【2024年春夏秋冬アニメランキングTOP50】今年一面白い覇権が決定‼︎ 最もおすすめの名作は?

アニメランキング

本記事では、【2024年春夏秋冬アニメランキングTOP50】の中から、今年一面白い覇権アニメはどれか、そして本当におすすめできる作品はどれか、ランキングを通じて徹底解説いたします‼︎

全体の感想を簡潔にまとめましたので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

それではどうぞご覧ください!

【50位〜41位】2024年春夏秋冬アニメランキング

第50位:夜桜さんちの大作戦《春》

『夜桜さんちの大作戦』公式サイト

あらすじ

この家族、普通じゃない!? 家族を事故で亡くし、心を閉ざすようになった高校生・朝野太陽。 クラスメイトからの印象は「超・人見知り」。 唯一、話せるのは幼なじみの夜桜六美、ただ一人だった。 けれど六美にはあるヒミツが!? 彼女の正体は代々続くスパイ一家当主で、様々な敵から命を狙われていたのだ! しかも彼女の兄・凶一郎は最凶のスパイで、異常なほど六美を溺愛していた。 太陽は、そんな凶一郎から「排除」ターゲットとして命を狙われることに…! 六美と自分の命を守るため、太陽のとった手段とは… 六美と結婚して夜桜家に婿入りすること!? 太陽、六美、そして夜桜さんちの家族を巡る前代未聞の「大作戦」から目が離せない!!

『夜桜さんちの大作戦』公式サイト
キャスト朝野太陽 :川島零士
夜桜六美 :本渡楓
夜桜凶一郎 :小西克幸
夜桜二刃:鬼頭明里
夜桜辛三:興津和幸
夜桜四怨:悠木碧
夜桜嫌五:松岡禎丞
夜桜七悪:内山夕実
ゴリアテ:松岡禎丞
スタッフ原作:権平ひつじ『夜桜さんちの大作戦』( 集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督・シリーズ構成:湊未來
キャラクターデザイン・総作画監督:髙橋瑞紀
2024年4月~TBS系にてにて放送予定!
アニメーション制作はSILVER LINK.が担当されます。

春アニメから「夜桜さんちの大作戦」が選ばれました!

序盤こそ物足りなく感じましたが、後半になるにつれて魅力が増していきました!!

両親を亡くし心を閉ざす太陽が、幼馴染の六美や夜桜家の人々と関わることで成長する様子に感動します。

ストーリーやキャラクターはユニークで面白いですが、アクションシーンに迫力が欠ける点が残念でしたね。作画も少し粗さが目立ち、せっかくの設定が活かしきれていないように感じました。

それでも、夜桜家が必死に頑張る姿勢には心を打たれます。

今後、アクションや作画が改善されれば、さらに楽しめる作品になるかと思います。

第49位:やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中《秋》

『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』公式サイト

あらすじ

婚約者の王太子から処刑を言い渡された令嬢・ジル。だけど死ぬ間際に、6年前婚約が決まったパーティーに時間が戻る。
破滅ルートを避けるべく、とっさに後ろにいた人に求婚すると最大の敵だった皇帝・ハディス!? 彼が闇落ちする未来を知っている……慌てて撤回するも、喜んだハディスはジルを城へ連れ帰り、ごはんを作る始末。胃袋をつかまれたジルは決めた。
「あなたを必ず更生――いえ、しあわせにします」 いざ、人生やり直し!

累計550万PV突破! WEBの超・話題作! 
強すぎた少女×孤独だった陛下の、年の差ラブ・ファンタジー!

『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』公式サイト
キャストジル・サーヴェル:内田秀
ハディス・テオス・ラーヴェ:戸谷菊之介
ラーヴェ:井澤詩織
カミラ:日野まり
ジーク:橘龍丸
スタッフ原作:永瀬さらさ
キャラクター原案:藤未都也
監督:鈴木健太郎
シリーズ構成:イシノアツオ
キャラクターデザイン:小松沙奈
アニメーション制作:J.C.STAFF

秋アニメから「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」が選ばれました!

