTERBELT 期待度:A−

『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』公式サイト
キャストパンティ:小笠原亜里沙
ストッキング:伊瀬茉莉也
ガーターベルト:石井康嗣
ブリーフ:吉野裕行
チャック:中村たかし
スキャンティ:小松由佳
ニーソックス:渡辺明乃
ファスナー:夏吉ゆうこ
ポリエステル:榎木淳弥
ポリウレタン:上村祐翔
スタッフ原案:GEEKFLEET
監督:今石洋之
副監督:若林広海 古川晟
シリーズ構成:今石洋之 若林広海
オリジナルキャラクターデザイン:錦織敦史
キャラクターデザイン:コヤマシゲト すしお 坂本勝
アートディレクション:コヤマシゲト
スペシャルスペシャリスト:吉成曜
コンセプトプランナー:若林広海
タイトルロゴデザイン:野中愛
色彩設計:垣田由紀子
美術監督:野村正信
編集:植松淳一
撮影監督:志良堂勝規
音響監督:浦狩裕樹
音楽プロデューサー:☆Taku Takahashi(m-flo)
音楽参加アーティスト:☆Taku Takahashi TeddyLoid m-flo TAKU INOUE 80KIDZ KM TAAR MONJOE Yackle Mitsunori Ikeda Junji Chiba
動画統括:こすぎなほこ
アニメーションプロデューサー:堤尚子
アニメーション制作:TRIGGER

「New PANTY & STOCKING with GARTERBELT」は、独特なアートスタイルと破天荒なストーリーで大ヒットを記録した「PANTY&STOCKING with GARTERBELT」の続編です。

物語は、悪魔の街・ダテンシティに降り立った二人の天使、パンティとストッキングが中心となり、街の治安を乱すゴーストを退治するという内容。

天界の落第生である彼女たちの目標は、ゴーストを倒して「ヘブンコイン」を集め、成績を上げて天界に戻ること。

しかし、彼女たちのゴースト退治はドタバタでコミカルな展開を繰り広げます。

今作の最大の魅力は、ギャグやセクシャルな要素を惜しみなく盛り込んだ作風。

パンティとストッキングの自由奔放なキャラクターがさらに活躍し、視覚的にも楽しませてくれること間違いなし!

アニメーション制作はTRIGGERが手掛けるため、前作同様にアクションシーンや大胆なビジュアルが期待されます。

さらに新たな悪魔勢力との戦いが加わり、アクションとギャグのバランスが絶妙に進化。コミカルなシーンとハードな戦闘が織りなす新しいダテンシティを楽しめることでしょう!!


☆「TRIGGER」の代表作(過去作品)

  • キルラキル
  • リトルウィッチアカデミア
  • プロメア
  • SSSS.GRIDMAN
  • SSSS.DYNAZENON
  • ダーリン・イン・ザ・フランキス
  • BNA ビー・エヌ・エー
  • サイバーパンク エッジランナーズ
  • ダンジョン飯

(C)TRIGGER・今石洋之/NPSG 製作委員会
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』公式サイト
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』公式X(Twitter)

第15位:出禁のモグラ 期待度:A−

『出禁のモグラ』公式サイト
スケジュール2025年7月7日(月)〜
TOKYO MXほか
キャストモグラ〈百暗桃弓木〉:中村悠一
真木栗顕:大河元気
桐原八重子:藤井ゆきよ
犬飼詩魚:藤田茜
猫附梗史郎:村瀬歩
猫附藤史郎:武内駿輔
猫附杏子:種﨑敦美
スタッフ原作:江口夏実『出禁のモグラ』(講談社「モーニング」連載)監督:石踊宏
シリーズ構成:藤田伸三
キャラクターデザイン:たなべようこ
音楽:長谷川智樹
アニメーション制作:ブレインズ・ベース

「出禁のモグラ」は、ユニークな発想と深いテーマ性が光る作品で、2021年に連載がスタートし、2024年にはTVアニメ化が決定しました。

物語は、大学生の真木と八重子が居酒屋の帰りに出会った謎の男・モグラから始まります。モグラは、金がないために救急車や警察の出動を拒み、二人を自分の住む銭湯へ案内。そこで彼が告げた衝撃の言葉は、「あの世から出禁をくらっているので死ねない」というもの。

モグラが一体何者で、なぜ「死ねない」のか、その背後にある秘密が徐々に明かされていきます。

本作の魅力は、シュールな展開と共に描かれる奇妙な人間関係、そしてモグラの過去に隠された深いドラマです。

ブレインズ・ベースがアニメーション制作を担当し、キャラクターの表情や緻密な背景が特徴的な映像で表現される予定です。

予測不能なストーリーと独自の世界観が、視聴者を惹きつけてやまないこと間違いなし!

