- 【2024年最新】異世界アニメランキングTOP70
- 第50位:聖女の魔力は万能です 評価:C
- 第49位:自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 評価:C
- 第48位:とんでもスキルで異世界放浪メシ 評価:C
- 第47位:骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 評価:C
- 第46位:治癒魔法の間違った使い方 評価:C
- 第45位:異世界失格 評価:C
- 第44位:魔導具師ダリヤはうつむかない 評価:C
- 第43位:神無き世界のカミサマ活動 評価:C
- 第42位:スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 評価:C
- 第41位:異世界薬局 評価:B
- 第40位:異世界カルテット 評価:B
- 第39位:転生したら剣でした 評価:B
- 第38位:異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ 評価:B
- 第37位:世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する 評価:B
- 第36位:異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 評価:B
- 第35位:処刑少女の生きる道 評価:B
- 第34位:ひきこまり吸血姫の悶々 評価:B
- 第33位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 評価:B
- 第32位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 評価:B
- 第31位:アスタロッテのおもちゃ 評価:B
【2024年最新】異世界アニメランキングTOP70
第50位:聖女の魔力は万能です 評価:C
物語は、異世界に召喚された会社員・セイは、「聖女」としての役目を与えられるが、もう一人の女子高生が王子にかかりきりで自分は放置される。
しかし、セイは自由に過ごし、薬用植物の研究を始め、そのポーションが異常に効能が高いことに気づく。
最終的には「本物の聖女」として認められ、周囲の人々に支えられながら成長していきます。
ストレスなく進むスローライフと、セイの個性的な魅力が光る作品。
シナリオはややご都合主義ではありますが、作画が丁寧で、異世界での温かい人間関係が描かれているため、リラックスして楽しめますよ♪
第49位:自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 評価:C
交通事故で死んだ主人公が異世界で「自動販売機」に転生してしまうというユニークな設定の作品。
自力で動けない自販機が、異世界の住人に飲み物を提供し、次第に周囲の人々に助けられながら冒険にも参加することになります。
奇抜でシュールなアイデアが斬新で、可愛らしくポップなキャラクターデザインも魅力的!
自販機という無機質な存在が、異世界でどのように活躍するのかという独特の視点が新鮮で、視覚的にも楽しめます。
突拍子もない展開が面白さを引き立て、作品全体が軽い気持ちで観られる良質なエンターテイメントとなっていました!
第48位:とんでもスキルで異世界放浪メシ 評価:C
サラリーマン・向田剛志が異世界に転生し、得たスキル「ネットスーパー」で現代の食品を取り寄せ、異世界の住人に振る舞うという斬新なアイデアの作品。
最初は戦力がなかった主人公ですが、スキルを活かして食材を調達し、美味しい料理を作って周囲と絆を深めていきます。
異世界の食材を使った料理が、現代の食べ物に変わるという意外性が中々面白い!
異世界スローライフの中で、戦闘や冒険が少なく、まったりした日常が描かれていますが、料理や食文化に興味のある人には魅力的な内容です。
第47位:骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 評価:C
目覚めると、自分がプレイしていたMMORPGのキャラクター「骸骨騎士」になって異世界に転生したアーク。
見た目は骸骨ですが、優れた武力を持つ彼は、傭兵として静かに暮らすことを決意。
しかし、悪事を見過ごせない彼は、次々と困っている人々を助けていきます。
骨の外見に反して心優しい性格のアークが、人々の問題を解決していく展開は心温まりました♪
ファンタジー要素が強く、キャラクターの成長や冒険を描くストーリーは安心して楽しめるもので、異世界に馴染みやすい作品です!
