2025冬アニメ期待度ランキング!1番やばい注目作はコレだ!豊作?不作⁉︎ 全作品を徹底解説

アニメ情報/徹底考察

本記事では、【2025年冬アニメ】の中から特に注目すべき作品を厳選し、それぞれの魅力や期待されるポイントを徹底解説していきます!

「2025年冬アニメには何があるのか気になる」「やばいと噂の実態が知りたい」と感じている方必見!

各作品の詳細や期待度、魅力を余すところなくご紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください。

  1. 【2025年冬アニメ期待度ランキング】
    1. 第47位: 外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~/期待度:D−
    2. 第46位: 妃教育から逃げたい私/期待度:D−
    3. 第45位: 没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた/期待度:D−
    4. 第44位: Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。/期待度:D−
    5. 第43位: アラフォー男の異世界通販/期待度:D−
    6. 第42位: サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話/期待度:D−
    7. 第41位: 不遇職【鑑定士】が実は最強だった/期待度:D−
    8. 第40位: 【アニコミ】聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました/期待度:D−
    9. 第39位: いずれ最強の錬金術師?/期待度:D−
    10. 第38位: Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます/期待度:D−
    11. 第37位: この会社に好きな人がいます/期待度:D+
    12. 第36位: 魔神創造伝ワタル/期待度:D+
    13. 第35位: RINGING FATE /期待度:D+
    14. 第34位: 日本へようこそエルフさん。 /期待度:C−
    15. 第33位: どうせ、恋してしまうんだ。 /期待度:C−
    16. 第32位: 俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow- /期待度:C−
    17. 第31位: Übel Blatt~ユーベルブラット~ /期待度:C−
    18. 第30位: グリザイア:ファントムトリガー /期待度:C+
    19. 第29位: 魔法使いの約束 /期待度:C+
    20. 第28位: 想星のアクエリオン Myth of Emotions /期待度:C+
    21. 第27位: マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~ /期待度:C+
    22. 第26位: FARMAGIA/期待度:C+
    23. 第25位: 「異修羅」第2期/期待度:C+
    24. 第24位: 悪役令嬢転生おじさん/期待度:B−
    25. 第23位: 誰ソ彼ホテル/期待度:B−
    26. 第22位: クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。/期待度:B−
    27. 第21位: 「『キン肉マン』完璧超人始祖編」Season2 /期待度:B−
    28. 第20位: 青の祓魔師 終夜篇 /期待度:B+
    29. 第19位: ババンババンバンバンパイア /期待度:B+
    30. 第18位: ニートくノ一となぜか同棲はじめました /期待度:B+
    31. 第17位: 戦隊レッド 異世界で冒険者になる /期待度:B+
    32. 第16位: ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います /期待度:B+
    33. 第15位: 天久鷹央の推理カルテ /期待度:B+
    34. 第14位: 空色ユーティリティ /期待度:B+
    35. 第13位: SAKAMOTO DAYS /期待度:A−
    36. 第12位: ハニーレモンソーダ/期待度:A−
    37. 第11位: BanG Dream! Ave Mujica/期待度:A−
    38. 第10位: 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる/期待度:A−
    39. 第9位: 黒岩メダカに私の可愛いが通じない/期待度:A+
    40. 第8位: Dr.STONE SCIENCE FUTURE /期待度:A+
    41. 第7位: わたしの幸せな結婚 第二期 /期待度:A+
    42. 第6位: 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期 /期待度:A+
    43. 第5位: メダリスト /期待度:A+
    44. 第4位: 薬屋のひとりごと 第2期 /期待度:S−
    45. 第3位: もめんたりー・リリィ /期待度:S−
    46. 第2位: 全修。/期待度:S+
    47. 第1位: 花は咲く、修羅の如く /期待度:SS
  2. 【まとめ】2025冬アニメ期待度ランキング

【2025年冬アニメ期待度ランキング】

第47位: 外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~/期待度:D−

最速放送TOKYO MX:2025年1月7日(火)より毎週火曜日23:30~
BSフジ:2025年1月7日(火)より毎週火曜日24:30~、182ch:2025年1月10日(金)より毎週金曜日23:30~
MBS:2025年1月7日より(火)毎週火曜日27:00~
キャストライト:永塚拓馬/レーナ:Lynn/アイラ:三川華月/モニカ:集貝はな/ドラテナ:関根明良/聖女:大原さやか/花帽子:加隈亜衣/虎髭:宝亀克寿/墓守:子安武人
制作会社旭プロダクション
スタッフ原作:松琴エア / はにゅう(講談社「水曜日のシリウス」連載)
キャラクター原案:イセ川ヤスタカ
監督:木村隆一
シリーズ構成:市川十億衛門
キャラクターデザイン:宮谷里沙、大滝那佳
美術監督:平良亜梨沙
美術設定:外谷恵美
美術ボード:小川友佳子
プロップデザイン:宍戸久美子
モンスターデザイン:菊永智英
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:何文馨
編集:石井亜美
音楽:Selin
音響監督:田中亮
アニメーション制作:旭プロダクション
主題歌OPテーマ:アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノさんと雪花ラミィさんによるVTuberユニット「ブレイブリーダンス」

まさに異世界ファンタジーの新たな風を感じさせる作品です!

作者ははにゅうさんで、2020年5月から「小説家になろう」にて発表され、Kラノベブックスから書籍版も発売中。

挿絵はイセ川ヤスタカさんが手がけており、ビジュアル的にも非常に魅力的です。

2024年現在、既刊1巻が発売されています。

物語は、戦闘能力が全くない“外れスキル”《木の実マスター》を持つ少年・ライト・アンダーウッドが主人公。

彼は、Sランク冒険者の幼なじみとの差を感じながらも、農作業と剣の修行を日々続けているのですが、ある日、恐ろしい伝説の木の実を食べてしまうことで状況が一変します。

その木の実、食べると必ず死ぬと言われていたのですが、実はそれが引き金となり、驚愕の能力が開花! 

《木の実マスター》の真の力、それは“能力無限追加”という超チートスキルで、無限の可能性を秘めた能力が次々と手に入るという、まさにハイパーチートの世界!

スキルが食べた者に追加されるという設定は、なんだか「ワン〇ース」に登場する悪魔の実に似た印象を受けますが、そこからどう差別化していくのかがまたワクワクしますよね。

ライトがどんな冒険を繰り広げ、歴史に名を刻むのか、期待と不安の入り混じる展開が待ち遠しいです。

チート系、アクションとファンタジーが好きな人にはぜひチェックしてみてください♪

(c)松琴エア・はにゅう・講談社/外れスキル《木の実マスター》製作委員会

第46位: 妃教育から逃げたい私/期待度:D−

最速放送2025年1月5日(日)22:00~(TOKYO MX)
キャスト白石晴香 / 福山潤 / 羽多野渉 / 斉藤佑圭
制作会社EMTスクエアード
スタッフ原作:沢野いずみ (主婦と生活社刊)
キャラクター原案:菅田うり / 夢咲ミル
監督・キャラクターデザイン:田頭しのぶ
シリーズ構成:金巻ともこ
美術監督:川上美穂
ほか
主題歌OPテーマ:福山潤「君としか恋しない」
EDテーマ:DIALOGUE+「アリバイなカーテシー」

「婚約破棄からの自由な日々」を描いた作品。アニメ化決定で注目の一作です。

作者は沢野いずみさん、キャラクター原案は夢咲ミルさん、そしてコミカライズを手掛けるのは菅田うりさん。

PASH!文庫から出版されており、PASHUP!でコミカライズ連載中、さらにタテ読みフルカラー版がcomicoで配信されているので、視覚的にも楽しめる要素が満載です。

2025年にはTVアニメ化が決定し、制作はEMTスクエアードが担当。

物語は、主人公、レティシアは王太子クラークとの婚約者。ある日、クラークが別の令嬢と仲良くしている場面を目撃し、心変わりを察知します。

「あ、これで婚約破棄!」と思いきや、レティシアは内心、自由を手に入れることに喜びを感じます。

父公爵に溺愛され、自由気ままに育った彼女にとって、堅苦しい王太子妃という立場は苦痛そのものでした。

自由を謳歌するために田舎の領地に引きこもるレティシアですが、そこにクラークが突然訪れるという展開が、物語の大きな転機となります。

恋愛要素とコメディが絶妙に絡み合うこのストーリーは、きっとアニメでどう描かれるのか、非常に楽しみです!

アニメ化されれば、クラークとレティシアの微妙な関係や、レティシアが自由を謳歌するシーンのギャップなど、魅力的な映像になること間違いなし!

キャラクターの魅力がどう表現されるのか、動きや声優の演技も注目です!

©️沢野いずみ・主婦と生活社/妃教育から逃げたい製作委員会


第45位: 没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた/期待度:D−

スタッフ原作:三木なずな「没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた」(TOブックス刊)
原作イラスト:かぼちゃ
マンガ:秋咲りお
監督:石倉賢一
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン:大塚美登理
音楽:桶狭間ありさ
アニメーション制作:スタジオディーン×マーヴィージャック

こちらの作品は、三木なずな先生による日本のライトノベルで、イラストはかぼちゃさんが担当されています。

さらに、秋咲りおさんによるコミカライズ版が『comicコロナ』(TOブックス)で2020年2月3日から連載されており、ストーリーの魅力をビジュアルでも楽しめます。

また、テレビアニメ化もされており、スタジオディーンとマーヴィージャックの共同制作で放送されます。

物語は、主人公が晩酌を楽しんでいるうちに異世界の貴族・リアムの五男の肉体に転生するところから始まります。

最初は気楽に憧れの魔法を練習していた彼ですが、なんと属性魔法の習得はもちろん、精霊召喚や強力な使い魔の獲得など、どんなに難しい魔法も次々とマスターしていくんです! 

そのうち、没落寸前だった実家から独立して冒険者となり、気づけば世界屈指の魔術師に。そして、さらに位の高い大貴族へと成り上がっていくという、まさに波乱万丈の大逆転劇が展開されます。

この作品の最大の魅力は、主人公が最初はただの平凡な男から、異世界で次々と成長していく点です。

魔法や使い魔、精霊といったファンタジー要素が非常に豊富で、ファンタジー好きにはたまらない内容です。

また、コミカライズやアニメ化されていることで、視覚的にもその世界観を楽しめるので、ますます注目度が高まっています!