ファンタジーとサスペンスを愛するファンにとって、見逃せない作品です。


☆「ブレインズ・ベース」の代表作(過去作品)

  • デュラララ!!
  • 夏目友人帳
  • バッカーノ!
  • かみちゅ!
  • アキカン!
  • 海月姫
  • 神様ドォルズ
  • 一週間フレンズ。
  • 境界のRINNE
  • ゴールデンカムイ

(C)江口夏実・講談社/出禁のモグラ製作委員会
『出禁のモグラ』公式サイト
『出禁のモグラ』公式X(Twitter)


第14位:ぐらんぶる Season 2 期待度:A+

『ぐらんぶる』Season 2 公式サイト
スケジュール2025年7月7日(月)〜
TOKYO MX・BS11ほか
キャスト北原伊織:内田雄馬
今村耕平:木村良平
時田信治:安元洋貴
寿竜次郎:小西克幸
古手川千紗:安済知佳
古手川奈々華:内田真礼
浜岡梓:行成とあ
吉原愛菜:阿澄佳奈
毒島桜子:山根綺
野島元:江口拓也
山本真一郎:榎木淳弥
御手洗優:花江夏樹
北原栞:諸星すみれ
乙矢尚海:青山吉能
藤原健太:ロバート・ウォーターマン
古手川登志夫:川田紳司
工藤会長:福山潤
水樹カヤ:水樹奈々
スタッフ原作:井上堅二・吉岡公威(講談社「good!アフタヌーン」連載)
監督・脚本・音響監督:高松信司
キャラクターデザイン・総作画監督:草間英興
総作画監督:植田羊一
美術監督:春日礼児
プロップデザイン:jimao
色彩設計:松山愛子
撮影監督:加藤直之
編集:徳田俊
音響制作:セイバーリンクス
音楽:橋本由香利
アニメーション制作:ゼロジー×リーベル
主題歌OP:「青春永遠」湘南乃風 feat. 新しい学校のリーダーズ
ED:「裸でどつきあい feat May’n」SEAMO

「ぐらんぶる」Season 2は、青春とバカ騒ぎをテーマにしたダイビングと酒の物語が続く人気作。前作から引き続き、ダイビングと酒をこよなく愛する若者たちの楽しすぎる日々が描かれます。主人公・北原と仲間たちは、ダイビングを通じて自然と触れ合い、酒を酌み交わしながら深い絆を育んでいきます。

登場人物の適当でおバカなノリは、受け手を爆笑させ、心地よい青春の空気感を届けてくれるでしょう!

アニメーション制作は、ゼロジーとリーベルが手掛け、シーズン1で好評だった作画スタイルを引き継ぎつつ、さらにクオリティを向上させています。

ユーモア溢れる日常と青春が楽しめる、心豊かになる一作です。


☆「ゼロジー」の代表作(過去作品)

  • 同居人はひざ、時々、頭のうえ。
  • 奴隷区 The Animation
  • 理系が恋に落ちたので証明してみた。
  • つぐもも
  • バッテリー
  • DIVE!!

(C)井上堅二・吉岡公威・講談社/ぐらんぶる2製作委員会
『ぐらんぶる』Season 2 公式サイト
『ぐらんぶる』公式X

第13位:ガチアクタ 期待度:A+

『ガチアクタ』公式サイト
キャストルド:市川蒼
エンジン:小西克幸
ザンカ:松岡禎丞
リヨウ:花守ゆみり
スタッフ原作:ガチアクタ(漫画:裏那圭 graffiti design:晏童秀吉 講談社「週刊少年マガジン」連載中)
漫画:裏那圭
graffiti design:晏童秀吉
監督:菅沼芙実彦
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン・総作画監督:石野聡
音楽:岩﨑琢
アニメーション制作:ボンズ
製作:「ガチアクタ」製作委員会

「ガチアクタ」は、異能バトルとスチームパンクの要素が絡み合った斬新な作品です。

物語は、ゴミが溢れ、荒廃した世界が舞台。人通者と呼ばれる異能力者たちが、ゴミから生まれる怪物を倒しながら生き抜いていく姿を描いています。

主人公・ルドは、「ゴミ場荒らし」としてゴミを集めることで生計を立てていましたが、ある日、謎の人物に殺人の濡れ衣を着せられ、奈落という巨大な穴に投げ込まれてしまいます。

その先には、毒々しい異臭と謎の怪物が待ち受けており、ルドの命をかけた戦いが始まります。

本作の魅力は、荒廃した世界で繰り広げられる緊迫感あふれるバトルと、異能力者たちの個性豊かな戦闘スタイル。さらに、スチームパンクのデザインや、キャラクターの人間ドラマや葛藤も見どころです。

アニメーション制作はボンズが担当し、「僕のヒーローアカデミア」などで知られるその技術力を活かし、激しい戦闘シーンを迫力満点に描きます。

新感覚の異能バトルが楽しめる本作は、バトルアニメが好きなファンには必見です!!


☆「ボンズ」の代表作(過去作品)

  • 鋼の錬金術師
  • 交響詩篇エウレカセブン
  • バッカーノ!
  • ノラガミ
  • 僕のヒーローアカデミア
  • モブサイコ100
  • 文豪ストレイドッグス
  • SK8 エスケーエイト

(C)裏那圭・晏童秀吉・講談社/「ガチアクタ」製作委員会
『ガチアクタ』公式サイト
『ガチアクタ』公式X(Twitter)


