『とある魔術の禁書目録』シリーズは、物語の進行に伴って次々と新たな強力なキャラクターが登場し、その強さを巡る議論が続いています。
特に、登場人物たちの能力がインフレを起こしており、強さランキングは常に変動しています。
本記事では、2024年最新版の『とある』シリーズにおける強さランキングを、攻撃力、耐久力、機動力、戦闘技術、演算能力という5つの基準をもとに徹底的に解析します。
インフレの影響を受けた能力の進化についても触れながら、最強キャラクターをランキング形式で紹介します。
※ロシア編(アニメ3期までの範囲)、旧約までのキャラクターを対象としています。
また、『とある魔術の禁書目録』に加えてスピンオフ作品『とある科学の超電磁砲』における戦闘能力や強さについての「なんj」など、ファンの間で繰り広げられる強さ議論にも焦点を当てます。
それでは、最強の能力者は誰なのか、その真相に迫りましょう!
- 【最新】とある魔術の禁書目録強さランキング
- 第42位:五和
- 第41位:浜面仕上
- 第40位:アニェーゼ=サンクティス
- 第39位:レッサー
- 第38位:弓矢猟虎
- 第37位:”空力使い(エアロハンド)”婚后光子
- 第36位:”液化人影(リキッドシャドウ)”警策看取
- 第35位:”ゴーグルの少年”誉望万化
- 第34位:”天衣装着(ランペイジドレス)”帆風潤子
- 第33位:フレンダ=セイヴェルン
- 第32位:建宮斎字
- 第31位:土御門元春
- 第30位:禁書目録(インデックス)
- 第29位:海原光貴
- 第28位:手塩恵未
- 第27位:”窒素装甲(オフェンスアーマー)”絹旗最愛
- 第26位:番外個体(ミサカワースト)
- 第25位:”追跡封じ”オリアナ=トムソン
- 第24位:”空間移動(テレポート)”白井黒子
- 第23位:”座標移動(ムーブポイント)”結標淡希
- 第22位:心理定規
- 第21位:シェリー=クロムウェル
- 第20位:ステイル=マグヌス
- 第19位:木原数多
- 第18位:神裂火織
- 第17位:レイヴィニア=バードウェイ
- 第16位:ミーシャ=クロイツェフ
- 第15位:”能力追跡(AIMストーカー)”滝壺理后
- 第14位:左方のテッラ
- 第13位:”心理掌握(メンタルアウト)”食蜂操祈
- 第12位:”原子崩し(メルトダウナー)”麦野沈利
- 第11位:”超電磁砲(レールガン)”御坂美琴
- 第10位:”幻想殺し(イマジンブレイカー)”上条当麻
- 第9位:”原石”削板軍覇
- 第8位:騎士団長〈ナイトリーダー〉
- 第7位:キャーリサ/カーテナ=オリジナル
- 第6位:”未元物質(ダークマター)”垣根帝督
- 第5位:前方のヴェント
- 第4位:一方通行(アクセラレータ)
- 第3位:後方のアックア
- 第2位:右方のフィアンマ
- 第1位:”学園都市最大権力者”アレイスター=クロウリー
- 殿堂入り:エイワス
- 惜しくもランク外になった登場キャラクター
【最新】とある魔術の禁書目録強さランキング
第42位:五和
五和 ステータスカード
本名:五和
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
五和は、天草式十字凄教に所属する魔術師で、武器「海軍用船上槍(フリウリスピア)」を巧妙に使いこなします。
この槍は、攻撃を重ねるほど威力が増す特性があり、特に「聖人崩し」を発動するための基点として重要です。
しかし、威力が強すぎて使用者が手首を吹き飛ばす危険を伴うため、工夫を凝らして安全に使う必要があります。
彼女はその制約を巧みに乗り越え、上条当麻と連携してアックアという格上の強敵にも勝利しました!!
第41位:浜面仕上
浜面仕上 ステータスカード
本名:浜面仕上
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
浜面仕上は、「レベル0」で異能を持たないものの、戦闘においては並外れた能力を発揮します。
特に、銃や車の操作、鍵の解除技術に秀でており、精密なアナログ錠の解除に成功した技術は本物。
また、意外にもプロスポーツ選手並みの体力と運動能力を誇り、異能や補正に頼らず肉体的な強さで数多くの強敵に挑み続けています。
特に、レベル5の麦野に3度勝利したことは、彼の潜在能力を物語っており、運や主人公補正というステータスがあるのであれば彼は10点中500点満点といったところでしょう。
第40位:アニェーゼ=サンクティス
アニェーゼ=サンクティス ステータスカード
本名:アニェーゼ=サンクティス
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
アニェーゼはローマ正教のシスターでありながら、戦闘能力も非常に高い魔術師です。
彼女の武器「蓮の杖」はエーテルを操る力を持ち、他の四大元素をも使いこなすことができる優れた魔法具です。
衝撃を瞬間移動させる攻撃や、空間を裂く力を持ち、急所をピンポイントで狙う精密な戦闘が可能。
また、彼女は部隊の隊長として252人もの部下を指導し、そのカリスマ性も秀でていました。
エーテルを駆使する巧妙な戦術と高い指導力が、彼女の強さを支えています。
第39位:レッサー
レッサー ステータスカード
本名:レッサー
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
レッサーは「新たなる光」のメンバーで、かなり高い実力の魔術師です。
彼女の霊装「鋼の手袋」を駆使し、劇中では、戦闘において驚異的な能力を発揮しました!