放送前はあまり期待していなかったのですが、これがまた予想以上に楽しめました‼︎

低予算ながらも工夫が感じられ、従来の悪役令嬢ものとは一線を画しています。

主人公の令嬢は悪役令嬢ではなく、感情移入できる人物像として描かれており、男性だけでなく女性でも楽しめる要素が満載です。

男女の恋愛要素もしっかり描かれていて、引き続き観続けたいと感じました。


第48位:MFゴースト2nd Season《秋》

『MFゴースト』公式サイト
キャスト片桐夏向(カナタ・リヴィントン):内田雄馬
西園寺恋:佐倉綾音
相葉瞬:小野大輔
ミハイル・ベッケンバウアー:神谷浩史
大石代吾:浪川大輔
赤羽海人:諏訪部順一
石神風神:安元洋貴
沢渡光輝:逢坂良太
八潮翔:田邊幸輔
北原望:芹澤優
坂本雄大:櫻井トオル
大谷洋介:石川界人
ジャクソン・テイラー:中村悠一
前園和宏:宮園拓夢
柳田拓也:坂田将吾
E.ハンニネン:三宅健太
諸星瀬名:八代拓
緒方:畠中祐
リョウ・タカハシ:子安武人
高橋啓介:関智一
上有史浩:細井治
秋山渉:松本保典
武内樹:岩田光央
池谷浩一郎:矢尾一樹
健二:高木渉
奥山広也:阪口周平
小柏カイ:神奈延年
田中洋二(実況):光部樹
京子:飯田友子
真美:林鼓子
ナレーション:三木眞一郎
スタッフ原作:しげの秀一(講談社「ヤングマガジン」連載)
監督:中智仁
シリーズ構成:山下憲一
脚本:山下憲一 稲荷明比古
キャラクターデザイン:恩田尚之
総作画監督:恩田尚之 坂本千代子 油井徹太郎

秋アニメから「MFゴースト2nd Season」が選ばれました!

前作の「頭文字D」と似た構成ながらも新たな魅力を感じました。

車やレースの描写は、速さを表現するのが難しい中でしっかりと白熱しています。

600馬力を超える車でも、弱い者が強い者を倒すシーンに本能的に引き込まれました。

しかし、恋愛パートがあまり刺さることはなく、ストーリーも多少物足りなく感じました。

それでもレースの興奮やドラマに満ちた場面には十分に楽しませてもらいました。

次作の物語にもしっかり期待しています。

第47位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん《夏》

『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』公式サイト

あらすじ

久世政近の隣の席に座るアーリャさんは、いつも彼に対して冷ややかな目線を向けている。けれど、時々ボソッとロシア語で彼にデレていて……。 その言葉を政近も聞き逃しはしない。 なんと、政近はロシア語のリスニングがネイティブレベルだったのだ!! 気付いていないと思い込み、時々デレるアーリャさん。 そして、その意味を理解しながらも、気付いていないような振りをする政近。 ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は——!?

『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』公式サイト
キャスト久世政近:天﨑滉平
アリサ・ミハイロヴナ・九条:上坂すみれ
周防有希:丸岡和佳奈
マリヤ・ミハイロヴナ・九条:藤井ゆきよ
君嶋綾乃:会沢紗弥
更科茅咲:河瀬茉希
剣崎統也:石川界人
谷山沙也加:長谷川育美
宮前乃々亜:青山吉能
丸山毅:酒井広大
清宮光瑠:市川太一
スタッフ原作:燦々SUN(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:ももこ
監督・シリーズ構成:伊藤良太
キャラクターデザイン・総作画監督:室田雄平

夏アニメから「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」が選ばれました!