第46位:治癒魔法の間違った使い方 評価:C
異世界で治癒魔法を使いながら成長していく主人公ウサトの物語。
治癒魔法を使いこなす彼が、戦場で負傷者を治療しながら、時には戦闘にも参加する展開が新鮮です。
物語が進む中で、ウサトの治癒魔法が「間違った使い方」をされることは少なく、むしろその力を活かしていく過程に重点が置かれています。
3人の転生者がそれぞれの役割を果たしながら力をつけていく過程が見どころで、成長のストーリーが心温まりました。
バトルシーンも見ごたえがあり、異世界転生ものの王道を行く内容ですが、やや予測可能な部分が多いため、テンポよく進んでいく点に魅力があります。
第45位:異世界失格 評価:C
死にたがりの文豪「先生」が異世界で送る、ユニークな冒険譚。
物語は、彼が自殺未遂から目覚め、異世界のザウバーベルグで冒険者として目覚めるところから始まります。
低すぎるステータスでありながら、心は死にたいままの「先生」が、周囲との交流を通じて少しずつ成長していく様子が描かれます。
作家としての鋭い観察力と表現力が周りの人々に影響を与え、シュールなコメディを織り交ぜつつも、人生をどう生きるかというテーマを深く掘り下げていきます。
異世界ものの中でも特異な設定とキャラクターが光り、シリアスとコメディのバランスが大変面白い!
ただし、作品のトーンがやや取っ付きにくく、全体的に物語のテンポが遅く感じることもありますが、そのシュールな面白さが魅力的でした。
第44位:魔導具師ダリヤはうつむかない 評価:C
前世で過労死したダリヤが異世界で魔導具師として新たな人生を歩み始める物語。
婚約破棄をきっかけに、うつむきがちだった自分を変えて自立し、魔法の道具を作る情熱を燃やし始めるダリヤの成長が描かれています。
彼女の魅力的なキャラクター像と、魔導具作りを通じて周囲との絆を深めていく過程が見どころ。
特に料理や魔導具の描写が美しく、生活に魔法がどのように活かされるかに焦点を当てた設定が新鮮でした。
ダリヤとヴォルフの関係も心温まるものがあり、二人のやり取りは観ていてほっこりします。
物語の進行がやや遅く感じる場面もありますが、その分丁寧なキャラクター描写が心に残る作品です。
第43位:神無き世界のカミサマ活動 評価:C
物語は、異世界転生後、神と名乗る存在「ミタマ」の力を取り戻すために信者を集めることに奮闘する主人公のポンコツ神ファンタジー。
信者数ゼロから始まり、周囲の人々を巻き込んで神の力を増やしていく展開がユニークで、コミカルな要素が光ります。
神無き世界で信者を集めるために奔走する主人公の姿が面白く、コメディ要素が強いです。
お色気シーンも含まれますが、シリアスなシーンとのバランスが取れており、意外にも物語のテンポにスムーズに溶け込んでいました!
全体的に軽快で見やすいですが、ストーリーに深みが欠けるため、内容に重みを求める人には物足りなさを感じるかもしれません。
第42位:スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 評価:C
OL・相沢梓が過労死し、異世界に転生して不老不死の魔女アズサに。
スローライフを楽しむアズサは、300年間スライムを倒し続けた結果、いつの間にか世界最強に。
アズサの知らぬ間にレベルがMAXになり、冒険者やドラゴン娘、モンスター娘が集まってくる展開は微笑ましく、心温まるエピソードが多いです。
ストーリーはゆったりとしたスローライフが基本で、キャラクターたちとの交流が主軸。
しかし、まったりした展開が好みでない人には少し退屈に感じるかもしれません。
可愛らしいキャラクターたちと、異世界ならではの平和な日常を楽しみたい方にはおすすめです!