特に、砲弾のような速度で自動車と並走したり、垂直に三階まで跳躍する驚異的な跳躍力を持ちます。
空中でのバランスを保つために「尻尾」の霊装を装備し、高所からでも安定した戦闘を行えます。
ギャグパートでは明るい一面を見せることもありますが、いざ戦闘においては高い実力を発揮する優れた魔術師です!
第38位:弓矢猟虎
弓矢猟虎 ステータスカード
本名:弓矢猟虎
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
弓矢猟虎は、無能力者でありながら驚異的な暗殺技術を持つキャラクター。
彼女の強さは、狩猟民族に由来する追跡技術と、周囲に溶け込む隠密行動にあります。
狙撃銃を隠し持ち、銃を自在に組み立てたり分解したりできる技術も圧巻です。
また、炭酸ガスを用いた弾丸射出機構を使って、他人に気づかれることなく致命的な攻撃を行えます。
彼女の武器は近距離戦や中距離戦に対応でき、また戦術的にも非常に優れており、上条当麻や土御門と同様に無能力者とは思えない戦闘力を誇ります。
第37位:”空力使い(エアロハンド)”婚后光子
“空力使い(エアロハンド)”婚后光子 ステータスカード
本名:婚后光子
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
婚后光子は、レベル4の能力者で「空力使い」として圧倒的な空気の操縦力を持ちます。
彼女の能力は、手で触れた部分に空気の噴射点を設定し、その気流を自在に操作することができ、ミサイルのような攻撃や、大型の機械を空に打ち上げるほどの出力を誇ります。
また、空気の噴射点を複数設定することで、広範囲の攻撃や防御も可能。
彼女の強さは、出力を調整し、戦局に応じて柔軟に能力を活用できる点にあります。
力強さと精密さを兼ね備えた空気操作により、戦闘においてレベル4の肩書きに恥じない活躍を見せつけました!
第36位:”液化人影(リキッドシャドウ)”警策看取
“液化人影(リキッドシャドウ)”警策看取 ステータスカード
本名:警策看取
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
警策看取は、レベル4の能力者で「液化人影」という特殊な能力を有しています。
この能力によって、彼は比重20以上の液体を自由に操ることができ、戦闘では非常に精密で巧妙な戦法を展開しました。
液体を人型に変化させて操作するため、遠隔操作で数百キロメートル離れた場所でも影響を与えられる強さがあります。
戦闘では、相手の思考や能力を予測し、冷静に戦局をリードする頭脳派であり、リスク回避の慎重さも持ち合わせていました。
戦略的な立ち回りが彼の最大の強みと言えるでしょう!
第35位:”ゴーグルの少年”誉望万化
“ゴーグルの少年”誉望万化 ステータスカード
本名:誉望万化
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
誉望万化は、レベル4の念動使いで、汎用性の高い能力を駆使します。
ゴーグルをスイッチに、斬撃や発火、無音化、透明化、電子操作など、多様な力を使い分けることができるため、非常に柔軟な戦闘スタイルを持っています。
自分の能力に自信を持ち、過去には垣根帝督に挑んだこともありますが、その結果として返り討ちに遭うものの、戦闘での順応性や万能さを証明し、結果スクールの構成員にもなることができました。
第34位:”天衣装着(ランペイジドレス)”帆風潤子
“天衣装着(ランペイジドレス)”帆風潤子 ステータスカード
本名:帆風潤子
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
帆風潤子は、常盤台中学のレベル4能力者で、「天衣装着」という能力を駆使しています。
この能力は体内の電気信号を自在に制御し、肉体のリミッターを解除することで、パワー、スピード、五感、動体視力などを限界以上に引き出すものです。
怪我の回復も迅速で、戦闘中でも自己再生機能を活かしながら戦うことが可能。
彼女はその身体能力を活かすために武術を学び、実戦においても肉体的な強さを存分に発揮しました!