第12位:Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール 期待度:A+

『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』公式サイト
キャスト石神千空:小林裕介
大木大樹:古川慎
小川杠:市ノ瀬加那
コハク:沼倉愛美
クロム:佐藤元
スイカ:高橋花林
あさぎりゲン:河西健吾
カセキ:麦人
獅子王司:中村悠一
氷月:石田彰
西園寺羽京:小野賢章
七海龍水:鈴木崚汰
フランソワ:坂本真綾
Dr.ゼノ:野島健児
スタンリー・スナイダー:遊佐浩二
ルーナ:関根明良
カルロス:沢城千春
マックス:村田太志
ブロディ:安元洋貴
スタッフ原作:稲垣理一郎・Boichi「Dr.STONE」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:松下周平
シリーズ構成:砂山蔵澄
キャラクターデザイン:岩佐裕子
デザインワークス:水村良男
美術設定:青木智由紀
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:中尾総子
撮影監督:小島千幸
編集:坂本久美子
音響監督:明田川仁
音楽:加藤達也 堤博明 YUKI KANESAKA
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
主題歌OP:「CASANOVA POSSE」ALI
ED:「Rolling Stone」BREIMEN

「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」第2クールは、科学と冒険が交錯する壮大な物語の続きです。

前シーズンでは、全人類が石化してしまった世界で、科学者・千空が仲間たちと共に文明を復興するために奮闘している姿が描かれました。

第2クールでは、石化の謎を解き明かすためにさらに科学的な挑戦が続き、文明の復活を賭けた戦いが繰り広げられます。

新たなキャラクターや驚くべき発明が登場し、物語はさらに加速することでしょう。

アニメーション制作はトムス・エンタテインメントDie4Studioが担当し、前作同様の緻密な科学描写と迫力満点のアクションシーンが期待されます。また、千空と仲間たちの成長や葛藤が受け手を引き込むこと間違いなし!

科学的な発明や知識を活かした戦いが進化し、さらに深いドラマが展開される第2クールに、大いに期待が高まります。


☆「トムス・エンタテインメント」の代表作(過去作品)

  • 名探偵コナン
  • ルパン三世
  • 弱虫ペダル
  • あしたのジョー
  • ガンダム Gのレコンギスタ
  • バキ
  • 怪物事変

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』公式サイト
『Dr.STONE』公式X(Twitter)


第11位:Turkey! 期待度:A+

『Turkey!』公式サイト
スケジュール2025年7月8日(火)~
日本テレビほか
キャスト音無麻衣:菱川花菜
五代利奈:市ノ瀬加那
一ノ瀬さゆり:岩田陽葵
三鷹希:天麻ゆうき
二階堂七瀬:伊藤彩沙
スタッフ原案:BAKKEN RECORD ポニーキャニオン
監督:工藤進
脚本:蛭田直美
キャラクターデザイン・総作画監督:武川愛里
メインアニメーター:那花優統
色彩設計:のぼりはるこ
美術監督:田尻健一
撮影監督:小西庸平
CGディレクター:堀本夏生
編集:及川雪江
音楽:林ゆうき
音楽制作:ポニーキャニオン
プロデューサー:木下哲哉 北林俊哉
アニメーションプロデューサー:大松裕
制作:BAKKEN RECORD
主題歌OP:「ヒャクニチソウ」 長野県一刻館高校ボウリング部

「Turkey!」は、長野県千曲市を舞台にしたオリジナルアニメ作品で、2025年7月から日本テレビほかで放送予定です。

アニメーション制作は高評価を博した『もういっぽん!』で知られるBAKKEN RECORDとポニーキャニオンの共同原作によるもの。

物語は、ボウリング部に所属する女子高生たちの青春を描いており、部活動を通じて成長し、仲間との絆を深めていく姿が描かれます。

アニメでは、ボウリングの技術や競技の醍醐味だけでなく、青春のリアルな悩みや喜びも丁寧に描かれる予定とのこと。

女子高生たちが織り成す日常の中で、それぞれがどのように成長し、競技に向き合っていくのか。ボウリングというスポーツを通じて描かれる絆や仲間意識に共感を呼び、感動を誘うことでしょう。

また、独特の地域色が色濃く反映された千曲市の風景も作品に深みを与え、視覚的にも楽しめる要素が満載です!

もういっぽんの時のような青春アニメとして、見逃せない一作となりそうです。


☆「BAKKEN RECORD」の代表作(過去作品)

  • 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD
  • もういっぽん!
  • 僕が愛したすべての君へ

(C)BAKKEN RECORD・PONY CANYON INC. /「Turkey!」製作委員会
『Turkey!』公式サイト
『Turkey!』公式Twitter

第10位:怪獣8号 第2期 期待度:A+

『怪獣8号』公式サイト
キャスト日比野カフカ/怪獣8号: 福西勝也
亜白ミナ: 瀬戸麻沙美
市川レノ: 加藤渉
四ノ宮キコル: ファイルーズあい
保科宗四郎: 河西健吾
鳴海弦: 内山昂輝
四ノ宮功: 玄田哲章
怪獣9号: 吉野裕行
スタッフ原作: 松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督: 宮繁之
シリーズ構成・脚本: 木戸雄一郎
キャラクターデザイン・総作画監督: 西尾鉄也
怪獣デザイン: 前田真宏 
美術監督: 木村真二
色彩設計: 広瀬いづみ 
3D監督: 新垣隼
撮影監督: 荒井栄児 
編集: 肥田文 
音響監督: 郷文裕貴 
音楽: 坂東祐大
怪獣デザイン&ワークス: スタジオカラー
アニメーション制作: Production I.G