(c)三木なずな・TOブックス/没落貴族製作委員会


第44位: Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。/期待度:D−

最速放送2025年1月11日(土)24:55~(日本テレビ / 青森放送 / テレビ岩手 / 山形放送 / 山梨放送 / 南海放送)
キャスト峯田大夢 / 伊南羽桜 / 川井田夏海 / 稗田寧々 / 中島ヨシキ / M・A・O / 世界 (EXILE/FANTASTICS) / 南條愛乃 / 小山剛志 / 金元寿子 / 日野聡 / 田村真佑 (乃木坂46)
制作会社バンダイナムコピクチャーズ
スタッフ原作:右薙光介 「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」(講談社「Kラノベブックス」刊)
キャラクター原案:すーぱーぞんび
監督:小野勝巳
シリーズ構成/脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:山崎正和
ほか
主題歌オープニング主題歌:零「Enter」
エンディング主題歌:田中有紀「Treasure Chest」

冒険者としての限界に挑戦し、成長していく主人公ユークの物語を描いた作品。

この作品の魅力は、いわゆる「追放もの」ではなく、あくまで「離脱もの」である点。

ユークはAランクパーティを離脱し、教え子たちと共に新たな冒険の道を歩み始めます。

彼が持つ魔法とスキルは規格外で、その実力が次第に明らかになっていくところが、受け手の期待感を引き立てます。

また、ユークが加入したのは、初めての冒険に挑む女の子ばかりの駆け出しパーティで、彼女たちとの絆や成長も見どころ。

彼がどのようにサポートし、彼女たちがどれだけ成長していくのか、心温まるストーリーが展開されます。

元パーティ『サンダーパイク』のメンバーがユークの強力な支援を失い、追い詰められる様子や、ユークを取り戻そうとする策謀もストーリーにスリルを与え、二重のドラマが進行する点も魅力!

『冒険配信』という要素も加わり、現代的な要素を取り入れたファンタジーとして、視覚的にも楽しめそう。

ユークが自分の力で幸せな結末を目指して進む姿に、アニメファンとしては自然と応援したくなります!

期待度はややひかえめですが、アニメ化したら注目される一作になるかも知れませんね。

©右薙光介・すーぱーぞんび・講談社/クローバープロジェクト

第43位: アラフォー男の異世界通販/期待度:D−

スタッフ原作:朝倉一二三 / うみハル (掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
キャストケンイチ:諏訪部順一

この作品は、朝倉一二三先生による原作小説『異世界転生したので通販スキルでスローライフを目指します』がベースとなっており、もともと『小説家になろう』にて2017年9月から2021年6月まで連載されていました。

小説の内容は、異世界に転移した主人公・ケンイチが、通販スキルを駆使して、豊かなスローライフを目指すという、まったりとした癒し系のストーリーです。

この物語は、うみハルによってコミカライズされ、月刊Gファンタジー(スクウェア・エニックス)で連載中です。

現在、Gファンタジーコミックスからは第7巻まで刊行されており、その美麗な作画と心温まるストーリーにファンも増加しているとのこと。

アニメーション制作はイーストフィッシュスタジオが担当しており、その安定した作画のクオリティにも期待が高まっています。

異世界での「スローライフ」というテーマにピッタリな穏やかな世界観と、主人公がどんどん成長していく様子にワクワクすること間違いなし!

個人的には、ストーリーの進行とともにケンイチの商才や人間関係がどう展開していくのかが楽しみで、また、異世界ものならではのファンタジー要素も盛り込まれていて、毎回新しい発見があるところが魅力です!

©朝倉一二三・ツギクル・うみハル/アラフォー通販製作委員会


第42位: サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話/期待度:D−

キャスト小野友樹 / 小原好美 / 大塚明夫 / 星野貴紀 / 稗田寧々 / 森永千才 / 津久井彩文
制作会社ギークトイズ / CompTown
スタッフ原作:ベニガシラ / 村光 (「コミックガルド」連載)
監督:福田道生
副監督:金承徳
シリーズ構成:福田裕子
キャラクターデザイン:西畑あゆみ
ほか
主題歌オープニング主題歌:清野研太朗「異世界協奏曲」
エンディング主題歌:otonari「ツヨガールフレンド」

原作はベニガシラさん、漫画は村光さんが手がけていて、現在単行本は9巻まで発売中!

元々はベニガシラさんが描いていた同名のWEB漫画が原案となっていて、ジャンルは異世界転移ものなんだけど、ちょっと他の作品とは一味違うんですよね。

よくある異世界転移モノって、主人公がチート能力とか強力な武器を手に入れてドヤ顔で活躍するタイプが多いですが、こちらはそうじゃないんです。

主人公ウチムラは、現代のサラリーマン時代に培った経験と知識を駆使して異世界で活躍していきます。

経済用語や知識がガンガン出てきて、それをどう活かすかという頭脳戦が本作の魅力のひとつでこれが意外にも面白いんですよね。

しかも、主人公がただ「のし上がる」だけの話じゃなくて、よくある「俺が逆襲してやる!」みたいな感じでもなく、むしろブラック企業からホワイト企業に引き抜かれて、周りの仲間たちと共に支え合いながら成長していく姿が描かれています。

救済的な要素が強くて、読んでて心温まります!

個人的に、こういった異世界ものの中で、現代知識をどう使うかって部分が新鮮で、物語がどんどんどう進展していくのか、とても楽しみです!

©村光・ベニガシラ・オーバーラップ/サラリーマン四天王製作委員会


第41位: 不遇職【鑑定士】が実は最強だった/期待度:D−

キャスト戸谷菊之介 / 遠野ひかる / 鈴代紗弓 / 芹澤優 / 津田美波 / 市ノ瀬加那 / 愛美
制作会社オクルトノボル
スタッフ原作:茨木野『不遇職【鑑定士】が実は最強だった~奈落で鍛えた最強の【神眼】で無双する~』
キャラクター原案:ひたきゆう
コミカライズ:藤モロホシ
監督:大西健太
副監督:佐々木達也
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:﨑本さゆり
サブキャラクターデザイン:戸沢東
プロップデザイン:戸沢東 海原香
色彩設計:吉田隼人
美術監督:根岸大輔
撮影監督:岡村奈沙
音響監督:中谷希美
音楽:宝野聡史 中野香梨
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
主題歌オープニングテーマ:ヘヴィメタルバンドのASTERISM(アステリズム)の新曲「Crescendo」(クレッシェンド)

もともとは『小説家になろう』で連載されていた小説で、原作は茨木野さんが担当しています!

今はマガジンポケットでコミカライズも連載中ですよ。

物語の設定がちょっと面白くて、ちょっと変わり種の異世界ファンタジーです。

主人公アインは、異世界に転生した際に女神から与えられる職業が「鑑定士」っていう、かなり不遇な職業で…。それこそ、数ある職業の中でも最も扱いが悪いとされている職業なんですね。

基本的に素材の鑑定しかできないので、パーティー内でも扱いがひどくて、毎日絶望的な気持ちで過ごしています。

でも、そんな彼の運命が一変するのが、偶然見つけた隠しダンジョンで出会った「世界樹の精霊」ユーリとの出会いなんです。このユーリとの出会いをきっかけに、アインの人生がどんどん大きく動き出す!

不遇な職業からの大逆転劇が待っている、そんなワクワクする展開が待ち受けているんです。いわば、「小説家になろう」発の、不遇職から這い上がる大逆転ファンタジー系ですね。

逆転劇好きにはたまらない作品になるかも知れません!

©茨木野・講談社/不遇職鑑定士が実は最強だった製作委員会

第40位: 【アニコミ】聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました/期待度:D−

キャストリーシャ:小岩井ことり / ラオウハルト:榎木淳弥 / ダルエスト:松岡禎丞 / ローエル:遠野ひかる アエル:千春 / グングエル:近藤浩徳
スタッフ原作:よどら文鳥
作画:ミドリRTC STUDIO
監督:葛齋旭也
アニメーション制作:かぴこ
編集:板橋知佳
音響監督:郡司哲也
音響制作:グロービジョン
製作:RentAnime

こちらの作品は、どら文鳥先生による小説で、非常にドラマチックで心温まるストーリーが描かれています。

物語は、聖女リーシャが婚約者であるバーズーデン国王ダルエストに突然国から追放されてしまうところから始まります。

その理由は、ダルエストが新たに婚約者を迎えることになったから。と衝撃的な展開ですよね。

リーシャは追放されるものの、そこで助けてくれたのが隣国メートポリスの国王ラオウハルトです。

感謝の気持ちから、リーシャは聖女の力を使って荒れ果てたメートポリスを復興させていきます。

その過程で、ラオウハルトはリーシャの健気さと国のために尽力する姿に次第に惹かれていくんですね。

そして、物語の後半では、リーシャの力を失ったバーズーデン国が次第に不安定になり、どんな展開が待っているのかが気になります。

リーシャの力と、その後の国の運命にどう関わっていくのか、非常に興味深いところです。

この作品は、王道の異世界ファンタジーに、復興の要素が加わったストーリーで、リーシャとラオウハルトの関係がどう深まっていくのかも注目です!