見た目とは裏腹に、ガチガチの物理アタッカーであり、その肉体的な強さが戦闘での圧倒的な優位を生み出しています。
第33位:フレンダ=セイヴェルン
フレンダ=セイヴェルン ステータスカード
本名:フレンダ=セイヴェルン
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「結局、日頃の行いな訳よ」
とあるプロジェクトポータル
フレンダはレベル0でありながら、暗部組織『アイテム』で活躍する優れた構成員。
彼女の強さは、戦術的な要素と道具を駆使した戦闘スタイルにあります。
特に、トラップや爆発物を巧妙に使いこなすことに長けており、リモコン式の爆弾や火柱を生み出すテープなどを駆使して、戦局を有利に進めます。
さらに、彼女は蹴り主体の体術を交え、巧妙な心理戦で相手を翻弄することも得意です。
レベル0の限界を超えて、戦場で自らの得意分野に持ち込む能力が、暗部で生き抜くための強さの源となっています。
第32位:建宮斎字
建宮斎字 ステータスカード
本名:建宮斎字
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
建宮斎字は、天草式十字凄教の教皇代理であり、その戦闘能力は非常に高い。
特に、彼が使用する巨大なフランベルジェは、波状の刃で傷口を広げる特殊な設計で、攻撃力を最大化します。
さらに、劇中では魔術と武術の両方を駆使することで、戦闘において非常に高い柔軟性を発揮しました。
上条との交戦時に見せた魔術的な一太刀は、即興で魔術を生み出す能力の高さを証明しており、彼の戦闘スタイルは圧倒的な威力を誇ります。
第31位:土御門元春
土御門元春 ステータスカード
本名:土御門元春
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「カミやん……俺って実は天邪鬼なんだぜい」
とあるプロジェクトポータル
土御門元春は、学園都市におけるスパイ活動をしている一方で、肉体的な強さも持ち合わせています。
彼の「肉体再生」能力は、魔術や超能力を使う際に自らに負荷をかけるものの、その驚異的な回復力は戦闘において有利に働きます。
また、彼は格闘技においても非常に優れた能力を持ち、瞬時に敵を圧倒する技術を備えています。
更には、ビル外のフリークライミングの成功など、非常に高い身体能力を誇ります。
巧妙な戦術と高い運動能力が相まって、暗部としても非常に優秀な強さを発揮しました!
第30位:禁書目録(インデックス)
禁書目録(インデックス) ステータスカード
本名:禁書目録(インデックス)
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「10万3000冊は、全て使えば世界の全てを例外なくねじ曲げる事ができる。
とあるプロジェクトポータル
私達は、それを魔神と呼んでるの」
「……、じゃあ。私と一緒に地獄の底までついてきてくれる?」
「祈りは届く。人はそれで救われる」
インデックスは、10万3000冊の魔道書を記憶した生きた魔道書図書館であり、その記憶力と魔術の解析能力においては無類の強さを持っています。
彼女は戦闘において直接的な能力を持たないものの、「強制詠唱」や「魔滅の声」などの技を駆使し、魔術師との戦闘において非常に有利に戦うことができます。
また、完全記憶能力により、既存の魔術や未知の魔術の解析において圧倒的な能力を発揮し、相手の詠唱を狂わせたり、精神的なダメージを与えたりすることが可能。
彼女の圧倒的知識量と高い頭脳が、戦闘においての強さを生み出しています。
第29位:海原光貴
海原光貴 ステータスカード
本名:海原光貴
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
海原光貴は、アステカの魔術師であり、その能力は「分解魔術」を駆使した非常に強力なものです。
黒曜石のナイフを使い、金星の光を「槍」に変えて標的を分解する能力は、一撃で強力な相手を粉砕することができる威力を誇ります。
ただし、この能力は一度に一対象しか攻撃できないため、複数の敵を相手にすると弱点となります。
しかし、分解魔術の威力と精度の高さにより、強敵相手でも一撃で形勢を有利に進めることができ、強力な魔術師としての強さを発揮します。
第28位:手塩恵未
手塩恵未 ステータスカード
本名:手塩恵未
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
手塩恵未は、『ブロック』という組織に所属する筋肉質な女性で、その強さは圧倒的な肉体能力と独自の体術にあります。
特に、警備員の捕縛術をアレンジした体術を用い、銃弾を避ける、ドアを素手で破るなど、その運動能力と技術の高さは並外れていました。
肉弾戦において土御門元春を瞬殺するほどの実力を持ち、彼女の強さは単なる力任せのものではなく、戦術的な巧妙さも備えています。
人道的な面を持ちながらも、戦闘では非常に容赦ない一面を見せることが、彼女の強さをさらに際立たせていました。
第27位:”窒素装甲(オフェンスアーマー)”絹旗最愛
“窒素装甲(オフェンスアーマー)”絹旗最愛 ステータスカード
本名:絹旗最愛
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
絹旗最愛は、『アイテム』のメンバーとしてレベル4の能力を駆使し、戦闘の最前線で活躍する実力者。
彼女の能力である「窒素装甲」は、窒素を自由に操り、重い物を持ち上げたり、弾丸を受け止めたりすることができます。
加えて、自動防御機能を持つため、予測不可能な攻撃にも素早く対応でき、狙撃などの不意打ちを防ぐことが可能。
戦闘経験も豊富で、特に近距離戦ではその怪力と機動力を活かし、相手に圧倒的な圧力をかけます。
能力があれば無敵と言える彼女だが、能力を失うとただの一般女性に過ぎないという、能力依存の一面も見受けられます。
第26位:番外個体(ミサカワースト)
番外個体(ミサカワースト) ステータスカード
本名:番外個体(ミサカワースト)
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
番外個体は、御坂美琴のDNAクローンであり、学園都市の暗部において兵器として生み出されました。
彼女は美琴と同じ電撃使いでありながら、その出力はレベル4の領域にまで達し、2億ボルトの電圧を操ることができます。
さらに、鉄釘を超電磁砲のように打ち出す技も使いこなし、戦闘力はかなり高いものの、オリジナルの美琴には及びません。
戦闘では一方通行に敗れるものの、最後の手段としてセレクターを炸裂させ、自らの死を見せつけることで一方通行のメンタルに深刻なダメージを与えました。
第25位:”追跡封じ”オリアナ=トムソン
オリアナ=トムソン ステータスカード
本名:オリアナ=トムソン
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
オリアナ=トムソンは、「追跡封じ」の異名を持つ強力な魔術師で、その名の通り、追跡を振り切るためにはどんな手段でも選ばない冷徹な人物。
彼女は自作の魔道書「速記原典」を使い、即興で魔術を発動することができ、また一度使用した魔術は二度と使わないという独特の戦術を取ります。
そのため、予測できない戦闘スタイルを持つ彼女は、上条当麻を苦しめたほどの実力を誇ります。
冷静な判断力と魔術的な知識を駆使して、戦況を有利に運ぶその能力は、魔術師として非常に強力と言えるでしょう!