「怪獣8号」は、松本直也によるヒット作で、2020年7月に連載がスタートして以来、その斬新なコンセプトとアクションで注目を集めてきました。

作品に登場する怪獣たちは「怪獣○号」とコードネームで呼ばれ、これを討伐するために戦う特異な組織の物語が展開します。

主人公のカフカは、怪獣を討伐する部隊に所属する若者で、ある日突如として怪獣に変身する能力を持つことになります。

この能力を使い、彼は怪獣討伐の任務をこなしつつ、自己の秘密を守りながら戦い続けます。

第2期では、カフカの成長と共に、さらに深まる謎と壮絶なバトルが繰り広げられます。ジャンプ+の看板作品として名を馳せ、2021年には「次にくるマンガ大賞」で第1位を獲得するなど、その注目度はさらに高まっています。

アニメーション制作はProduction I.G.が担当し、迫力のある怪獣戦や戦闘シーンを美麗な作画で描くことに期待が集まります。

アクションとドラマのバランスが絶妙な本作は、スリル満点の展開が楽しめる必見の続編です!


☆「Production I.G.」の代表作(過去作品)

  • 攻殻機動隊
  • サイコパス
  • ハイキュー!!
  • 黒子のバスケ
  • 血界戦線
  • 天元突破グレンラガン
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These
  • 東のエデン

(C)防衛隊第3部隊 (C)松本直也/集英社
『怪獣8号』公式サイト
『怪獣8号』公式X(Twitter)


第9位:よふかしのうた Season2 期待度:A+

『よふかしのうた』公式サイト
スケジュール2025年7月4日(金)~
フジテレビ系“ノイタミナ”にて
キャスト夜守コウ:佐藤元
七草ナズナ:雨宮天
朝井アキラ:花守ゆみり
桔梗セリ:戸松遥
平田ニコ:喜多村英梨
本田カブラ:伊藤静
小繁縷ミドリ:大空直美
蘿蔔ハツカ:和氣あず未
夕真昼:小野賢章
秋山昭人:吉野裕行
鶯餡子:沢城みゆき
星見キク:佐藤利奈
七草ハル:内田真礼
スタッフ原作:「よふかしのうた」/コトヤマ(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監督:板村智幸
副監督:滝沢いづみ 三好なお
脚本:横手美智子
キャラクターデザイン:佐川遥
音楽:出羽良彰
美術監督:内藤健
色彩設計:きつかわあさみ
色彩設計補佐:橋上あきら
撮影監督:土本優貴
編集:榎田美咲
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:ライデンフィルム

「よふかしのうた」は、吸血鬼と少年の奇妙な恋愛を描いた作品で、ダークな世界観と心温まるロマンスが絶妙に絡み合っています。

物語の主人公・コウは、不眠症に悩む少年。ある夜、吸血鬼の少女・ナズナと出会い、彼女に惹かれていきます。

前作では、コウとナズナの関係が少しずつ深まり、吸血鬼を追う探偵との対立が描かれました。

Season2では、コウがナズナに惚れさせようとする決意を固め、さらに複雑な人間関係が展開していきます。

このシーズンでは、ナズナの過去や吸血鬼の秘密が明かされ、物語はますますダークな方向に進みますが、どこか温かさを感じさせる展開が続きます。

全話において伏線を回収する巧妙なストーリーテリングが本作の魅力。

アニメ制作はライデンフィルムが担当し、映像美とストーリーテリングにおいて一層のクオリティが期待されます。

ダークファンタジーとラブストーリーが融合した「よふかしのうた」の続編は、前作同様心に残る作品になること間違いなし!


☆「ライデンフィルム」の代表作(過去作品)

  • 東京リベンジャーズ
  • よふかしのうた
  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
  • アルスラーン戦記
  • セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者-
  • さよなら私のクラマー

(C)2025コトヤマ・小学館/「よふかしのうた」製作委員会
『よふかしのうた』公式サイト
『よふかしのうた』公式X(Twitter)

第8位:ゲーセン少女と異文化交流 期待度:A+

『ゲーセン少女と異文化交流』公式サイト
スケジュール2025年7月6日(日)~
AT-X・TOKYO MXほか
キャストリリー・ベイカー:天城サリー
草壁蓮司:千葉翔也
草壁葵衣:小山内怜央
加賀花梨:結川あさき
桂木蛍:石原夏織
望月桃子:茅野愛衣
スタッフ原作:安原宏和(KADOKAWA「ドラドラしゃーぷ♯」連載)
監督:菊池聡延
シリーズ構成:山田靖智
キャラクターデザイン:岡野力也
美術監督:西山勇
美術設定:益田健太(GROUND)
色彩設計:重光由喜子
編集:武宮むつみ
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
録音調整:竹内俊平
音響制作:zuvo.(合同会社笠井企画)
キャスティング:松岡超(フルパワープロダクション)
音楽:伊賀拓郎
アニメーション制作:ノーマッド
製作:ゲーセン少女と異文化交流会
主題歌OP:「ふたりのスタートボタン」リリー・ベイカー(CV:天城サリー)、草壁葵衣(CV:小山内怜央)
ED:「Amusing Flavor」リリー・ベイカー(CV:天城サリー)