第41位:異世界薬局 評価:B
物語は、現代日本の薬学者・薬谷完治は異世界の宮廷薬師ファルマ・ド・メディシスとして転生するところから始まります。
異世界では誤った医療行為や呪術が横行し、ファルマは現代薬学の知識とチート能力を駆使して、病を治す薬を作り上げました。
物質創造・消去の能力を活用し、薬を広めるために異世界薬局を開業し、次々と患者を治療していきます。
異世界と現代の医療が融合した独自の世界観が魅力的。
医療に対する深い理解と、知識を駆使した問題解決が見どころで、実際の薬学をベースにした内容が興味を引きます。
異世界転生ものの中でも一線を画す医療ファンタジーです。
第40位:異世界カルテット 評価:B
本作は「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」のキャラクターたちが一堂に会し、異世界でのドタバタ劇を繰り広げるぷちキャラアニメです♪
物語は、謎のボタンを押して転移した異世界で、異なる作品から来たキャラクターたちが交流し、困難に立ち向かう姿を描きます。
この作品の魅力は、個性的なキャラクターたちが一堂に会し、予測不能な展開を繰り広げる点です。
声優陣も豪華で、ファンにはたまらないキャラクター同士の掛け合いが楽しめます。
また、作画や音楽のクオリティも高く、視覚的に満足感があります。
特にコメディ要素が強い本作では、キャラクターのユーモアが際立ち、異世界アニメの新たな一面を感じさせました!
第39位:転生したら剣でした 評価:B
異世界で転生した主人公は、なんと「知性を持つ剣」に!
彼は孤独にスキルを集めながら、装備者との出会いを夢見ていましたが、奴隷少女フランとの運命的な出会いが彼の冒険の幕開けとなります。
フランは彼を「師匠」として、共に成長しながら魔獣を倒し、冒険を繰り広げていきます。
可愛らしいフランの成長と、親バカな剣の関係が終始微笑ましい‼︎
剣というユニークな視点から進行する物語は、斬新でありながらも感情移入しやすい。
また、作画も良く、可愛いキャラクターたちに心温まるエピソードが続き、視覚的にも楽しめました!
第38位:異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ 評価:B
京都の小さな居酒屋「のぶ」は、異世界の古都アイテーリアへと繋がる扉を発見し、異世界の住民たちにお酒と料理を提供することに。
大将の矢澤信之と給仕の千家しのぶは、異世界の衛兵や商人、貴族たちと日々交流しながら、居酒屋を営んでいく。
本作品は、異世界ファンタジーの中でも非常に穏やかで、リラックスできる要素が多く、視聴者が癒やされること間違いなし!
美味しそうな料理と登場人物たちが織りなす心温まる日常が魅力で、ただただのんびりとした空気感が楽しめる優しい作品です♪
第37位:世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する 評価:B
物語は、世界最強の暗殺者が異世界で貴族の長男として転生し、使命を帯びて生きる新たな人生が始まります。
彼の目標は、「人類に厄災をもたらす」という勇者を暗殺すること。
このミッションを遂行するため、彼は魔法や秘術を駆使し、次第に最強の暗殺者として成長していきます。
派手な戦闘もならがら、計略を駆使したスマートな暗殺方法が描かれ、暗殺というテーマを丁寧に扱っています。
能力や魔法の活用を通じて、頭脳戦を楽しむことができ、異世界での成り上がり要素と計略の工夫が光る作品です!
第36位:異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 評価:B
本作は、ゲームの世界で「魔王」として君臨していた坂本拓真が、異世界に召喚されてしまうところから始まります。
彼は召喚主の少女たちから奴隷化魔術をかけられますが、固有能力《魔術反射》によって逆に彼女たちを奴隷にしてしまうというユニークな展開が特徴です。
本作の魅力は、圧倒的な強さを誇る主人公が、異世界でどのように行動し、成長していくかを描いた点です。
バトルシーンは迫力があり、ギャグやお色気要素もふんだんに盛り込まれていて、視覚的にも楽しめました!