第24位:”空間移動(テレポート)”白井黒子
白井黒子 ステータスカード
本名:白井黒子
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「ジャッジメントですの!」
とあるプロジェクトポータル
白井黒子は、「レベル4」の空間移動能力を持ち、非常に高い機動力と戦闘能力を誇ります。
彼女の能力「空間移動」によって、物体や自分自身を高速で転送でき、時速288kmもの速度で瞬時に移動可能。
この特性を活かし、金属矢をテレポートさせて相手を攻撃したり、ドロップキックで接近戦を仕掛けたりと、多彩な戦法を繰り広げます。
物体をテレポートで切り裂くこともできるため、その戦闘スタイルは破壊力抜群!
さらに、風紀委員としての実戦経験も豊富であり、レベル5の能力者にも引けを取らないほどの戦闘能力を誇ります。
第23位:”座標移動(ムーブポイント)”結標淡希
“座標移動(ムーブポイント)”結標淡希 ステータスカード
本名:結標淡希
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
私は超えてみせる!!このクソ忌々しい傷の全てを!!
とあるプロジェクトポータル
結標淡希は、空間移動能力「座標移動(ムーブポイント)を持つレベル4の能力者であり、非常に高い精度で空間を自在に移動させることができます。
彼女の能力は非常に自由度が高く、正確な転移を可能にする一方で、その使用には精神的な消耗を伴います。
しかし、トラウマを克服した後、能力を完全にコントロールするようになり、レベル5に匹敵する実力を得ました。
彼女は遠距離からも一方通行を転移させるなど、非常に高精度で広範囲な戦闘を可能としています。
第22位:心理定規
心理定規 ステータスカード
本名:心理定規
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
心理定規は、人の心に深く干渉できる稀有な能力を持つ魔術師で、相手の心理的距離を自在に操ることができる点が特徴。
この能力により、相手の感情を操作し、敵意を奪うことも可能ですが、完全な認識の齟齬を生むことなく、微細な違和感を与えてしまうことが弱点です。
対象と親密になることで、心理的距離を縮め、相手を無防備にさせることができる一方、逆効果として感情が反発を生むこともあります。
戦闘においては、直接的な攻撃よりも相手の心を巧妙に操作することで、優位に立つことができるため、その心理戦における強さは計り知れません…
第21位:シェリー=クロムウェル
シェリー=クロムウェル ステータスカード
本名:シェリー=クロムウェル
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
シェリー=クロムウェルは、イギリス清教「必要悪の教会」に所属する魔術師で、主に土属性の魔術を使いこなします。
彼女の得意技はゴーレム作成で、特に天使型のゴーレムは高い防御力と怪力を持ち、壊されても周囲の物体を吸収して再生するという特性を持っています。
このゴーレムは完全消滅させるのが難しく、戦闘において非常に強力なアドバンテージを与えます。
さらに、複数体を作り出すことで強力な戦術を展開でき、地盤崩落や人体溶解などの応用も可能。
強力な再生能力と応用力が、彼女を強力な魔術師としての存在を際立たせていました!
第20位:ステイル=マグヌス
ステイル=マグヌス ステータスカード
本名:ステイル=マグヌス
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
ステイル=マグヌスは、イギリス清教『必要悪の教会』に所属する天才魔術師で、炎属性の強力な魔術を駆使して戦います。
ルーンを駆使する彼の戦闘スタイルは、戦場に設置したルーンカードを利用し、圧倒的な攻撃力を発揮する一方で、移動戦には弱点を抱えています。
にもかかわらず、戦術的な巧妙さと魔術の効果範囲の広さで敵を圧倒し、拠点防御や制圧戦ではその真価を発揮しました!