作画のクオリティが非常に高く、細部にまでこだわった演出が際立っています。

キャラクターのビジュアルも魅力的で、学園ラブコメとしても楽しめました。

作中のユーモラスな会話やキャラクターの言動が作品を盛り上げ、観ていて笑顔になれる瞬間が多かったです。

しかし、物語の根本に少し突っ込みどころがあり、エ○ティックな要素が少し強く不要に感じられた部分もありました。

それでも、全体としては気軽に楽しめる作品で、男性にはとりわけオススメです。


第46位:怪異と乙女と神隠し《春》

『怪異と乙女と神隠し』公式サイト

あらすじ

見えてはいけない「!」の標識— それは、そこに“怪異”があった証。 とある街の書店員で、作家志望の緒川菫子は、 今日も同僚の化野蓮と、不毛な無駄話に花を咲かせている。 しかし化野には、菫子の知らない秘密があった。 人々が噂する怪談、都市伝説、現代怪異の一部は実在する。 ある日、書店にいつの間にか増える“逆万引きの本”をきっかけに、 二人は街で次々と起こる不可思議な事件に立ち向かっていく。 これは現代社会に巣食うミステリーに挑む凸凹コンビの、 ささやかな友情と別れの物語。

『怪異と乙女と神隠し』公式サイト
キャスト緒川菫子:ファイルーズあい
化野蓮:山下大輝
化野乙:幸村恵理
畦目真奈美:堀江由衣
スタッフ原作:ぬじま(小学館「やわらかスピリッツ」連載中)
監督・シリーズ構成:望月智充
キャラクターデザイン:谷拓也

春アニメから「怪異と乙女と神隠し」が選ばれました!

都市伝説に基づくミステリー要素がとても面白い!

物語の中で迫害や孤立がテーマとなっており、少女たちが直面する問題に共感を覚えます。

特にヒロインが他の作品と異なり、典型的なヒロイン像とは一線を画している点が印象的でした。ぬじま先生の独特な雰囲気が漂い、作品に深みが感じられます。

結末が視聴者に委ねられた形式は少し投げやりに感じられる部分もありましたが、それでも十分に楽しめる良作ミステリーでした。

第45位:ゆるキャン△ SEASON3《春》

『ゆるキャン△ SEASON3』公式サイト
キャスト各務原なでしこ:花守ゆみり
志摩リン:東山奈央
大垣千明:原紗友里
犬山あおい:豊崎愛生
斉藤恵那:高橋李依
土岐綾乃:黒沢ともよ
ナレーション:大塚明夫
スタッフ原作:あfろ(芳文社「COMIC FUZ」掲載)
監督:登坂晋
シリーズ構成:ピエール杉浦
キャラクターデザイン:橋本尚典

春アニメから「ゆるキャン△ SEASON3」が選ばれました!

制作会社が変わったものの、シリーズの魅力はしっかりと受け継がれており、安定した楽しさを提供してくれました。

自転車での冒険や新たな場所を訪れるシーンが、過去の思い出と重なり、感情を揺さぶられました。

1期、2期同様キャンプを通じて感じる人々との絆や、何気ない日常の中にある美しい瞬間を描いたこの作品は、単なるアニメ以上の価値を持っています。

大人として忘れがちな純粋な気持ちを取り戻せる、そんな素晴らしい作品です。


第44位:しかのこのこのここしたんたん《夏》

『しかのこのこのここしたんたん』公式サイト

あらすじ

都立日野南高校に通う女子高生、虎視虎子。 ある日の登校中、彼女は顔に冷たいものが当たるのを感じた。 ふと上を見ると、そこには鼻水をたらし、ツノが電線に引っかかって 身動きが取れなくなっている女の子が――!? うっかり変な『ツノ』の生えた少女・鹿乃子のこを助けたことで、 優等生(の皮を被った)虎視虎子の人生がかき乱されていく…… 一人の少女(元ヤン)が一人のシカ(?)に出会う ガール・ミーツ・シカ物語開幕!!

『しかのこのこのここしたんたん』公式サイト
キャスト鹿乃子のこ:潘めぐみ
虎視虎子:藤田咲
虎視餡子:田辺留依
馬車芽めめ:和泉風花
ナレーション:鳥海浩輔
スタッフ原作:おしおしお「しかのこのこのここしたんたん」(講談社「マガジンポケット」連載)
監督:太田雅彦
シリーズ構成・脚本:あおしまたかし
キャラクターデザイン:辻村歩

夏アニメから「しかのこのこのここしたんたん」が選ばれました!

頭を空っぽにして楽しめる理想的な作品でした!