特に、拓真が魔王として振る舞う姿にはコメディ要素が強く、笑いを誘います。
アクションとギャグ、そして若干のロマンスが融合した、軽快な異世界冒険譚です‼︎
第35位:処刑少女の生きる道 評価:B
本作は、異世界で「迷い人」と呼ばれる日本人を処刑する仕事をするメノウと、彼女に命を狙われる少女アカリとの関係を描いています。
物語は、アカリの能力によりメノウが処刑を失敗し、二人が一緒に旅をするところから始まります。
アカリが実は時間回帰の能力を持っており、死を繰り返す中で最良の結末を導こうとする展開が印象的です。
6話で明かされるアカリの本性が、物語の進行に大きな転機をもたらします。
彼女が「死を迎えるために生きる」という過去の秘密を抱えていることが明らかになり、その衝撃的な事実に引き込まれました。
この斬新な展開と、アカリの目的が明確になった後の物語の深みは見応えがあり、予想を裏切る展開が続きます。
キャラクター間の複雑な感情の変化も見逃せません…‼︎
第34位:ひきこまり吸血姫の悶々 評価:B
吸血鬼でありながら血が飲めず、魔法も使えないという三重苦を抱えた令嬢、コマリが繰り広げるドタバタコメディ。
コマリが父親から命じられて引き受けた超ハードな職業「七紅天大将軍」に任命され、周囲の元犯罪者たちと共に戦争を仕掛けるというシュールな展開が繰り広げられます。
コマリの可愛さとハッタリで乗り切る姿勢が魅力で、ギャグ要素が強く、軽快に楽しめる作品です。
コメディ部分は非常に面白く、勘違いによって最強の吸血鬼だと思われるコマリのやり取りが常に笑いを誘いました。
物語が進むにつれ、コメディと真面目な要素のバランスがうまく取れており、軽快で楽しい時間を提供してくれる作品です!
第33位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 評価:B
前世では恵まれない環境で命を落とした魔術師が、転生先のサルーム王国で第七王子・ロイドとして再出発。
ロイドは前世の知識と記憶を活かし、自由気ままに魔術を学んでいきます。
彼が魔術の習得に励む姿は爽快で、周囲の期待を気にせず自分のペースで成長していく様子が魅力!
作画は石沢康介さんによる美麗なビジュアルで、戦闘シーンやキャラクターの表現が迫力満点です!
特に、努力を楽しむロイドの姿勢が印象的で、爽快な「俺つえー」要素が楽しめます。
ストーリーは王道の異世界ファンタジーですが、キャラクターや魔術の描写に工夫があり、気軽に楽しめる作品です。
第32位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 評価:B
本作は、VRMMO「NewWorld Online」で防御力に極振りした美少女プレイヤー・メイプルが、ダメージを一切受けずにモンスターを倒していく異世界冒険譚です。
最初は初心者だったメイプルが、無敵の「歩く要塞」へと成長していく様子が描かれます。
本作の魅力は、ユニークなゲーム設定とキャラクターの成長が絶妙に絡み合う点です。
特にメイプルが防御力に極振りし、逆に最強の力を得るというアイデアが面白く、戦闘シーンも楽しく描かれていました♪
また、可愛らしいキャラクターたちのやり取りや、ユーモアのある雰囲気が作品全体を明るく、見ていて心地よいものにしています。
王道の冒険譚とは一線を画す、斬新で楽しい作品です‼︎
第31位:アスタロッテのおもちゃ 評価:B

本作は、可愛らしいキャラクターたちと複雑な人間関係を描いたラブコメディ。
ヒロインたちの際どいコスチュームや○行為をテーマにした要素も盛り込まれていますが、全体的に不快感なく、可愛らしさと明るさが際立つ作風です。
作画は非常に美麗で、特にロッテの可愛さが物語を通してアップしていきます。
豪華な声優陣も大きな魅力で、釘宮理恵さんと田村ゆかりさんが演じるキャラクターたちの掛け合いが絶妙です。
萌え系が好きな方にはたまらない一作で、軽いノリで楽しめるラブコメディとしておすすめです!

次のページでは、30位~11位の作品を紹介します。さらに魅力的で心躍る作品が続々登場‼︎