「ゲーセン少女と異文化交流」は、心温まる癒しのストーリーが魅力的な癒し系日常作品です。

物語の主人公は、ゲーセンでバイトをしている草壁蓮司。彼の日常が一変するのは、ひょんなことから出会った英国少女・リリー・ベイカーとの交流をきっかけに起こります。

リリーは天真爛漫で、最初は戸惑いを感じる蓮司ですが、次第に彼女の明るさに振り回されながらも心惹かれていきます。

そんな二人は、交換日記を通して徐々に絆を深めていくのです。

本作の見どころは、異文化交流を通じて描かれる友情の育みや尊いラブコメ要素。

蓮司とリリーちゃんのやり取りは、まるで心の中で温かいものが広がるような感覚を与えてくれます。

また、私のように癒し系の作品を好む人や、日々の疲れを癒したい人々にとって本作は、存分に心安らぐ時間を提供してくれることでしょう。

アニメーション制作はノーマッドが担当しており、優しい雰囲気の絵柄と心地よいテンポが、受け手を癒してくれます。これは今夏の生き甲斐になりそうな予感…!

p.s. PVを観たら作風があまりにも好みすぎて原作に手を出してしまいました。リリーちゃんの圧倒的愛らしさとメインの男女2人のやり取りに思わず涙腺が緩んで、精神的に疲れてるのか…と自覚しました(苦笑)。


☆「ノーマッド」の代表作(過去作品)

  • ローゼンメイデン
  • ケンプファー
  • 俺たちに翼はない
  • きたくぶ活動記録
  • 邪神ちゃんドロップキック
  • メガロボクス2 NOMAD
  • アリス・ギア・アイギス Expansion

(C)安原宏和/KADOKAWA/ゲーセン少女と異文化交流会
『ゲーセン少女と異文化交流』公式サイト

第7位:青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 期待度:S−

『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』公式サイト
スケジュール2025年7月5日(土)~
TOKYO MXほか
キャスト梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
広川卯月:雨宮天
赤城郁実:山根綺
姫路紗良:小原好美
美東美織:石見舞菜香
ミニスカサンタ:上田麗奈
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種﨑敦美
豊浜のどか:内田真礼
梓川花楓:久保ユリカ
牧之原翔子:水瀬いのり
スタッフ原作:鴨志田一(電撃文庫刊「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン:田村里美
プロップデザイン:小川茜
美術設定:塩澤良憲
美術監修:加藤浩
美術監督:坂上裕文
色彩設計:横田明日香
3Dディレクター:織田健吾 田中葉月
撮影監督:楊暁牧
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project
主題歌OP:「スノウドロップ」Conton Candy
ED:「水平線は僕の古傷」広川卯月、赤城郁実、姫路紗良、霧島透子

「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」は、「思春期症候群」に悩む少女たちと彼らの心の葛藤を描いた感動的な作品です。

物語は大学生になった梓川咲太が、恋人である桜島麻衣と共に金沢八景の大学に通うところから始まります。

ある日、季節外れのミニスカサンタに出会った咲太は、その少女・霧島透子と出会い、思春期症候群にまつわる不思議な現象に巻き込まれていきます。

本作の最大の魅力は、奇妙な現象を通じて描かれる青春の葛藤と、恋愛の切なさ。透子が持つ過去の秘密や、SNSで話題の予知夢、ポルターガイストといった要素が絡み合い、思春期症候群が引き起こす複雑な感情を巧みに描いています。

アニメーション制作はCloverWorksが担当しており、繊細な演出と視覚的に美しい作画が、物語の深みを一層引き立てます。

青春時代の悩みと成長を描いた本作は、心に残る感動を提供してくれるでしょう。


☆「CloverWorks」の代表作(過去作品)

  • SPY×FAMILY
  • ぼっち・ざ・ろっく!
  • その着せ替え人形は恋をする
  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
  • 約束のネバーランド
  • 逃げ上手の若君
  • WIND BREAKER
  • ホリミヤ

(C)2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』公式サイト
『青春ブタ野郎シリーズ』公式X(Twitter)


第6位:ダンダダン 第2期 期待度:S−

『ダンダダン』公式サイト
キャストモモ<綾瀬桃>:若山詩音
オカルン<高倉健>:花江夏樹
星子:水樹奈々
アイラ<白鳥愛羅>:佐倉綾音
ジジ<円城寺仁>:石川界人
ターボババア:田中真弓
セルポ星人:中井和哉
フラットウッズモンスター:大友龍三郎
アクロバティックさらさら:井上喜久子
ドーバーデーモン:関智一
太郎:杉田智和
花:平野文
鬼頭ナキ:磯辺万沙子
スタッフ原作:龍幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:山代風我
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:恩田尚之
宇宙人・妖怪デザイン:亀田祥倫
色彩設計:橋本賢 近藤牧穂
美術監督:東潤一
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:サイエンスSARU
主題歌OP:「オトノケ」Creepy Nuts
ED:「TAIDADA」ずっと真夜中でいいのに。

「ダンダダン」は、圧倒的な人気を誇るアクションと奇想天外なストーリーが特徴の作品です。

2024年のアニメ業界で注目の的となっており、ABEMA主催の「日本アニメトレンド大賞2024」で最優秀賞を受賞し、オープニングアニメーション賞も獲得しました。

物語は、謎めいた超能力者や怪異が絡み合い、主人公たちが強大な敵に立ち向かうアクション満載の展開が続きます。

第2期では、よりスケールアップしたストーリーとともに、さらに過激なバトルシーンや新たなキャラクターが登場します。

民放配信サービス「TVer」でも「特別賞」を受賞し、話題性も抜群です。

アニメーション制作はサイエンスSARUが担当し、力強いアクションシーンと鮮烈なビジュアルが、視覚的にも楽しませてくれること間違いなし!