14歳という若さで既に数々の魔術を使いこなすステイルは、魔術師としての実力が明らかで、戦闘における精密さと攻撃力で群を抜いています‼︎
第19位:木原数多
木原数多 ステータスカード
本名:木原数多
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
木原数多は、学園都市の暗部組織「猟犬部隊」のリーダーとして、その戦闘能力と知識の高さで恐れられる存在です。
彼は、物理的な力だけでなく、戦術面でも卓越しており、特に読者から呼ばれている「木原神拳」と呼ばれる技で一方通行を追い詰めるほどの実力を持っています。
この技は、相手のベクトルを逆転させるという異常な精度を誇り、攻撃を加える寸前で逆手に取るという高度な戦闘技術です。
さらに、彼は、アクセラレータの能力を発現させた人物であり、圧倒的知識量と戦略の組み合わせにより、戦闘において非常に厄介な存在となります。
知識と実力を併せ持つ木原数多は、まさに老獪な科学者と言えるでしょう。
第18位:神裂火織
神裂火織 ステータスカード
本名:神裂火織
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「Salvare000(救われぬ者に救いの手を)!!!」
とあるプロジェクトポータル
神裂火織は、聖人と呼ばれる超人であり、その戦闘力は常人を遥かに超えています。
彼女の身体能力は、人間を超えた次元にあり、音速を超えるスピードで行動でき、数十トンの重さを持つ物体を動かすことも可能です。
霊装を用いれば、大気圏外でも生身で活動できるという驚異的な耐久力を誇ります。
さらに、攻撃精度も非常に高く、視力8.0の目を持ち、1mm以下の金属片を静止させ、精密に攻撃を加えることが可能。
こうした絶対的な身体能力と魔術が相まって、彼女は瞬時に敵を圧倒し、その強さは他の魔術師と比べても別格です!
第17位:レイヴィニア=バードウェイ
レイヴィニア=バードウェイ ステータスカード
本名:レイヴィニア=バードウェイ
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
レイヴィニア=バードウェイは、12歳という外見に反して、近代西洋魔術の中でも一等級の実力を誇る魔術師。
彼女の強さは、四種の「象徴武器」を使いこなすことで、火、水、風、地の力を自在に操る点にあります。
特に戦闘時には、速度、火力、数を重視した術式を駆使し、複数の魔術を同時に使い分けることで、戦場を圧倒的に制圧可能。
水のナイフ、炎の壁、地面を跳ね回る電撃、長大な風の刃など、多彩な攻撃を一度に繰り出すその戦闘力は、まさに恐ろしいことこの上ない。
彼女は合理的に戦うため、相手を倒すことを最優先にし、戦闘を迅速に終結させる力を持っています。
第16位:ミーシャ=クロイツェフ
ミーシャ=クロイツェフ ステータスカード
本名:ミーシャ=クロイツェフ
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
ミーシャ=クロイツェフは、サーシャ=クロイツェフの肉体に大天使「ガブリエル」の魂が宿り、理不尽な強さを持つ魔術師です。
天体制御や神戮、水翼など、強力な魔術を自在に操り、その力は聖人である神裂火織さえも上回ります。
神の力を宿すことで、彼女は通常の魔術師では考えられないような強大な攻撃を繰り出し、戦闘において圧倒的な優位を誇ります。
その戦闘力は次元を超えており、神々に匹敵する力をもつため、ミーシャの存在自体が大きな脅威となります。
第15位:”能力追跡(AIMストーカー)”滝壺理后
“能力追跡(AIMストーカー)”滝壺理后 ステータスカード
本名:滝壺理后
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「・・・・・・南南西から信号がきてる・・・・・・」
とあるプロジェクトポータル
滝壺理后は、「アイテム」の中核を担う能力者で、その能力「AIMストーカー」によって、非常に広範囲かつ精密な能力追跡が可能。
この能力を駆使して、他の能力者の位置を特定し、彼らの能力を制御することができます。
特に、その能力の真価は、他者の能力を干渉し、逆に暴走させたり、支配したりできる点にあります。
滝壺は、他者の超能力を思い通りに操作できる可能性を秘めており、将来的には学園都市の全機能を掌握することも視野に入れられる存在です。
そのため、彼女の能力は一度発展すれば、非常に強力なものとなり、他の能力者にとっては脅威となることでしょう。
第14位:左方のテッラ
左方のテッラ ステータスカード
本名:左方のテッラ
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
左方のテッラは、ローマ正教「神の右席」の一員で、特殊な能力「光の処刑」を使いこなす存在。