独特なテンポとシュールなギャグが特徴で、アニメでは、パロディ要素も加わったりとギャグに好みが分かれていたかもしれませんが、軽く流しながら観るにはぴったりです。

特に、登場人物のユーモアあふれる場面が印象的で、視聴中は目が離せませんでした。

中高生向けにも感じましたが、原作既読者には十分楽しめる内容で、こういった他にはない異色なカオスアニメがもっと増えるとアニメの未来は明るいですね。

個人的満足度は同時期に放送されていたマケインと遜色ないくらい楽しめました。

第43位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます《春》

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-20-5-794x1024.jpg

あらすじ

第七王子は“魔術ヲタク” 魔術に大切なものは、“家柄“・”才能“・”努力“……。 魔術を深く愛しながらも、血筋と才能に恵まれずに非業の死を遂げた“凡人“の魔術師。 死の間際に「もっと魔術を極め、学びたかった」と念じた男が転生したのは、強い魔術の血統を持つサルーム王国の第七王子・ロイドだった。 過去の記憶はそのままに、完璧な血筋と才能を備えながら生まれ変わった彼は、前世では成しえなかった想いを胸に、桁外れの魔力で“気ままに魔術を極める“無双ライフをエンジョイする! ライトノベルを原作とし、マンガアプリ「マガジンポケット」(講談社)で連載を開始したコミカライズはアプリ内セールスランキング1位を記録し、シリーズ累計発行部数は250万部を突破! いま最も注目される“転生異世界ファンタジー“が満を持してアニメ化! 舞台となるのは獣や魔人が巣食う異世界。本作では魔術に通じる者たちが恐れを成すほどの絶大な魔力を持つロイドが、自身の興味の赴くままに魔術を学び、極めようと成長する姿が描かれていく。ちょっぴりお気楽だけど、強大な力で圧倒していく魔術バトルの爽快感と迫力が詰まった、“第七王子“による気ままな転生物語が今はじまる! 「俺は、魔術を楽しみたい、それだけだ。」

『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』公式サイト
キャストロイド:小市眞琴
グリモ:ファイルーズあい
スタッフ原作:謙虚なサークル (講談社ラノベ文庫刊)
キャラクター原案:メル

春アニメから「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」が選ばれました!

ストーリーが単純明快で分かりやすく、転生して自由に魔術を学びながら過ごす主人公の姿が実に魅力的でした。

登場人物の個性が程よく引き立ち、一話ごとに少しずつ新しいキャラクターが登場して、飽きることなく楽しめましたね。

特に声優の演技がキャラクターにぴったりで、作品の雰囲気を一層引き立てています。

ただし、戦闘シーンでギャグフェイスが多く、緊張感が欠けてしまう場面があったため、そこだけが少し残念でした。


第42位:終末トレインどこへいく?《春》

『終末トレインどこへいく?』公式サイト

あらすじ

郊外のとある町。 ここはどこにでもある、ごくごくありふれた田舎……ではなかった。 住民たちに大きな異変が起きているのだ。 だけどそんな中でも千倉静留には、強い思いがあった。 行方がわからない友達に、もう一度会いたい! 静留たちは放置されて動かなくなっていた電車で、生きて帰ってこられるかどうかもわからない外の世界へと出ていく。 走り出した終末トレインの終点には、いったい何がある?

『終末トレインどこへいく?』公式サイト
キャスト千倉静留:安済知佳
星撫子:和氣あず未
久賀玲実:久遠エリサ
東雲晶:木野日菜
スタッフ監督:水島努
演出チーフ:菅沼芙実彦
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン・総作画監督:西田亜沙子

春アニメから「終末トレインどこへいく?」が選ばれました!