原作累計発行部数が1000万部を突破した本作は、アニメ化によりますますその魅力を広げ、ファンを虜にしていくことでしょう!


☆「サイエンスSARU」の代表作(過去作品)

  • 映像研には手を出すな!
  • 平家物語
  • ユーレイデコ
  • ダンダダン
  • 夜は短し歩けよ乙女
  • 夜明け告げるルーのうた
  • きみと、波にのれたら
  • 犬王
  • 四畳半タイムマシンブルース
  • きみの色
  • DEVILMAN crybaby
  • 日本沈没2020

(C)龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
『ダンダダン』公式サイト
『ダンダダン』公式X(Twitter)

第5位:CITY THE ANIMATION 期待度:S−

『CITY THE ANIMATION』公式サイト
スケジュール2025年7月6日(日)~
ABCテレビ・TOKYO MXほか
キャスト南雲美鳥:小松未可子
にーくら:豊崎愛生
泉わこ:石川由依
真壁鶴菱:川原慶久
真壁立涌:入野自由
真壁まつり:七瀬彩夏
雨飾えり:田所あずさ
泉りこ:和久井優
安達太良博士&安達太良の父:子安武人
安達太良の母:浅野まゆみ
安達太良達太:KENN
安達太良良太:猪股慧士
安達太良かもめ:林鼓子
安達太良うみ:福嶋晴菜
安達太良そら:天麻ゆうき
鬼カマボコ:宮崎遊
轟:鈴木崚汰
オババ:山本和臣
いい人:水内清光
タナベ菫桜子美:後藤邑子
穂高:土門仁
帯那林道:金子誠
黒金大和:髙坂篤志
光岳伸晃:福山潤
ナレーション:大塚芳忠
スタッフ原作:あらゐけいいち『CITY』(講談社「モーニング」所載)
監督:石立太一
キャラクターデザイン・総作画監督:徳山珠美
美術監督:山崎詩央里
色彩設計:宮田佳奈
撮影監督:植田弘貴
3D監督:加瀬達規
音響監督:鶴岡陽太
音楽:ピラニアンズ
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:CITY THE ANIMATION 製作委員会
主題歌OP:「Hello」Furui Riho
ED:「LUCKY」TOMOO

「CITY THE ANIMATION」は、あらゐけいいち氏によるガールズ・ラン・コメディ漫画が原作のアニメ化作品です。

2016年から2021年まで週刊モーニングで連載されており、前作「日常」の後を継ぐ形で発表された本作は、ひとつの町を舞台に多彩なキャラクターたちが織り成す物語を描いています。

登場人物が互いに絡み合い、時にはコミカルに、時には心温まるドラマを展開します。

本作の特徴は、各キャラクターが織りなすエピソードが個別に楽しめるだけでなく、やがて一つの大きな物語としてまとまっていくところ。

町の中で繰り広げられる日常的な冒険が、次第に感動的で心に残る展開に繋がる点が魅力です。

監督には、過去に「境界の彼方」や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などを手がけた石立太一が起用され、アニメーション制作は「日常」でも知られる京都アニメーション。

安定したクオリティと温かみのある作画に期待が集まります。


☆「京都アニメーション」の代表作(過去作品)

  • CLANNAD
  • 涼宮ハルヒの憂鬱
  • けいおん!
  • 氷菓
  • ヴァイオレット・エヴァーガーデン
  • 響け!ユーフォニアム
  • 聲の形
  • Free!

(C)あらゐけいいち・講談社/ CITY THE ANIMATION 製作委員会
『CITY THE ANIMATION』公式サイト
『CITY THE ANIMATION』公式X(Twitter)


第4位:サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと 期待度:S+

『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』公式サイト
スケジュール2025年7月4日(金)~
TOKYO MXほか
キャストモニカ・エヴァレット:会沢紗弥
ネロ:生天目仁美
フェリクス・アーク・リディル:坂田将吾
シリル・アシュリー:中島ヨシキ
エリオット・ハワード:木村良平
ニール・クレイ・メイウッド:榊原優希
ブリジット・グレイアム:日笠陽子
ラナ・コレット:中村カンナ
イザベル・ノートン:種﨑敦美
ルイス・ミラー:諏訪部順一
リィンズベルフィード:M・A・O
ケイシー・グローヴ:直田姫奈
???:土岐隼一
スタッフ原作:依空まつり(カドカワBOOKS刊)
原作イラスト:藤実なんな
総監督・構成・脚本:金﨑貴臣
監督:いわもとやすお
キャラクターデザイン:二反田こな
モンスター・プロップデザイン:岩永悦宜
美術監督:丸山由紀子 山梨絵里
色彩設計:吉田沙織
3DCG監督:今垣佳奈
撮影監督:衛藤直毅
編集:木村佳史子
音響監督:金﨑貴臣
音楽:Cygames 田山里奈
アニメーション制作:Studio五組
製作:セレンディア学園広報部
主題歌OP:羊文学
ED:「mild days」羊文学