この能力により、あらゆる物事の優先順位を変更でき、相手の攻撃を無効化したり、動きを封じたりすることができます。
攻撃の方向性を変えることができるため、防御だけでなく、戦況を有利に進める力を持っています。
また、副産物として得た「神の肉」を使い、ギロチンのような攻撃も繰り出せますが、その威力は優先順位変更によって強化されます。
弱点としては、優先順位変更には制限があり、目標を変更するには再設定が必要なため、複数の攻撃に同時に対処するのが難しいことです。
しかし、その能力が完全に使いこなされると、非常に強力な存在になることでしょう。
第13位:”心理掌握(メンタルアウト)”食蜂操祈
“心理掌握(メンタルアウト)”食蜂操祈 ステータスカード
本名:食蜂操祈
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「私ぃー御坂さんのお友達の食蜂操祈っていいますぅ。ヨロシクね♥」
とあるプロジェクトポータル
彼女の能力は、記憶の改竄や人格の洗脳、感情の移植など精神的な操作を自在に行うもので、相手の心を完全に支配することができます。
能力の本質は、水分を操作し、体内の電気信号や脳内物質を制御することで精神に干渉する点にあります。
この精密な操作により、他者を操り、無防備にさせることが可能ですが、能力発動に必要なリモコンがないとその精度が落ちるため、準備が必要です。
それでも彼女が精神的に他者を支配できる力は、戦闘や情報戦で圧倒的な優位をもたらします。
第12位:”原子崩し(メルトダウナー)”麦野沈利
“原子崩し(メルトダウナー)”麦野沈利 ステータスカード
本名:麦野沈利
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
『ブ・チ・コ・○・シ・か・く・て・い・ね』
とあるプロジェクトポータル
麦野沈利は、学園都市のレベル5第4位の能力者で、圧倒的な破壊力を誇る「原子崩し」を操ります。
彼女の能力は、電子を「曖昧なまま固定された状態」にし、その性質を強制的に操ることで、物体に衝突すると留まる性質を発揮し、大きな破壊力を生み出します。
主に「ビーム攻撃」として知られ、その威力は学園都市内のほとんどの能力者にとって脅威的。
特に、その射程は5kmを超え、強大な火力を発揮し、反動を利用した高速移動や防御にも活用可能です。
攻撃範囲、精度、威力の全てにおいて非常に優れた戦闘能力を持つ麦野沈利は、戦闘での無類の強さを誇ります。
第11位:”超電磁砲(レールガン)”御坂美琴
“超電磁砲(レールガン)”御坂美琴 ステータスカード
本名:御坂美琴
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「戦う気があるなら拳を握れ! 戦う気がないなら立ち塞がるな! ハンパな気持ちで人の願いを踏みにじるんじゃないわよ!」
とあるプロジェクトポータル
御坂美琴は、学園都市のレベル5第3位の能力者で、その能力「超電磁砲(レールガン)」は学園都市内で最も強力な電撃使いの能力です。
彼女は、コインに電磁加速を加えて音速の3倍以上の速さで発射する「超電磁砲」を用いて、敵を圧倒する攻撃を繰り出します。
さらに、電磁波を利用して空間把握や死角からの攻撃にも対応できるため、防御にも優れています。
また、雷撃や砂鉄を使った多彩な攻撃手段に加え、電子機器に対するハッキング能力も備えています。
彼女の電磁バリアは食蜂操祈の精神操作を防ぐことができるため、精神系能力者に対しても強い耐性を持つ点が特徴です。
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
第10位:”幻想殺し(イマジンブレイカー)”上条当麻
“幻想殺し(イマジンブレイカー)”上条当麻 ステータスカード
本名:上条当麻
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「歯を食いしばれよ、最強(さいじゃく)──────」「─────俺の最弱(さいきょう)は、ちっとばっか響くぞ」
とあるプロジェクトポータル
『とある魔術の禁書目録』シリーズの主人公。まさに最弱にして最強。
上条当麻は、学園都市の「無能力者」として一見最弱に見えますが、右手に宿す「幻想殺し(イマジンブレイカー)」こそが彼の最大の強さです。
この能力は、超能力や魔術などの異能の力を無効化するという文字通り最強の能力を誇ります。
上条の右手が触れた異能の力はすべて無効化され、どんな強力な魔術や超能力も消し去ることができます。
彼の強さは魔術に対する無類な防御性能に加え、極限の状況でも決して諦めない精神力にあります。
最弱にして最強とも言われる上条当麻の力は、彼が数々の強敵を打破する原動力となっていました!