第39位: いずれ最強の錬金術師?/期待度:D−

配信情報dアニメストアほか
キャスト坂田将吾 / 茅野愛衣 / 東山奈央 / 土師亜文 / 稗田寧々 / 小泉萌香 / 雨宮天
制作会社スタジオコメット
スタッフ原作:小狐丸 (アルファポリス刊)
キャラクター原案:人米
漫画:ささかまたろう
監督:葛谷直行
シリーズ構成:広田光毅
ほか
主題歌オープニングテーマ:DIALOGUE+「TREASURE!」
エンディングテーマ:harmoe「トゥインクル・デイズ」

本作は、2017年8月6日から連載が始まった小狐丸さんのデビュー作で、なんと「第10回アルファポリスファンタジー小説大賞」の読者賞を受賞した実力作です。

物語は、アラフォーのサラリーマン、入間巧が勇者召喚に巻き込まれ、異世界に送られるという、王道の異世界転生ファンタジーです。

ところが、彼は女神の過保護なサポートを受けて、若返り外見も日本人とはかけ離れたイケメンに変貌。

その状態で異世界に降り立つことになりますが、実は彼の希望はスローライフ。生産職を営みながら、のんびりとした生活を送りたいというもの。

しかし、女神の力によって与えられた特別な身体と能力がそれを許さず、どうやって平穏な生活を送るかが物語の大きなポイントになっています。

本作は、書籍版で既に15巻が発売されており、シリーズ累計発行部数は100万部を突破しています。

これだけ多くの読者に支持されているのは、主人公の入間巧が異世界でどんな風に生活を築いていくのか、そして女神とのやり取りや、周囲のキャラクターとの関係が魅力的だからです。

これからの展開がかなり楽しみで、特に巧がどうやって女神の特性をうまく乗り越えて、望むスローライフを手に入れていくのかが気になります‼︎

©2025小狐丸・アルファポリス / いずれ最強の錬金術師?製作委員会

第38位: Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます/期待度:D−

キャスト畠中祐 / 杉山里穂 / 矢野妃菜喜 / 楠木ともり / 上田瞳 / 大渕野々花 / 和久井優
制作会社ゼロジー / セイバーワークス
スタッフ原作:東雲太郎(マンガ) / 銀翼のぞみ(原作) / 東雲太郎・夜ノみつき(キャラクター原案) 「Sランクモンスターの≪ベヒーモス≫だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます」(白泉社「ヤングアニマル」連載)
監督:平川哲生
シリーズ構成:加藤還一
キャラクターデザイン:阿部智之
音楽:白戸佑輔 / oni
ほか
主題歌オープニング主題歌:大渕野々花「最上級の心」

本作は、WEBコミック配信サイト「コミックガルド」で連載されている漫画で、原作はベニガシラさん、漫画は村光さんが担当されています。

現在、単行本は9巻まで発売されており、元々はベニガシラさんが描いていた同名のWEB漫画が原案となっています。

ジャンルとしては、異世界転移ものに分類されますが、他の異世界作品とは少し違った特徴があります。

よくある「チート能力」や「強力な武器」を手に入れるパターンではなく、主人公ウチムラがサラリーマン時代に培った現代知識を駆使して異世界で活躍していくタイプの物語です。

この知識を元にした頭脳戦や経済用語を巧みに使った戦略が、作品の大きな見どころとなっています。

現代知識を使った異世界での活躍や、頭脳を使った戦略が興味深く、どう展開していくのかが非常に楽しみです。

©東雲太郎・銀翼のぞみ・夜ノみつき/白泉社/ベヒ猫製作委員会


第37位: この会社に好きな人がいます/期待度:D+

最速放送2025年1月6日(月)23:00~(TOKYO MX)
キャスト山下誠一郎 / 宮本侑芽 / 伊藤静 / 土田玲央 / 大地葉 / 和多田美咲 / 徳井青空 / 利根健太朗 / 小野賢章 / 三木眞一郎
制作会社BLADE
スタッフ原作:榎本あかまる 「この会社に好きな人がいます」(講談社「モーニング」所載)
監督:武市直子
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン:大沢美奈
プロップデザイン:小澤円
ほか
主題歌オープニングテーマ:ポルカドットスティングレイ「あのね、」
エンディングテーマ:pachae「ふたりじめ」

本作は、2019年の週刊モーニング14号から2023年9号まで連載されていた漫画です。舞台はお菓子メーカーの社内で、経理部の立石真直と企画部の三ツ谷結衣が主人公。

普段からバチバチの関係ですが、実は交際を始めたばかりの社内恋愛カップルです。

社内で恋愛がバレないように交際を秘密にしているものの、その日々は予想以上に波乱万丈。

2人の恋の行方がどんな展開を迎えるのか、非常に楽しみな作品です!

© 榎本あかまる・講談社/「この会社に好きな人がいます」製作委員会


第36位: 魔神創造伝ワタル/期待度:D+

キャスト田村睦心 / 種崎敦美 / 小西克幸 / 梅澤めぐ / 釘宮理恵 / 杉田智和
制作会社バンダイナムコピクチャーズ
スタッフ監督:かまくらゆみ
シリーズ構成:加藤陽一
キャラクターデザイン:中野繭子 / 湯本佳典
魔神デザイン:倉持キョーリュー / スタジオGS
世界観デザイン:有里
ほか
主題歌オープニングテーマ:lol-エルオーエル-「POP UP!」

『魔神英雄伝ワタル』シリーズの最新作が、2025年1月12日からテレビ東京系列で放送予定です。

サンライズ制作のこの新作ではこれまでのシリーズとは大きく異なり、登場人物や世界観が一新されることが発表されています。

特に、2024年1月13日に公開された特報PVでは、新たな救世主として登場するシルエットと、完全CGで描かれた『金龍』の頭部を右肩に飾る新魔神『龍神丸』のビジュアルが公開され、ファンの期待を高めています。

また、オリジナルの登場キャラクターたちは登場しないことが明言されています。

これによって、従来のファンには賛否が分かれそうですが、新しい世代のキャラクターと魔神の登場に、どんな展開が待っているのか気になるところ。

さらに、2024年8月には主役魔神を共通フレームで展開したプラモデルシリーズも登場予定ですが、完成品の『超力魔神大系』より価格が高騰しているため、ファンの間で物議を醸す可能性もあります。

それでも、旧シリーズで活躍したスタッフが一部続投しており、期待が高まります。

新たな『ワタル』がどんな物語を展開するのか、そして旧作ファンとのバランスをどう取るのか注目しております!

©サンライズ・R

第35位: RINGING FATE /期待度:D+

キャスト要:花澤香菜 / サブロー:梅原裕一郎
スタッフ原作・監督:Haolin(リ・ハオリン)
キャラクターデザイン:HAKURO
音楽:林ゆうき
アニメーション制作:MOJO 元気蛙
アニメーション製作:bilibili
日本語吹き替え版演出:前田茜
翻訳:鳥居怜子
録音・調整:鈴木修二 杉江帆南
音響制作:東北新社
日本語吹き替え版製作:フジテレビジョン

bilibili制作のオリジナルアニメ作品で、今期の中国枠として注目されています。

PVを見た限りでは、ヒットするかは少し難しいかなと感じましたが、予想を裏切る展開に期待したいですね。


第34位: 日本へようこそエルフさん。 /期待度:C−

キャスト北瀬一廣 / カズヒホ:小林裕介 / マリー:本渡楓
スタッフ原作:まきしま鈴木(HJノベルス / ホビージャパン)
キャラクター原案:ヤッペン
漫画:青乃下(HJコミックス / コミックファイア連載)
監督:喜多幡徹
シリーズ構成・脚本:吉永亜矢
キャラクターデザイン・総作画監督:平山円
アニメーション制作:ゼロジー

こちらはまきしま鈴木先生原作のライトノベルで、HJノベルスから書籍化されています。

イラストはヤッペン先生が担当し、2023年12月時点で既刊9巻が発売中。また、青乃下先生の作画によるコミカライズもされており、こちらも既刊9巻です。

物語の主人公、北瀬一廣は普通のサラリーマンで、子供時代から夢の中で幻想的な世界を冒険できる能力を持っていました。

しかし、ある日冒険者仲間であるエルフの女性・マリアーベルと共に竜のブレスで焼かれ、目を覚ますと東京のマンションに彼女とともに転移してしまいます。

彼は自分が夢の中で異世界に転移していることに気づき、さらに「自分が死んだり眠ったりすると、その時に自分にしがみついている人も一緒に現代に戻る」ことを理解します。

この出来事をきっかけに、一廣とマリーは現代日本と異世界を行き来する二重生活を始めることになります。

本作の特徴は、異世界転移ものと逆異世界転移ものを併せ持っている点。

日常パートではエルフのヒロインが現代日本を満喫し、冒険パートでは主人公とヒロインがファンタジー世界で活躍するという、両方の側面で楽しめます。

また、死に戻りの要素が絡んでいるため、死亡後に現代でグルメや観光を楽しみつつ次の冒険に備えるという展開も見どころです。

(c)まきしま鈴木・ホビージャパン/「日本へようこそエルフさん。」製作委員会

第33位: どうせ、恋してしまうんだ。 /期待度:C−

キャスト新福桜 / 浦和希 / 吉高志音 / 千葉翔也 / 猪股慧士
スタッフ原作:満井春香 (講談社「なかよし」連載)
監督:山元隼一

こちらは、2020年12月号から「なかよし」(講談社)で連載中の満井春香先生の作品で、2025年2月には舞台化されることが決定しています。

舞台は東京都と大阪で上演予定で、男子キャラクター役として関西ジュニアユニット・AmBitiousの永岡蓮王さん、浦陸斗さん、大内リオンさん、吉川太郎さんが出演予定ですが、どのキャストがどの役を演じるかはまだ発表されていません。

物語の主人公は、17歳の誕生日を迎えた西野水帆。彼女はあこがれていた先輩に近づけず、さらに両親から誕生日を忘れられるというWの不運に見舞われます。

しかし、その直後、長年の腐れ縁である4人の男子たちに言い寄られることに。これがきっかけで、水帆と男子たちの関係は一変し、日常が波乱に満ちたものへと変わっていきます。

青春と恋愛の波乱を描いたストーリーで、どんな作劇が展開されるか注目!

©満井春香・講談社/アニメ「どうせ、恋してしまうんだ。」製作委員会


第32位: 俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow- /期待度:C−

キャスト坂泰斗 / 上田麗奈 / 平川大輔 / 東地宏樹 / 銀河万丈 / 古川慎 / 中村源太 / 三川華月
制作会社A-1 Pictures
スタッフ原作:DUBU(REDICE STUDIO) / Chugong / h-goon (D&C MEDIA 発行)
監督:中重俊祐
シリーズ構成:木村暢
キャラクターデザイン:須藤智子
サブキャラクターデザイン:古住千秋
ほか

俺レベ待望の続編が遂に放送!