「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」は、憂鬱な日常を送る若き天才魔術師・シャロンが主人公のファンタジー作品です。

物語は、シャロンが王命を受けて学園に潜入し、正体を隠したまま王子の護衛を務めるところから始まります。彼女は人間が苦手で、外界との接触を避けてきたが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていくのです。

ファンタジー設定でありながら、転生や冒険者といった要素は少なく、代わりにシャロンの内面の成長や人間ドラマが描かれます。

本作の最大の魅力は、ギャグとシリアスがうまく交錯するストーリー構成。ファンタジーの要素と共に、陰謀やバトルも展開し、予測できない展開が続きます。

恋愛要素もありますが、主人公の感情は比較的中性的で、恋愛に重きを置かずに物語全体を楽しむことができる点が魅力です。

アニメーション制作はStudio五組が担当しており、五組ならではの細やかなキャラクター描写や精緻な作画が楽しみですね。

心温まる成長の物語と、緊張感あるミステリー要素が見事に絡み合った作品です。


☆「Studio五組」の代表作(過去作品)

  • 結城友奈は勇者である
  • きんいろモザイク
  • Aチャンネル
  • 咲-Saki-
  • 徒然チルドレン
  • 刀使ノ巫女
  • となりの吸血鬼さん
  • ラーメン大好き小泉さん
  • 星屑テレパス

(C)2024 依空まつり・藤実なんな/KADOKAWA/セレンディア学園広報部
『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』公式サイト
『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』公式X(Twitter)

第3位:その着せ替え人形は恋をする Season 2 期待度:S+

『その着せ替え人形は恋をする』公式サイト
キャスト喜多川海夢:直田姫奈
五条新菜:石毛翔弥
乾紗寿叶:種﨑敦美
乾心寿:羊宮妃那
五条薫:斧アツシ
スタッフ原作:福田晋一(ヤングガンガンコミックススクウェア・エニックス刊)監督:篠原啓輔
シリーズ構成:冨田頼子
キャラクターデザイン・総作画監督:石田一将
副監督:山本ゆうすけ
総作画監督:山崎淳 八重樫洋平
メインアニメーター:髙橋尚矢
衣装デザイン:西原恵利香
プロップデザイン:永木歩実
色彩設計:山口舞
美術監督:根本洋行
撮影監督:佐藤瑠里
テクニカルディレクター:佐久間悠也
CGディレクター:任杰
編集:平木大輔
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:野崎博樹 小林亜依里
音楽:中塚武
制作:CloverWorks
主題歌OP:「アオとキラメキ」スピラ・スピカ

「その着せ替え人形は恋をする」は、コスプレをテーマにした青春恋愛ストーリーで、前作からの大きな人気を集めるアニメシリーズの第2期です。

物語は、コスプレが趣味のギャル系美少女・喜多川海夢と、雛人形の頭師を目指す真面目な少年・五条新菜との恋愛模様を描いています。

海夢が放課後の被服実習室に訪れたことで、二人の運命が交錯し、コスプレを通じてどんどん親しくなっていく様子が描かれます。

本作は、コスプレやファッションを通じて、登場人物たちの絆や成長を描いており、視覚的にも華やかで楽しい要素が詰まっています。

特に海夢の魅力的なコスプレ姿や、新菜の葛藤といった要素が視聴者の心を引きつけます。

彼らの恋愛模様もドキドキが止まらない展開で、毎回新たな感動を届けてくれること間違いなし!

アニメーション制作はCloverWorksが担当し、前作のクオリティをさらに引き継ぎ、より洗練されたビジュアルとテンポの良いストーリーテリングが期待されます。


☆「CloverWorks」の代表作(過去作品)

  • SPY×FAMILY
  • ぼっち・ざ・ろっく!
  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
  • 約束のネバーランド
  • 逃げ上手の若君
  • WIND BREAKER
  • ホリミヤ

(C)福田晋一/SQUARE ENIX·「着せ恋」製作委員会
『その着せ替え人形は恋をする』公式サイト
『その着せ替え人形は恋をする』公式Twitter

第2位:光が死んだ夏 期待度:SS

『光が死んだ夏』公式サイト
キャスト辻中佳紀:小林千晃
ヒカル:梅田修一朗
山岸朝子:花守ゆみり
暮林理恵:小若和郁那
田中:小林親弘
スタッフ原作:モクモクれん(KADOKAWA「ヤングエースUP」連載)
監督・シリーズ構成:竹下良平
キャラクターデザイン・総作画監督:高橋裕一
ドロドロアニメーター:平岡政展
プロップデザイン:應地隆之介
サブキャラクターデザイン:渡辺舞 西願宏子 長澤翔子
美術設定:多田周平 高橋武之 曽野由大
美術監督:本田こうへい
色彩設計:中野尚美
色彩設計補佐:越田侑子
3D監督:中野祥典
撮影監督:前田智大
2Dデザイン:永良雄亮 津江優里
編集:木村佳史子
音響演出:笠松広司
音響制作:dugout
音楽:梅林太郎
アニメーション制作:CygamesPictures
主題歌ED:「あなたはかいぶつ」TOOBOE