第9位:”原石”削板軍覇
“原石”削板軍覇 ステータスカード
本名:削板軍覇
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
削板軍覇は、学園都市のレベル5第7位にして、異能の力を持つ「原石」としても知られる存在。
彼の能力は不明確であるものの、常識を超えた身体能力と耐久力を誇り、その強さはまさに規格外です。
銃弾を撃たれても傷一つ負わず、爆撃にも耐える肉体、音速の2倍の速度で動き、周囲の敵を衝撃波で吹き飛ばす能力を持っています。
特に「すごいパーンチ」などの必殺技は、圧倒的な破壊力を誇り、戦闘においてはレベル5最強とも言える身体能力を発揮します。
まさに、能力や理論を超越した「根性そのもの」の存在であり、他の能力者を圧倒しうる無敵の存在と言えるでしょう。
第8位:騎士団長〈ナイトリーダー〉
騎士団長〈ナイトリーダー〉 ステータスカード
本名:騎士団長〈ナイトリーダー〉
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
騎士団長〈ナイトリーダー〉は、イギリスの「騎士派」の長で、数々の神話や伝説に基づいた強力な術式を使いこなす実力者。
特に特筆すべきは、ケルトの神話を基にした武器で攻撃力を無効化する術式や、剣を「フルンティング」に変化させる能力です。
これにより、彼は祖国イギリスにおいて聖人をも凌駕する戦闘力を持ち、神裂火織や弱体化したアックアをも追い詰めるほどの強さを発揮しました。
さらに、テレズマの供給を受けることで、戦闘中における速度やパワーも増強され、神話に由来する技で非常に高い戦闘能力を発揮する彼は、強大な騎士団長として恐れられています。
第7位:キャーリサ/カーテナ=オリジナル
キャーリサ/カーテナ=オリジナル ステータスカード
本名:キャーリサ
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
キャーリサは、「王室派」の一員として、イギリス王室の伝統的な力を引き継ぐ強力な魔術師です。
彼女が所有する「カーテナ=オリジナル」は、次元を切断する能力を持ち、全次元切断術式を発動させることができます。
この能力は、次元の物質を攻撃や防御に応用できるだけでなく、半径500メートルのドーム状の爆発を起こすことも可能。
さらに、彼女の肉体は爆撃機の空爆にも耐えるほど強靭であり、剣の力を使うことで圧倒的な破壊力と防御力を誇ります。
キャーリサはその剣と能力を駆使して、神話的な力を持つ強大な存在であり、戦闘において無類の実力を発揮しました!
第6位:”未元物質(ダークマター)”垣根帝督
“未元物質(ダークマター)”垣根帝督 ステータスカード
本名:垣根帝督
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「俺の未元物質に常識は通用しねえ。」
とあるプロジェクトポータル
垣根帝督は、学園都市のレベル5第2位に君臨する能力者で、彼の能力「未元物質(ダークマター)」は、物理法則そのものを塗り替えるというもの。
未元物質は、この世界には存在しない物質であり、物理法則を無視して動き、光線や衝撃波、斬撃など様々な攻撃方法に変化させることができます。
さらに、垣根はこれを使って飛行や防御能力も高め、物質を無限に生成し、自己再生や増殖が可能です。
その能力の応用範囲は広く、天使のような翼を使って戦闘を優位に進めることができ、レベル5でもアクセラレータに唯一対抗できる力を持つ存在として、学園都市でも最強の一角を担っています。
第5位:前方のヴェント
前方のヴェント ステータスカード
本名:前方のヴェント
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
前方のヴェントは、「神の右席」の一員であり、彼女の最も恐ろしい能力は「天罰術式」です。
この術式は、彼女に敵意を抱くだけで即座に敵を酸欠状態にし、昏倒させてしまうという強力な力を持っています。
距離や物理的な障壁を無視して発動するため、正攻法で彼女に勝つ方法は存在しません。
また、常時発動する結界により、彼女は防御力も非常に高く、対戦車兵器でも傷一つつけられません。
ヴェントはその強大な力を使い、大人数の制圧を得意とし、さらに風の弾丸や膂力を駆使した攻撃も可能。
常に敵意を浴び続ける中で戦う彼女の孤独と強さは、他の者には理解できないほどのものです。
第4位:一方通行(アクセラレータ)
一方通行(アクセラレータ) ステータスカード
本名:一方通行(アクセラレータ)
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
一方通行は、その反射能力が他の追随を許さない圧倒的な強さを誇ります。
物理的なベクトルを変換することで、どんな攻撃も跳ね返し、しかも攻撃にも利用可能。
たとえば、蹴った小石を砲弾のような威力に変えることができ、また無反動で強力なパンチやキックを放つことも可能と言ったデタラメな性能を有しています。
この「反射」能力は、無意識に周囲のあらゆるベクトルを感知し、自動で処理するため、常に圧倒的な防御を実現しました。
彼の弱点は、魔術など理論の異なる攻撃には弱い点もありますが、それをも克服しつつある彼の成長は、その能力をますます強力なものにしています。
↑管理人の一推し商品です。気になった方は是非ともお買い求めください♪
第3位:後方のアックア
後方のアックア ステータスカード
本名:後方のアックア
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
アックアの強さは、神の右席の一員としての圧倒的な力にあります。
デフォルトの状態から物理的な力を凌駕し、聖人としての身体能力も極めて高い。
彼の持つ巨大な武器と神の力による攻撃能力は、あらゆる障害を打ち破る強さを誇ります。
アックアは聖人の中でもとりわけ高い実力を持ち、他の聖人や魔術師との戦闘でもその優れた戦術と力で圧倒的な勝利を収めることができます。
一時的に並みの聖人レベルにまで力が落ち、水の魔術の使用も万全には行えない状態だったにも関わらず、騎士団長と交戦し激闘の末に僅差で勝利を果たしました!