第2期の物語として、異次元と現実を結ぶ通路“ゲート”が出現して十数年が経過した世界が舞台。

超人的な能力を持つ“ハンター”たちが、ゲート内のダンジョンに潜むモンスターと絶え間なく戦い続けています。

一般的に、ハンターは覚醒後に能力が成長せず、ランクも変わりませんが、主人公・水篠旬は最弱とされていた低ランクのハンター。

しかし、あるレイド中に彼だけが「レベルアップする」力を得て、急成長を遂げます。

転職クエストをクリアし、新たに『影の君主』として、影の兵士を従える力を得た旬は、病気の母を救うため、伝説の「命の神水」の素材を求めて新たな冒険に挑みます。

力をつけていく旬の成長と、次々に訪れる試練に今後の展開に期待が高まります!

©Solo Leveling Animation Partners


第31位: Übel Blatt~ユーベルブラット~ /期待度:C−

キャスト広瀬裕也 / 立花日菜
制作会社サテライト / Staple Entertainment
スタッフ原作:塩野干支郎次 (掲載 月刊「ビッグガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:直谷たかし
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン:立石聖
アニメーション制作:サテライト×Staple Entertainment

こちらは、塩野干支郎次先生の代表作で、かつて『ヤングガンガン』で連載されていたダークファンタジー漫画。

物語は、かつて「帝国」と激戦を繰り広げた「闇の異邦」が、七人の英雄「七英雄」によって封印されてから20年以上が経過した後、突如現れる少年剣士「ケインツェル」を中心に展開します。

ケインツェルはかつて「七英雄」に裏切り者として名を刻まれ、残虐な運命に見舞われたアシュリートであり、復讐のために「七英雄」への復讐を誓いました。

彼がたどる道は、平和を乱し、世の流れに逆行するものとなるが、それでも復讐を成し遂げようとする姿が描かれています。

本作は、いわゆる剣と魔法の王道ファンタジーでありながら、ダークでハードボイルドな雰囲気が漂う作風が魅力。

塩野先生特有の可愛らしくエ〇ティックな絵柄と緻密に練り込まれた世界観、独特のキャラクター造形が、ファンから高く評価されていました。

また、海外での人気も高く、日本以上に売り上げが良いという点も注目ポイントです。

©Etorouji Shiono/SQUARE ENIX・「ユーベルブラット」製作委員会

第30位: グリザイア:ファントムトリガー /期待度:C+

キャスト内田真礼 / 佐倉綾音 / 名塚佳織 / 種崎敦美
制作会社バイブリーアニメーションスタジオ
スタッフ原作:フロントウイング
監督:村山公輔
キャラクターデザイン/総作画監督:渡辺明夫
音楽:藤間仁 / 竹田祐介 / 松本文紀 (Elements Garden) (Elements Garden)
アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
ほか

『グリザイアの果実』シリーズの続編で、美浜学園を舞台に新たな物語が展開されます。

風見雄二ら前作のキャラクターが去った後、秘匿組織の人員を育成する学園で、命をかけた超法規的な活動を繰り返す少年少女たちの姿が描かれます。

全9巻(サイドストーリーを含む)で、2022年に完結した『vol.8』では、各キャラクターの過去に焦点を当て、前作の主要キャラは登場しないため、ポジティブに言えば新たな物語に集中できます。

シリーズファンには新たな展開に期待が膨らむばかりですね。

©Frontwing/Project GPT


第29位: 魔法使いの約束 /期待度:C+

最速放送2025年1月6日(月)22:00~(TOKYO MX)
キャスト田丸篤志 / 近藤隆 / 神原大地 / 永野由祐 / 高橋広樹 / 鈴木千尋 / 寺島拓篤 / 浅沼晋太郎 / 日野聡 / 岡本信彦 / 伊東健人 / 河本啓佑 / 杉山紀彰 / 仲村水希 / 立花慎之介 / 天﨑滉平 / 三浦勝之 / 土岐隼一 / 森川智之 / 帆世雄一 / 村瀬歩 / 花守ゆみり
制作会社ライデンフィルム
スタッフ原作:coly (「魔法使いの約束」)
監督:龍輪直征
シリーズ構成・脚本:樋口七海
キャラクターデザイン・総作画監督:長友望己
色彩設計:橋上あきら
ほか
主題歌オープニングテーマ:Mili「Year N」

『まほやく』は、coly制作のアプリゲームで、2019年11月26日から配信が開始されました。

魔法使いと人間が共存する世界を舞台に、5つの国が存在し、それぞれの土地柄や文化が異なる魅力的な設定です。

空に浮かぶ大きな月が「大いなる厄災」と呼ばれ、年に一度その力で世界を襲うという厳しい状況が続いています。

物語は、選ばれし魔法使い「賢者の魔法使い」たちが、世界を守るために戦い続ける姿を描いています。

本作の特徴は、フルボイス&Live2Dを駆使した重厚なメインストーリーと、魔法使いたちとの交流を描いたスポットストーリーの膨大なシナリオ量にあります。

複雑で個性的なキャラクターたちが、終わりのない役目を背負いながら葛藤し成長していく群像劇が期待できるでしょう。

ファンタジー好きやキャラクター同士のドラマを堪能したい方におすすめです!

©︎coly/アニメまほやく製作委員会

第28位: 想星のアクエリオン Myth of Emotions /期待度:C+

キャスト花守ゆみり / 和氣あず未 / 小市眞琴 / 豊崎愛生 / 小原好美
制作会社サテライト
スタッフ原作:河森正治 / サテライト
監督:糸曽賢志
シリーズ構成:村井さだゆき
スーパーバイザー・アクエリオンデザイン:河森正治
キャラクターデザイン:工藤昌史
ほか

『アクエリオン』シリーズの第四作で、前作『アクエリオンロゴス』から約9〜10年ぶりの新作となります。

本作は、舞台が江ノ島に設定され、放送局も前作に加えてtvkが追加されています。

公開されたキャラクターデザインは、従来のシリーズとは大きく異なり、デフォルメが強調され、カートゥーン風のユニークなスタイルとなっています。

サテライトによる新たな『アクエリオン』がどんな物語を展開するのか、期待が高まりますね。

シリーズファンとしては、新しい展開にワクワクが止まりません!

Ⓒ2023 SHOJI KAWAMORI,SATELIGHT/Project AQUARION MOE


第27位: マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~ /期待度:C+

最速放送2025年1月8日(水)24:00~(テレ東)
キャスト潘めぐみ / 加隈亜衣 / 雨宮天 / 芹澤優 / 古賀葵 / 宮瀬尚也 / 宮本充 / 豊口めぐみ / 赤坂柾之
制作会社スタジオディーン
スタッフ原作:鏑木カヅキ 「マジック・メイカー -異世界魔法の作り方-」(MFブックス)
キャラクター原案:転
原作企画:フロンティアワークス
監督:古賀一臣
シリーズ構成:大知慶一郎
ほか
主題歌オープニング主題歌:XIIX「煌めき」

ウェブ小説投稿サイト「小説家になろう」にて鏑木カヅキ氏が投稿した作品で、MFブックスから書籍化され、ブレイドコミックスで漫画化もされています(イラスト:転氏、漫画:西岡知三)。

物語の主人公は、三十歳になっても魔法を使いたいと願っていた男・シオン。

彼は不意に死んで異世界に転生しますが、そこには魔法が存在しません。

しかし、諦めずに「魔法を自力で作り出せばいい」と考え、魔法の研究を始めます。

やがて、魔法でしか治せない病気や倒せない敵に出会い、シオンは世界を救う英雄へと成長していきます。

本作は、ファンタジー作品でよく見られる「魔法」の原理を深く掘り下げ、魔法がどのように発生するのか、どんな法則があるのかを主人公の実験と観察を通じて明らかにしていく過程を描いています。

戦闘シーンもありますが、核心はあくまで魔法の発見と研究にあり、失敗と挫折を繰り返しながら成長する主人公の姿に心を打たれること間違いなし!

魔法の仕組みを学びながら進むストーリー展開に、ファンタジー好きや理論的な要素が好きな読者はきっと満足できるでしょう!!

©︎鏑木カヅキ/MFブックス/マジック・メイカー製作委員会


第26位: FARMAGIA/期待度:C+

最速放送2025年1月10日(金)22:30~(TOKYO MX)
配信情報ABEMA / Lemino / アニメタイムズ
キャスト天﨑滉平 / 種﨑敦美 / 土田玲央 / 佐倉綾音 / 水瀬いのり / 下野紘 / 佐藤拓也 / 千葉繁 / 小松未可子 / 中尾隆聖 / 内山昂輝 / 稲田徹 / 大原さやか / 日笠陽子 / 津田健次郎 / 手塚ヒロミチ / 石狩勇気
制作会社ブリッジ
スタッフ原作:FARMAGIA(マーベラス)
キャラクター原案:真島ヒロ
総監督:石平信司
監督:佐野聡彦
シリーズ構成:根元歳三
ほか
主題歌オープニングテーマ:ASIAN KUNG-FU GENERATION「ライフ イズ ビューティフル」
エンディングテーマ:そこに鳴る「miss-dystopia」

2024年11月1日に発売された『モンスター・ファーム・アクション』は、真島ヒロ先生とマーベラスがタッグを組んだ新作モンスターファーミングアクションゲームです。

ニンテンドースイッチ、PS5、STEAMでプレイ可能で、プレイヤーは「ファーマギア」という力を使ってモンスターを育て、収穫して牧場で訓練し、バトルでは育てたモンスターの群れを率いて戦います。