予測不能なストーリーとカオスな状況が展開され、物語は本当にどこへ向かっていたのか非常にワクワクさせる作品でした。

情報量が多く、世界の謎が明かされることなく進む展開が、視聴者を引き込んで離しません。

物理法則すらもねじ曲がっているような世界観が、さらにその予測不能性を高めています。

登場人物が進む方向さえ見えない中で、どんどん深みが増していく様子は魅力的でした。

作画や音楽も全体的に優れており、非常に高いクオリティの作品で満足です。


第41位:杖と剣のウィストリア《夏》

『杖と剣のウィストリア』公式サイト

あらすじ

原作:大森藤ノ(『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』)×漫画:圧倒的画力!新進気鋭の才能・青井 聖×監督:𠮷原達矢(『チェンソーマン』アクションディレクター)×キャラクターデザイン:小野早香(『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』)×音楽:林ゆうき(『僕のヒーローアカデミア』) 至高の布陣で贈る、杖と剣のハイファンタジー・アクション! 原作ライトノベルがシリーズ累計1,500万部を突破、2023年現在、TVアニメも第5期まで製作が決定している大ヒット作『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』の大森藤ノが原作を担当し、気鋭の漫画家、青井 聖の美麗なイラストとともに世界観をダイナミックに描く、“剣と魔法”の学園ファンタジーコミック『杖と剣のウィストリア』。 現在「別冊少年マガジン」にて連載中の話題作が待望のTVアニメ化決定。 一人前の魔導士をめざして魔法学院に入学した少年ウィル。努力家の彼には魔導師として致命的な弱点があった。それは、“魔法がまったく使えない”こと。 同級生や教師から冷たい視線を浴び、時にはくじけそうになりながらも、強い気持ちで邁進していくウィル。杖は使えなくとも剣を執り、魔法至上主義の世界で戦い抜く。自分だけに与えられた力を信じて。そして、大切な人との約束を守るためにーー 監督は𠮷原達矢(『チェンソーマン』アクションディレクター)。原作の要である剣と魔法のバトルをハイクオリティなアクションとして描き出す。 キャラクターデザインおよび総作画監督に小野早香(『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』)。 音楽は林ゆうき(『ハイキュー‼』『僕のヒーローアカデミア』)が担当。制作プロダクションはアクタスとバンダイナムコピクチャーズの共同体制。尖鋭のスタッフが本作のために集結した。 落ちこぼれの少年が剣で魔法に挑む。杖と剣が交わる魔剣譚が今はじまる!

『杖と剣のウィストリア』公式サイト
キャストウィル・セルフォルト:天﨑滉平
エルファリア・アルヴィス・セルフォルト:関根明良
コレット・ロワール:天野聡美
シオン・アルスター:水中雅章
ユリウス・レインバーグ:柿原徹也
リアーナ・オーウェンザウス:Lynn
イグノール・リンドール:河西健吾
キキ:いなせあおい
スタッフ原作:大森藤ノ
漫画:青井聖
監督・シリーズ構成・脚本:𠮷原達矢
キャラクターデザイン・総作画監督:小野早香

夏アニメから「杖と剣のウィストリア」が選ばれました!

分かりやすいストーリー展開と、映像のクオリティの高さが際立つ作品でしたね。

特にエフェクトやキャラクターの表情が魅力的で、視覚的に十分楽しめました。

ただ、物語自体はかなり王道でテンプレートな展開が目立ち、キャラクターの心理描写もやや浅く感じられます。

主人公が非常に優れた能力を持ちながらも、周囲から低く評価される点について、もっと掘り下げてほしいと感じました。

ドラゴンボールDAIMAや勇気爆発バーンブレイバーンが早くもランクイン!?
第40位〜第31位は次のページへどうぞ!

この記事を書いた人
はまちーず

アニメのキャラクターやストーリーに対して強い情熱を注ぎ、綿密な評価やランキング、強さの格付けを行いながら考察しています。アニメの魅力を細かく分析し、皆さんとその魅力を共有できれば嬉しいです!

Twitterのフォロー、拡散等よろしくお願いいたします♪

利用規約・Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売数により収入を得ています。

↑こちらのバナーをタップしていただけると創作活動の励みになります🙏
ps.ついにブログ村のアニメカテゴリで注目ブログにランキングされました!
おかげさまで現在ランキング〇位!タップして現在のランキングを確認してね。

アニメランキング
Twitterのフォロー、拡散等よろしくお願いいたします♪
タイトルとURLをコピーしました