「光が死んだ夏」は、モクモクれんによる深い人間ドラマが描かれる青春ストーリーです。

物語は、三重県のとある集落で育った少年・よしきと、その親友・光との切ない交流を中心に進行。しかし、ある日よしきは、光の姿が何者かにすり替わってしまったことに気づきます。

それでも、彼は「光」としてのナニカと共に過ごし続けようと決意。集落では奇怪な出来事が相次ぎ、物語は謎めいた展開を迎えます。

本作は、青春の輝きと喪失が交錯する感動的な作品です。

友情と悲しみ、希望と絶望が交錯する中で、ナニカの正体を追う冒険が繰り広げられます。

アニメーション制作はCygamesPicturesが担当し、その美麗な作画と共に心に残るストーリーを紡ぎ出すことでしょう。

今夏でも特に心の中に残る、優しくも切ない青春譚になることでしょう。


☆「CygamesPictures」の代表作(過去作品)

  • プリンセスコネクト!Re:Dive
  • アイドルマスター シンデレラガールズ U149
  • ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
  • ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉
  • 勇気爆発バーンブレイバーン
  • マナリアフレンズ
  • アポカリプスホテル
  • ウマ娘 シンデレラグレイ

(C)モクモクれん/KADOKAWA/「光が死んだ夏」製作委員会
『光が死んだ夏』公式サイト
『光が死んだ夏』公式X(Twitter)

第1位:薫る花は凛と咲く 期待度:SS

『薫る花は凛と咲く』公式サイト
キャスト紬 凛太郎:中山祥徳
和栗薫子:井上ほの花
宇佐美翔平:戸谷菊之介
夏沢 朔:内山昂輝
依田絢斗:石橋陽彩
保科 昴:山根綺
スタッフ原作:三香見サカ『薫る花は凛と咲く』(講談社「マガジンポケット」連載)監督:黒木美幸
准監督:山口智
シリーズ構成:山崎莉乃
シリーズ演出:都築遥
キャラクターデザイン・総作画監督:徳岡紘平
音楽:原田萌喜
制作:CloverWorks

「薫る花は凛と咲く」は、純愛を描いた学園恋愛ストーリーで、主人公・紬凛太郎と和栗薫子の出会いから始まる、心温まる作品です。

紬は底辺男子校で過ごし、ケーキ屋の手伝いをしている日々。しかし、ある日彼は桔梗女子の生徒である薫子と出会い、二人の関係が静かに芽生えます。

薫子は紬が通う学校を嫌っているものの、彼との時間を心地よく感じていくうちに、二人の関係は深まっていきます。

本作の魅力は、純愛を描いたリアルで繊細な人間関係です。

二人の間に流れる甘酸っぱい空気感や、微妙な距離感が丁寧に描かれており、心に残る恋愛劇が描かれます。

学園生活の中で繰り広げられる青春の喜びと切なさが、視聴者の心を掴んで離しません…!

アニメーション制作はCloverWorksが担当し、彼方の得意とする美麗な作画とキャラクターの感情表現が、内容の深さをさらに引き立てることでしょう。

PVの完成度のとりわけ高くますます期待が高まる作品です!


☆「CloverWorks」の代表作(過去作品)

  • SPY×FAMILY
  • ぼっち・ざ・ろっく!
  • その着せ替え人形は恋をする
  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
  • 約束のネバーランド
  • 逃げ上手の若君
  • WIND BREAKER
  • ホリミヤ

(C)三香見サカ・講談社/「薫る花は凛と咲く」製作委員会
『薫る花は凛と咲く』公式サイト
『薫る花は凛と咲く』公式X(Twitter)

【一覧まとめ】2025夏アニメがとにかくやばい!

いかがでしたでしょうか? 2025年夏アニメは、新作・続編ともに注目作が目白押しで、まさに激戦の季節になりそうです。

正直、四季の中でも夏は最も不作になりがちな印象があります。ですが、今年はその常識を完膚なきまでに覆してくれそうですね。

これほど豪華なラインナップがそろった夏アニメは、歴代のクールで鑑みてもほとんど見かけたことがありません。

中でも『薫る花は凛と咲く』『光が死んだ夏』は、今後語り継がれる名作の予感…!

個人的には、圧倒的癒し枠にして生き甲斐になるであろう『ゲーセン少女と異文化交流』ももの凄く期待しています。

あなたの注目作は見つかりましたか?

気になる作品があれば、ぜひチェック&共有を!この記事がアニメ選びの参考になれば幸いです。

よろしければブックマークやSNSの拡散も、どうぞよろしくお願いいたします!

↑こちらの記事も参考になりますので是非ともご覧ください!

この記事を書いた人

アニメのキャラクターやストーリーに対して強い情熱を注ぎ、綿密な評価やランキング、強さの格付けを行いながら考察しています。アニメの魅力を細かく分析し、皆さんとその魅力を共有できれば嬉しいです!

Twitterのフォロー、拡散等よろしくお願いいたします♪

利用規約・Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売数により収入を得ています。

↑こちらのバナーをタップしていただけると創作活動の励みになります🙏
ps.ついにブログ村のアニメカテゴリで注目ブログにランキングされました!
おかげさまで現在ランキング〇位!タップして現在のランキングを確認してね。

アニメランキングアニメ情報/徹底考察
Twitterのフォロー、拡散等よろしくお願いいたします♪
タイトルとURLをコピーしました