バトルは「ワラワラアクション」と呼ばれ、モンスター同士の融合や戦略的な指示が鍵を握ります。

絵柄は『フェアリーテイル』や『RAVE』に似ており、真島ヒロ先生らしい魅力的なデザインが印象的です。

どんな新要素で差別化を図っているのか、視聴するのが楽しみですね。

ゲーム性やストーリーの深さ、キャラクターの個性がどう展開するのか期待が高まります。

©Marvelous Inc./FARMAGIA project

第25位: 「異修羅」第2期/期待度:C+

キャスト伊瀬茉莉也 / 伊藤美来 / 小山力也 / 東山奈央 / 小野大輔 / 村瀬歩 / くじら / 緒方恵美 / 小野賢章 / 井上喜久子 / 緑川光 / 斧アツシ / 間宮康弘 / 稲田徹 / 大塚芳忠 / 水樹奈々 / 久保ユリカ / 平田広明 / 高木渉 / 山口勝平

カクヨム発のWEB小説で、著者は珪素さんです。

2019年9月に電撃文庫の『電撃の新文芸』から書籍化され、2022年2月時点で6巻まで刊行されています。

イラストはクレタ氏が担当。『このライトノベルがすごい! 2021』で「単行本・ノベルズ部門」の1位を獲得し、注目を集めました。

また、メグリさんによるコミカライズが2021年4月号から月刊少年マガジンで連載中です。

物語は、かつて「本物の魔王」と呼ばれた存在が倒された後の世界を舞台に、姿を現さない「本物の勇者」に代わって開催されるトーナメント『六合上覧』を描いています。

16名の強者たちが激闘を繰り広げ、裏工作や闇討ちなど何でもありの戦いが展開されるバトル群像劇。

戦略や心理戦の要素も豊富で、キャラクターたちの個性や成長が魅力的。期待を込めて、2期もこれからの展開に注目しています。

©2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会


第24位: 悪役令嬢転生おじさん/期待度:B−

最速放送2025年1月9日(水)24:26~(MBS / TBS系28局)
キャスト井上和彦 / M・A・O / 関根明良 / 石川界人 / 梅原裕一郎 / 鈴木崚汰 / 永塚拓馬 / 山下誠一郎 / 古賀葵 / 大塚明夫 / 篠原侑 / 桑原由気
制作会社亜細亜堂
スタッフ原作:上山道郎 (「月刊ヤングキングアワーズGH」少年画報社刊)
監督:竹内哲也
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:松苗はる香
モンスターデザイン:宮本雄岐
ほか

本作は、上山氏が手掛ける異色の悪役令嬢もの。

上山氏は『機獣新世紀ZOIDS』や『ツマヌダ格闘街』などで知られるベテラン漫画家で、少年や青年向けの作品を多数手掛けてきました。

物語は、現実の50代男性である主人公・憲三郎が、娘がプレイしている乙女ゲームの世界に転生するところから始まります。

この転生が非常にユニークで、一般的な悪役令嬢ものでは女性が主人公であることが多い中、本作ではおじさんが悪役令嬢となるという点が大きな特徴。

さらに、主人公が自身の破滅を回避するのではなく、積極的に悪役令嬢として役割を全うしつつ、親目線で周囲のキャラクターに接する姿が描かれます。

その結果、周囲の人々から慕われていく展開が見どころ。

商業連載前からネットで話題を呼び、1巻発売前に重版が決まるなど、注目度の高い作品になるでしょう。

©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS

第23位: 誰ソ彼ホテル/期待度:B−

キャスト桃河りか / 酒井広大 / 白井悠介 / 山本兼平 / 長野佑紀 / 笹本菜津枝 / 鳴海崇志
制作会社ピー・アール・エー
スタッフ原作:ベノマ玲・SEEC
監督:紅水康介
キャラクターデザイン/衣装デザイン:針場裕子
総作画監督:針場裕子 / 原田峰文 / 薮田裕希 / 上原史也
プロップデザイン:大谷道子 / 足立裕貴 / 和田清美 / 芳村尚慶
ほか

『たそほて』は、昼も夜もない薄紫と橙に包まれたあの世とこの世の狭間に存在する「黄昏ホテル」を舞台にした物語。

このホテルは、死後の行き先が決まらない魂たちが集う場所で、主人公の塚原音子も、自分がなぜ生死を彷徨っているのか思い出せないまま、支配人の計らいでホテルマンとして働くことに。

個性豊かな従業員たちと共に、記憶を失った客たちの記憶を取り戻す手助けをしていきます。

物語は「ノベルパート」「探索パート」「尋問パート」の3つの要素で構成され、客室内を探索し集めた情報を基に尋問を行い、記憶や謎を解き明かしていくというスタイル。

登場する客も一癖も二癖もあるキャラクターばかりで、ストーリーの進行に深みを与えています。

この独特な世界観とキャラクターの魅力が、今後どのように展開していくのか楽しみですね!

©SEEC/誰ソ彼ホテル製作委員会


第22位: クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。/期待度:B−

最速放送2025年1月3日(金)23:30~(TOKYO MX / とちぎテレビ / 群馬テレビ / BS11)
キャスト坂田将吾 / 矢野妃菜喜 / 鈴代紗弓 / 稗田寧々 / 大塚芳忠 / 平野文 / 結川あさき
制作会社Studio五組 / AXsiZ
スタッフ原作:天乃聖樹 (MF文庫J「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」 / KADOKAWA刊)
原作イラスト:成海七海
キャラクター原案:成海七海 / もすこんぶ
監督:大嶋博之
シリーズ構成:髙橋龍也
ほか
主題歌オープニングテーマ:=LOVE「恋人以上、好き未満」
エンディングテーマ :桜森朱音(CV:矢野妃菜喜)「スキキライも追い越して」

『クラ婚』は、YouTubeチャンネル「漫画エンジェルネコオカ」発の漫画作品で、作者は天乃聖樹氏です。

物語は、高校生の北条才人が、クラスメイトで天敵のような女子・桜森朱音と結婚するという突拍子もない設定から始まります。

二人は普段からお互いを嫌い合っており、結婚生活も衝突ばかり。

しかし、日々を共に過ごす中で少しずつ距離が縮まり、互いの新たな一面を知ることで、お互いに対する理解が深まっていきます。

高校生の結婚という現実離れしたシチュエーションに加えて、ツンデレヒロイン・朱音の可愛らしい素顔が次第に見えてくるのが魅力的です。

二人の素直になれないもどかしさが、読者に胸キュンを与える新婚生活を描いた作品で、今後の展開にも大きな期待が寄せられています!

(C) 天乃聖樹・KADOKAWA/クラ婚製作委員会


第21位: 「『キン肉マン』完璧超人始祖編」Season2 /期待度:B−

最速放送2025年1月12日(日)23:30~(CBC/TBS系全国28局ネット)
配信情報Netflix(見放題独占)
キャスト宮野真守 / 上坂すみれ / 小野大輔 / 小西克幸 / 梶裕貴 / 関智一 / 笠間淳 / 安元洋貴 / 宮田俊哉 / 柿原徹也 / 吉野裕行 / 野島健児 / 富岡佑介 / 谷山紀章 / 間宮康弘 / かぬか光明 / 大塚明夫 / 小林親弘 / 檜山修之 / 尾高慶安 / 草尾毅 / 諏訪部順一 / 川原慶久 / 松本忍 / 松山鷹志 / 森川智之 / 杉田智和 / 神谷明 / 古川登志夫 / 石川英郎 / 太田真一郎
制作会社Production I.G
スタッフ原作:ゆでたまご (集英社「週刊プレイボーイ」「週プレNEWS」連載中)
監督:さとう陽
副監督:曽我準
シリーズ構成:深見真
アニメーションキャラクターデザイン:丸藤広貴
ほか

『キン肉マン』アニメ化40周年を記念して、2023年に新作アニメの制作が発表されました。

当初は完全リメイクか新作か不明でしたが、2023年9月末に「完璧超人始祖編」が題材であることが明らかに。

2024年7月からはTBS系列「アガルアニメ」枠、BS11、アニマックスで放送が開始され、さらにNetflixで全世界独占配信も行われています。

そして次の2025年1月からは、Season 2がスタート予定!

本作は、キャラクターブック『生誕29周年 肉萬 キン肉マン 萬之書』に収められた「キン肉マン結婚式の巻!!」を元にしたダイジェスト形式の「第0話」から始まり、全12話で構成される予定です。

第1クールでは、キン肉マンと悪魔超人との戦い、さらには第2陣襲来とアイドル超人たちの復活が描かれ、Season 2でもファン待望の展開が繰り広げられると予想されています。

©ゆでたまご/集英社・キン肉マン製作委員会

第20位: 青の祓魔師 終夜篇 /期待度:B+

キャスト岡本信彦 / 福山潤 / 花澤香菜 / 中井和哉 / 遊佐浩二 / 梶裕貴 / 喜多村英梨 / 高垣彩陽 / 佐藤利奈 / 小野大輔 / 関智一 / 内山昂輝 / 神谷浩史 / 平田広明
制作会社スタジオヴォルン
スタッフ原作:加藤和恵 (集英社「ジャンプ SQ.」連載)
監督:
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン・総作画監督:大東百合恵
アクション作画監督:平山貴章 / 友田政晴
ほか

『青の祓魔師』(青エク)は、加藤和恵による少年漫画で、『ジャンプスクエア』で連載中のダークファンタジー作品。

物語は、修道院で育った15歳の少年・奥村燐が主人公。双子の弟・雪男は名門の正十字学園に進学する一方、燐は進路に悩んでいましたが、ある日、父を名乗る魔神・サタンが現れ、彼を虚無界へ連れ去ろうとします。

養父・藤本獅郎が燐を守るため戦い命を落とし、燐は祓魔師となり、魔神に立ち向かう決意を固めるのでした。

燐は「正十字学園」の祓魔師養成機関「祓魔塾」に入学し、仲間たちと共に悪魔と戦う力を磨きます。

宗教的要素も織り交ぜたストーリー展開は、緻密で奥深く、魔法や悪魔との戦いが繰り広げられる中で成長していく燐の姿に胸が熱くなります!