更にロシアにて浜面たちを救い、右方のフィアンマの計画を阻害するために、自身の体に神の力(ガブリエル)のテレズマを誘導し流し込ませるなど第3期では大活躍を果たします。
第2位:右方のフィアンマ
右方のフィアンマ ステータスカード
本名:右方のフィアンマ
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
「喜べ!肉塊!お前の人生の意味は無事刈り取れたぞ!」
とあるプロジェクトポータル
右方のフィアンマは、その異次元の強さで知られる魔術師で、特に「聖なる右」という能力が特徴的です。
この力は、戦闘においてあらゆる能力を超越しており、敵の強さに応じて自動的に出力を最適化するため、どんな相手にも対応可能。
フィアンマの右肩から現れる「第三の腕」は、破壊力、速度、知能など、戦闘に必要なすべての要素を瞬時に調整し、圧倒的な威力を発揮します。
彼の戦いは、物理的な力に頼ることなく、触れるだけで相手を倒すことを可能としました。
上条当麻が言うように、まるでRPGの戦闘で「倒す」というコマンドだけを選んでいるかのように、相手がどれだけ強力でも、フィアンマはその力を上回って勝利することができます。
この無敵の力を持ちながらも、彼の戦闘スタイルは単純ではなく、戦術や知略を駆使して戦いの流れを支配し続けます。
総じて、フィアンマはその力を自分の意志に完全に従わせることができる、戦闘における究極の万能型と言えます。
第1位:”学園都市最大権力者”アレイスター=クロウリー
アレイスター=クロウリー ステータスカード
本名:アレイスター=クロウリー
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
魔術とは、意志に従って変化を起こす科学であり業である汝の欲する所を為せ、それが汝の法とならん全ての男女は星である愛は法だ、それが意志の力で支配される限り
アレイスター=クロウリーは、学園都市の統括理事長としてその圧倒的な実力を誇る魔術師であり、科学者でもあります。
彼の強さは、魔術と科学の融合によって生まれた次元を超越する力にあります。
アレイスターの「アーキタイプコントローラ」は、一般的な認識や法則を自在に操る能力で、これによって彼は人々の理解を歪め、彼らが持つ超能力や魔術を無力化することができます。
さらに、アレイスターが使用する「衝撃の杖(ブラスティングロッド)」は、魔術の威力を10倍に拡張し、その攻撃力を対象が想像した範疇を超えて増大させるというまさにチート級の能力を誇ります。
彼が使う魔術や科学技術は、他のどんな魔術師や科学者とも一線を画し、世界を支配する力を持っています。
アレイスターは、ただの魔術師ではなく、世界そのものを操る力を持つ存在であり、どんな強敵も彼の前では無力化されるでしょう。
彼の力は、戦闘力にとどまらず、現実そのものを操作するという恐るべきものです。
殿堂入り:エイワス
エイワス ステータスカード
本名:エイワス
攻撃力
耐久力
機動力
戦闘技術
演算能力
エイワスは、アレイスター=クロウリーに「法の書」の霊智を授けた聖守護天使であり、単なる高次知性体を超えた存在。
彼の力は、現実の法則に縛られない次元の違うものであり、地球を離れることでその力がさらに解放されるという特異性を持っています。
物理的な戦闘においても非常に強力で、例えば一方通行が放った攻撃を軽々と無視し、彼の反射能力をも突破する攻撃力を誇ります。
また、「幻想殺し」を封印している“竜王の咢”を数行で叩き潰すなどその圧倒的な力は他の存在と一線を画します。
このような力を持つエイワスは、普通の神々や魔神を凌駕するほどの存在であり、現実の枠を超えた「天使」の御業とも言える存在。
そのため、エイワスに対抗できる存在はごく限られており、物理的・魔術的な法則を超越した存在としてまさに最強の力を誇る存在として知られています。
惜しくもランク外になった登場キャラクター
- テレスティーナ=木原=ライフライン
- エリザード
- リメエア
- 木山春生
- ベイロープ
- オルソラ
- アンジェレネ
- ルチア
- マタイ=リース
- 黄泉川愛穂
※DMM TVは月額550円でアニメ見放題!初回30日間無料&最大3ヶ月分のDMMポイント還元で実質3ヶ月無料。コスパ最強でアニメ好きに最適なサービスです(管理人も絶賛愛用中!)
関連記事
ワンピース全キャラ強さランキング | NARUTO-ナルト-全キャラ強さランキング | ドラゴンボール全キャラ強さランキング |
---|---|---|
ワンピース全キャラ強さランキング | NARUTO-ナルト-全キャラ強さランキング | ドラゴンボール全キャラ強さランキング |
鬼滅の刃 全キャラ強さランキング | ヒロアカ全キャラ強さランキング | 呪術廻戦 全キャラ強さランキング |
鬼滅の刃 全キャラ強さランキング | ヒロアカ全キャラ強さランキング | 呪術廻戦 全キャラ強さランキング |
ハンターハンター全キャラ強さランキング | ブリーチ全キャラ強さランキング | フェアリーテイル 全キャラ強さランキング |
ハンターハンター全キャラ強さランキング | ブリーチ全キャラ強さランキング | フェアリーテイル 全キャラクター強さランキング |
上記のランキング記事も非常に参考になりますので是非、ご覧になってください♪
↑こちらの記事も参考になりますので是非ともご覧ください!