遂に青エクも5期目ということで正直こんなにも続くとは思ってもいませんでしたが、原作勢としてはこの魅力的な世界観を最後まで見届けましょう。

(c)加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会


第19位: ババンババンバンバンパイア /期待度:B+

最速放送2025年1月11日(土)23:30~(テレビ朝日系全国24局ネット)
配信情報Netflix独占配信
キャスト浪川大輔 / 小林裕介 / 風間万裕子 / 八代拓 / 小西克幸 / 関根明良
制作会社GAINA
スタッフ原作:奥嶋ひろまさ 「ババンババンバンバンパイア」秋田書店「別冊少年チャンピオン」連載)
監督・脚本:川崎逸朗
助監督:球野たかひろ
キャラクターデザイン・総作画監督:番由紀子
サブキャラクターデザイン:南方麻奈美
ほか

『バカBL(ブラッディ・ラブコメ)』は、奥嶋ひろまさによるユニークな漫画作品で、2021年11月号から『別冊少年チャンピオン』にて連載が開始されました。

物語は、450歳の吸血鬼・蘭丸が、老舗銭湯で住み込みバイトをしながら、銭湯の一人息子・李仁(15歳・童貞)の血を守り続けるという奇妙な設定です。

蘭丸は、李仁の「18歳童貞の血」を求めて、彼の操を守っているのですが、思春期を迎えた李仁がクラスの女の子に一目惚れしてしまい、蘭丸は決死の童貞喪失阻止作戦を開始します。

この奇抜でコミカルな展開に加え、吸血鬼と人間の血を巡るバトルやドタバタ劇が魅力的!

アニメーション制作はガイナが担当し、どんなユニークなビジュアルや演出が展開されるのか、非常に楽しみです!

©奥嶋ひろまさ(秋田書店)/アニメ「バババ」製作委員会

第18位: ニートくノ一となぜか同棲はじめました /期待度:B+

最速放送2024年1月4日(土)25:30~(TOKYO MX / BS11 / サンテレビ / KBS京都)
キャスト矢野妃菜喜 / 石毛翔弥 / ファイルーズあい / 会沢紗弥 / 木野日菜 / 野上翔 / 村上まなつ / 堀江由衣 / 千葉繁
制作会社Quad
スタッフ原作:小龍 / 八木戸マト
監督:斎藤久
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン:鈴木政彦
プロップデザイン:岩田竜治
ほか

日常を描いた短編漫画で、サラリーマンの主人公と彼を護衛するくノ一の日々が描かれています。

初めは主人公とヒロインのみでしたが、物語が進むにつれて他のくノ一も登場し、物語にさらなる賑やかさが加わります。

特にくノ一たちが着るボディースーツや全身タイツのようなぴっちりスーツ姿が特徴で、作者の個性や癖が光っています。

美麗な作画と甘くてドキドキする展開が、受け手を魅了し、心地よい甘さで満たしています。

この作品は、YouTubeの「漫画家合同チャンネル unico」でボイス付きで配信されており、不定期で更新されています。

また、2020年には同人版が発売され、全ページフルカラー仕様の豪華な内容となっています。

2021年には商業版が発売され、さらにリメイクされた第1話が大きな注目を集めました。2024年2月にはアニメ化が発表され、2025年冬にはQuadによって放送予定。アニメ化の内容にも期待できそう!

©小龍・八木戸マト/ニートくノ一パートナーズ


第17位: 戦隊レッド 異世界で冒険者になる /期待度:B+

キャスト井藤智哉 / 稲垣好 / 田中美海 / 大野智敬
制作会社サテライト
スタッフ原作:中吉虎吉 (掲載 月刊「少年ガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:冨岡淳広
メインキャラクターデザイン・総作画監督:丸山修二
総作画監督:大西秀明 / 伊藤亜矢子
ほか

元々スクウェア・エニックスの『月刊少年ガンガン』2019年11月号に掲載された特別読み切りがきっかけで、2020年11月号から正式連載化された漫画作品。

作者は中吉虎吉(なかよし こよし)氏で、2024年8月時点で既刊7巻が発売されています。

公式略称は「異世界レッド」で、異世界転生モノとして多くのファンに親しまれていました。

物語の舞台は異世界。主人公は戦隊ヒーローのレッドで、転生した先でもヒーローとしての力を存分に発揮します。

彼は新たに得た仲間と共に、ドタバタコメディ、痛快アクション、そして王道冒険譚を繰り広げます。

ヒーロー物として、過去の戦隊シリーズのパロディ的な要素もありますが、他の作品と一線を画す点は、ヒーロー物のお約束を真面目に守る姿勢です。

主人公の灯悟は異世界での困難にも屈せず、熱血バカぶりを発揮しながらも、異世界特有の設定には鋭いツッコミを入れます。

このバランスが、読者にとって魅力のひとつと言えるでしょう。

また、本作は特撮ファンにも大きな支持を得ており、特に『爆裂機甲天使クロスレンジャー』や『戦隊大失格』といった戦隊物のパロディ作品に通じる部分が多く、原作の『スーパー戦隊シリーズ』ファンにとっては「これぞ戦隊!」と共感できるシーンが多いのではないでしょうか。

パロディやギャグが、特撮作品を知っている読者には「これが原作でもあった!」と楽しめる要素として高評価を受けています!

異世界転生と特撮という異色のジャンルが見事に融合した本作は、両方のファン層から期待されており、今後の展開にますます注目が集まっています!!

©︎中吉虎吉/SQUARE ENIX・異世界レッド製作委員会


第16位: ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います /期待度:B+

キャスト高橋李依 / 熊谷健太郎
制作会社CloverWorks
スタッフ原作:香坂マト (電撃文庫刊)
原作イラスト:がおう
監督:長澤剛
シリーズ構成:千葉美鈴
キャラクターデザイン:長田好弘 / 町田真一
ほか

『ギルドの受付嬢のあの子』は、電撃文庫から刊行されているライトノベルで、第27回電撃小説大賞の金賞を受賞した作品です。

異世界コメディというジャンルで、物語は高度な文明を築いて滅びた「先人」の遺物を求めてダンジョンへ挑む冒険者たちを描いています。

舞台はヘルカシア大陸で、200年後に冒険者の街「イフール」にいる主人公アリナがギルドの受付嬢として活躍します。

アリナのCVはボイスドラマから引き続き高橋李依さんが担当し、アニメ制作は『ぼっち・ざ・ろっく!』や『青春ブタ野郎』で知られるCloverWorksが手がけます。

現時点で原作は7巻まで刊行されており、コメディ要素と異世界ファンタジーが絶妙に絡み合った楽しいストーリー展開が期待されています。

高クオリティなアニメーションに注目が集まっており、原作ファンをはじめ、これから楽しみたい方々にもお勧めできる作品です。

©2024 香坂マト/KADOKAWA/イフール労働組合

第15位: 天久鷹央の推理カルテ /期待度:B+

最速放送2025年1月1日(水)24:00~(TOKYO MX / とちぎテレビ / 群馬テレビ / BS11)
キャスト佐倉綾音 / 小野賢章 / 石見舞菜香 / 水樹奈々 / 立木文彦 / 諏訪部順一 / 平田広明 / 沢城みゆき
制作会社project No.9
スタッフ原作・脚本:知念実希人 (実業之日本社文庫 刊)
キャラクター原案:いとうのいぢ
監督:いわたかずや
シリーズ構成・脚本:杉澤悟
脚本:柿原優子
ほか
主題歌オープニングテーマ:Aimer「SCOPE」
エンディングテーマ:ゴスペラーズ「will be fine feat. Anly」

『天久鷹央シリーズ』は、現役の内科医であり小説家の知念実希人先生による医療ミステリー小説。

物語は、東京都東久留米市の天医会総合病院を舞台に、天才女医・天久鷹央(鷹央)が患者の難解な病状を解明し、治療法を見つけ出していく内容。

患者や病院スタッフが理解できない症状を鷹央が推理し、病名と治療法を明かしていく様子が描かれます。

鷹央の活躍を小鳥遊優というキャラクターが綴る形で進行し、医療の知識と緻密なストーリーが魅力的!

制作を手掛けるのはproject No.9で、得意の可愛さと本格的な医療ミステリーが融合した作品に期待大!

©︎知念実希人・いとうのいぢ/ストレートエッジ・天久鷹央の推理カルテ製作委員会


第14位: 空色ユーティリティ /期待度:B+

制作会社Yostar Pictures
スタッフ監督・キャラクターデザイン:斉藤健吾
シリーズ構成:佐藤裕
脚本:佐藤裕 / 皐月彩 / 水月秋
原案協力:望公太
キャスト青羽美波:高木美佑
茜遥:天海由梨奈
星見彩花:後藤彩佐
秋名泉美:花守ゆみり
田所昌夫(マサ):井上和彦
田辺長介(チョウ):堀内賢雄
田中哲弘(テツ):森川智之
放送情報2025年放送開始

2021年12月31日にTOKYOMXで放送された単発特番で、放送後はYouTubeで全編が無料公開されました。

本編は約15分の短編アニメで、後半にはキャストとスタッフによるトークパートが追加されています。

この作品はYostar Picturesの初オリジナル作品で、ゴルフを楽しむ3人の少女を描いています。女子ゴルフをテーマにしたアニメは珍しく、今回が初の試みとも言われています。

さらに、2024年2月にはテレビアニメ化が発表され、期待が膨らみます。

2021年に一度視聴した際、その高いクオリティに驚きましたので、テレビシリーズ化には大きな期待を抱いています。

ゴルフの魅力と、少女たちのスポコンを描いたストーリーに期待大!!

©空色ユーティリティ

第13位: SAKAMOTO DAYS /期待度:A−

配信情報Netflix
キャスト杉田智和 / 島崎信長 / 佐倉綾音 / 東山奈央 / 木野日菜 / 鈴木崚汰 / 花江夏樹 / 八代拓 / 早見沙織
制作会社トムス・エンタテインメント
スタッフ原作:鈴木祐斗 (集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:渡辺正樹
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:森山洋
制作:トムス・エンタテインメント

鈴木祐斗氏の漫画『坂本デイズ』は、2020年の週刊少年ジャンプで連載が始まり、現在までに19巻(2024年11月現在)が刊行されています。

物語は、最強の殺し屋・坂本太郎が、コンビニの女性店員との恋をきっかけに暗殺者を引退し、家庭を築いて雑貨店を営むというユニークな設定にあります。

2021年には「次にくるマンガ大賞」で9位にランクインし、特別賞も受賞。

2025年1月からはアニメ第1期が放送予定で、さらに第2期も7月から放送される予定です。

アニメ版のOPテーマをVaundyが担当することも決まっており、音楽面でも大きな期待が寄せられています。

現在のジャンプでは、看板を担っているアオのハコやカグラバチと並ぶ注目作として、アニメ化に対するファンの期待値が高まっています!

©鈴⽊祐⽃/集英社・SAKAMOTO DAYS製作委員会


第12位: ハニーレモンソーダ/期待度:A−

キャスト市ノ瀬加那 / 矢野奨吾
制作会社J.C.STAFF
スタッフ原作:村田真優 (集英社「りぼん」連載)
監督:錦織博
シリーズ構成:和場明子
キャラクターデザイン:田中愛美
音楽:小瀬村晶
ほか

本作は、村田真優先生の人気連載作品で、2016年2月号の『りぼん』から連載がスタートしました。

これまでの『流れ星レンズ』や『またあした』に似た雰囲気を持つ作品で、内向的な性格からいじめを受けてきた優等生・石森羽花が、街で出会った三浦界と同じ高校に進学することから物語が展開します。

三浦は塩対応ながらも実は優しく、羽花は次第に彼に心惹かれていきます。

高校生活を通して、二人とその周囲の友人たちが成長していく青春ラブストーリーです。

2021年にはSnow Manのラウール主演で実写映画化され、さらに映画版ノベライズもオレンジ文庫から発売されました。

2025年冬にてJ.C.STAFF制作のアニメ化が決定し、フジテレビの+ultra枠で放送予定!

期待が高まるこの作品が、どのようなアニメーションで展開されるのか非常に楽しみです!

Ⓒ村田真優/集英社・ハニーレモンソーダ製作委員会


第11位: BanG Dream! Ave Mujica/期待度:A−

最速放送2025年1月2日(木)23:00~(TOKYO MX)
キャスト佐々木李子 / 渡瀬結月 / 岡田夢以 / 米澤茜 / 高尾奏音 / 羊宮妃那 / 立石凛 / 青木陽菜 / 小日向美香 / 林鼓子 / 反田葉月
制作会社サンジゲン
スタッフ原作:ブシロード
監督:柿本広大
シリーズ構成:綾奈ゆにこ
脚本:綾奈ゆにこ / 後藤みどり / 小川ひとみ / 和場明子 / 晴日たに
キャラクター原案:ひと和 / 植田和幸
ほか
主題歌オープニング曲:Ave Mujica「KiLLKiSS」

『BanG Dream! Ave Mujica』は、メディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の新たなアニメ作品で、ガールズバンド「Ave Mujica」の結成を描いた物語です。

2023年9月に詳細が解禁され、前作『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』の続編として位置付けられています。

前作の最終回での不穏な展開から、今作ではAve Mujicaの正体や豊川祥子の過去、グループ脱退の理由などが明かされると期待されています。

ファンの間では祥子に対する反感が非常に強かったため、彼女の家族との関係性がどのように描かれるかが注目ポイントです。

MyGOがかなり面白かった故に新たな謎が解き明かされる展開が見逃せません!

第10位: 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる/期待度:A−

キャスト大塚剛央 / 鬼頭明里 / ファイルーズあい / 小桜エツコ / 新垣樽助
制作会社ミルパンセ
スタッフ原作:空えぐみ 「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」(新潮社バンチコミックス刊)
総監督:板垣伸
監督:田辺慎吾
シリーズ構成:田辺慎吾 / 板垣伸
キャラクターデザイン:吉田智裕
ほか
主題歌オープニング主題歌:HY

沖縄弁や沖縄特有の文化を織り交ぜた三角関係ラブコメディです。

元々は作者の空えぐみがTwitterに投稿したオリジナル作品で、反響を呼び、2020年1月から『くらげバンチ』で正式連載が開始されました。

物語は、東京から沖縄に引っ越してきた男子高校生・中村照秋が、沖縄のクラスメイト・喜屋武飛夏に恋をするところから始まります。

しかし、飛夏の沖縄弁が強すぎて照秋にはその言葉が理解できず、彼は友人の比嘉夏菜に通訳を頼むことに。

しかし、実は夏菜も照秋に片想いしており、三角関係が描かれます。

2025年1月からアニメ放送が開始予定で、沖縄では沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送の民放全局で放送予定とのこと。

沖縄弁を交えたラブコメは珍しく、新鮮で楽しみですね♪

また、アニメの制作は『コップクラフト』や『ベルセルク』で知られるミルパンセが担当するため、安定したクオリティにも期待が高まります。

沖縄の風景と文化が彩るラブストーリー、ぜひチェックしたい注目作品です!

©︎空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会


第9位: 黒岩メダカに私の可愛いが通じない/期待度:A+

アニメーション制作はSynergySPが担当。

物語は、容姿端麗でスタイル抜群の川井モナが、転校生・黒岩メダカに振り回されるラブコメディ。

モナはメダカを振り向かせるため、様々なアプローチを試み、ちょっぴりエ〇チな恋愛模様が展開します。

モテ女子と禁欲男子の異色のカップルが繰り広げる恋愛戦争に期待が膨らみます!

第8位: Dr.STONE SCIENCE FUTURE /期待度:A+

キャスト小林裕介 / 河西健吾 / 鈴木崚汰 / 佐藤元 / 小野賢章
制作会社トムス・エンタテインメント
スタッフ原作:稲垣理一郎 / Boichi (集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:松下周平
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

『ドクターストーン』は、原作を『アイシールド21』の稲垣理一郎、作画『ORIGIN』のBoichiが担当するSFファンタジー作品。

科学と冒険、そしてジャンプ漫画らしいバトル要素が絶妙に融合した本作では、主人公・千空の頭脳から生まれる予測不可能なアイデアや、それを実現するための科学的アプローチが魅力です。

予想外の発明や、常に読者の期待を裏切る展開が特徴で、少年漫画の王道をしっかりと踏襲しています。

そしてついに迎えた最終章。

千空のこれまでの叡智の結集や最強生物である司との強力が大きな見どころで、ファンとしては最後まで見届けたいという気持ちでいっぱいです!

Ⓒ米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会

漫画全巻ドットコム 楽天市場店
¥13,112 (2025/01/09 17:45時点 | 楽天市場調べ)
お取り寄せ本舗 KOBACO
¥51,255 (2025/01/09 17:45時点 | 楽天市場調べ)


第7位: わたしの幸せな結婚 第二期 /期待度:A+

キャスト斎森美世:上田麗奈 / 久堂清霞:石川界人 / 薄刃新:木村良平 / 五道佳斗:下野紘 / 久堂正清:置鮎龍太郎 / 久堂芙由:井上喜久子 / 陣之内薫子:戸松遥 / 堯人:石田彰 / 甘水直:内田夕夜
制作会社キネマシトラス
スタッフ原作:顎木あくみ「わたしの幸せな結婚」(KADOKAWA/富士見L文庫刊)
原作イラスト:月岡月穂
監督:久保田雄大 小島正幸
シリーズ構成:佐藤亜美
脚本:佐藤亜美 羽柴実里 石井風花 豊田百香
キャラクターデザイン:安田祥子
サブキャラクターデザイン:伊藤晋之
プロップ設定:ヒラタリョウ みき尾 高倉武史
美術設定:菱沼由典 曽野由大
色彩設計:岡松杏奈
美術監督:片野坂恵美(インスパイアード)
美術監修:増山修(インスパイアード)
撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
3DCG監督:越田祐史(スタジオポメロ)
着物デザイン:HALKA
2Dアーティスト:hydekick
編集:黒澤雅之
PV制作:餅米おもち
音楽:Evan Call
音楽プロデューサー・ディレクター:池田貴博
音楽制作:ミラクル・バス
音楽制作協力:キネマシトラス/KADOKAWA
音響監督:小泉紀介
音響制作:グロービジョン
脚本開発協力:森本浩二
アニメーション制作:キネマシトラス
製作:「わたしの幸せな結婚」製作委員会

本作は、顎木あくみによるライト文芸『富士見L文庫』から刊行されている作品で、イラストは月岡月穂が担当。

『小説家になろう』発で、オンラインで閲覧できるのは現在『カクヨム』に掲載されている番外編のみとなっています。

大正時代の日本をモデルにした和風ローファンタジーの世界観で、1期では虐げられたヒロイン・美世が政略結婚を通じて幸せを掴むシンデレラストーリーが描かれていました。

冷酷な軍人・清霞との関係が少しずつ変化していく過程が見どころで、1期で物語の大枠が描かれましたが、今後のストーリーに対する期待値も十分高いです!

(c)顎木あくみ・月岡月穂/KADOKAWA/「わたしの幸せな結婚」製作委員会


第6位: 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期 /期待度:A+

最速放送2025年1月12日(日)22:30~(TOKYO MX)
配信情報ABEMA / dアニメストア ほか
キャスト加藤渉 / 本渡楓 / 富田美憂 / 長縄まりあ / 瀬戸麻沙美 / 朝井彩加 / 上坂すみれ / 進藤あまね / 高橋李依 / Lynn / 高尾奏音 / 三森すずこ / 千葉繁 / うえだゆうじ
制作会社バイブリーアニメーションスタジオ
スタッフ原作:中村力斗 / 野澤ゆき子 (集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:佐藤光
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン・総作画監督:矢野茜
サブキャラクター・衣装デザイン:西山実果 / 前田紬希
ほか
主題歌オープニングテーマ:恋太郎ファミリー「ありがと、大好きになってくれて」

本作は、愛城恋太郎が、縁結びの神様から「高校時代に100人の運命の人が現れる」と告げられ、彼女たちと交際しながらその命を守るという奇想天外なラブコメディです。

運命の人と幸せになれなければ、相手は一生分の不幸を背負って死んでしまうというシビアな設定の中で、恋太郎は100人の女性との関係を続けることを決意します。

この作品は、常識を超えた設定や、過剰なギャグ、メタ発言、パロディが特徴で、読者を驚かせながらも楽しませてくれます。

また、キャラクター同士の濃密なやり取りや、ラブコメの王道もきっちり押さえており、読者に癖になる楽しさを提供しています。

連載前はそのテーマに賛否がありましたが、実際には「次にくるマンガ大賞2020」のコミックス部門で第2位を獲得するほどの人気を誇り、続編への期待も高まっています。

再び破茶滅茶ながら愛くるしいハーレム劇が展開されるのが今から凄く楽しみです!!

©中村力斗・野澤ゆき子/集英社・君のことが大大大大大好きな製作委員会

第5位: メダリスト /期待度:A+

最速放送2025年1月4日(土)25:30~(テレビ朝日系全国24局ネット)
キャスト春瀬なつみ / 大塚剛央 / 市ノ瀬加那 / 内田雄馬 / 小市眞琴 / 木野日菜 / 戸田めぐみ / 小岩井ことり / 三宅貴大
制作会社ENGI
スタッフ原作:つるまいかだ (講談社「アフタヌーン」連載)
監督:山本靖貴
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:亀山千夏
総作画監督:亀山千夏 / 伊藤陽祐
ほか
主題歌エンディングテーマ:ねぐせ。「アタシのドレス」

『つるまいかだ先生』による漫画作品『メダリスト』は、月刊アフタヌーンにて2020年7月号から連載が開始され、つるまいかだ先生にとって初の連載作品となります。

2024年3月時点で10巻が刊行されており、フィギュアスケートをテーマにした本作は、主人公たちがゼロからスタートし、周囲の期待やプレッシャーに向き合いながら、メダリストへの成長を遂げる過程を描いています。

コーチや家族の支えを受けながら、技術を身につけていく過程に焦点を当て、リアルな描写が読者を引き込んでいます。

本作はその素晴らしいストーリーテリングと描写力が高く評価され、いくつかの賞を受賞しました。

2022年には「次にくるマンガ大賞」でコミックス部門1位を獲得し、続いて2023年には「第68回小学館漫画賞 一般向け部門」を受賞。

さらに、2024年5月には「第48回講談社漫画賞 総合部門」を受賞し、このような多くの栄冠を手にしたことから、本作の人気と評価の高さがうかがえます。

本作の大きな特徴は、フィギュアスケートの演技や技術に対するリアリティを追求した点です。

作中で使用される専門用語や振り付けは、本職のアイスダンスコーチが監修を行っており、実際のフィギュアスケートに近い形で忠実に再現されています。

そのため、フィギュアスケートに詳しくない読者でも、その細かい技術や演技の表現に感動すること間違いなし!

さらに、作中ではフィギュアスケートの世界だけでなく、選手たちが抱える人間関係やキャリアの進展に伴う生々しい現実にも焦点を当てており、登場人物たちの成長とともにそのリアルな問題が描かれています。

主人公たちが困難を乗り越えて成長していく姿には、非常に感情移入しやすく、読者の心に深く響くことでしょう!

とはいえ、唯一の懸念点はアニメ制作会社にあります。

過去の実績を考慮すると、やや不安要素は拭えませんがフィギュアスケートをテーマにした作品は少なく、これだけリアリティと感動が詰まった作品は貴重ですので、そのアニメ化に向けて凄い出来に仕上げてくれることを切に願っています。

©つるまいかだ・講談社/メダリスト製作委員会

漫画全巻ドットコム 楽天市場店
¥8,327 (2025/01/12 17:06時点 | 楽天市場調べ)


第4位: 薬屋のひとりごと 第2期 /期待度:S−

日向夏による中華風ファンタジー推理小説『薬屋のひとりごと』の待望の続編。

2011年にWeb小説サイト『小説家になろう』で連載を開始し、書籍化後も大きな反響を呼んでいます。

物語は、架空の大国「茘(リー)」の後宮を舞台に、薬師の少女・猫猫が美貌の宦官・壬氏と共に陰謀や人間模様を解き明かしていく推理小説。

猫猫のドライな性格と壬氏の空回りが絶妙なコメディ要素を生み出し、また後宮での情緒溢れる描写も魅力的です。

原作小説は2024年3月現在、15巻まで刊行され、またコミカライズも大ヒット。

スクウェア・エニックス版は「次にくる漫画大賞」で第1位を受賞し、シリーズ累計3,300万部を超える大人気作品となっています。

羅漢との問題も解決し第2期ではどういった物語が描かれるのか、今後の展開が非常に楽しみな一作です。

©日向夏・主婦の友インフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会


第3位: もめんたりー・リリィ /期待度:S−

キャスト阿部菜摘子 / 桜木つぐみ / 若山詩音 / 村上まなつ / 久野美咲 / 島袋美由利
制作会社GoHands
スタッフ原案:GoHands
原作:GoHands×松竹
総監督・キャラクターデザイン:鈴木信吾
コンセプトデザイナー:岸田隆宏
監督:工藤進 / 横峯克昌
ほか

2025年冬に放送予定のGoHandsと松竹による期待のオリジナルアニメ。

GoHandsはこれまで多くのオリジナル作品を手がけてきましたが、今回は一味違ったクオリティを届けてくれそうです。

ビジュアルには、大阪を想起させる街並みが背景となり、橋の欄干にもたれかかって談笑する女子高生たちの姿が描かれています。

メインPVでは、れんげとゆりが出会うシーンから物語がスタート。

オリジナルアニメならではの未知数な要素もありますが、作画や雰囲気は非常に良好で、和気あいあいとした女子高生の日常が描かれそうな予感です。

どんな物語が展開されるのかかなり楽しみ!

©GoHands/松竹・もめんたりー製作委員会

第2位: 全修。/期待度:S+

キャスト永瀬アンナ / 浦和希 / 釘宮理恵 / 鈴木みのり / 陶山章央
制作会社MAPPA
スタッフ原作:山﨑みつえ / うえのきみこ / MAPPA
監督:山﨑みつえ
脚本:うえのきみこ
キャラクター原案・世界観設定:辻野芳輝
キャラクターデザイン・総作画監督:石川佳代子
ほか

『呪術廻戦』や『チェンソーマン』などで知られるMAPPA制作のオリジナルテレビアニメ作品。

アニメ業界を舞台にしたこの作品は、業界用語の”オールテイク”からタイトルが取られています。

物語は、広瀬ナツ子という新進気鋭の天才監督を中心に展開します。

高校卒業後、瞬く間に監督デビューを果たし、社会現象を巻き起こすほどの大ヒット作品を手がけるナツ子。

しかし、次回作として担当することになった初恋をテーマにした劇場ラブコメの制作が思うように進まず、ナツ子自身が「初恋」という感情を理解できずに悩んでいきます。

アニメ業界の裏側を描くというよりメインテーマはあくまで恋愛に対する未経験からくる葛藤の部分であり、それはそれで結構興味深い内容になりそうですね。

アニメ制作の苦悩や登場人物の成長にどんなドラマが待っているのか、非常に楽しみな作品です‼︎

©全修。/MAPPA


第1位: 花は咲く、修羅の如く /期待度:SS

キャスト藤寺美徳 / 島袋美由利 / 和泉風花 / 千葉翔也 / 山下誠一郎 / 安野希世乃 / 坂泰斗
制作会社スタジオバインド
スタッフ原作:武田綾乃 / むっしゅ (集英社「ウルトラジャンプ」連載)
監督:宇和野歩
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:相音光
総作画監督:相音光 / 嶋田聡史
ほか

武田綾乃先生原作、むっしゅさん作画による漫画作品で、現在『ウルトラジャンプ』にて連載中。

物語の舞台は、人口600人の小さな島・十鳴島。

主人公・花奈は朗読が大好きで、島の子供たちに朗読会を開いています。

そんな花奈に魅力を感じた瑞希は、花奈を放送部に誘い、花奈は放送部で新たな経験を重ねながら、朗読の魅力を深めていきます。

原作の武田先生が母校の嵯峨野高校の放送部と協力して取材を行っており、作中の放送室やスタジオの描写は実際の記憶を元にしています。

放送部を題材にした作品は珍しく、放送活動を通じて花奈の成長や仲間との絆が描かれる点が非常に楽しみ!

心温まる物語は勿論、おにまいと無職転生を手がけた打率10割のスタジオバインド様の丁寧な描写に期待せざるを得ません!!

©武田綾乃・むっしゅ/集英社・すももが丘高校放送部

※DMM TVは月額550円でアニメ見放題!初回30日間無料&最大3ヶ月分のDMMポイント還元で実質3ヶ月無料。コスパ最強でアニメ好きに最適なサービスです(管理人も絶賛愛用中!)

まずは無料でDMM TVでアニメを楽しむ

【まとめ】2025冬アニメ期待度ランキング

2025年冬アニメシーズンは、様々なジャンルの作品が揃い、アニメファンにとって非常に楽しみなシーズンとなることが予想されます。

「花修羅」、「もめリリ」、「メダリスト」、「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」などの注目作に加え、「薬屋のひとりごと第2期」「Dr.STONE続編」「100カノ2期」など、続編にも期待が高まっています!

各作品の特徴や魅力をしっかりと押さえ、ぜひ再度本記事をチェックしてみてください♪

2025年の冬アニメシーズンも、充実したアニメライフを楽しみましょう!

↑こちらの記事も参考になりますので是非ともご覧ください!

この記事を書いた人
はまちーず

アニメのキャラクターやストーリーに対して強い情熱を注ぎ、綿密な評価やランキング、強さの格付けを行いながら考察しています。アニメの魅力を細かく分析し、皆さんとその魅力を共有できれば嬉しいです!

Twitterのフォロー、拡散等よろしくお願いいたします♪

利用規約・Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売数により収入を得ています。

↑こちらのバナーをタップしていただけると創作活動の励みになります🙏
ps.ついにブログ村のアニメカテゴリで注目ブログにランキングされました!
おかげさまで現在ランキング〇位!タップして現在のランキングを確認してね。

アニメ情報/徹底考察
Twitterのフォロー、拡散等よろしくお願いいたします♪
タイトルとURLをコピーしました